![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/5694/20317654124_1fbde544f4_t.jpg)
住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577389/
住民専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part11
「掲示板も落ち着いてきました。皆様で有明の将来を語りましょう!」
お知らせ
・この掲示板では丁寧な会話を心がけましょう!
・前面道路の路駐禁止です!
・ベランダ喫煙禁止です!
・ベランダでBBQ禁止です!
・不特定多数を出入させる住戸の間貸等は禁止です!
・共用部ラウンジ等では静かに宜しくお願いします!
・アルコーブに傘・自転車・物等置くのは禁止です!
・有料粗大ごみはルールを守りましょう!
・SPA利用では人数分を必ず申告しましょう!
・ジムでは土足は禁止です。室内シューズで汗をかきましょう!
・共用施設にて会員制有料のパーティーの開催はご遠慮頂きましょう!
・掲示板での各種煽りにはスルーで対応しましょう!
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2015-08-28 11:53:45
住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12
532:
契約済みさん
[2015-10-11 19:50:25]
|
||
533:
匿名さん
[2015-10-11 20:08:01]
|
||
534:
匿名
[2015-10-12 08:34:13]
現状、air.bnbha は、マンションの管理規約で禁止されています。しかし罰則はありません。分譲マンションはair.bnbには適当ではありません。そこで大田区では条例で規制を掛けようとしています。
国も法律の検討を暮れから始める事となりました。 管理会社の方に一言。掲示板での告知で十分とお考えとは思っていませんが、管理費に見合う仕事をして頂かないと、管理費未納の拡大にもつながり兼ねませんよ。 まずは、弁護士や関係者、近隣マンション協議会等と今後の対応について協議をして、対策を講じて頂きたいと思います。 |
||
535:
匿名
[2015-10-12 09:06:35]
>>534
マンションの規約違反や旅館法違反を適用しての取り締まりではやはり、不十分でしょう、行政への働き掛け等、是非管理会社及び管理組合は実行して下さい。 そして、此方を見ている住民の方は管理人室の方に申し入れをして下さい。それでないと住友不動産管理には意見が上がりません。行動あるのみです。賛同者は宜しくお願いします。 |
||
536:
匿名さん
[2015-10-12 10:34:59]
そうですね、ここをきっかけに実態を認識するのは大切な事だと思います。よそのマンションみたいにたくさん同時にやられたら手がつけられないですが、今の所同じ人のようなので、解決できるように思います。管理組合は罰則というのを具体的に決める事は出来ないんでしょうか。
|
||
537:
契約済みさん
[2015-10-12 11:29:34]
議事録でもみたら?
|
||
538:
契約済みさん
[2015-10-12 11:36:52]
ここの書き込みを見ると理事会と管理会社が無能だと言っているようにも聞こえます。(特定の方の書き込みですけど。)
ここに書かないで要望書出したり、知り合いの理事にお話したりはしないのですか? |
||
539:
入居済みさん
[2015-10-12 12:47:48]
|
||
540:
匿名
[2015-10-12 13:05:20]
>>537
当然見てますよ。逆にお聞きします。理事とのコンタクトは出来ますか。部屋番号は。電話番号は。 結局管理会社名と理事の名前しか分から無いのではないですか。少なくとも住民間の連絡網すらありませんよね。 よってここで情報を知ったら、一階の管理人に言うしか他に手段は無いですよね。 管理人は管理職じゃ無いですよ。でも言えば会社に伝える義務は有る筈です。 |
||
541:
匿名
[2015-10-12 13:13:25]
管理規約の罰則と刑法で言うところの、罰金や過料とは意味合いが違うんですよ。管理規約違反はモラル違反に近いので、法令なり各行政で制定される条例が出来るように期待してます。
旅館業法違反での逮捕事例もありますが、そこに至るには現状では様々な障害を乗り越えての結果だと思いますが。 |
||
|
||
542:
匿名
[2015-10-12 13:18:00]
|
||
543:
契約済みさん
[2015-10-12 13:35:15]
自作自演お疲れ様
|
||
544:
匿名
[2015-10-12 13:40:17]
倉庫街みたいになりかけてるからこういうことが横行しやすくなっているのでは
|
||
545:
匿名
[2015-10-12 13:42:21]
オーナー自らがair.bnbをやるのと賃貸人がやるのでもまた、行政の対応は違うでしょう。全国で2例程ある旅館業法によるであろう逮捕事例は推測の域は出ませんが、後者、つまり賃貸人が大家に無断でair.bnbをやり、度重なる行政指導にも従わなかった最終結果だと思われます。今後、法が整備されれば所有者であろうと同様の対応になろうかと思われます。欲張らず、実需の住民の方にも優しい、通常の賃貸借契約が宜しいかと思われます。
|
||
546:
匿名
[2015-10-12 13:42:43]
皆さんマンションを良くしようとするベクトルは同じですから、そう逆ギレとかはなさらずに。
|
||
547:
匿名
[2015-10-12 13:53:46]
>>543
貴方、契約済さん(セカンドですか大家ですか。)なのにair.bnbの容認派なのですか。私は上の発言者ですが、air.bnbを明確に否定してますよ。私も契約済み(オーナー。)ですがair.bnb に関しては憂いてますよ。 |
||
548:
匿名
[2015-10-12 13:59:48]
|
||
549:
マンション住民さん
[2015-10-12 14:21:33]
ビーエンビー、なんか具体的な対応してるか管理人に聞いてみるかな…。でも、前の合コン騒動んときも苦情言ったから、クレーマーだと思われたらやだな。
しかも前にあんまり良い対応されなかったし、ちょっとトラウマなんだよね。匿名の私書箱みたいなのあるんでしたっけ。。。 |
||
550:
匿名
[2015-10-12 14:22:13]
|
||
551:
匿名
[2015-10-12 14:34:13]
>>544
物流は必要です。しかも取扱商品は、今期も史上最高益を叩き出した、ユニクロの衣類です。対岸の鮮魚や青果等の生物とは違います。また外壁の緑化が完成すれば、何処かの冷蔵庫や巨大ドラム缶よりは威圧感は和らぐでしょう。 有明コロシアムも144億円の予算で改修工事が決定してます。今後良くはなっても、悪くなる要素が見当たりません。BAC住民の方はの強運恐るべし。ガーデンシテイーが出来る頃には、リセールして買い替えも可能です。air.bnbもBACが湾岸随一の眺望である事を知っており、十分に利益を得ることが出来るのが見込めたので始めたんでしょうね。 利益を生ま無い施設には、触手を伸ばさ無いのは千客万来施設で証明されたでしょう。これが現実ですが、air.bnbは許容出来ません。これも事実です。笑。 |
||
552:
マンション住民さん
[2015-10-12 15:02:46]
エアビーは条例で緩和する自治体が増えてきたりと、世の中の経済や市場の流れである以上、止められませんて。
逆に旅館業法等がエアビーしやすい方に法律改正されるんじゃないですかね。 私は個人的には賛成派ですね。 |
||
553:
匿名
[2015-10-12 15:12:20]
>>552
マーレの理事長さんの意見に一票。 ファミリーマンションには馴染まない。超小規模の一棟マンションや民泊は規制が緩和されるでしょうが、大規模分譲マンションまで適用範囲を広げるのかは疑問。投資目的での所有なら、実害は無いでしょうが、現に住んでる方の事を考えるとやはり反対の立場ですね。 自分もオーナーですがそこまでお金に執着してまでやる気は無いし、管理会社や組合がやる気が無いと判断したら、リセールして他のマンションを購入しますけどね。 |
||
554:
匿名さん
[2015-10-12 17:02:26]
|
||
555:
匿名さん
[2015-10-12 17:21:54]
こうしてる間も部屋は貸出されてるんだよね。一泊2万以上とってんの?今まで違法に稼いだ分返却してマンションの修繕費にあててほしいわ。住民ヘの迷惑料って事で
|
||
556:
入居済みさん
[2015-10-12 17:28:18]
>>551
気持ちは分かるし概ね同感だけど、ここで新豊洲をディスるのはダメよ。彼ら敏感だから。 |
||
557:
入居済みさん
[2015-10-12 21:13:55]
他にも多数のマンション抱えてアメニティまで用意して完全に商業的にやってますよね。規約を理解していることから日本語をしっかり理解出来る人物が絡んでることも間違いなし。
他で捕まった外国人のように公的機関が見せしめで取り締まってくれたらラッキーなんだけど。 何れにせよマーレさんとの協調が必要です。 連合自治会共通デザインで、入り口にNOエアビー的な立て看板でも立てて客と貸主を揉めさせ、、じゃなくて利用者にアピールするのも手かも。リピートは減るかもしれないです。 ただ景観的に良くないからなー。うーん。 |
||
558:
匿名さん
[2015-10-12 22:08:36]
3人のうち1人は日本人ですもんね。でも他の何もしてない中国や台湾の人まで疑われていい迷惑ですよね。自分の国の人の立場まで悪くしてしまう、とか全く考えてないんだろうな…
|
||
559:
匿名
[2015-10-12 23:44:50]
レインボーブリッジっから帰ってくるときに物流の有明側とマンションの台場側の景観の格差が悲しい…。
|
||
561:
入居済みさん
[2015-10-13 07:53:09]
最近朝のシャトルバス遅れが多い気がする。5分ほどの遅れもあり、いつも乗る電車の時間に間に合わなくなることもある。1-2分ほどの遅れは理解可能が、5分ほどには長すぎる。時刻表通りで運行してほしい。
|
||
562:
マンション住民さん
[2015-10-13 08:02:18]
遅れることを前提に1本前に乗るといいよ。
|
||
563:
匿名さん
[2015-10-13 08:07:55]
遅れは仕方ないでしょうね。
交通渋滞が理由に含まれるんでしょうから、対策の仕様がないでしょうし。 遅れるのが嫌なら、本数減らして20分間隔にしますか? それ位しか対策出来ないんじゃない? |
||
564:
匿名さん
[2015-10-13 08:16:44]
有明マンション連合協議会には加盟したのかな?
管理組合の方々が話し合ってくれた事とか発表するツールって掲示板以外にありましたっけ? |
||
565:
匿名
[2015-10-13 08:29:45]
|
||
566:
住民
[2015-10-13 09:16:51]
>>564
有明マンション連合協議会はすでに名称が変わってますよ。こんなとこに書きこみしてないで、顔を合わせる地域活動をして情報収集しなさい。 |
||
567:
匿名さん
[2015-10-13 11:14:22]
|
||
568:
匿名
[2015-10-13 12:51:58]
物流擁護派の気が知れない
ネガティブ要素認めたくないだけでしょ |
||
569:
匿名さん
[2015-10-13 13:00:04]
スカイズさんがはツイッターやホームページでの告知をしているようですね。(今はまだ非公式のようですが。)
あーいった広報ツールがあると住民としては便利ですね。 もちろんすぐに動き出すのは難しいとは思いますので、すぐにやって欲しいという訳ではありません。 |
||
570:
匿名
[2015-10-13 15:15:34]
|
||
572:
住民
[2015-10-13 16:02:08]
>>515
賛成です! |
||
577:
契約済みさん
[2015-10-13 18:05:38]
Air.bnbのオーナーさんか賃貸人さんか知らないけど、このマンションには600戸近くの一般世帯が居住してるんだよ。管理規約に違反する様な強欲な商売はやめた方が良いよ。
関係者や住民の方も撲滅に向けて、行動をお願い致します。 |
||
578:
匿名
[2015-10-14 07:31:21]
最強マンションだから大丈夫
|
||
579:
マンション住民さん
[2015-10-14 09:45:54]
ユニクロ物流よりもこれが立ったら嫌だったなだと思う施設。(ユニクロでよかったと思う視点)
1.お見合いする高層タワマン2棟が立ち並びBAC33Fからの景観が完全につぶされる。 (虹橋や対岸に沈む夕日がほぼ見えなくなる) 2.マーレやスカイのような、ユニクロ物流を凌ぐ巨大板状タワマン。 3.産業廃棄物運搬用の船着場 4.BAC横の佐川急便のような荷物の運搬中継地点のみの施設 5.殺風景な芝生だけの公園(親水公園ができるので公園いらない) 6.資材置き場 7.新市場来客専用第二駐車場、新市場トラック専用駐車場 |
||
580:
匿名
[2015-10-14 10:45:39]
|
||
581:
マンション住民さん
[2015-10-14 10:46:16]
隣が大規模物流倉庫でよかった点。
BACの高層階からの眺望が確保されたこと。 何だかんだ言って、やっぱりBACは強運なのよ。 |
||
582:
マンション住民さん
[2015-10-14 11:20:21]
新市場来客専用第二駐車場、新市場トラック専用駐車場、あり得たね。
|
||
583:
匿名さん
[2015-10-14 11:29:22]
Airbnb反対の住民って、自分で使った事あるのかな?
ちょっと気になった。 結構ID提出したり国によってはポスポート。あとクレジットカード決済だったりするし、レビューもつく。ビジネスホテルみたいな匿名の客泊めるのとはちょっと違うんだけどな。 |
||
584:
マンション住民さん
[2015-10-14 11:31:01]
有明第二配電設備がどのような機能の設備であるかは理解できたが何で、どの施設への電力提供のためにあの場所にできたのかが不明。水素ステーションと隣接する例の整地にわれわれが喜ぶべき、そしてあっと驚くような「強運施設」ができるんじゃないか。商業施設カモン。
|
||
585:
入居済みさん
[2015-10-14 11:56:01]
建設会社の株価が暴落してる
|
||
586:
オーナー
[2015-10-14 11:59:35]
>>583
BACは子供さんのいる家庭、共働き家庭、純粋な投資、セカンドと住民の方は色々ですが、基本、居住用のタワーマンションですよね。 いくらビジネスホテルよりは高級な使い方をされても、air.bnbとして、管理規約を無視しての運用は、殆どの住民からの支持は得られないでしょうね。僕もオーナーですが、そんな住民の方の事を考えたら、僕がもし部屋を賃貸に出すとしても、お金最重視のair.bnb的な貸方はしません。 何言ってんだ。格好良い事言いやがって。お前だって金が欲しいだろう。という人もいるでしょうが、それでも僕には出来ません。精々定期借家契約止まりです。 |
||
587:
匿名さん
[2015-10-14 12:26:58]
|
||
588:
匿名
[2015-10-14 12:46:34]
ネガではありませんが、BACと同じ施工会社の大規模マンションが横浜で傾きました。タワーではありませんが、地盤調査をせずに基礎杭も打ち込んでいなかった模様です。一応確認はした方が良いかもしれません。
|
||
589:
匿名
[2015-10-14 17:25:22]
ユニクロ物流のおかげで地上からの景色は最悪だがな
|
||
590:
匿名
[2015-10-14 18:28:45]
|
||
591:
入居済みさん
[2015-10-14 19:22:44]
100パーセント何らかの巨大な施設が出来てたのでマンションだろうが何だろうが地上からの眺めは影響あったはずですよ。もし、巨大タワマンだったら虹橋眺望は潰れるわ至近でお見合いになるわで最悪だったと思います。
住人でない人にはメリット無いかもしれませんが、大和さんはBAC向きはお見合いにならないように壁面をシティグリーンなる対応で景観も配慮してくれましたので、低層階でもお向かいさんコンニチワがありません。 結果オーライとしか考えられません。 |
||
593:
匿名
[2015-10-14 21:28:04]
街並みぶち壊されても眺望守られればOKな住民が多いんですね
あんなクソでかい壁面を緑化されても不気味なだけだし |
||
594:
マンション住民さん
[2015-10-14 23:21:50]
といいつつも、579が書くような施設はもっと嫌だね。
|
||
595:
マンション住民さん
[2015-10-14 23:30:24]
>>593
まぁ、高層階の住民はそれでいいよね。 |
||
596:
入居済みさん
[2015-10-15 00:22:43]
>>593
眺望無くなると、このマンションならではが無くなり、差別化が難しくなるからね。 |
||
597:
匿名さん
[2015-10-15 01:27:25]
|
||
598:
匿名
[2015-10-15 06:24:42]
|
||
599:
匿名
[2015-10-15 06:31:34]
>>589
ただの通行人には嫌かもな。でも33階からの眺めは市場も物流も大して変わらん。家は北西だけど、物流の先の部分しか見えんし、今日もユニクロのダウンを着て都心方向の景色をベランダから見てるよ。笑。 |
||
600:
匿名
[2015-10-15 07:20:47]
>>590
ちなみに何階ですか? |
||
601:
匿名
[2015-10-15 07:30:19]
私、20階区分所有しており、すでにお貸しさせていただいておりますが、ユニクロさんが大きくなってるようで、眺望が大丈夫なのか心配です。
|
||
602:
匿名
[2015-10-15 07:38:35]
598の美意識には驚かされた
|
||
603:
匿名
[2015-10-15 07:57:44]
>>601
20階の北西でも西寄りの部屋だと若干気になるかもね。でも大和は今の高さで終了です。 周りの建物なんかいちいち気にいしてたら、東京には住め無いよ。 大体完璧なとこ住めるだけのお金あるの。今はもう一億円出しても無理ですよ。ほとんどがローン購入です。 なのでみんな妥協するところは妥協して買ってるんですよ。 |
||
604:
匿名
[2015-10-15 08:49:44]
もしタワマンだったら低層でも隙間から多少は景色が見えたはず。
でも大和物流は隙間なく建設されたので中層まで眺望ゼロ。 |
||
605:
匿名
[2015-10-15 09:23:36]
|
||
606:
匿名
[2015-10-15 09:49:26]
|
||
607:
入居住みさん
[2015-10-15 09:56:08]
|
||
608:
匿名
[2015-10-15 10:41:18]
物流憎しと文句を言ってもなー。
別に物流が悪い事したわけじゃないし、言い掛かりと言われてもお仕方あるまい。営業が始まってからも名指しで同じ事書き込んでると業務妨害とかにも問われかね無いからもう辞めた方が良いですな。 |
||
609:
入居済みさん
[2015-10-15 11:32:14]
ま、今後の中古は高層階以外は売りにくいかもね。
|
||
610:
匿名
[2015-10-15 12:02:56]
|
||
611:
マンション住民さん
[2015-10-15 13:03:27]
話題変えて申し訳ございません。
バスルートの件で豊洲便や有料乗合タクシーには大賛成なのですが、江東区コミュニティサイクルもなかなか便利です。 162円/1回 or 2000円/月で自転車を片道乗り捨てで使えます。 貸出、返却も簡単で、雨でなければ、それぞれの駅に都バスで行くよりも便利で早いかなと思っています。 最寄ポートまでは徒歩になるので、エリア内の大型マンションにポート設定すればもっと良いのですが。 ご存じない方は是非一度試してみてください。もう使っているよという方には余計な投稿でゴメンなさい。 |
||
612:
住民
[2015-10-15 13:39:21]
うん、気候が良ければコミュニティサイクルが超便利♪
でも使うたびにマンション内にポートが欲しいと思う。 親族や友達と一緒に使えないから、1会員で2台以上借りられるようにしてほしい。 あとドコモの広告はしょうがないとしても、もう少しデザインなんとかならないかな。。。 |
||
613:
マンション住民さん
[2015-10-15 15:05:19]
あ、旭化成、、、、、、、、。
|
||
614:
匿名
[2015-10-15 18:04:50]
|
||
615:
住民さん
[2015-10-15 18:24:04]
>>612
コミュニティサイクルは、PASMOで使えるので便利です。 |
||
616:
入居済みさん
[2015-10-15 18:46:01]
|
||
617:
匿名
[2015-10-15 23:44:17]
み、三井住友建設
|
||
618:
入居済みさん
[2015-10-16 00:25:53]
コミュニティサイクルは便利だけど、やっぱり有料送迎欲しいね。
朝の無料送迎バス組も文句言わないだろうし。 自分が利用するのも便利だけど、友達が遊びに来た時には駅距離がネガにならずにむしろVIPな印象を与えられるよ。 |
||
619:
匿名
[2015-10-16 07:36:54]
|
||
620:
マンション住民さん
[2015-10-16 10:01:39]
マジレスするけどさ、根本は旭化成の子会社の仕業だろうけど、建設主「三井住友建設」の名前もでちゃった以上はBACは旭化成の子会社を使ってないと断言してほしいね。対象物件が全国3000棟だっていうしさ。まあ使っているなら調査対象になるんだろうけど。
固い地盤があるないの問題ではなく、今回は到達するまで掘り下げなかったのが問題だしね。なんでそんなことするんだろう。予算がかさむから?事前調査と食い違うと責任取らされるから? 旭化成の子会社だけの問題ではなく実は建設業界の深い闇だったりしてね。他もやってるよみたいな、食肉偽造とかレバ刺し問題みたいな感じになると大事ですね。 姉歯事件のように国会召致もされるぐらいの出来事に発展すると思う。でも俺は信じているよ、だって強運伝説だもの。 |
||
621:
マンション住民さん
[2015-10-16 10:05:34]
今回のケース実例
三井不動産レジデンシャル工事発注 →三井住友建設→下請け日立ハイテクノロジーズ→下請け旭化成建材 この旭化成建材が三井住友建設へ 杭工事の虚偽データを提出という具合 (新聞より抜粋) |
||
622:
匿名
[2015-10-16 10:53:36]
>>620
それは東京建物か三井住友建設が調査前に購入者に説明すべきですか。 当然事業主等はBACの基礎杭を打った会社が今回問題となった、旭化成建材かどうか分かってるわけですよね。既に物件は、事業主から購入者に移っているにしても、瑕疵担保責任を保証する10年に達してい無いのだから。因みに有明や豊洲や中央区の物件は三井住友建設施工のタワーマンション多いですよね。 となれば、管理組合から事業主の東京建物に問い合わせて貰えば良いんじゃあないでしょうか。 |
||
623:
匿名
[2015-10-16 11:58:49]
>>617
PART4の書き込みって…わざわざ見返したんだ |
||
624:
匿名
[2015-10-16 12:36:10]
|
||
625:
匿名
[2015-10-16 12:53:31]
|
||
626:
匿名
[2015-10-16 15:31:06]
今回の偽装の件は良い悪いは別にして、ブランドは買取してくれるからまだ安心。
体力ないと、倒産してお終い。(泣き。) |
||
627:
マンション住民さん
[2015-10-16 22:15:57]
ヤマトの前も何か始まりましたね。
|
||
628:
匿名
[2015-10-16 23:09:09]
ヤマトの前に何ができるかでかなり地域の印象変わるよなー
|
||
629:
マンション住民さん
[2015-10-17 04:26:20]
>>620
到達するまで杭を掘り下げると言うか 予定されていた地盤データ以上に杭を長くしなくてはいけない場合 全箇所の杭を掘り下げないといけない可能性が出てくるから もう手遅れだったのでは。 むしろ、全箇所の杭を掘り下げないといけなくなるような 行為は今更できなかったでしょうな。 |
||
630:
匿名
[2015-10-17 11:27:53]
>>593
1000平米を超える敷地に、ある一定以上の建築物を建てる場合、屋上緑化を国は推奨しており、これを受け入れた企業は屋上をカフェや一部農園にして出来た作物を利用、社員や地域住民との交流を兼ねた、食事を提供出来る場所を作る等を検討しているそうですよ。 完成予想図やCGを見ると壁面緑化じゃなく屋上緑化の気がします。すでに有明駅前のビルの屋上、幾つか緑化してますよね。壁面は技術的に難しいのではないでしょうか。あなた一人が反対、反対と言い張っても、彼方は企業ですし、別に法律にも違反してい無い建築物です。 どうしても反対ならここは日本ですから、行政をが納得できる理由と署名を集めて陳情されたら如何ですか。以後物流、物流とブツブツネガルのは止めていただきたい。 |
||
631:
住民さんE
[2015-10-17 11:32:32]
>>630
ネガもネガですが、あなた様の書き込み内容も誤った情報が多いので、ご注意ください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
是非証明してください。