![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/5694/20317654124_1fbde544f4_t.jpg)
住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577389/
住民専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part11
「掲示板も落ち着いてきました。皆様で有明の将来を語りましょう!」
お知らせ
・この掲示板では丁寧な会話を心がけましょう!
・前面道路の路駐禁止です!
・ベランダ喫煙禁止です!
・ベランダでBBQ禁止です!
・不特定多数を出入させる住戸の間貸等は禁止です!
・共用部ラウンジ等では静かに宜しくお願いします!
・アルコーブに傘・自転車・物等置くのは禁止です!
・有料粗大ごみはルールを守りましょう!
・SPA利用では人数分を必ず申告しましょう!
・ジムでは土足は禁止です。室内シューズで汗をかきましょう!
・共用施設にて会員制有料のパーティーの開催はご遠慮頂きましょう!
・掲示板での各種煽りにはスルーで対応しましょう!
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2015-08-28 11:53:45
住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12
22:
マンション住民さん
[2015-08-30 09:44:18]
今日は、東京ビッグサイトで同人誌、アニメコミック大イベントが開催中で国際展示場駅は大混雑。お出かけの際はご注意ください。
|
23:
マンション住民さん
[2015-08-30 09:56:12]
|
24:
匿名
[2015-08-30 15:08:12]
ユニクロできてもヤマトみたいにシャトルバスで豊洲や田町にピストン輸送するんだろうから有明地域の活性化には何一つつながらないんじゃないかな。
|
25:
マンション住民さん
[2015-08-30 15:59:16]
逆に近隣住民に物凄く貢献している、倉庫やトラックターミナルなんてあるのでしょうか。
|
26:
匿名さん
[2015-08-30 16:01:17]
バスそんなに混んでるわけでもなさそうなので、近隣住民もタダで乗せてくれたらいいのにね。
深夜も動いてるからこれは便利だと思うけどなー。 |
27:
入居済みさん
[2015-08-30 16:50:50]
ヤマトのバスは、時間によっては立ってる人もいるくらい混雑してますよ
|
28:
入居済み
[2015-08-30 17:18:50]
|
29:
契約済みさん
[2015-08-30 18:50:43]
>>25
物凄く配慮してくれていると思いますが、今の所地域に貢献してるとは思わないかなー。 |
30:
マンション住民さん
[2015-08-30 19:33:32]
熊が人間の里に下りてきたんじゃない、人間が熊の生息地に入り込んだんだ。
物流施設が建てられたんじゃない。ブリリアが入り込んだんだ。 だから文句なし。 |
31:
匿名さん
[2015-08-30 20:24:53]
今日は1階や33階でちびっ子とママ達が盛り上がってますねー。
ちびっ子はキッズルームで遊んでいるのでいいですが、ママ達がその前の机で大騒ぎしてるので、ロビーが非常にうるさいですね。 |
|
32:
契約済みさん
[2015-08-30 20:38:30]
下の角部屋がバルコニーであたりまえの様にタバコ吸ってる。
通報するか。 |
33:
マンション住民さん
[2015-08-30 21:28:08]
|
34:
マンション住民さん
[2015-08-30 21:30:50]
>>32
部屋番号を管理会社さんに言うとよろしい。 バルコニーでの喫煙は禁止です。 路上も禁止です。 BAC敷地内でも禁止です。 共用部施設でも一切禁止です。 自室で締め切って換気扇もきって吸うしかありません。 換気扇はバルコニーに排気します。 よって半径50mの洗濯物を汚します。 |
35:
入居済みさん
[2015-08-30 22:48:43]
|
36:
匿名さん
[2015-08-30 23:54:18]
>>35
今回のは正にそんな感じでしたね。 |
37:
住民さんA
[2015-08-31 07:14:18]
そんな騒がしい感じはいつもしないけど
24時間教養部にいるわけではないので、そういう時間帯もあるのかな。 |
38:
住民さんA
[2015-08-31 07:22:17]
バルコニー喫煙は近所の洗濯物もよごしますからね。よくないです。
洗濯して綺麗になったと思ったら 洋服タバコくさいぃぃ。とか最悪です。 http://www.nosmoke55.jp/action/0603okugai.html 発がん性物質は7m飛びますから 隣近所2軒先ほどに影響します。 |
39:
マンション住民さん
[2015-08-31 07:52:01]
毎日新聞
<民泊ビジネス>登録1年で3倍に 大半無許可、政府調査へ 日本を訪れる外国人観光客が急増する中、個人が住宅の空室などに外国人を有料で泊める「民泊」と呼ばれるサービスが広がっている。ホテルの部屋が足りなくなる一方、高齢化などで空室が増えているためだ。月400万円以上稼ぐケースもあり、関連事業も次々と登場している。ただ、多くは旅館業法で必要な営業許可を得ておらず、政府は実態調査に乗り出した。 【「観光立国」を目指す途上の「想定外の事態」】国内業者参入できず ◇月400万円以上稼ぐケースも 「高級ホテルはどの国にもある。私が泊まりたかったのは畳の部屋だ」。今春、フランス人の4人家族が京都市にある町家風の一般住宅に宿泊した。一家は飛行機のファーストクラスで世界を旅する富裕層。家主から住宅を借りて、フランス人に貸した会社員の男性(43)は「お金持ちが選んでくれて驚いた」と話す。 両者をつないだのは、2008年創業の米Airbnb(エアビーアンドビー)社のサービス。インターネットで宿泊場所の提供者(ホスト)と旅行者(ゲスト)を引き合わせており、対象は190カ国、3万4000以上の都市だ。 同社によると、日本の部屋の登録件数はこの1年で3倍以上に急増。8月現在、約1万3000件が登録されている。男性は京都の住宅のほかに賃貸マンションの部屋などをそれぞれの家主から了解を得て借りて登録している。多い時で月400万円以上を稼いだといい、「こんなに人気があるとは。大変な副収入だ」と驚く。 男性は旅館業法で必要な営業許可を得ていない。「民間同士の自由な契約なのだから許可がなぜ必要なのか」と語る。 ホスト向けサービスを代行するベンチャー企業も続々と誕生。通訳を派遣したり、室内の清掃を請け負ったりするなどして、売り上げの一部を手数料として受け取るビジネスだ。東京都内で約30人のホストをサポートするアクシスモーションの田中祥司代表は「ゲストと一緒に居酒屋に行くなど、普通のパックツアーでは買えない『体験』を提供できる」と語る。 総務省の統計によると、高齢化や人口減を背景に、全国の空き家率(マンションなどの空室も含む)は2013年に13・5%と過去最高になった。代行会社のエクソン(大阪市)の中島正晴社長は「空室が埋まらず困っている家主が多くいるが、日本人に不人気の物件でも外国人は泊まる。旅行者も家主もみんなが喜ぶビジネスだ」と話す。 「民泊」の料金は、おおむね1泊1万円前後とされる。都内の代行会社の収益表によると、渋谷区で家賃12万7000円のマンションの部屋(30平方メートル)を民泊に提供すると、月の売り上げは36万円が見込める。代行会社への手数料14万円を引いた22万円がホストの利益になる。高い利益が期待できるため、資産運用としても注目されている。ある代行会社の社長は「投資家から1億円をエアビーで増やしてくれと頼まれた」と明かす。人手不足のため断ったというが、「態勢さえ整えば高い利益を出す自信がある」と話す。 有志でお金を出し合ってホストに登録したサラリーマンや、分譲マンションの販売を急きょ中止してエアビーに登録する準備を進めている業者もいる。「日本人に部屋を貸している場合ではない」「マンション1棟を丸ごと登録したい」。不動産業界からはこんな声まで出始めている。 【ことば】旅館業法 お金を取って客を宿泊させる場合、都道府県知事から営業許可を取るよう定めている。フロントの設置や寝室の面積など必要な施設について一定の基準を満たさなければ許可は得られない。食事を提供する場合は食品衛生法上の許可も必要。Airbnb(エアビーアンドビー)のサービスを利用した場合、宿泊場所の提供者(ホスト)と旅行者の「仲介者」である同社ではなく、ホストが旅館業法に抵触する可能性が指摘されている。 【ことば】Airbnb(エアビーアンドビー) 2008年に米国で創業。Airbed(簡易ベッド)とBreakfast(朝食)が社名の由来。創業者がアパートの空きスペースに簡易ベッドと朝食を付けて貸し出したところ人気を呼んだためビジネス化した。ゲストの数は累計2500万人以上。14年5月に日本法人が設立された。 |
40:
匿名
[2015-08-31 08:32:41]
月曜の国際展示場駅前はまるでドヤ街のようだ
|
41:
マンション住民さん
[2015-08-31 08:42:15]
|