新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 弁天
  6. エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-31 22:09:46
 削除依頼 投稿する

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。

公式URL
http://shinura222.jp/

前スレ:エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559899/

【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。

なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。

浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/

新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/

では、パート3もよろしくお願い致します!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
エアーズガーデン新浦安 2022年7月の相場 ~TAYA CRYSTAL WORLD イクスピアリ店で髪を切ってみた!~
https://www.sumu-log.com/archives/43227/

[スレ作成日時]2015-08-29 20:17:42

現在の物件
エアーズガーデン新浦安
エアーズガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)、千葉県浦安市弁天一丁目23-1(住居表示)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
総戸数: 222戸

エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3

741: 匿名さん 
[2016-05-12 19:33:07]
スカイレジデンスの方は売れてますかね?
742: 匿名 
[2016-05-13 06:54:37]
スカイレジデンスはこれから登録開始。
もはやエアーズが安く感じるのは私だけ!?
そこそこ売れるのでしょうね
743: 匿名さん 
[2016-05-14 10:33:59]
災害時用の発電機って基本的には避難するためにライトをつけたり、
あとは高層階の人をエレベーターでおろしたりするためのものらしいです。
専有部までは難しいですし、
消防法で持てる発電用の油は決まっているらしいので
ずっとずっと共用部でも使えるというわけではありません。

エアーズは安く感じるというよりも適正価格なのかな?
他が上がりすぎている感はあります。
744: 匿名さん 
[2016-05-14 14:04:57]
安く感じる、適正価格、バブル相場と比較した感覚は危ない。

余裕をもって買えるなら、買えばいい。

危ないのは、ちょっと無理して、割高な物件を、他が上がって買えないから安い適正価格だと自分を説得して買うこと。

今となっては普通の価格としても、駅から遠くて70㎡で4千万後半~5千万台は普通のサラリーマン家庭には厳しい価格。

高値のローンを組ませるためのセールストークの資産価値は、正直信用できない。駅近でも直ぐに高く貸せるとは限らないし、ここもどうなるかはわからない。

普通のサラリーマンには厳しい価格の駅遠物件を、今買わないと買えないを後押しにして買ってはいけない。
最悪のシナリオを想定し、それでも問題ないなら買えば良い。
バブル期だからこそ、冷静な判断が必用だろう。
745: 匿名さん 
[2016-05-14 16:22:27]
>>744
人んちの事まで心配して、
あなたは素晴らしい方ですね。
746: 物件比較中さん 
[2016-05-14 16:38:39]
資産価値は難しいでしょう。
駅遠で空気も悪く中途半端な会社が作った物件に
747: 匿名さん 
[2016-05-14 20:45:23]
スカイレジデンス棟の登録受付が開始された途端にネガティヴ書き込みが続けざま。
いつもご苦労様です!
748: 物件概要 
[2016-05-14 21:33:03]

■物件概要

エアーズガーデン新浦安 スカイレジデンス第1期物件概要
販売戸数
20戸

販売価格 4,268万円~5,998万円
最多価格帯
4,700万円台(5戸)※100万円単位

専有面積 64.78m2~80.13m2
間取り 2LDK~4LDK
バルコニー面積 10.83m2~11.78m2
室外機置場面積 1.95m2・1.96m2
テラス面積 11.59m2~12.63m2
専用庭面積 14.50m2・15.00m2(月額使用料:200円)
管理費(月額) 13,300円~16,200円(月額)
修繕積立金(月額) 4,300円~5,300円(月額)
管理準備金 13,300円~16,200円(引渡時一括)
修繕積立基金 422,000円~521,000円(引渡時一括)
 
備考 登録受付期間/平成28年5月14日(土)~5月21日(土)
登録受付・抽選場所:エアーズガーデン新浦安ゲストサロン
登録受付時間:11:00~18:00(平日) 10:00~18:00(土・日曜・祝日)※最終日は17:00締切
抽選日時:平成28年5月21日(土)17:30~
お持ち頂くもの:ご登録の際には平成26年分、平成27年分の収入証明書(源泉徴収票・確定申告書等)、身分証明書(健康保険証・運転免許証等)、お認印をご持参ください。
※上記概要は平成28年5月9日現在のものです。

エアーズガーデン新浦安 パークレジデンス先着順販売概要
販売戸数 5戸
販売価格 4,698万円~5,968万円
間取り 3LDK
専有面積 70.28m2~75.40m2
バルコニー面積 9.57m2~12.16m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社(株式会社新日本コミュニティー )へ委託
管理費(月額) 14,100円~15,300円(月額)
修繕積立金(月額) 4,500円~5,000円(月額)
管理準備金 14,100円~15,300円(引渡時一括)
修繕積立基金 448,000円~491,000円(引渡時一括)
 
備考 〈パークレジデンス 先着順受付中〉

受付場所:エアーズガーデン新浦安ゲストサロン
受付時間:11:00~18:00(平日) 10:00~18:00(土・日曜・祝日)
お持ち頂くもの:お申込みの際はお認め印と直近2年分の収入証明書(源泉徴収票・確定申告書、住民税課税証明書等)及び本人確認資料(健康保険証・運転免許証等)をご持参ください。

※先着申込みのため販売済みの場合があります。予めご了承ください。

エアーズガーデン新浦安 全体概要
所在地 千葉県浦安市弁天1-23-1
交通 JR京葉線・武蔵野線「舞浜」駅徒歩19分、「新浦安」駅徒歩24分
「新浦安」駅(「新浦安駅北口」バス停)から東京ベイシティバス「舞浜」駅行約8分、
「弁天保育園入口」バス停下車徒歩4分
東京メトロ東西線「浦安」駅(「浦安駅入口」バス停)から東京ベイシティバス「舞浜」駅行約15分、「弁天第二」バス停下車徒歩9分
総戸数 222戸 (パークレジデンス:112戸、スカイレジデンス:110戸)
敷地面積 11,003.56m2
用途地域 第一種低層住居専用地域 、第一種住居地域
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上14階建て(スカイレジデンス)、鉄筋コンクリート造地上9階建て(パークレジデンス)
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社(株式会社新日本コミュニティー )へ委託
建築確認番号 第UHEC建確26167号(平成26年8月28日付)
施工会社 長谷工・新日本共同企業体
建物竣工 平成28年2月22日(1工区)(竣工済)
平成28年7月下旬予定(2工区)
入居時期 即入居可(諸手続き終了後)(1工区・M、Mgタイプ除く)
平成28年8月下旬予定(2工区・1区M、Mgタイプ)
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は専有面積割合による所有権の共有
駐車場 敷地内平置式(EV自動車対応スペース3台、専用駐車場14台、身障者用駐車場1台、その他来客用駐車場12台含む):234台、500円(月額)
駐輪場 686台(2段式:666台、平置き式来客用自転車置場:17台、レンタルサイクル:3台)、50円~100円(月額)
バイク置場 8台、300円(月額)
ミニバイク置場 37台、200円(月額)
自治会費 200円(月額)
 
売主 新日本建設株式会社
国土交通大臣(3)第6222号
国土交通大臣許可(特‐24)第7074号
(一社)全国住宅産業協会
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
千葉県千葉市美浜区ひび野一丁目4番3 新日本ビル

平和不動産株式会社
国土交通大臣(14)第126号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区日本橋兜町1‐10
販売提携 (代理)東京建物株式会社 八重洲分室
国土交通大臣(15)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

(媒介)株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣(9)第3175号
(一社)不動産協会会員
(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝2-7-17
749: 匿名さん 
[2016-05-15 06:34:00]
19万円の賃貸が借り手つかないですね。
賃料下げるべきなんでしょうか。
750: 匿名さん 
[2016-05-15 07:53:57]
>>749
この時期は人が動かず賃貸は静かな時期です。
秋まで待てば借り手は見つかるかと。
とはいえ、何か転勤等の事情でなく、単純に賃貸用に新築マンションをかったとしたら、センス無いですね。
新築に住みたいから新築を買う、これが鉄則です。
751: 匿名さん 
[2016-05-15 08:37:01]
>>750
仮に6ヶ月借り手がつかなかったら116万の機会損失だよねえ?
下げずに頑張るより、2万値下して貸せば差額が埋まるのは6年ちょい、1万値下げなら12年ちょい。どちらがとくなんだろうね?

長い目で見れば、いつまでも今の賃料で頑張る方が良い?
752: 匿名さん 
[2016-05-15 09:39:27]
そもそもエアーズは賃貸(事業)には向かない物件ですね。ちゃんと住むために検討すべき物件かと思います。
753: 匿名さん 
[2016-05-15 11:00:27]
買ったら転勤、建てたら転勤
転勤族にはありがちな話で、そうなのかもよ。
あるいは、そろそろ地方から首都圏に戻りそうだからとかね。

755: 匿名さん 
[2016-05-15 13:53:03]
>>754
新浦安じゃ普通
まだマシな方じゃないかな
756: 匿名さん 
[2016-05-15 16:07:49]
>>753
転勤族でここ買ってたとしたら読みが甘すぎるよね。
もっと駅近の物件にしなきゃいけない。
757: 物件比較中さん 
[2016-05-15 17:24:02]
ほんと駅から遠いよね。
湾岸道路沿いだし。
でも眺望はいいよね。
758: 匿名さん 
[2016-05-15 18:55:23]
眺望と駐車場100%がウリだからね。
駅近物件は高くて買えない層で、色んなデメリットより上記のメリットに魅力を感じる永住層がメインターゲットかな。

個人的には、幹線道路隣接でなく、もっと離れてれば良かったというのはあるけどね。現実として、そうじゃないのはしょうがないので、許容できるかだよね。

賃貸需要はあまり期待しないほうが良い立地かな。
駅遠マンションは最終的には割りきりだよね。
リスクヘッジの資産価値は厳しそうだけど、それより大事なのはそこに住みたいか、買える価格か、だからね。
売ったり貸したりしなければ資産価値は顕在化しないし。
今このエリアの新築に住みたいならリスクとって割りきらないと。
759: 匿名さん 
[2016-05-15 20:20:46]
756~8は、同一人物か?
文体が似てるな。

的外れなネガティブキャンペーンお疲れさま。
新浦安で駅遠持ち出しても効果無いよ。
760: 匿名さん 
[2016-05-15 20:47:56]
この前、テレビで言ってましたが、この浦安の住人さんの殆どがディズニーファンだとか。
そうで無くても良いけど、今も尚、浦安の人気振りにはびっくりするほどなのかな。
他県からこちらまで来る学生さんも多い位です。

でも駅までがちょっとばかり遠いです。しかし遠い方が良い場合もありです。
761: 匿名さん 
[2016-05-15 20:56:37]
758はネガじゃないと思うけど…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる