![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/5694/20317654124_1fbde544f4_t.jpg)
住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577389/
住民専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part11
「掲示板も落ち着いてきました。皆様で有明の将来を語りましょう!」
お知らせ
・この掲示板では丁寧な会話を心がけましょう!
・前面道路の路駐禁止です!
・ベランダ喫煙禁止です!
・ベランダでBBQ禁止です!
・不特定多数を出入させる住戸の間貸等は禁止です!
・共用部ラウンジ等では静かに宜しくお願いします!
・アルコーブに傘・自転車・物等置くのは禁止です!
・有料粗大ごみはルールを守りましょう!
・SPA利用では人数分を必ず申告しましょう!
・ジムでは土足は禁止です。室内シューズで汗をかきましょう!
・共用施設にて会員制有料のパーティーの開催はご遠慮頂きましょう!
・掲示板での各種煽りにはスルーで対応しましょう!
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2015-08-28 11:53:45
住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12
432:
マンション住民さん
[2015-10-07 13:52:33]
|
433:
匿名さん
[2015-10-07 14:11:50]
私もスタディルーム、豊洲便賛成ー‼︎
普段賃貸に出しててたまにしか行かないんですが、先日どの時間に通っても同じ人が占拠してたのが気になった。みんなで使える施設の方がいいわ |
434:
マンション住民さん
[2015-10-07 14:53:14]
豊洲便だと帰りどうする?大変じゃない?国際展示場バス組は帰り歩き?
20分の運行は無理じゃないですかねー |
435:
匿名
[2015-10-07 16:03:43]
豊洲便は朝だけでなく夜便追加が前提でしょう。
国際展示場バス組は今でも帰りに歩いてますから問題に思いませんが。。。 歩けない駅までバスを出す方が得策でしょう。 |
436:
入居済みさん
[2015-10-07 16:10:34]
豊洲利用者だけど、年度末ににぎわいロードが開通したら、徒歩入れてもゆりかもめで15分かからないので、反対です。
歩くと少し遠い駅への補完バスがいいと思います。 |
437:
マンション住民さん
[2015-10-07 16:55:54]
夜のバータイムでは見たことないけど土日とかの昼間はバーラウンジはスタディールームと化してるよ。
勉強している学生とか仕事している人とか必ずいる。ただ、パソコンを利用している人は電源がないのがネックだね。 |
438:
入居済みさん
[2015-10-07 17:30:00]
豊洲利用者が豊洲便反対って不思議???
BAC=>国際展示場=>豊洲=>BAC のルートでそれ程遠回りにならないからどうだろう? ラウンジに電源が欲しいいいいいい! 勉強部屋、仕事部屋ない家庭は多いだろうから、マナーよく仲良く有効活用したいね。 |
439:
入居済みさん
[2015-10-07 17:32:52]
国際展示場駅行き廃止
豊洲駅行き新設 賛成者も多そうだし、これは近いうちに現実になるかもしれないね |
440:
入居済みさん
[2015-10-07 17:50:25]
|
441:
マンション住民さん
[2015-10-07 18:12:08]
人によって感覚が違うだろうけど、自分は都バスが高頻度に思えないのと、東雲経由で豊洲まで時間かかるから、とても不便だと思う。
豊洲まで行けばバスの本数も行き先も増える。 市場前、新豊洲経由のルートなら豊洲駅まですぐなので利用価値高いと思う。 |
|
442:
マンション住民さん
[2015-10-07 18:48:49]
利用価値は当然あるが大切なBAC管理貯金も根こそぎ持って行かれることを忘れてはいけない。しかも数人乃至は数十人のために。
|
443:
マンション住民さん
[2015-10-07 18:50:57]
豊洲便は乗り降り考えると20分は難しいですよ。都バス使いましょう。
夜便追加は費用負担が厳しいね。そりゃあったら良いけどね。 |
444:
マンション住民さん
[2015-10-07 19:48:46]
確かに夜便やルートは沢山あったら便利だけど需要と費用の兼ね合いですね。
私は現状維持で良いかな。 まだ先の話しだと思いますが、後々確執が残らないように意思決定の透明性(投票前に可否の条件開示と投票結果の詳細開示)だけはしっかり行って頂きたいところです。 他板ではバスルートで不透明な意思決定によって理事会批判やらでかなり荒んでいたので。 |
445:
契約済みさん
[2015-10-07 19:53:19]
バスは都度課金が一番だな。
簡単に廃止って言うけど今使っている人どうするのよ。 都度課金で黒字化なら本数だってルートだってフレキシブルに変えられるし、管理費も下がる。 今後修繕費だって値上がるんだからねぇ |
446:
契約済みさん
[2015-10-07 19:56:47]
ハードウェアの変更に対して誰がお金払うの?
そもそも無いの分かってるじゃん。 スタディルームあるマンション何で買わなかったの? |
447:
マンション住民さん
[2015-10-07 20:10:16]
改善という発想はないの?
|
448:
匿名さん
[2015-10-07 20:21:01]
豊洲便はいらないかな。
都バスもあるし、帰りの便がなければ不便なだけ。 しかも来年市場がオープンしたら富士見橋周辺は今のようなガラガラの道路のままであるはずもなく。。。 そもそも国際展示場行きのバスがある事前提でマンションを選んでいる人も多いはず。 簡単に変更します、とも行かないのでは? |
449:
マンション住民さん
[2015-10-07 20:43:07]
とりあえず広く意見を募ってそれから取捨選択と掘り下げってのは良いプロセスなんじゃないかな〜。
今のところ三者三様のようですね。 そういえばバスルートとか費用絡む変更って全住民の何分の何の賛成が必要とかってありましたっけ? 久しぶりに規約でも見てみよっと。 |
450:
匿名さん
[2015-10-07 21:00:16]
自分も広く意見を集める取り組みはいいと思います。気をつけなくてはいけないのは、希望が多かったらといって、必ず実施されるものではないと住民が理解して、あまり期待し過ぎない事ですね。ここの掲示板を見る限り若干不安ですが…
自分は豊洲便はバスの運行台数を増やさない限り厳しいと思います。 1台のままであれば、運行本数が減るのは確実ですし、市場が開場となればトラックの台数もふえ、富士見橋周辺にも駐停車するトラックが増えて渋滞するなど、遅延が出るのも必至だと思います。 今でさえ人気の時間帯は乗り切れない可能性も出るくらいなので、運行本数が減れば乗りたい時間に乗れない、バスの時間が読めない、などの問題が多く出ると思います。 |
451:
契約済みさん
[2015-10-07 21:07:58]
>>447
働いたことないでしょ?(笑) |
バータイム以外の時間、ラウンジの一部をスタディルームにしてもいい。PC電源も確保して欲しい。
バスは豊洲行きの方が絶対便利。現在のりんかい線、ゆりかもめだけでなく、有楽町線、豊洲バス便まで使えるようになったら、交通の不便さはかなり改善する。