パークホームズ夙川松下町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市松下町48番1(地番)
交通:JR東海道本線(神戸線)「さくら夙川」駅徒歩9分
阪神本線「香櫨園」駅徒歩2分
阪急神戸線「夙川」駅徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.04m2~119.13m2
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-27 19:52:14
パークホームズ夙川松下町ってどうでしょうか?
101:
匿名さん
[2017-02-19 17:42:51]
1度見学しましたが風の音は上階になれば多少ありますが気にならない程度です。環境、利便性、価格、その他諸々で考えると西宮で今販売中の新築物件の中では1番バランスが良いと思いますね。販売戸数も残り僅かのようです。
|
102:
マンション検討中さん
[2017-02-19 22:43:44]
先日電話で聞いた時は残り3戸といわれました。こか最近でかなり販売が進んだみたいです。 香櫨園近辺の新築マンションが2つありますが、1番良いのではないでしょうか。西宮市は戸数制限がかかっているエリアが多いので小規模マンションはかなりリスクが高くなるかと。48戸は修繕管理費も抑えられるので魅力的です。43の北側になりますし周辺環境や利便性も魅力的ですね。あと香櫨園小学校が建て替えしてるようです。周辺を歩くとファミリー層も多い印象で公園などの遊び場も充実してます。
|
103:
匿名さん
[2017-02-20 08:37:17]
そうなんですね〜そろそろ完売ですかね。駅北側の近隣をよく散歩しますが、とても環境良いですよ。香櫨園小学校は西宮の中でもかなり評判が高い方ですし、社宅も多いのでファミリーや転勤族も多いですね!! 小学校も新校舎がたてばさらに人気が出らと思います。
|
105:
匿名さん
[2017-02-26 22:47:03]
新しい小学校の完成はいつ頃でしょうか。
|
107:
。
[2017-02-26 22:52:55]
|
108:
匿名さん
[2017-02-26 23:40:46]
すいません新しい小学校ではなく、香櫨園小学校の建て替え完了の時期です。
|
109:
匿名さん
[2017-02-26 23:41:24]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
|
110:
匿名さん
[2017-02-27 00:11:16]
西宮でも特に阪急沿線は昔も今も子育て環境としては非常に良い環境です。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
111:
匿名
[2017-02-27 06:00:23]
|
112:
匿名さん
[2017-02-27 10:33:44]
>>111
例えば待機児童数かな? でも人口比なら阪神間でも標準的だし特に育てにくいとも思わない。 具体的に何が不便なのかお聞かせください。 2015年度待機児童数 https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201506/0008092658.shtml 加古川市252人 明石市156人 伊丹市132人 西宮市76人 姫路市69人 尼崎市68人 川西市58人 三田市48人 太子町26人 芦屋市22人 神戸市13人 |
|
113:
匿名さん
[2017-02-27 23:49:23]
111さん、待機児童問題については人が集まるエリアはどこでもありますし、西宮が特に不便ということはないと思います。むしろ西宮はファミリー層の人気はとても高いですしどこに行っても家族連れを見かけます。香櫨園付近も同様です。
|
114:
匿名さん
[2017-02-28 00:07:05]
なぜ意図的に2年前の情報を引用するのか。
2016年4月時点では西宮市183人で兵庫県内で2番目に多いそうですが。 http://mainichi.jp/articles/20160609/ddl/k28/010/449000c とか、 http://www.sankei.com/west/news/140113/wst1401130059-n1.html とか、まあしょうもないソースと言われればそれまでですが、 西宮市の保育行政が破綻しているのは事実ですよ。 昭和期に建てられた耐震も防犯も何も考慮されてない古いビルの一室を 認可保育園に仕立てても焼け石に水。 算出基準がぶれる上、実質的に待機している人数には触れない市の欺瞞。 マンションがこれだけタケノコみたいに生えてきたら、 子育てしやすいかどうか関係なくファミリーも増えるでしょうよ、そりゃ。 小学校、生徒が溢れすぎてろくに外で遊べない。 小児科、子供が多すぎて診察待ち時間長すぎ。 医療費補助が手厚いからって、大事な時間を無駄に切り売りさせるのはどうなのか。 ふるさと納税の影響で、税収5億、絶賛減少中。そういう面でも西宮市は選ばれてない。 西宮のマンションスレで、いまだに西宮は子育てに向いてるとか言ってる人は、 西宮に住んでない人、あるいはデベ営業人間くらいでは。 |
115:
匿名さん
[2017-02-28 02:49:16]
なるほど、16年度は急に待機児童も増えたみたいだが一過性であり3年以内にはまた0になるよう市も努力してるみたいですね。
やっぱ西宮は子育て環境もいいので大人気だし若い世代も多く活気があっていい街ですね。 |
116:
匿名さん
[2017-02-28 03:19:13]
一過性などというミスリード。
行政の見せかけのパフォーマンスだけで西宮はいい街と結論付け。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
117:
匿名さん
[2017-02-28 07:54:43]
116さんも夜中ですが…。
あまり他者を煽る発言は良くないです。 西宮の子育て事情ですが 正直、市の政策に惑わされてる感は私もします。 以前は良かった様ですが他の市から来てみて、 子供の多い事! まさに飽和状態ではないでしょうか? 西宮自体は環境も好きですが、 114さんの一部意見には賛同で、 子育てと言う一面ではもはや過去の話な気がします。 神戸市は子育てに向かないとどこかで見ましたが、今に至っては神戸市の方が(場所によるでしょうが…)子育てしやすかったと感じてます。 あくまで個人の感想です。悪しからず。 |
118:
匿名さん
[2017-02-28 12:09:53]
確かに幼児は民間の託児所にも頼るところが多いので待機児童も出ているが、
小中高校での色んな有利性を考えればやっぱり西宮は子供には良い環境だと思うけどね。 |
119:
匿名さん
[2017-02-28 12:36:11]
|
120:
匿名さん
[2017-02-28 15:53:03]
個人の価値観はそれぞれですが、西宮人気が高いという事は事実ではないでしょうか。これだけの人が集まるという事は、子育てに限らず何らかの魅力を感じて集まっているわけですから。以前に香櫨園、門戸厄神に住んでいましたが、個人的には住みやすかったです。上場企業の社宅の多いエリアになりますので転勤族の方が集まって環境も良いみたいです。子育てしやすいかどうかは何を基準にするかで変わりますが、ファミリーに人気がある街であることは確かだと思います。西宮の地元民ならすぐわかるかと思いますが、人気の小学校区は甲東、高木、春風、香櫨園、北夙川、鳴北あたりです。人気と児童数が相関してるかと思います。
|