東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)MTC計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)MTC計画
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 16:44:56
 削除依頼 投稿する

港区白金台2丁目に総延べ9800平方メートル超の共同住宅を建設する計画です。
ビックプロジェクトになりそうなので、今から情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2009-11-26 18:08:25

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)MTC計画

1: 匿名さん 
[2009-11-28 01:40:13]
他に何か情報ありますか?
何戸くらい??
2: 匿名さん 
[2009-11-28 22:55:27]
よさそうですね。

延べ9800㎡だから戸数は9800÷平均面積、平均100㎡で100戸程度ですね。
3: 匿名さん 
[2009-11-28 22:57:27]
般若苑の跡地ですね
4: 匿名 
[2009-11-29 00:57:27]
2ちゃん見たら敷地が広いだけで戸数は超少ないようだけど、ここでかい案件なの?
5: 匿名さん 
[2009-12-05 01:29:34]
「(仮称)MTC計画新築工事」 港区白金台2丁目
事業主:(株)白金ハウスプロジェクト
住所:港区西新橋1-2-9
代表取締役 泉田晶

設計者:大成建設株式会社 東京都新宿区西新宿1-25-1
施工者:大成建設株式会社 東京都新宿区西新宿1-25-1
着工予定:2010年5月
完成予定:2013年12月
計画名:「(仮称)MTC計画新築工事」
地上4階/地下2階
住居:5戸(地権者住居を除く)
付随施設:
地下1階・フィットネスクラブ、プール、ジャグジー、クラブハウス
地下2階・音楽ホール、スタジオ、宴会場

残念ながら既に一般販売はしないことが決まっているようです。
ずべて非分譲です。
6: 匿名さん 
[2009-12-05 13:11:49]
>>02
その計算式はスバラシイ。
eマンの歴史に名を刻むことだろう。
7: 匿名さん 
[2009-12-05 17:58:25]
ソフトバンク絡み?
8: 匿名さん 
[2009-12-06 08:26:23]
内装は、大成建設インテリアデザイン部の提案がコンペティションを獲得し基本設計及び全てのデザインを担当した。
9: 匿名さん 
[2009-12-06 17:13:39]
宅地面積9800平米を建築述床面積だと勝手に勘違いした2さんは、国語が苦手な子供時代だったと思います。

通信簿にはいつも『もっと読解力をつけましょう』だったりして(笑)
11: 匿名さん 
[2009-12-07 15:07:15]
マンションというより、邸宅が建つ感じなのか?

分譲しないならなんで4階建てなんだろう?

謎だらけのプロジェクトだよな?

メイドの寮や従業員の社宅が4階建で併設されてんのかな?

しかし地下の施設がすごいね

講堂って なんなんだ? 講演会とかやるのかな? 意味わからん
14: 匿名さん 
[2009-12-10 01:04:08]
>>9

私2ですが(笑)

>総延べ9800平方メートル超の共同住宅

ググッてみました。

延べ面積:建築物の各階の「床面積」の合計のこと。

何か私の解釈に間違いがありますか?

ちなみに私、国語は常に最上評価。高校時代某全国模試で2位になったこともあります(笑)。
16: 匿名さん 
[2009-12-11 07:20:49]
私邸なんですか?近隣説明会では集合住宅だと聞きましたよ。虚偽説明だったということですか?
17: 匿名さん 
[2009-12-11 15:07:46]
やはり私の解釈が正しかったようです。

延べ面積として建築物の「床面積」の合計を部屋面積で割ったまでです。

計算式は間違いなさそうです。

集合住宅の説明に関しては、知り合いのM田H田の人が、内容をベラベラと自慢げに外部にしゃべっていた云々・・・

とかつての取引先から聞きましたが、半年以上前の話しということなので

変更があった可能性もあります。

分譲マンションではないことだけは間違いなさそうです。
18: 周辺住民さん 
[2009-12-11 22:18:03]
とにかく早く全体像を説明していただかない限りは開発を認めるわけにはいかない。事業主は何をひた隠しにしているのか今持って謎であるし、どんな施設ができるのか・・・開発会社と設計会社には不信感を抱いている。
19: 匿名さん 
[2009-12-11 22:39:18]
↑何様?
20: 匿名さん 
[2009-12-14 00:46:59]
とにかく説明会に参加した地域住人が口を揃えて言うには
建築計画の不透明さと曖昧さ。
図面は出さない、誰が住むのかも公開拒否。
しかし確認申請図面は都民なら自由に閲覧できる。
公開されたも同然でしょうね。
21: 不動産業者さん 
[2009-12-16 22:37:05]
とにかくマッピラのS氏はペラペラと情報を漏らしすぎですよ。いくら子会社関与とは言え、氏は企業のComplianceをどう考えているか疑問符だらけ。
22: 近所をよく知る人 
[2009-12-18 13:22:23]
長年、近隣住民親しまれてきた歴史ある般若園がなくなると聞いたときは私は大変悲しく思いました。かの敷地の広大な自然は都心の中に潜むオアシスとして、私が子供の頃から遊び場として、また私が大人になってからも憩いの場所として慣れ親しんだ場所でもありました。
乱開発で自然を破壊するような行為には私たちは反対です。
長い時間をかけと培ってきたあの豊富な緑は、一度破壊すると二度と元にはもどりません。開発会社は自然を多く残すようにきちんと環境計画をしてください。そして私たちを納得させてください。
度重なる近隣住人説明でも、開発会社はお茶を濁すばかりです。何回か説明会に参加しましたが、ヒゲのかたの説明はわかりにくくよく聞き取れませんでした。少なくとも真の所有者を明らかにし、事業の計画をハッキリさせてくださるよう懇願いたします。
説明会の帰り道に噂を聞きました。地下にボーリング場やプールなど遊戯施設や大ホールを設置するそうですね。いったい何が目的なんでしょうか、宗教施設との噂もあり、不信感と不安感が増幅するばかりです。
一日も早く情報の開示をお願い申し上げます。
23: 匿名さん 
[2009-12-18 18:12:48]
ボーリングまであるのか?スゲー。いいなぁ・・・
10レーンくらいあるの?
24: 匿名さん 
[2009-12-19 08:47:08]
ソフトバンクは関係なさそう


貸金業者じゃん?
25: 匿名さん 
[2009-12-19 09:02:01]
これのこと?
港区役所に行けばいいじゃん?
  ↓

建築計画概要書は、 建築行為に伴う周辺とのトラブル防止や 違反建築物の売買防止等の趣旨で希望される方は誰でも閲覧できる制度となっています。
 閲覧を希望される方は、下記の閲覧申込書に閲覧対象建築物の位置および閲覧目的等を記入の上、窓口に提出してください(申込書は建築指導課にも置いています)。
 皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

なお、概要書は地名、地番で探しますのであらかじめ調べておいていただくと早くお出しできます。

電子配信
閲覧申込書 (PDFファイル/14KB)
閲覧をされる場合には、この様式に記載していただいて申請してください。
建築計画概要書の様式 (PDFファイル/17KB)
確認申請に添付される閲覧様式には、建築主氏名、住所等の個人情報も含まれています。

建築指導課のページ
26: 毎日横を通っています 
[2009-12-20 08:59:36]
文化財の発掘調査、いつやるのですか?
27: ご近所さん 
[2009-12-20 21:16:03]
地域住民に親しまれた般若園。
開発が決定となった今、自然崩壊は進みかつてあの場所に生息していた動植物の生命を破壊する。
つい先日、最高裁で建築確認取り消しが確定した、新宿区の「タヌキの森」が話題になっている。
日本中で、湧きあがっている「ちょっと待て!」というみんなの声。
鞆の浦、泡瀬干潟、辺野古、タヌキの森、羽沢ガーデン・・・
本質的に、みんなおんなじ問題だと思う。 いま、「あなたは、破壊に加担しますか?」ということが問われている。
そして般若園のあの広大な豊かな森は樹木が剥ぎ取られ、大量の土砂が掘り返されて人工地盤となり地下にはプールやボウリング場。
大自然は開発の前にはあまりにも脆く弱い。
一度破壊された環境は戻ることはない。
28: 匿名さん 
[2009-12-20 22:08:15]
>>25さん
区役所に行けば見られるものなんですか?その概要とやらを。
一般人でも閲覧が可能なんですか?
>>26さん
え?文化財の調査とは?何も聞かされていませんが、どこ情報?
地下には何か重要な遺跡でも?
>>27さん
地下を掘るのは近隣住民に許可が必要ではないのですか?
ダンプが何百台と往来しそうですから。
29: 毎日通行しています 
[2009-12-20 23:25:51]
>>26
島津藩下屋敷跡といわれています。今、江戸切絵図を見ると細川豊前守の名も見えます。
いずれにしても大名邸跡であり、明治以降は大規模に土を掘っくり返すことはしていないで
しょうから、掘れば何かはでてくるのではないでしょうか?
こういう件は港区教育委員会が担当のはずです。
あと以前般若苑があったころ、縄文だか弥生の遺跡がどうのこうのって看板に書いてありましたよね。
明治大帝の行幸の石碑はどこへいったのでしょう…
30: 匿名さん 
[2009-12-21 01:33:15]
>>28

地下ってどのくらい深く掘るの?

地下何階?

地下ってプール作るくらいだから広いの?
31: ご近所さん 
[2009-12-21 15:09:56]
さあ プールの深さにもよるんじゃないですかねぇ?それより、最近朝夕の工事車両がうるさくてかなわないですよ。
非常にイライラします。
32: 匿名さん 
[2009-12-21 19:31:25]
地下2階ぶん掘るからダンプカー述べ1000台くらいか?
無駄なことばっかりやってんなあ・・・・
マジため息しか出ないわ
33: 毎日通行しています 
[2009-12-21 22:09:32]
乗用車もすれ違えない道にダンプなんて大丈夫かなぁ
34: ご近所さん 
[2009-12-21 23:02:33]
>>33さん
地図で調べましたところ、敷地の北側は4.5メーター道路
建物が配置される敷地の東側は4.3メーター道路です。
よってダンプは厳しそうですね。
路盤も柔らかいですし、
毎日のダンプ通行によって道路の陥没は否めないと思います。
訴訟問題に発展しないうちに地域住民との協議が必須です。
道路許可通行使用時間の取り決めを区に要望しています。
ダンプの台数制限を要求するものです。
般若苑はわれわれの歴史の宝物なのです。
35: 匿名さん 
[2009-12-21 23:27:20]
10月鉄骨建築プロジェクト情報ニュースより
http://www.sunouchi.co.jp/news/200912/005.htm

白金台MTC計画 東京都港区白金台2-67-1
白金ハウスプロジェクト RC造・S造、地下2階・地上4階建、
延床面積約9,896
大成建設
10年1月着工
13年1月完成
36: 匿名さん 
[2009-12-21 23:49:22]
■■■■■■建設業界ニュース東京NET版最新号より抜粋■■■■■■

(仮称)MTC計画新築工事」 港区白金台2丁目
事業主:(株)白金ハウスプロジェクト
住所:港区西新橋1-2-9
代表取締役 泉田晶

設計者:大成建設株式会社 東京都新宿区西新宿1-25-1
施工者:大成建設株式会社 東京都新宿区西新宿1-25-1
着工予定:2010年2月
竣工予定:2013年3月
計画名:「(仮称)MTC計画新築工事」
地上4階/地下2階
個人邸/非分譲/一部賃貸住居
付随施設:
地下1階・プール、ジャグジー、サウナ
地下2階・ボウリング場、多目的ホール(映画スクリーン、電動収納シート)
地上4階・住居 他
37: 毎日通行しています 
[2009-12-22 07:46:02]
>>34さん
しかも大通りにでるには、住宅街の細い道をクネクネ長い間通らなければなりませんね。
宅配トラックも気を遣うくらいのところです。

できれば港区が買い取って公園にでもしてもらいたいですが…財政難ではむりかなぁ…
ご近所のみなさまにとって、いい方向に行きますことをお祈り申し上げます。
38: 匿名さん 
[2009-12-22 11:06:54]
スミマセン、そもそもMTCってどういう意味なんですか?何かの略ですか?ご存知のかたがいらっしゃれば是非教えてください。
39: 周辺住民さん 
[2009-12-22 14:24:34]
説明会で地下面積を何度聞いても「お答えできません」という対応なので詳細はわかりませんが、地下面積は少なくても1000坪以上だと思います。地下は24メートル掘るそうです。これは地上だと8階分に相当します。
静かな住宅地で隣接道路は4メートルしかありません。掘った土を運び出すトラックだけでも延べ7万回以上の交通となるそうです。しかもトラックの経路には頌栄女学園、児童公園があり、道は狭く普通車でもすれ違うのは難しい場所です。
地盤沈下など不安は多々ありますが、近隣住民の一番の不安は「何の工事かわからない」点です。
説明会で何度質問しても「個人住宅なので、オーナーのプライバシー保護」という一点張りで、住民が知りたい情報は説明拒否です。わざわざ説明会を開いておいて説明をしない白金ハウスプロジェクト、大成建設への不信感は募るばかりです。カルト教団の本部という噂もあり、不安な日々を送っております。
住民は闘うつもりですが、住民の力だけでは及ばないところもあります。港区は何もしてくれません。
素晴らしいお庭だった般若苑が・・・と思うと悲しいです。
40: 周辺住民さん 
[2009-12-22 16:20:20]
噂では、その素晴らしいお庭のちょうど真下が掘り返されると聞いています。

誕生日や記念日、行事があるたびに家族でよく般若苑で食事をしたのを昨日のように覚えています。

楽しかった子供の頃の記憶・・・いろいろと思い出します。
残念でなりません。

ネット新聞記事の情報によると事業主は地下プールやジャグジー、ボーリングなど個人の娯楽のために周辺住民を不安に陥れているということです。

私も一区民として何度か説明会に赴きました。最後に行われた説明会には不参加ですが。

事業の説明無き工事の着工は断固反対です。

しかも個人のプライバシーだという反面、届け出では共同住宅になっている矛盾点を徹底的に追求すべきだと思います。

それは近隣住民を欺く行為がすでになされている可能性があるからです。
場合によっては法律違反です。

39さん、次回の説明会はいつですか?

次回は家族全員で出席したいと考えています。
45: 匿名さん 
[2009-12-23 00:24:10]
ほらよ データをやるよ
工事現場の『建築計画のお知らせ』白看板にたぶん書いてあるから見てこいよ
建設新聞データベースからググれば出てきたからデータをやるよ
お前 次回から自分でググれよな 他人を頼るな

建築物の名称 (仮称)MTC計画建築工事
建築敷地の地名地番 東京都港区白金台2丁目67番地1外
用途:共同住宅
敷地面積:6922.02㎡
建築面積:1663.83㎡
延べ面積:9866.49㎡
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎(場所打コンクリート杭)
階数:地上4階/地下2階
高さ:15.00m
着工予定:2010年1月7日
完了予定:2013年1月7日
建築主:
(住所)東京都港区西新橋1丁目2番9号日比谷セントラルビル14階 株式会社 白金ハウスプロジェクト 
(氏名)代表取締役 泉田 晶
(電話)03-5925-2577
設計者:
(住所)東京都新宿区西新宿1丁目25番地1号 大成建設株式会社 一級建築士事務所
(氏名)桜本 啓三
(電話)03-5381-5004
施工者:
(住所)東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 大成建設株式会社 東京支店
(氏名)専務 役員支店長 茂手木信行
(電話)03-3348-1111
この標識は、港区高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例第1項の規定により設置したものです。
上記建築計画についての説明の申し出は下記へご連絡ください。
(連絡先)
大成建設株式会社 東京支店  
石田 03-5326-0260
小林 03-5412-2522
本岡 03-5412-2522
46: 周辺住民さん 
[2009-12-23 12:07:32]
延べ床と建築面積、45さんが送って下さった資料は私も持っています。
資料を見ると「地上4階/地下2階」・・・建物の下だけが地下だと思ってしまったのですが・・・。
でも地下は建築面積+庭の大部分の面積です。
地下を掘る部分の庭のデータは資料に記載されていませんし、
質問しても公開を拒否されているので正確な計算が出来ないと思うのですが。
建物の3倍近い面積の地下をつくる、ということがわかっているだけです。
47: 周辺住民さん 
[2009-12-23 13:15:32]
>>46さんへ
敷地面積:6922.02㎡
建築面積:1663.83㎡
延べ面積:9866.49㎡
上記の45さん提供のデータが正しいと仮定すると、
4階だてだから1663×4=6652
9866−6652=3214
つまり約1000坪
>>39さんの予測は計算上正しいということにはなります。
でも地下は2層ですから
地下に巨大な吹き抜けが無いとして
3214÷2=1607
概ね地下のワンフロアあたり面積はこんなもんだろと思いますよ。
49: とくめい 
[2009-12-23 14:48:26]
反対運動うざいから止めなよ。
50: 毎日横を歩いています 
[2009-12-23 20:13:37]
現地を見ていれば、そういう発言はできないですね。
さっきも大通りから車の経路を歩いてみたけど、あそこをダンプがどんどん
通るなんて想像すらできないです。1号沿いに建てるならいいのですが、袋小路のような
住宅地にそのような建築は相当無理があるでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:(仮称)MTC計画

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる