新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 弁天
  6. エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-31 22:09:46
 削除依頼 投稿する

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。

公式URL
http://shinura222.jp/

前スレ:エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559899/

【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。

なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。

浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/

新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/

では、パート3もよろしくお願い致します!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
エアーズガーデン新浦安 2022年7月の相場 ~TAYA CRYSTAL WORLD イクスピアリ店で髪を切ってみた!~
https://www.sumu-log.com/archives/43227/

[スレ作成日時]2015-08-29 20:17:42

現在の物件
エアーズガーデン新浦安
エアーズガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)、千葉県浦安市弁天一丁目23-1(住居表示)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
総戸数: 222戸

エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3

1012: マンコミュファンさん 
[2016-07-18 21:38:05]
今、レジデンス検見川とエアーズガーデンで悩んでます。
1013: 通りがかりさん 
[2016-07-18 22:49:17]
私は浦安のマンション買う際、縁がないわけでもなかった千葉市、海浜幕張を少し考えました。

同じ予算で浦安より一部屋増える、千葉県の上位高校に通いやすく子供の教育環境として良、都内通勤の私が少し我慢すれば済むかなと。

結局浦安にしたわけですが、
生活の軸足を東京から千葉に移す決断をできなかったことと資産性、
この二点が理由です。

私の場合、千葉市と浦安市では、物件の比較より生活のあり方そのものの違いが判断基準になりました。


検見川浜、稲毛浜、ヨットハーバー、海越しに見える富士山に夕陽。
人工海浜ではあるけど、海を感じられるのは浦安より海浜幕張や検見川浜で、好きなんですよね。
リタイヤしたらあっちに住んでも良いかなと思ったりしてます。
1014: 一戸建てよりマンションが好き 
[2016-07-19 00:26:21]
買って半額になってしまったらショックで、マンションを買うということには否定的になってしまいますね。
都内でそんなところあるんですね。
10年前は安値でしたから、下がったところなどないと聞いていました。
うちも10年前ですが、買った時より高値ですから。都内でも色々ですね。


賃貸していたとして、10年後、その払ったであろう家賃分より下がっていなかったら良しと私は考えます。
エアーズガーデンを賃貸したとして、およそ18万×12×10=2160万
10年後、買った時よりマイナス1500万くらいで売れたらokと考えています。
先のことはどうなるかはわかりませんから、まぁ、賭けですね。

でも、新浦安の中古マンションはあの液状化の時はさすがに下がったでしょうけど、今は値を戻している。
人気エリアには違いないですから、心配してないです。

それにあの眺望は他にはないですもん。



1015: 匿名さん 
[2016-07-19 22:35:54]
>>1014 一戸建てよりマンションが好きさん
日の出地区の話にはなりますが、分譲価格の1〜1.2倍が最近の新浦安物件の中古価格です。
1016: 匿名さん 
[2016-07-19 23:12:55]
>>1015 匿名さん

それは新築相場が上がったので、中古相場も上がったということだね。

今売り出しの物件は、今後もっと相場が上がれば同じ状況になるね。
1017: 一戸建てよりマンションが好き 
[2016-07-20 06:36:10]
匿名さん
情報ありがとうございます。
分譲価格の1〜1.2倍はうれしいです。

スーパーなども近いし、地盤改良もしっかりされているし、楽しみです。

見学に行った時に、すでに生活を始めているみなさんがとても幸せそうで、感じが良く、早く一員になりたいです。
1018: 匿名さん 
[2016-07-20 06:55:38]
それは価値を維持してるのではなく、どこもそうだから。相場が下がれば中古も下がる。
オリンピックまでは上げ相場に期待だな。
1019: 匿名さん 
[2016-07-20 07:13:01]
>>1018 匿名さん
震災直後を除いて、2000年以降の物件は価格を維持してますね。日の出の話ですが。
新浦安は独特な不動産マーケットです。
1020: 通りがかりさん 
[2016-07-21 19:56:28]
あくまで売り出し価格がですよね。その価格で成約したかは別の話かと。
1021: 匿名 
[2016-07-22 07:01:48]
今どきは、中古の成約価格は売り出し価格との差額は少ないですよ。
せいぜい端数の数十万、マックス手数料程度の百万ちょっと。
1022: マンション掲示板さん 
[2016-07-22 09:02:40]
美浜東エステート 中古で出されてたが
あんなボロボロの団地に4千万とかありえんな。
駅近はいいけど
1023: 匿名さん 
[2016-07-22 10:02:20]
ヴィンテージマンションって言葉ありますが…
1024: 匿名さん 
[2016-07-22 14:04:42]
>>1022 マンション掲示板さん
ここのスレにも駅遠のマンションなんてありえないとわざわざ書いてく人がいるけど、そういう人が買うんじゃないかな。
しかし入船エステートといい、30年以上経ってこの上がり方はすごいね。10年後20年後はどうなってるかな~
1025: 匿名さん 
[2016-07-22 19:20:23]
エステートは駅近のメリットを活かして、1000万程度の完全スケルトンリフォームをして売ってます。だから高いのです。
1026: 匿名さん 
[2016-07-22 21:57:17]
マンションリフォームも悪くはないですよね。しかし、今時の広さもないし、天井も低いしって思うんですよね。
1027: 匿名さん 
[2016-07-23 07:26:50]
リフォームやリノベとか流行っているが…部屋の中はリフォームで再生出来ても、骨組みは大丈夫なのか!?
1028: 匿名 
[2016-07-23 07:48:35]
新耐震基準は1981年の設計以降ですよ。
1029: 匿名さん 
[2016-07-23 09:42:59]
新浦安は独特だとか希少だとか、そういう応援コメントが感動的で好印象です。
その割に売れ行きが伴わないのは311の記憶か、駅距離か、はたまた高速&幹線道の影響か。

購入者はもっと一丸となってアピール活動がんばっていきましょう!
1030: マンション掲示板さん 
[2016-07-24 19:10:27]
窓の型も古いし小さいしね…
1031: 匿名さん 
[2016-07-24 19:24:08]
>>1029 匿名さん
売れ行きをご存知のようですが、今はどれくらい売れてますか?
パークレジデンスの残り戸数を見ると十分健闘しているようにも思いますが。
1032: マンション掲示板さん 
[2016-07-24 21:55:26]
>>1029 匿名さん

駅遠い、幹線道路だからじゃないかな!?
これで駅近なら即完売ですね!
1033: 匿名さん 
[2016-07-25 12:49:49]
そりゃそうだ、
でも駅近だったら値段が三割増し位では!?
1034: マンション検討中さん 
[2016-07-25 13:19:56]
ヤオコーの隣に三井所有の大きな土地がありますがあそこにマンション建てないのかな?
1035: 匿名 
[2016-07-25 15:14:54]
No.1034
あそこは確か病院になる記事を見たよ。
1036: 匿名さん 
[2016-07-25 20:58:49]
こちらのマンション、ペットの足洗い場があったりしますが、大型犬の飼育ができるかご存知の方はいらっしゃいませんか?
以前、別物件で1階住居のみ大型犬可というものがあり、こちらはどうなのかと思いました。
同様の質問があったかどうか、スレが多すぎて探せなかったので、ご存じの方がいれば教えて下さい。
1037: 通りがかりさん 
[2016-07-25 23:18:33]
>>1035 匿名さん
中央病院移転計画か。
http://www.keiyobank.co.jp/news/2015/20151222115658.html

震災前にマンション+戸建の計画だと地元の不動産会社から聞いてましたが変更されたんですね。

こちらのマンションからの距離が少しだけ遠くなる?けど、新しくなるのならプラス要素ですね。
1038: 匿名さん 
[2016-07-26 06:41:39]
震災からの停滞の流れが変わりましたね。
新町はホテル計画ラッシュ。周辺住民は反対してるらしいけど。ヒトモノカネが戻ってきた。
1039: 匿名さん 
[2016-07-26 06:54:38]
元町は市庁舎、中町はエアーズと順天堂病院の新棟、新町はホテルや商業施設。エリアの特長が出てきたのでは!?
1040: 匿名 
[2016-07-26 07:03:34]
No.1036様
確か小型犬限定と思いますよ。2匹までだったかと。
1041: 匿名さん 
[2016-07-26 18:20:19]
NO.1040様
どうもありがとうございました。

1042: 周辺住民さん 
[2016-07-27 06:54:15]
マンション敷地の一部に公園も出来ました。サンゴルフがマンションになると沢山の反対意見ありましたが、出来てみると良いものでしたね。
道路も広く整備され街並みが洗練されたと感じます。
1043: 匿名さん 
[2016-07-27 07:44:00]
>>1042 周辺住民さん

地域住民でばんばん利用しないとね。
子供が朝から晩まで遊ぶのに最適だし、裏の公園より近いし新しいし。
夜は花火三昧かな。
1044: ご近所さん 
[2016-07-28 07:31:33]
花火三昧?
この辺りに住んでたら特に珍しいものではない…
2階のお部屋からなら大概の家庭で観れるはずですから。
1045: 匿名さん 
[2016-07-28 08:02:34]
>>1044 ご近所さん

違う違う、公園で毎日花火ってこと。
夏は長いよー。
1046: ご近所さん 
[2016-07-28 12:45:56]
…脱力しました。
匿名掲示板は真剣に対応しても仕方ないのですね。失礼しました
1047: 匿名さん 
[2016-07-28 18:46:15]
何に脱力してるのか、何処が真剣に回答してるのかよくわかりませんでした。
1048: 匿名さん 
[2016-07-28 22:13:29]
公園花火禁止ですのでおやめください
1049: マンション検討中さん 
[2016-07-29 16:35:08]
>>1045 匿名さん

病気かな?
こういうレベルの低い人間は無視で
1050: マンション検討中さん 
[2016-07-30 10:19:51]
京葉線沿いだとレジデンス検見川浜かここの2つですね。 中の広さは検見川浜の方が広く感じました。 両方見た人いらっしゃいますか?
1051: 匿名さん 
[2016-07-30 12:11:32]
今時公園で花火って…
どこのド田舎の話でしょうか
1052: 周辺住民さん 
[2016-07-30 21:01:25]
マンションの入居者の皆さんはキチンとされてる方々ばかりですよ。感心する位に。
1053: マンション検討中さん 
[2016-07-31 17:25:49]
昨晩こちらのマンションの裏手を通った際に、敷地内で花火をされている住民の方を見ました。
マンション内でも花火大会?
敷地内で花火が許可されているんですかね。ちょっと危ない気がしますが。
1054: マンション検討中さん 
[2016-07-31 19:21:33]
常識がわからない人間はどこでもいますからね。
1055: 匿名さん 
[2016-07-31 20:05:38]
>>1052 周辺住民さん

感心しますね。
1056: 入居者さん 
[2016-07-31 20:11:56]
静観してましたが我慢出来ず書き込みします。

No.1053

昨日は在宅してました。そのような事実はありません。
1057: 匿名さん 
[2016-07-31 22:02:17]
>>1056 入居者さん

同じく入居者ですが、昨日花火を見ようと廊下側に出たら下で花火をしているご家族を見ましたよ。

キッチンスタジオの前でやっているようでした。
1058: 匿名さん 
[2016-07-31 22:12:58]
外から見たと言う人。
人ん家のこと、わざわざネットに書かなくても良いじゃない。

内から見たと言う人。
自分ん家のこと、わざわざネットに書かなくても良いじゃない。

仮に事実としても、新築マンションじゃありがちな話。
マンションの雰囲気が決まるのはその後だよ。

1059: 匿名さん 
[2016-07-31 23:23:54]
住人はみんなきちんとした人だと擁護してみたり、外から意見があるとそれは嘘ではと言ってみたり、中からほんとだよと言うとわざわざ書く必要ない最初はよくあることといってみたり。
なんというか、擁護するなら一貫してほしい。
その場しのぎで擁護して、悪いこと言うなってのはどうなのよ。
事実なんだから意見があるのはしょうがないことだよ。
1060: 入居者 
[2016-08-01 00:34:53]
キッチンスタジオの前で花火をやっていたご家族がいたという話、実際にわたしは見ていませんがもし事実だとしたら、そういう常識ない人本当に嫌です。
自分達が住んでるマンションをどうして自分達で汚くするんでしょう。理解できません。普通は少しでも長く新築当初の綺麗な感じを保ちたいと思うと思うんですけど。
キッチンスタジオの前はたくさんの植栽が綺麗に植えられているのに…。火災の可能性とかも考えないのでしょうか。
毎朝清掃係さんや管理人さんが清掃されているのに本当に酷いです。

わたしは自転車でロビーを通り抜けて駐輪場に行く小学生や、外からキックボードに乗ったままエレベーターに乗り込んで来て、エレベーターを降りてまた廊下をキックボードで駆け抜けて行く子どもを見たことがあって嫌な気分でした。
1061: マンション検討中さん 
[2016-08-01 02:23:54]
いるんだなそんなバカなやつらが
部屋番号わかれば吊るし上げて追い出したいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる