東急の13階建共同住宅
藤和渋谷常磐松ホームズの北側
2017年後半完了予定?
モデルルームは國學院大学から明治通り方面に下る坂の途中に準備中?
立地と環境にひかれます
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibuya/
所在地:東京都渋谷区東四丁目2番1、2番3(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「表参道」駅 から徒歩 13分
山手線 「渋谷」駅 から徒歩 14分 ※1
湘南新宿ライン 「恵比寿」駅 から徒歩 14分
売主:東急不動産株式会社(売主)
アーク不動産株式会社(売主)
施工会社:株式会社熊谷組首都圏支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
[スレ作成日時]2015-08-29 08:18:43
ブランズ渋谷常盤松
1:
匿名希望さん
[2015-08-30 00:07:57]
|
2:
ブランズ渋谷常盤松
[2015-10-05 01:11:03]
いい名称ですね
|
3:
名無し
[2015-10-07 18:59:10]
今、マンッションギャラリー建設中のようで、早くできないかな〜
|
4:
BRANZ渋谷常盤松
[2015-11-17 00:07:32]
予告広告配布はじまりました
東京都渋谷区東4丁目2番 約70~150㎡台の72戸 建物引渡予定2017年10月末 駐車場が月10万2千~30万4千円とあるのは 自転車とバイクとミニバイクの月額使用料と比較していかがなものでしょう 誤植とも思えませんし |
5:
匿名さん
[2015-11-17 00:51:14]
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=30254
ご近所物件です。積水ですから仕様も高い高級物件でしょう お得意の石垣マンションになると思います。 |
6:
匿名さん
[2015-11-17 01:00:24]
第2期ですか・・一番町と同じでお得意様向けの第1期がすでにあったようですね。 残念ながら売れ残り部屋からしか選べなさそうですね |
7:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-11-17 13:09:53]
駐車場代金を確認したところ、表示は間違いで、3万円台後半からだそうです。
|
8:
買い換え検討中 [男性 30代]
[2015-11-19 13:49:10]
立地はいいね。常陸宮邸の前だし、ドムス、パークハウス常磐松、南青山テラス、パークマンションなどの高級マンションが近くにある。価格がいくらくらいになるのか興味があります。パークハウスの隣は老人ホームになるようです。この通りはいいですね。国学院大学のキャンパスもよい雰囲気。
|
9:
匿名さん
[2015-11-21 12:32:41]
静かないい環境だね、でも駅から遠いのがな~~~~。
|
10:
匿名さん
[2015-11-22 15:16:44]
駅からの距離を考えると、ちょっとなと思いますが
現地を見てしまうと、周辺環境の良さには思わず頷いてしまいます 環境重視の人ならいいのでは? 雰囲気は本当にとても良いです。 あとはお値段。 良いお値段してくるでしょう。 その分、いい仕様で仕上げてくれるといいですね。 |
|
11:
匿名
[2015-11-22 23:29:22]
港区の区境ですから、南青山、広尾エリアですね。駒沢通りの坂の頂上を超えて行けば恵比寿駅ですね。感覚的に表参道駅、渋谷駅、広尾駅、恵比寿駅の全てから遠いw、という場所ですかね。でも常陸宮邸、駒沢通りの街路樹など雰囲気、落ち着きはとても良い所ですよ。本当に。
|
12:
匿名さん
[2015-11-24 08:17:27]
環境はいいけど間取りは酷いね…
いい間取りは一期に捌けちゃったのかなぁ~? |
13:
匿名さん
[2015-12-08 21:35:19]
間取りは田の字じゃないし面白いなあと思っていましたがいろいろと感じ方もあるようで…。
癖がある間取りではあると思います。 基本的に広めの専有面積というのは好印象。 収納はもう少しあっても良いのではないかしらと思いました。 そうなるとリビングとか居室が狭くなっちゃいますので無理なのかしら。 |
14:
匿名さん
[2015-12-12 17:58:32]
いやーほとんど部屋ないじゃん。
でも渋谷の再開発のこと考えたら値付けは妥当だな。 |
15:
匿名
[2015-12-12 19:09:48]
坪どれくらいだったのですか?
|
16:
匿名さん
[2015-12-14 22:29:55]
150のプランは優先販売でもうありません!
こういう売り方は非道いと思います!! そう思いませんか? |
17:
匿名さん
[2015-12-15 01:55:53]
>>16
そう思いません。 |
18:
匿名さん
[2015-12-15 13:21:02]
えーっ、150平米の間取り売れ切れなんですね…
じゃあ、表記しないでくださいね。 |
19:
匿名さん
[2015-12-18 09:56:21]
広々とした間取りはよさそうですがリビングスルーになっているので
好みがありそうです 生活スタイルがそれぞれ違う家庭だと、リビングスルーは不便かもしれませんね |
20:
匿名さん
[2015-12-20 19:58:58]
リビングスルーには憧れがあります。
今、住んでいるマンションがリビングインなので…(^..^;) |
21:
匿名さん
[2015-12-21 10:40:13]
ここはどこの駅からも距離ありますが、最寄駅へはバスが中心になるのでしょうか?
あと、買い物とか普段使いの場所はどのようなところになりますか? やはり車がないと生活不便でしょうか? |
22:
匿名さん
[2015-12-21 12:13:11]
買い物は明治通りのライフかな。
坂がキツイので、車か電動アシスト自転車が必須。 |
23:
匿名さん
[2015-12-21 12:41:15]
ここ坪いくらくらいですか?
|
24:
匿名さん
[2015-12-21 17:06:40]
>23
坪200くらい。 |
25:
購入検討中さん
[2015-12-23 23:59:26]
西と北が抜け感があっていい場所ですね。
南はほとんど残ってないです。 借景は魅力ですが、北向きですからね。 悩みますね。 |
26:
匿名さん
[2015-12-24 13:19:07]
@580までなら買いですね!
|
27:
匿名さん
[2015-12-25 16:42:15]
本当にいくらぐらいになるのでしょうね。
今、ほんとうにどこも高くなってきているのでいったいどういう値付けをされるのかっていうのは見当もつかないです。 ブランズということですから、グレードもある程度高く作ってくるのでしょうし、決して安くはならないとは予測されます。 |
28:
匿名
[2015-12-27 14:09:06]
宮様邸、國學院、神道、ベントレー、ヒルサイド、文教地区、のような空気感で…、
四方は西に渋谷再開発、北に表参道、南に広尾、東が六本木ヒルズとかなりHPはリキんでいますから単価は結構チャレンジングなものになるでしょうね。 設備機器、水廻りなどの情報が見れるとある程度値付けが推測出来るんですが最近のホームページは載せないのが多いですね。 |
29:
物件比較中さん
[2015-12-28 06:10:09]
ザ・パークハウス青山常磐松 買っときゃよかった。
今からすれば仕様や間取りもまずまずでとてもリーズナブルだった。 |
30:
匿名さん
[2015-12-28 17:40:12]
確かに坪360万くらいだったんですよね。
どこも随分と値上がりしたものです。 |
31:
匿名さん
[2015-12-29 17:54:59]
そ、そうなんですか…
ちょっと目を離すとかなり上がっていくのだなと思います この辺りは特にわかりやすくいわゆる「良い街」という印象があります だからこそ高くなってしまいがちになるのかしらと思いました 2月下旬位になるとどういう状況になっているのでしょう その時になってみないとわからないなというのはありますね |
32:
匿名さん
[2015-12-29 17:59:14]
マイナーデベだけどパームスなんて@200後半~だったもんな。
|
33:
匿名さん
[2016-01-14 11:14:30]
なかなかスゴイですね。。。
オリンピックぐらいまではずっとこの価格を維持していくような形になっていくのかもしれません。 世界規模の株安が今後どういう形になってくるのか。 これからオリンピックがある日本に対して投資が流入してくる可能性も高いですし もっと上る可能性もあるのかななんて思います。 |
34:
匿名さん
[2016-01-14 11:43:53]
|
35:
匿名さん
[2016-01-14 14:40:25]
>>34
更に高速至近で同じ7丁目の南青山パークマンションは初回バブル期に@2000万円超でした。 29さんのお考えで行けば、一旦住んでも、また住まなくとも将来投資用に廻しても良いし、@400万円もしない時なら買いだった!って感じかな? なんと言ってもこのエリアは渋谷再開発、六本木ヒルズ、赤坂ミッドタウンのトライアングル内に在って、低層から中高層の、文教地区ですし。 |
36:
匿名さん
[2016-01-14 15:14:01]
|
37:
匿名さん
[2016-01-14 15:25:55]
このスレとは直接は関係ない話題にしてしまい済みません。
南青山高樹町PMが超高額でTPH南青山常磐松よりも少しだけ内陸に入ってますね。 南青山PMは分譲が高樹町PMより更に古く@単価はよく知りませんが、TPHより更に高速に近く、というか通り沿いです。 |
38:
匿名さん
[2016-01-26 16:20:47]
このマンション インドネシアのジャカルタにある現地の東急リバブルのモデルルームでも広告がありました。
20代30代の金持ちがセカンドハウスで買うんだろうな。 |
39:
匿名さん
[2016-01-26 23:24:22]
ところでマンション名は常盤松でいくんですかね?
皿は割れて縁起が悪いと常磐松になったと聞いてますが。 常磐松小学校、旧字からの旧町名の常磐松町、など石ですが。 |
40:
匿名さん
[2016-01-28 17:22:38]
そこは気になっていました。
石じゃなくて皿なんだな、と。 近隣の学校、もともとの旧住所と表記を敢えて変更している理由というのが 正直良く判らなくて。 かえなくてもいいのにと感じました。 下が石のところってこの辺りだと多いのですか? |
41:
匿名さん
[2016-02-23 11:38:38]
>38さん
日本にいるだけでは見えて来ませんが、世界各国で広告を打ち出しているのでしょう。 中国や台湾の富裕層向けにはセールスしているかと想像していましたが、インドネシアもそうなんですね。 オーナーが海外の方で日本人に貸す可能性もありですか? |
42:
匿名さん
[2016-03-14 18:05:38]
全然投稿数増えませんね。
登録開始してますが、どんな感じなんでしょうか? |
43:
匿名さん
[2016-03-15 02:36:52]
あ、私申込み検討中です。
|
44:
匿名さん
[2016-03-17 01:07:28]
買いづらい場所ですね。
渋谷からなら登り坂で徒歩だと20分近くかかります。 朝はタクシーもつかまりにくく配車も来ないので、車かハイヤー生活じゃないと無理かも。 でも、駐車場は39台。 |
45:
匿名さん
[2016-03-18 09:54:43]
コンシェルジェに頼めばタクシーは呼んでもらえるのでは?
|
46:
匿名さん
[2016-03-18 17:17:01]
東四丁目の交差点で待っていれば、朝でもそんなに待たずにタクシー拾えますよ。
六差路のうち五方向から車が入って来る場所なので。 大雨の朝は空車もなかなか通りませんが、それはどこも変わらないですよね。 |
47:
匿名さん
[2016-03-28 13:57:25]
|
48:
匿名さん
[2016-04-15 23:41:02]
ここも、残り僅かなんですね。
パークコート広尾にしても、ここにしても、いま、そもそも麻布広尾だと、売り物がほとんどないので、広告等も殆どせずに、静かに、しれっと売れて行きますね。 |
49:
匿名さん
[2016-04-16 02:28:30]
|
50:
匿名さん
[2016-04-16 03:09:09]
|
そんなのあるんですか?!