東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)MTC計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)MTC計画
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 16:44:56
 削除依頼 投稿する

港区白金台2丁目に総延べ9800平方メートル超の共同住宅を建設する計画です。
ビックプロジェクトになりそうなので、今から情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2009-11-26 18:08:25

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)MTC計画

141: ご近所さん131 
[2010-05-09 08:57:17]
>>136さん
こういうことを書くと大成シンパなどと言われそうですが、一歩引いた立ち位置でみると。

・合法的に手に入れた土地で合法的に事業を進めるのであればゴルフ練習場が異常かどうかは主観の問題であり、議論の焦点になり得ないと思います。
・どういう経緯で土地が動いたかわかりませんが事業主に人種は関係ないと思います。
・建築基準法上の共同住宅は一般に貸す、貸さないと言うことについて言及されていないので全て身内で居住しても共同住宅の扱いになるはずであり、これも議論の焦点になりにくいと思います。
・行政には秘密保持の義務があります。区役所関係者が知り合いの親族にこの案件の裏話をしているとしたら重大な問題であり、事業主が区役所に対して法的な訴えを起こしたら区役所は圧倒的不利な立場になります。反対運動の支援を得られなくなるリスクもあるのではないでしょうか。

抽象的な感情論を前面に出すのではなくて「地下にゴルフ練習場ができると近隣に対して10の影響があるから5まで減らす努力をして欲しい。」、「共同住宅の居住者は必ず町会に加入して地域に貢献することを担保して欲しい。」、といった相手が具体的にYes、Noと言えることをぶつけて反応を見るべきではないでしょうか。
142: 匿名さん 
[2010-05-09 10:58:15]
↑この人のスタンスがいまいちよくわからないですよね
・説明会でプールだと説明を受けました
・説明会でアングロサクソンの複数オーナーだと偽った罪は重いと存じます
・説明会で不特定の外部から家賃収入を得ると説明を受けました
・情報というものは必ず漏れるものですし噂というものは遠からずなんですよ 火の無いところに煙はたたないですから

あなた本当に近所の人ですか?
内容が支離滅裂です
少なくともあなたが説明会に出席していない人であることがよくわかりました
143: 住まいに詳しい人 
[2010-05-09 11:27:41]
>>142みたいな人がいるから、住民がどんどん不利になってしまうわけだ

>>141が言ってるのは
「解決へ向けて考え、そして良い策を選択しなければ、解決はしない」
という当たり前のことですよ
144: 匿名 
[2010-05-09 13:19:24]
142の↑は141に対してではないんでない?

環境保全に際して、外野のフラットな意見は方向性が定まってるように見える。
近隣住民さんにはぜひ団結して、総意のとりまとめを始められることを期待。
145: 匿名さん 
[2010-05-10 09:56:01]
まあ 噂ならいろいろあるよね

池○大作の私邸だとか…

まあオーナーが誰であれ、
誰もが知っているあっ!!っと驚くようなビックリする大物には間違いなさそう

なにせ50億とも60億とも言われているからねえ…

まあ楽しみながら待ってればいいんじゃない?いづれわかることなんだからさっ
146: 住まいに詳しい人 
[2010-05-10 10:02:52]
>>144
ははーん、そーいうことね

>>144さんもそーだけど、何故アンカーを使わないんだろ?
すごく紛らわしいよね
147: 匿名 
[2010-05-10 10:34:11]
こんなとこで(主に外野が)内輪揉めしてても始まらないと思うからかな。
浅草もそうだけど、大きく言えば東京の今後全体にも関わってくる話だからね。簡単に片づける話じゃない。
148: 匿名さん 
[2010-05-10 11:07:19]
>>147浅草が何を意味してるかよくわからんが、環境破壊を争点に闘うには、ここはまだまだ弱すぎ。法のもとで行われる開発には我々のような小市民は手も足も出ない。
小市民のリーダーというものはもっと人望に厚く、博学で、弁が立たなくてはならない。
無知な人間は他人から都合のいいように操られる。ましてや個人の感情を剥き出しにするような人間はリーダーとしての素質が無いし、頼りがいが皆無。一般論として。つまり事業主やゼネコンと闘う前から負けている。がっかりだ。

ゼネコンは舌を出して笑っているよ。
うまくいきそうだとね。
149: 周辺住民さん 
[2010-05-10 12:46:34]
そんな煽りみたいな分析が誰の何のために役立つ?断罪して気持ち良がってるのは君だけだ。

浅草の件に興味があれば下記参照されたし

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/
150: ご近所さん131 
[2010-05-10 15:35:37]
>>148さん
たしかに代表らしくないとみんな言っていますよ。気持ちだけが空回りしてしまうような人のようで感情論も大切ですが、もっと論理的にしっかり民意を伝えていただければありがたいのですが・・・と。
今のままでは大変心配なのです。相手が相手だけにきちんと理論武装をしなければなりません。少なくとも住民の意思統一を十分に計ってから上申なりしなければなりません。
152: 地元不動産業者の関係者 
[2010-05-10 22:41:34]
事業主が建築審査会に次から次へと嘆願書を提出しているのが気に入らない。つつぬけ状態は否めないにしろ、嘆願されるほうもいい迷惑なんですよ、なんて言ったり言わなかったり。
審査請求の図面配布は審査人の権利だと正面から言っていた。
154: 匿名 
[2010-05-12 12:27:26]
近所づきあいというものは、常に打算的で建前を弁えなければならず辟易している。
頼りない人物は誰からも支持されない。
155: 物件比較中さん 
[2010-05-13 00:38:05]
MTCって、ミッション、トレーニング、センターの略じゃないでしょうか?
このご時勢にこれだけの規模の施設を作れるのは、宗教関係だとかなり断定的に思います。
白金に本拠をおく団体が有力な気がしますけど・・・
156: 知りたいことがある者 
[2010-05-14 03:43:47]
ゼネコンにとって計画どおりに竣工できないことがどの程度深刻な問題なのか(例えば会社の看板に疵がつくほどの大問題、あるいはよくあることで大した問題でないなど)お分かりの方がいれば教えてください。理論武装してからできれば住民サイドの投稿をしたいと思ってます。
157: 匿名さん 
[2010-05-14 09:23:52]
>>156

大成建設が一人勝ち
毎日新聞ニュース2010年5月14日

ゼネコン大手4社が13日に発表した2010年3月期連結決算は、国内景気の悪化と海外工事の計画変更などによる損失の影響で、鹿島建設、清水建設、大林組が最終営業赤字に転落した。
356億の営業黒字を確保した大成建設は、海外の損失処理は一巡する見通しでやみくもに契約を取りにいかず、得意な地域や事業形態に軸足を置く…などリスクヘッジを意識した考えを示し、国内民間工事の復調見通しが立ったことと合わせて2011年度連結で増収増益に自信を見せた。

どうやら大成建設だけには追い風が吹いているみたいね。
ちなみに3月期決算売上高は1兆4419億円
ボーナスUP確定だね
158: 匿名 
[2010-05-14 10:02:14]
私見ですがこの物件の場合、予定が滞ってもほとんどデベにダメージないんじゃないでしょうか?
商業施設と違って遺失利益みたいな話にもならないでしょうし、そもそも遅れや変更も揉めるのを勘案して織り込み済という気がする。

デベを攻めてもあまり影響ないんでは。
160: 周辺住民さん 
[2010-05-14 11:56:58]
>159さん

158です。すいません、ゼネコンと書くべきでした。
実情、やはりそうなのですね・・・攻略するべきは事業者と。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:(仮称)MTC計画

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる