パークホームズ夙川松下町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市松下町48番1(地番)
交通:JR東海道本線(神戸線)「さくら夙川」駅徒歩9分
阪神本線「香櫨園」駅徒歩2分
阪急神戸線「夙川」駅徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.04m2~119.13m2
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-27 19:52:14
パークホームズ夙川松下町ってどうでしょうか?
241:
匿名さん
[2017-05-14 21:46:56]
もうそろそろ良いのでは。特定の人物によるものだと思いますが、違反しているものはちゃんと削除されてますしね。どこのマンションも厳しい状況だと思いますが、スレではなく世間の評価が全てですのでどうなるか待ちましょう。評価の得られない物件はしばらく残り続けるでしょうし、得られた物件は卒業していきます。
|
242:
匿名さん
[2017-05-15 09:31:20]
そうそう。
ここももうすぐ完売でしょ? そりなりに評価されてるよね。 クレヴィアもここも自信持たずに竣工売りにして少し値段を抑えたのはかしこかったね。 コストカットもそこそこ。 今の価格帯なら自信持って高値で売りきれるのは関西でも本当に限られてるから。 とはいえ竣工売りでもうすぐ一年半近いから焦りはあるのかな。 毎週毎週チラシを送ってくるのもちょっとね。 金利が倍になったらみたいなシュミレーションもありえなくて苦笑いしてしまう。 あとはラブホの撤退を期待しよう! |
243:
匿名さん
[2017-05-15 17:11:35]
確かにね。何度かMRいったけど、ラブホが気になる人は気にするかもしれんが、実際の販売状況はまずまずの様子。ラブホもしょぼいし、元々万博の時のビジネスホテルでしょ。戸数は多い方なのに完売間近なら頑張ってる方じゃないかな。阪神高速はグンゼ社宅なら目の前だけど、ここは離れてるしほとんど音は聞こえなかったしむしろ静かな方。逆に車使う人は高速が近くて便利やと思うなぁ。商業施設がないからだろうが駅徒歩2分でこれだけ静かなら住みやすいと思う人も出てくると思う。ただ商業施設の充実を求めるならここは検討外だろう。まぁ駅は近いから電車で移動やな。どこも万人受けする物件はないからどういう顧客のニーズを満たすか、そういった顧客は多いかどうか、購入可能な収入あるか。じゃないかな。
|
244:
ご近所さん
[2017-05-16 12:10:16]
完売しましたよ
|
245:
匿名さん
[2017-05-16 12:41:54]
思った以上に早かったですね。完売おめでとう。
|
246:
匿名さん
[2017-05-16 13:04:07]
今のご時世でもここならこの程度の早さで普通だろ
|
247:
匿名さん
[2017-05-16 19:46:39]
完売おめでたやな。
三井ブランド西宮七園駅前で竣工売りせざるをえず、ディスポやスロシンなし廊下吹き付けなどコストカットもそれなりにやって1年4ヶ月か。 新築はどこも厳しいな。もしグンゼから安く買えてなかったらあと700万は高かったな。和田や関電並みの価格にできたのは正解つうことやな。 リセールは香櫨園の過去にない新価格帯で供給も5物件も増えたから先は読めへんね。買った人が安売りせんことやね。 |
248:
匿名さん
[2017-05-16 21:49:10]
いつも荒らしにきてた常連さんかな。グンゼからいくらで買ったか理解していない模様。あと安く買ってたら700万高くなる根拠が全くわからないし、いつも通り数字が適当すぎる。
|
249:
匿名さん
[2017-05-16 22:16:22]
ここは周辺物件の中では1番戸数多いけどディスポはコストカットして正解。個人的にはそう思う。
小規模マンションになればなるほど管理費、修繕費、メンテ代たっかいよ〜。ディスポ有りと無しでは長期的にみれば費用もかなり違ってくる。 販売は早かったけど1番に完売したんだから良いんじゃない。 |
250:
匿名さん
[2017-05-16 22:25:19]
|
|
251:
匿名さん
[2017-05-16 22:46:53]
>>250 匿名さん
わかってるから指摘してあげてるんやろ。 あと700万の根拠なんやねん。お前のものさしではかるなや。説明できないんやったら適当な数字書くなや。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
252:
匿名
[2017-05-17 06:49:51]
|
253:
匿名さん
[2017-05-17 08:23:25]
社宅跡地の売却価格はネットで調べれば出てくる。立地が駅近と良いだけあってそれに応じた価格になっている。また本来なら29戸数制限エリアのため、マンション価格も高くせざるを得ないが、48戸数にできたことで価格を抑えることができた。近隣物件よりもお買い得感がありさすが三井といったところ。
|
254:
匿名さん
[2017-05-17 10:02:26]
三井担当自画自賛恥ずかしい。
上司チェックでもあるのかな。 適度に褒められてるのだから出てこずともよし。 |
255:
匿名さん
[2017-05-18 11:04:32]
完売は企画の力じゃないぜえ
エルグレースのスミフに買ったぜえ ボーナスゲットたぜえ |
256:
匿名さん
[2017-05-19 11:04:33]
完売表示、まだないでしょ。
完売を知ってるとしたら業者。 懲りない人達ね… それより 神戸のパークハウスなんとかしてあげたら? 三井屈指の大コケマンションで大荒れです。 |
257:
匿名さん
[2017-05-19 23:30:51]
パークハウスは三菱地所ね。念のため。
|
258:
匿名さん
[2017-05-19 23:32:44]
ハウスにホームになんだか。
|
259:
匿名さん
[2017-05-27 11:29:00]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
260:
検討板ユーザーさん
[2017-08-26 10:18:03]
エルグレースとワコーレが全く売れず死んでるのでここで良かったですね。西宮の中の微妙な場所でもまぁあなんじゃないですか。また隣のグンゼ社宅がマンションに変わるので供給過剰で資産価値は大幅下落覚悟でしょうが、みんなで頑張りましょう。
|