新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 弁天
  6. エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-31 22:09:46
 削除依頼 投稿する

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。

公式URL
http://shinura222.jp/

前スレ:エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559899/

【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。

なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。

浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/

新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/

では、パート3もよろしくお願い致します!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
エアーズガーデン新浦安 2022年7月の相場 ~TAYA CRYSTAL WORLD イクスピアリ店で髪を切ってみた!~
https://www.sumu-log.com/archives/43227/

[スレ作成日時]2015-08-29 20:17:42

現在の物件
エアーズガーデン新浦安
エアーズガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)、千葉県浦安市弁天一丁目23-1(住居表示)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
総戸数: 222戸

エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3

205: 匿名さん 
[2015-10-09 20:13:29]
>>200
>震災前のマンションは対策してないからでしょ?
震災前だって対策していたマンションはあった。
Major7の中でも明暗が...
206: 匿名さん 
[2015-10-09 20:58:15]
200さんは、知ったかぶりしているだけ。
シンボルロード沿いのマンションは震災前に建ったけど、全く被害がなかった。Coco街区は影響無し。
207: 匿名さん 
[2015-10-09 23:05:54]
199さんは更にいい加減。
マンションは海底まで杭を打つだって!?
おやおや、海の上にマンションを建設するのか?
海底まで杭を打つのはドバイのパームでしょ!

全く無茶苦茶な嘘をつくなよ。
208: 匿名さん 
[2015-10-10 08:30:46]
一般の感覚からすると、浦安イコール液状化タウンというイメージになってしまいました。実際は浦安の中でも差があるんでしょうけど。

遠方の親族や友人、知人は浦安のマンション購入というと言葉につまります。
「いや、浦安でも安全なところもあってさ、、」と言い訳から始めなきゃいけなないのが辛いところです。
そして本当に安全かどうかが一番の悩みです。
209: 匿名 
[2015-10-11 08:35:10]
安心して下さい。
浦安市は財政面の豊かさ日本有数ですから
210: 匿名さん 
[2015-10-11 19:50:04]
個人の所有地以外は市に任せてれば大丈夫だけどね。
個人敷地は自己責任だから地盤や基礎構造がポイント。
マンションならまず安心して良いのでは。
211: 匿名さん 
[2015-10-12 12:14:41]
>>207
埋立地は干潟に海底からすくいあげたヘドロを投げ込んで作られてるから、かつての海底まで杭を打たないとヘドロに杭を打っても豆腐に打ってるようなものでなんの役にもたたないよ。
埋立地はドロドロのヘドロに竹馬みたいに杭を立てて、そこにマンションを建ててるんだよ。
212: 匿名 
[2015-10-12 12:46:54]
海底までと表現するから突っ込まれる。
かっての海底よりも更に深くにある硬い地盤までと表現した方が良いですよ。
この周辺は40メートル位でしょうね。
だからマンションは建物が歪む事が無いですよ。話は変わりますが、茨城の河川氾濫の奇跡の白い一戸建ては、よほど基礎をしっかりと作ったのでしょうね。
213: 匿名さん 
[2015-10-12 12:53:46]
>>211 に対する横槍だけど、こいつは湾岸ネガの可能性が濃厚。
細砂のシルト層と書けないあたりや豆腐とか竹馬と表現している辺りで滅茶苦茶な理論。
214: 匿名さん 
[2015-10-12 13:22:26]
211は浅知恵だから墓穴をほる。
実際、震災後の弁天は国、県、市から建替え費用の助成金が出て、地震保険金も降りたから新築戸建ての建替えラッシュだった。しかも液状化は一度シルトが吹き上がり、地中がしまったお陰でかえって安定した状態になった。むしろマンションは合意形成などが成立しないと何も出来ないから難しい。浦安市の集合住宅の実情を何もわかってない野次馬だとバレバレです。
215: 匿名さん 
[2015-10-12 13:29:15]
>>214

確かに湾岸ネガの野次馬ですな。
216: 匿名さん 
[2015-10-13 14:31:24]
平置きの駐車場100%プラス来客用12台分あるっていうのはマンションの駐車場としてはかなり評価はできると思います。
友達が来た時だけじゃなくて、
例えばエアコンの取付業者が来た時にも来客用スペースが必要ですから。
大規模だとかち合って、1台分2台分だとなかなか確保できないと聞きます。
そういう点では考慮されているのかな?
217: 匿名さん 
[2015-10-14 08:18:41]
また平置き駐車場の話しかい?それしか売りがないのは情けない。マンションより駐車場がメインの物件って聞いた事がない。
218: 匿名さん 
[2015-10-14 18:10:15]
第3期1次は先着順8戸のようです。
販売を数ヵ月遅らせて粘った割にはという感じです。
ポジさんの言うように、巡航ペースなんですかね!?

販売戸数
8戸
間取り
3LDK
専有面積
68.88㎡~75.40㎡
バルコニー面積
9.57㎡~12.16㎡

販売価格
4698万円 (1戸) ~ 5858万円 (1戸)
最多価格帯
販売スケジュール
平成27年10月17日(土)より先着順申込受付開始

管理費
(月額)14,100円~15,300円
修繕積立金
(月額)4,500円~5,000円
修繕積立基金
(引渡時一括)448,000円~491,000円
管理準備金
(引渡時一括)14,100円~15,300円

登録受付場所
エアーズガーデン新浦安マンションギャラリー
登録受付時間
11 時 00 分から 18 時 00 分まで
選定方法
先着順
219: 匿名さん 
[2015-10-14 18:45:31]
マンションの価値は、
3P(プレイス・プライス・プラン)のバランスですよ。
駐車場含めた共用部の充実もプラン面での加点ポイントと言うことでしょ。
220: 匿名さん 
[2015-10-14 19:58:02]
>>218さん
情報ありがとうございます。
8戸ということはもしかしてパークの残り分だけなのかな?
9月末で85戸くらい売れてたみたいだけど、今はどうなってるかな
221: 匿名さん 
[2015-10-14 20:29:46]
>>220
それが本当なら、物件概要に載せずにこっそり売ってたんですね。
売れてるなら、普通は堂々と載せて、既に○○戸完売!と大きく宣伝するんですけどね。。。
222: 匿名さん 
[2015-10-15 00:12:38]
未だに85戸ですか…各販売時期ごとの完売が1度も無いけど大丈夫なんだろうか?
223: 匿名さん 
[2015-10-15 00:39:21]
今日日都心部の人気物件ならいざ知らず、郊外のましてや大規模物件で即完なんてまず聞きませんけどね。
来春竣工分が85?/112戸なら順調な方なのではないでしょうか?

申込が入ったら先着順に混ぜて五月雨式に販売するスタイルなのでしょう。
224: 匿名さん 
[2015-10-16 07:44:51]
次期分譲分も希望すれば販売してくれますよ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる