東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)MTC計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)MTC計画
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 16:44:56
 削除依頼 投稿する

港区白金台2丁目に総延べ9800平方メートル超の共同住宅を建設する計画です。
ビックプロジェクトになりそうなので、今から情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2009-11-26 18:08:25

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)MTC計画

25: 匿名さん 
[2009-12-19 09:02:01]
これのこと?
港区役所に行けばいいじゃん?
  ↓

建築計画概要書は、 建築行為に伴う周辺とのトラブル防止や 違反建築物の売買防止等の趣旨で希望される方は誰でも閲覧できる制度となっています。
 閲覧を希望される方は、下記の閲覧申込書に閲覧対象建築物の位置および閲覧目的等を記入の上、窓口に提出してください(申込書は建築指導課にも置いています)。
 皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

なお、概要書は地名、地番で探しますのであらかじめ調べておいていただくと早くお出しできます。

電子配信
閲覧申込書 (PDFファイル/14KB)
閲覧をされる場合には、この様式に記載していただいて申請してください。
建築計画概要書の様式 (PDFファイル/17KB)
確認申請に添付される閲覧様式には、建築主氏名、住所等の個人情報も含まれています。

建築指導課のページ
26: 毎日横を通っています 
[2009-12-20 08:59:36]
文化財の発掘調査、いつやるのですか?
27: ご近所さん 
[2009-12-20 21:16:03]
地域住民に親しまれた般若園。
開発が決定となった今、自然崩壊は進みかつてあの場所に生息していた動植物の生命を破壊する。
つい先日、最高裁で建築確認取り消しが確定した、新宿区の「タヌキの森」が話題になっている。
日本中で、湧きあがっている「ちょっと待て!」というみんなの声。
鞆の浦、泡瀬干潟、辺野古、タヌキの森、羽沢ガーデン・・・
本質的に、みんなおんなじ問題だと思う。 いま、「あなたは、破壊に加担しますか?」ということが問われている。
そして般若園のあの広大な豊かな森は樹木が剥ぎ取られ、大量の土砂が掘り返されて人工地盤となり地下にはプールやボウリング場。
大自然は開発の前にはあまりにも脆く弱い。
一度破壊された環境は戻ることはない。
28: 匿名さん 
[2009-12-20 22:08:15]
>>25さん
区役所に行けば見られるものなんですか?その概要とやらを。
一般人でも閲覧が可能なんですか?
>>26さん
え?文化財の調査とは?何も聞かされていませんが、どこ情報?
地下には何か重要な遺跡でも?
>>27さん
地下を掘るのは近隣住民に許可が必要ではないのですか?
ダンプが何百台と往来しそうですから。
29: 毎日通行しています 
[2009-12-20 23:25:51]
>>26
島津藩下屋敷跡といわれています。今、江戸切絵図を見ると細川豊前守の名も見えます。
いずれにしても大名邸跡であり、明治以降は大規模に土を掘っくり返すことはしていないで
しょうから、掘れば何かはでてくるのではないでしょうか?
こういう件は港区教育委員会が担当のはずです。
あと以前般若苑があったころ、縄文だか弥生の遺跡がどうのこうのって看板に書いてありましたよね。
明治大帝の行幸の石碑はどこへいったのでしょう…
30: 匿名さん 
[2009-12-21 01:33:15]
>>28

地下ってどのくらい深く掘るの?

地下何階?

地下ってプール作るくらいだから広いの?
31: ご近所さん 
[2009-12-21 15:09:56]
さあ プールの深さにもよるんじゃないですかねぇ?それより、最近朝夕の工事車両がうるさくてかなわないですよ。
非常にイライラします。
32: 匿名さん 
[2009-12-21 19:31:25]
地下2階ぶん掘るからダンプカー述べ1000台くらいか?
無駄なことばっかりやってんなあ・・・・
マジため息しか出ないわ
33: 毎日通行しています 
[2009-12-21 22:09:32]
乗用車もすれ違えない道にダンプなんて大丈夫かなぁ
34: ご近所さん 
[2009-12-21 23:02:33]
>>33さん
地図で調べましたところ、敷地の北側は4.5メーター道路
建物が配置される敷地の東側は4.3メーター道路です。
よってダンプは厳しそうですね。
路盤も柔らかいですし、
毎日のダンプ通行によって道路の陥没は否めないと思います。
訴訟問題に発展しないうちに地域住民との協議が必須です。
道路許可通行使用時間の取り決めを区に要望しています。
ダンプの台数制限を要求するものです。
般若苑はわれわれの歴史の宝物なのです。
35: 匿名さん 
[2009-12-21 23:27:20]
10月鉄骨建築プロジェクト情報ニュースより
http://www.sunouchi.co.jp/news/200912/005.htm

白金台MTC計画 東京都港区白金台2-67-1
白金ハウスプロジェクト RC造・S造、地下2階・地上4階建、
延床面積約9,896
大成建設
10年1月着工
13年1月完成
36: 匿名さん 
[2009-12-21 23:49:22]
■■■■■■建設業界ニュース東京NET版最新号より抜粋■■■■■■

(仮称)MTC計画新築工事」 港区白金台2丁目
事業主:(株)白金ハウスプロジェクト
住所:港区西新橋1-2-9
代表取締役 泉田晶

設計者:大成建設株式会社 東京都新宿区西新宿1-25-1
施工者:大成建設株式会社 東京都新宿区西新宿1-25-1
着工予定:2010年2月
竣工予定:2013年3月
計画名:「(仮称)MTC計画新築工事」
地上4階/地下2階
個人邸/非分譲/一部賃貸住居
付随施設:
地下1階・プール、ジャグジー、サウナ
地下2階・ボウリング場、多目的ホール(映画スクリーン、電動収納シート)
地上4階・住居 他
37: 毎日通行しています 
[2009-12-22 07:46:02]
>>34さん
しかも大通りにでるには、住宅街の細い道をクネクネ長い間通らなければなりませんね。
宅配トラックも気を遣うくらいのところです。

できれば港区が買い取って公園にでもしてもらいたいですが…財政難ではむりかなぁ…
ご近所のみなさまにとって、いい方向に行きますことをお祈り申し上げます。
38: 匿名さん 
[2009-12-22 11:06:54]
スミマセン、そもそもMTCってどういう意味なんですか?何かの略ですか?ご存知のかたがいらっしゃれば是非教えてください。
39: 周辺住民さん 
[2009-12-22 14:24:34]
説明会で地下面積を何度聞いても「お答えできません」という対応なので詳細はわかりませんが、地下面積は少なくても1000坪以上だと思います。地下は24メートル掘るそうです。これは地上だと8階分に相当します。
静かな住宅地で隣接道路は4メートルしかありません。掘った土を運び出すトラックだけでも延べ7万回以上の交通となるそうです。しかもトラックの経路には頌栄女学園、児童公園があり、道は狭く普通車でもすれ違うのは難しい場所です。
地盤沈下など不安は多々ありますが、近隣住民の一番の不安は「何の工事かわからない」点です。
説明会で何度質問しても「個人住宅なので、オーナーのプライバシー保護」という一点張りで、住民が知りたい情報は説明拒否です。わざわざ説明会を開いておいて説明をしない白金ハウスプロジェクト、大成建設への不信感は募るばかりです。カルト教団の本部という噂もあり、不安な日々を送っております。
住民は闘うつもりですが、住民の力だけでは及ばないところもあります。港区は何もしてくれません。
素晴らしいお庭だった般若苑が・・・と思うと悲しいです。
40: 周辺住民さん 
[2009-12-22 16:20:20]
噂では、その素晴らしいお庭のちょうど真下が掘り返されると聞いています。

誕生日や記念日、行事があるたびに家族でよく般若苑で食事をしたのを昨日のように覚えています。

楽しかった子供の頃の記憶・・・いろいろと思い出します。
残念でなりません。

ネット新聞記事の情報によると事業主は地下プールやジャグジー、ボーリングなど個人の娯楽のために周辺住民を不安に陥れているということです。

私も一区民として何度か説明会に赴きました。最後に行われた説明会には不参加ですが。

事業の説明無き工事の着工は断固反対です。

しかも個人のプライバシーだという反面、届け出では共同住宅になっている矛盾点を徹底的に追求すべきだと思います。

それは近隣住民を欺く行為がすでになされている可能性があるからです。
場合によっては法律違反です。

39さん、次回の説明会はいつですか?

次回は家族全員で出席したいと考えています。
45: 匿名さん 
[2009-12-23 00:24:10]
ほらよ データをやるよ
工事現場の『建築計画のお知らせ』白看板にたぶん書いてあるから見てこいよ
建設新聞データベースからググれば出てきたからデータをやるよ
お前 次回から自分でググれよな 他人を頼るな

建築物の名称 (仮称)MTC計画建築工事
建築敷地の地名地番 東京都港区白金台2丁目67番地1外
用途:共同住宅
敷地面積:6922.02㎡
建築面積:1663.83㎡
延べ面積:9866.49㎡
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎(場所打コンクリート杭)
階数:地上4階/地下2階
高さ:15.00m
着工予定:2010年1月7日
完了予定:2013年1月7日
建築主:
(住所)東京都港区西新橋1丁目2番9号日比谷セントラルビル14階 株式会社 白金ハウスプロジェクト 
(氏名)代表取締役 泉田 晶
(電話)03-5925-2577
設計者:
(住所)東京都新宿区西新宿1丁目25番地1号 大成建設株式会社 一級建築士事務所
(氏名)桜本 啓三
(電話)03-5381-5004
施工者:
(住所)東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 大成建設株式会社 東京支店
(氏名)専務 役員支店長 茂手木信行
(電話)03-3348-1111
この標識は、港区高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例第1項の規定により設置したものです。
上記建築計画についての説明の申し出は下記へご連絡ください。
(連絡先)
大成建設株式会社 東京支店  
石田 03-5326-0260
小林 03-5412-2522
本岡 03-5412-2522
46: 周辺住民さん 
[2009-12-23 12:07:32]
延べ床と建築面積、45さんが送って下さった資料は私も持っています。
資料を見ると「地上4階/地下2階」・・・建物の下だけが地下だと思ってしまったのですが・・・。
でも地下は建築面積+庭の大部分の面積です。
地下を掘る部分の庭のデータは資料に記載されていませんし、
質問しても公開を拒否されているので正確な計算が出来ないと思うのですが。
建物の3倍近い面積の地下をつくる、ということがわかっているだけです。
47: 周辺住民さん 
[2009-12-23 13:15:32]
>>46さんへ
敷地面積:6922.02㎡
建築面積:1663.83㎡
延べ面積:9866.49㎡
上記の45さん提供のデータが正しいと仮定すると、
4階だてだから1663×4=6652
9866−6652=3214
つまり約1000坪
>>39さんの予測は計算上正しいということにはなります。
でも地下は2層ですから
地下に巨大な吹き抜けが無いとして
3214÷2=1607
概ね地下のワンフロアあたり面積はこんなもんだろと思いますよ。
49: とくめい 
[2009-12-23 14:48:26]
反対運動うざいから止めなよ。
50: 毎日横を歩いています 
[2009-12-23 20:13:37]
現地を見ていれば、そういう発言はできないですね。
さっきも大通りから車の経路を歩いてみたけど、あそこをダンプがどんどん
通るなんて想像すらできないです。1号沿いに建てるならいいのですが、袋小路のような
住宅地にそのような建築は相当無理があるでしょう。
51: とくめい 
[2009-12-23 20:43:01]
開発しないで貴方の家は建たなかったよね。同じ事だよ。反対運動住民はこういう掲示板ではなく地元で旗を掲げたら?
52: 周辺住民さん 
[2009-12-23 22:18:34]
ダンプ車両の通行制限は必ず設けます。
まずは朝夕の幼稚園児、小学生、中学生の通学時間は絶対にダメです。
工事車両は一台も通させません。
次に土曜日と日曜日はダメです。
また通行可能な車両は、4トン車以下で、一日10台以下にさせましょう。
我々地域住人が結集すれば全て可能なことです。
53: 周辺住民さん 
[2009-12-23 23:50:09]
47さん、計算有難うございました。46より
54: 周辺住民さん 
[2009-12-24 00:37:13]
私達は断固たる決意のもと最後まで闘います。
あの狭い道をダンプカーが往来するようなことはさせません。
住民を危険にさらすようなことはあってはならないのです。
工事車両には必ず規制を作ります。
そして再三申し上げている通り、大成建設は地下の図面を提出させます。
今後の近隣説明会では代理人のもと私達が納得いくまで徹底追及いたします。
55: 匿名さん 
[2009-12-24 01:08:44]
その桜本という奴が責任者?
こいつ説明会で説明した奴か?
56: とくめい 
[2009-12-24 01:10:27]
だからそういう反対庶民運動はここですんなって!仲間と署名してろ!
58: 毎日横を歩いています 
[2009-12-24 08:09:33]
普通のマンションの反対運動なら「お互い様でしょ、我慢しようよ」と思って見ていたが、
今回の現地は、ちょっとケースが違うと思います。

ちなみに私の住まいはもっと奥の方で、駅まで横を通るだけですが、近所の皆さまに応援いたします。
59: 周辺住民さん 
[2009-12-24 12:08:18]
2010年1月7日から着工と看板には書いてあります。
いよいよ戦いが始まる時ですね。
監視基地からの情報によると、年明け早々に鉄板を敷く準備をしたようだと報告がありました。
仮に4日からこの作業を開始した場合は違反行為なので警察へ被害届を出す予定です。
引き続き監視を強化するように要請をしました。

>>40さん
最新情報としては
次回開催は2010年1月10日AM10:00~
近隣説明開催は、白金福祉会館地下1階 体育館にて
みなさん参加しましょう!
いよいよ

httpwww.gikai.city.minato.tokyo.jpmainarchive4_3.html
環境・まちづくり(建設常任委員会等)
平成21年 
請願名 (仮称)MTC計画新築工事に関する請願
受理年月日 平成21年11月27日
付託日 平成21年11月27日
付託先 建設常任委員会
議決日 平成21年12月4日
議決結果 採択
請願の要旨1 般若苑跡地に計画中の「(仮称)MTC計画新築工事」について、
近隣住民からの建築主等に対する「再度の説明会の開催」と「工事説明会の開催」の要求に、力添えをされたい。

60: 周辺住民さん 
[2009-12-24 12:17:16]
さらに監視基地からの情報によると
縄文・弥生時代の土器と江戸後期の花器か皿と思われる染色付き破片が発見されたことによる
埋蔵文化財の発掘調査は敷地西側を中心に広範囲に及んで行っているとのこと。
港区の文化財課に住民側から説明を要請。
61: 周辺住民さん 
[2009-12-24 12:38:43]
応援して下さって有難いです。
やはり今回は、ちょっとケースが違いますよね。
近隣住民の方は比較的静かな方が多く、長年住んでおりますが、些細な騒ぎも起きたことがありませんでした。
般若苑跡地に関しても、買った方の自由・・・と皆さん思っていましたが、個人住宅で1000坪の土地を24M掘るということは、近隣住民の認識を遥かに超えています。

アメリカの富豪が買ったという説もありますが、いずれにせよ大変なお金持ちの方ですね。
樹齢何百年という樹も抜いて庭を掘り返すそうですが、般若苑の素晴らしい庭はお金では買えないものでした。
その価値を尊重して下さる方だったら良かったのに、と、今さら、勝手ながら悲しく思います。
62: 匿名さん 
[2009-12-24 17:09:25]
>>17
その同じ人かどうかはわかりませんが、2009夏の段階のロスでのマスタープランでは地下にゴルフ場を作る計画だと小耳に挟みました。
どれほど巨大な地下施設なんだと耳を疑った記憶がありますよ。
64: 匿名さん 
[2009-12-25 09:49:35]
62で書いた者です。
過去のアメリカでの基本設計という意味です。しかし今はどうなったか知りません。
ゴルフ好きのオーナーがどうしても作りたかった・・・という話しは聞いています。
65: 匿名さん 
[2009-12-25 12:24:37]
なに?ゴルフだと??

個人の娯楽のためだけに地下を20メートル以上堀まくって近所に迷惑かけるのか!!

残された貴重な自然を破壊するのか!

ゴルフというのは太陽や大自然のもとでやる紳士のスポーツだ!

地下でゴルフ・・・その人、人間的にちょっと異常な感覚!

一体 なにを考えているんだ??
66: ご近所さん 
[2009-12-25 14:21:15]
土日のみならず平日も工事トラックは通行できないようにしたいです。
どうしても土砂を搬出したいのなら品川区側から進入すればいいのにと思う。
わざわざ狭い道(通学路)を通る理由が見当たりません。
またはヘリで空中から残土の搬出を希望します。
大成建設さんならヘリで富士山レーダーを建てたくらいだから
容易なことなのでは?
67: 匿名さん 
[2009-12-25 14:22:54]
↑ヘリの方がうるさい。ここは検討板なのに、趣旨が違う書き込みが多すぎてつまらなすぎ。
68: ご近所さん 
[2009-12-25 14:27:47]
静音タイプを使えばいいのでは?
69: 匿名さん 
[2009-12-25 14:36:00]
富士山のレーダー基地は鹿島だろっ!
70: 周辺住民さん 
[2009-12-25 14:48:08]
応援ありがとうございます。
私達の生活環境は私達で守り抜こうと決意しております。
いづれにせよ区に対しての申し入れの通り、工事用車両は2t車以上は絶対に通行させません。
当然、土日は工事自体を禁止。
さらに夜18時以降~通学時間帯(AM9:00まで)は一台たりとも工事用車両は絶対に通行させません。
72: ご近所さん 
[2009-12-25 16:25:30]
今朝は雲ひとつない良いお天気でしたね。

今朝、現地の写真を撮りました。

この美しい大樹も切られてしまうのでしょうかね・・・残念でなりません。
本音を言えば、残して頂きたいです。
今朝は雲ひとつない良いお天気でしたね。今...
73: ご近所さん 
[2009-12-25 16:28:16]
一号線から続く細く狭い道路は 今こういう状態です。
一号線から続く細く狭い道路は 今こういう...
74: 近所サラリーマン 
[2009-12-26 01:18:45]
>>72 風情有る見慣れた光景ですね。この東側の道路ギリギリ目一杯に4階建ての個人住宅が建つのですね。溜め息しか出ないです。悲しいです。

>>73 反対運動のノボリや垂れ幕は異様な風景ですね。数えると概して30本以上はズラッーーっと並んでいます。
75: 毎日横を歩いています 
[2009-12-26 19:31:14]
「逓信病院側の道路を通れば許すよ」 「そうだそうだ!」では、向う側の住民が怒ります。
向うの道路は急な坂ですし、道路としての条件は悪いでしょう。
住民同士で対立は避けたいです。
立派な庭園がマンションになるのは残念ですが時代の流れで仕方がないとして、
こういう特殊な建物ではなく、せめて女学校の横に出来た億ション程度のものに
してもらいたいです。それなら多くの人はそんなに騒がないのではないでしょうか。
76: 匿名さん 
[2009-12-26 21:09:56]
ここって、分譲マンション検討板では・・。

【一部テキストを削除しました。管理人】
77: 周辺住民さん 
[2009-12-26 22:07:07]
分譲マンションではなく個人邸宅です。
共同住宅に名を借りた個人住宅です。
近隣説明で聞きました。
79: ご近所関係者 
[2009-12-27 13:01:01]
通学路である上、小さい子供たちが遊ぶ公園まであって、
常識では考えられないですよね。

そもそもあの道路って、そんな大型ダンプの通行可能でしたっけ???
みなさん道路交通法違反で捕まっちゃうんじゃないの???

施工業者も施工業者ですねえ。
大丈夫でしょうか???
行く先が不安です・・・。
80: 購入検討中さん 
[2009-12-27 18:59:23]
個人邸宅への要求事項であればこの掲示板ではなくて別のところでやるべきでしょう。個人邸宅着工にあたって
近隣住民への説明責任を果たしていないとのご主張ですが、その主張をここで行うことも立派な「ルール違反」
ですよ。ルール違反して主張するのは如何なものでしょうか。
81: 匿名さん 
[2009-12-27 19:02:33]
ルール違反を批判する人が、ルール違反だと主張しても説得力がないと思われませんか??
このサイトで議論する内容ではないと思いませんか?ここの検討をしている人は誰もいない・・。
82: 周辺住民さん 
[2009-12-28 12:16:24]
>>80
購入検討中?購入検討中さん
ここは分譲はありませんよ。個人住宅です。共同住宅はカムフラージュらしいですから。

【一部テキストを削除しました。管理人】
83: 匿名さん 
[2009-12-29 18:12:10]
いよいよ年明けに工事がスタートします。
断固たる態度にて反対運動を続けていく所存です。
まずは図面の公開を要望するところからスタートです。
それではみなさま
良いお年を。
84: 周辺住民さん 
[2009-12-30 15:29:03]
同感です。

毎日の生活をおびやかすような工事トラックの通行を許すわけにはいきません。

飽くまでも大成建設には、平穏な生活の保証を追求します。

がんばりましょう。
86: 匿名さん 
[2010-01-11 15:01:25]
説明会は惨憺たるものでした
87: 周辺住民 
[2010-01-12 22:30:03]
で、結局トラックや作業車両はどのルートを通るのでしょうか?説明会に参加した方教えてください。
88: 匿名さん 
[2010-01-13 09:39:47]
87さん   何やら大規模な土の搬出計画があるようです。
道路をダンプが通らずにすむのであれば我々はその計画を歓迎します。
地下にトンネルを作って品川区側から搬出するそうです。
先日、区役所に行ってきました。そしたら親切な人がいて丁寧に説明してくれました。
89: 品川区側住民 
[2010-01-16 05:47:03]
自分の所にダンプが来なければいいってことですか。
90: 品川区側住民 
[2010-01-16 15:21:17]
ベルトコンベアーで逓信病院側から残土を出したところで迷惑するのは品川区の近隣住人です。
大成建設はまことに身勝手な計画を考えますね。
その計画は一時凌ぎに過ぎませんよ。
なぜなら、仮に残土はうまく搬出できたとしても、今度は建築資材や生コンクリートはベルトコンベアーで入れるわけにはいかないだろうから、結局は一号線から工事車両を入れざるを得ないのではないか?
計画が杜撰すぎます。
まさに急場凌ぎだと我々は考えます。
問題を先送りにしただけですよね?ねぇ大成建設の現場所長さん、どうなんですか?問題を先送りにしただけでしょう?
道路使用許可の警察も、品川区も了承しません。身勝手すぎます。
91: 品川区側(東五反田)住民です 
[2010-01-16 22:53:24]
なんか港区白金の町会連名のプリントが投函されていて、初めて
品川区側(東京医療保険大学わき)道路から工事車両を通す計画が
あることを知りましたが、本当にあの直角コーナーの急坂を通すつもりなんでしょうか??
清掃車ですら、軽トラックで回収しているような狭小な道路地域なので
もし本当だとしたら、道路拡幅でもしない限り無理です。
そもそも港区側の住民協議のネタとして品川区側の狭小通路の通行が出てきたとしたら
えらいとばっちりです。(今までぜんぜん品川区側には建設説明会の案内も来ていませんでしたので)
反対運動を起こすまでもなくトラック横転の事故の方が先に発生するでしょうねぇ。
現に以前、2トンダンプを無理して通そうとして路外逸脱した事故もありましたし。
小さい子供がいる家庭としては本当迷惑な話です。
まあ該当箇所付近は他車通行を巡って、私道を封鎖された実績をお持ちの方も
お住まいでらっしゃいますし、本当に通行を強行しようとすれば、(多少の法的闘争
覚悟の上で)私道部分の封鎖に喜んで協力いたします。
92: ご近所さん 
[2010-01-17 11:23:54]
土砂を運び出すためだけに、わざわざトンネルなんて、危険性が高いからよしなよ。

やめたほうがいい。

キチンと毒ガスの調査した?

ベルトコンベアで土砂を運び出せる?

それってかなり難しいと思うよ?

品川区側のあの高低差どーすんの?
西側だよ。

しかも、そもそも何メートルのベルトコンベアが必要なんだ?

そしてその騒音は?

コンベアを動かすためのギシギシガタガタといった騒音に朝から晩まで悩まされるのか?

騒音は絶対に認めない。

人がしゃがんでやっと作業できるくらいの太さの土管を、しかも、わざわざ個人邸の地下に掘るなど異常。

地中からメタンガスが発生したらその個人邸の住人、確実に死ぬよ。

絶対にガスが出ない保証なんてどこにもない。

作業員も死ぬ可能性だってある。

工事責任者は危険度が高いというリスクを考えるべき。

責任者は、総合的に判断する努力を怠っているとしか思えない・・・・・。

93: 東五反田住民 
[2010-01-17 16:09:06]
港区のことは港区で問題解決するべきです。品川区に押し付けるというのは残念ですね。
94: 匿名さん 
[2010-01-17 22:31:50]
93さんに賛成です。東五反田住民にとっては大迷惑な話です。
そろそろ本格的に品川区住民と港区住民双方の話し合いが必要だと考えます。あの会長さんは間もなく引退して代変わりするし、いい機会じゃないでしょうか。
95: ご近所さん 
[2010-01-26 10:42:16]
大成建設の人、みんな親切だし頑張っていると思いますがね。
道に落ちていたビニール袋みたいなゴミを拾っていた姿をみてそう感じました。
96: 周辺住民さん(港区) 
[2010-01-28 16:38:44]
工事車両の通行の問題はどうなっているのでしょうか?
前回の説明会では近隣住民の反対を受けて大成は、「品川区側を通すことも検討中です」と答えていましたが、
その場凌ぎの安易な返答に声を荒げる方達もいらっしゃいました。
品川区側にはNTT東日本病院や小学校もあります。
子供達が事故に遭ったり、救急車の通行に支障が出るようなことが起こったら港区、品川区など関係なく重大問題です。
97: 近所をよく知る人 
[2010-01-31 13:16:23]
どう考えても、宗教関連施設だと思う。図面見る限り。

98: 匿名さん 
[2010-01-31 18:49:30]
>>97
図面? どこでどんな図面を見たのですか?
99: 匿名さん 
[2010-02-01 08:42:33]
すると三光町あたりで施設拡大中の団体なのですかね?
100: 匿名さん 
[2010-02-01 23:57:28]
なんで下げて進めてんの?
102: 匿名さん 
[2010-02-05 15:23:43]
近所全員から白い目で見られながら生活するのは私には無理だわ。嫌われものを自覚しながら暮らす度胸は私には無いわよ。近隣住人から石を投げられそうだわ。地域コミュニティーって結構大切なんだょ。特にこういう江戸の昔から地元に根付いて形成された歴史ある土地にはね。地元を敵に回さないほうが身のためだよ。
103: 匿名さん 
[2010-02-05 22:29:08]
ここは物件の概要は全く分からないのですか?スレ主が投稿したURLじゃ何も分かりません。
104: 匿名さん 
[2010-02-06 20:56:03]
全くわからなくはないですよ。
ここはマンションではなく単なる個人住宅です。
分譲も賃貸もありません。
だからこのスレッドを削除すべきです。
105: 匿名さん 
[2010-02-17 04:20:49]
これのどこから個人住宅と読みとれるんですか?


【東京】延べ約1万㎡で MTC計画新築工事(11/06)

■  白金ハウスプロジェクト(港区西新橋1ノ2ノ9)は、港区白金台2丁目地内に総延べ9800平方㍍超の共同住宅を建設する。施工者は未定で、2010年1月上旬の着工をめどに決定する。計画名は「(仮称)MTC計画新築工事」。
106: がいしゅつ 
[2010-02-17 13:54:54]
「(仮称)MTC計画新築工事」 港区白金台2丁目
事業主:(株)白金ハウスプロジェクト
住所:港区西新橋1-2-9
代表取締役 泉田晶

設計者:大成建設株式会社 東京都新宿区西新宿1-25-1
施工者:大成建設株式会社 東京都新宿区西新宿1-25-1
着工予定:2010年5月
完成予定:2013年12月
計画名:「(仮称)MTC計画新築工事」
地上4階/地下2階
住居:5戸(地権者住居を除く)
付随施設:
地下1階・フィットネスクラブ、プール、ジャグジー、クラブハウス
地下2階・音楽ホール、スタジオ、宴会場

個人邸/非分譲/一部賃貸住居
107: 周辺住民さん 
[2010-02-18 12:02:27]
どうしてわざわざ娯楽のためだけに地下を掘るのだろう・・・って港区役所関係者の人が溜め息を漏らしていたのを聞いた。

区役所に行けば、住民情報公開請求できるから、丁寧にいろいろ教えてくれる。
108: 匿名さん 
[2010-02-19 00:23:59]
>>106
ガイシュツなのはわかっているけど104と106とで矛盾しているのはどう説明するんですか?

No.104 分譲も賃貸もありません。
No.106 住居:5戸(地権者住居を除く)/一部賃貸住居

事業者の肩を持つ気は毛頭ありませんが、近隣住民で情報統一が図れていないとなめられますよ。

>>107
役所関係者というのは具体的に建築指導課?
109: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-06 01:45:47]
うらやまし
110: 品川区住民 
[2010-03-07 08:03:14]
役所が住民情報公開したら個人情報保護法違反。見せてもらえるのは建築計画概要書。これは個人情報ではない。港区住民しっかりしてくれ。
111: 周辺住民さん 
[2010-03-19 22:00:43]
MTCとはどういう意味ですか?素朴な疑問です。
区役所に行った雑談の中ではモダンとかがなんちゃら云々とこのですが、詳しくは忘れました。
112: 周辺住民さん 
[2010-03-21 22:42:17]
工事かなり進んでいますね
113: 匿名さん 
[2010-04-01 02:41:20]
電話ではモダンとクラシックだと教えてくれましたけど違うのですか?
聞いてみれば?
114: ご近所さん 
[2010-04-11 10:29:23]
>110さん
港区に問い合わせすれば、疑問や質問には親切に教えてくれますよ。
あなたが港区民で、名前と住所と連絡先をきちんと伝えれば丁寧な対応をしてもらえます。
いま掘り返しているすぐ下に何ができるとか、(概要に限られますが)教えてくれました。
市民相談窓口があります。
115: 品川区住民 
[2010-04-14 02:12:17]
概要は港区民でなくても教えてもらえる。住民情報公開請求できると書いてあったのが引っかかっただけ。
118: 周辺住民さん 
[2010-04-23 10:44:33]
小学生が工事車両にぶつかりそうになっていました。
完全に速度オーバーです。
危険極まりない行為です。
119: ご近所さん 
[2010-04-26 07:06:30]
>118さん
それは工事車両に限ったことではなく日常茶飯事ですけどね。
121: 匿名さん 
[2010-04-28 09:32:13]
でもあの細い道を通る工事車両って大成建設の現場以外考えられないと思うんですけど・・。
今朝も通勤で通りましたけどこの雨の中、傘をさして小学校に通う子供達がかわいそう。
やっぱり危ないものは危ない。
車両規制の時間を遵守していますか?
122: 匿名さん 
[2010-05-01 07:34:27]
隣接住民のみなさま、ならびにダンプ街道(ただし道幅4.5メートル)沿道のみなさまへ
大成建設による異常な建設工事に対するそれぞれの反対意見を、のぼり幡や垂れ幕あるいはポスターなどに書いて、ご自宅の外壁や塀に掲げれば、反対運動の気勢は大いにあがると思います。のぼり幡や垂れ幕を業者に発注するとかなりの出費になりますが、それは戦費というものです。建設反対運動は結局は戦いですから。
123: ご近所です 
[2010-05-02 00:15:47]
細い道路を工事車両が通って危険だというのなら

建築基準法違反かもしれない道幅いっぱいに建っている家を壊して道路幅を広げればすむ事です

あの建物の建設を期に周辺一体も再開発される事を願ってます。
124: 匿名さん 
[2010-05-02 14:33:13]
やたらに強いゼネコンを表現すると、「泣く子とゼネコンには勝てぬ」、もうひとつ「やりたいほうだいやる連中、昔は皇軍、今はゼネコン」。そこで、ゼネコン相手の反対運動心得の定を提案します。
その1、だめもとの精神でやる(ゼネコンに住民の要求を飲ませるのはとても困難だから)。
その2、傷み分け覚悟でやる(ゼネコンが住民の利益を侵害するなら、住民もゼネコンが儲からないように仕掛ける以外にないから)。
その3、住民どうし仲良く、お祭り気分で反対運動を盛り上げる(ゼネコンから何がしの補償金をもぎ取ってもどうせ雀の涙だから、反対運動で遊んでしまうと良い。反対運動をすると知り合いや友達がどんどん増えますよ)。
その4、反対運動の分裂はかまわないが、住民どうし喧嘩別れしないこと。できれば仲良しのまま分派する(工事が終わればゼネコンはいなくなるが、反対運動をした住民は残るので、住民どうし喧嘩するぐらいなら、反対運度は中止すべきだ。逆に反ゼネコンをきっかけにして地域の連帯感が強まれば、それこそ反対運動の最大の成果となる)。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:(仮称)MTC計画

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる