京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-15 00:23:00
 

もうすぐ販売始まるみたいですが、このマンションは買いなんでしょうか?購入を考えている人で情報交換しませんか?近鉄・京阪丹波橋に近いのは気に入ってます。また名神南インターまでもそんなに遠くないので車の移動も気に入ってます。

[スレ作成日時]2007-05-04 20:22:00

現在の物件
イニシア伏見丹波橋
イニシア伏見丹波橋
 
所在地:京都府京都市 伏見区紙子屋町554番の12他(地番)
交通:京阪本線丹波橋駅から徒歩5分
総戸数: 153戸

イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?

84: 購入検討中さん 
[2007-05-31 22:42:00]
サッシ、浴室はハイレベルですね。
キッチンとかトイレについてもっとハイクオリティのものに選べるといいのに、選択できないようで、残念です。
85: 入居予定さん 
[2007-05-31 23:26:00]
84さん
浴室のハイレベルと言われる具体的なとことは何でしょうか?お聞かせいただければありがたいです。
86: 購入検討中さん 
[2007-05-31 23:57:00]
サイズが大(1620中心)
サウナ機能があるなど
87: 匿名はん 
[2007-06-01 00:06:00]
魔法瓶タイプの浴槽もいい設備だと思います。
88: 匿名さん 
[2007-06-01 00:15:00]
>87
今はどこでも魔法瓶タイプですよ。
89: 匿名はん 
[2007-06-01 00:27:00]
>88さん
いま5つ6つ京都市内の似たようなマンションのHP見ましたが
魔法瓶タイプってイニシアとロジュマンぐらいしか見当たりませんでした。
書いてないだけでどこでも魔法瓶タイプなのですか?
90: 匿名さん 
[2007-06-01 00:55:00]
京都のマンションをいくつか見て回りましたが、確かに浴槽が魔法瓶タイプと言われたところは少なかったと思います。
91: 購入検討中さん 
[2007-06-01 07:06:00]
目に見えないところはどうだろうか
室内壁の石膏ボードの厚みとか
パイプスペースの防音対策とか
92: 購入検討中さん 
[2007-06-01 23:30:00]
80、81番さん
ペットアレルギーがあるのになぜ、ペット可マンションを選ばれたのでしょうか?理解に苦しみます。集合住宅なので多少の接触は避けられないですよ。私は現在ペット可マンションに住んで犬を飼ってますが、いるんですよ。ペットを目の敵にしてる方々が。こっちは気を使って、共用エリアは抱きかかえて移動し、エレベーター使用は散歩を早朝や深夜にして会わないようにし、エレベーターのボタンも鍵で押すようにしてても、たまに鉢合わせすると露骨に嫌な顔する方々が・・・同じ空間にいるのも嫌みたいですね。昼間は階段で移動せざるを得ないですよ。もちろん散歩に出ても周りが住宅地なんで、他の犬の排尿・排便の疑いをかけられて、厳しい視線や時には罵声も・・・ここも現地を見ましたが、同じような住宅地なので散歩に神経使いそう!アレルギーは自己責任で病院で治してくださいな。
93: 匿名さん 
[2007-06-01 23:53:00]
92番さん
ペット可のマンションを選んだのではなく、選んだマンションがペット可だったのです。営業の方にペットのことは尋ねました。曰く「今どきはペット不可にしても飼う人はそれを無視して飼ってしまう方がいるので、それなら最初から取り決めをする方が双方にとってベストではないかと考えている」ということでした。「露骨に嫌な顔をする方々が・・・」ということですが、ペット好きの方には考えられないかもしれませんが、本当に怖いのです。無意識のうちにそのような反応をしてしまうのです。よく「この犬は噛まへんし、大丈夫」と言われる方がおられますが、噛むとか噛まないは関係なく怖いのです。かわいいなと思うときもありますが近くに寄ってこられると反応してしまいます。あなたのように気を使っていらっしゃる方はこちらもわかります。でも無神経な犬好きの方も結構おられることを知っていただきたいですね。
94: スレ主 
[2007-06-01 23:59:00]
>>92さん
あくまでも情報交換を目的にしてますので、攻撃的な内容の書き込みは遠慮ください。
95: 匿名さん 
[2007-06-02 06:56:00]
>92さん
 81です。私も93さん(80さん)同じく選んだマンションがペット可だったのです。
 我が家の子どもたちは、ペット自体が怖いというわけではありません。
 散歩中の犬に会えば触らせていただくこともありますし、
 学校でも動物のお世話をしています。
 ですが、アレルギー持ちのため自宅では飼わないという意味で書かせていただいたのです。
 ですからルールを守っていただいている方に嫌な顔をするつもりなどありません。
 ただ、アレルギーは自己責任で病院で治せというあなたの発言はどうでしょう?
 アレルギーで苦しんでいる人の気持ちなど全く考えていない発言で不快です
96: 購入検討中さん 
[2007-06-02 11:27:00]
コスモさんからこのマンションのペットに関する規定の説明がありましたら、教えてください?
97: 購入検討中さん 
[2007-06-02 15:13:00]
92です。
だから、ペットが嫌いなら、ペット可マンションを普通の思考回路なら選択しないでしょう?不思議な人が多いですねここは。アレルギーは不治の病ではありませんから、速やかに直してほしいという励ましの意味で書きました。こちらも自己責任でペット飼育はきちんとしていますから。規定を守らない方々とごちゃ混ぜにしないでね。思い込みも入ってるから仕方ないかなぁ。
98: 匿名さん 
[2007-06-02 15:58:00]
93です。
今いち私の思いが伝わっていないようで残念です。これ以上はペット云々についての発言は控えます。スレ主さんがおっしゃっているように、ここはこのマンションの情報交換の場であると思いますので、皆さんが気持ちよく参加できるようお互い心する必要があると思います。「普通の思考回路なら選択しないでしょう?不思議な人が多いですねここは。」という発言は気持のいいものではありません。
99: 匿名はん 
[2007-06-02 16:20:00]
スレ主様のおっしゃるとおり、この掲示板は
情報交換の場ということを忘れないでいただきたいです。
読んでいてとても不愉快です。
お互い攻撃しあうのではなく、もっと有益な情報交換を
しましょう!
100: 匿名はん 
[2007-06-02 16:23:00]

お互いと書いてしまいましたが
93さんのことを攻撃的という意味合いで
書いたのではありません。
93さん、申し訳ございません。
101: 購入検討中さん 
[2007-06-02 16:30:00]
このあたりのマンションの7階であれば、夜景はきれいなのでしょうか
102: 購入検討中さん 
[2007-06-02 17:08:00]
夜景はあまり望めないのではないでしょうか。特に南側は・・・。
103: 申込予定さん 
[2007-06-02 17:25:00]
西側なら多少、夜景もきれいかもしれません。クリスマスのときは西側左前方の京セラ本社ビルがクリスマスツリーネオンを灯します。
104: マンコミュファンさん 
[2007-06-03 04:58:00]
昨日(6/2)MR見学に行ってきました。
オプションの玄関ベンチのMRへの取付け準備のため
現物が置いてあるのが見れました。(まだ未取付けでしたが)
参考にお知らせしておきます。
105: スレ主 
[2007-06-03 09:18:00]
>>104さん
玄関ベンチどんな感じでした?取り付けるか悩んでます

いつもとアングル違いますが写真アップします。
玄関ベンチどんな感じでした?取り付けるか...
106: マンコミュファンさん 
[2007-06-03 12:33:00]
>スレ主さま
個人的には非常に便利だと思いました。
現物を持ち上げてみると、かなり重量のある鏡と椅子のセットでした。
(推定ですが、二つ合わせて20kgぐらいはあると思います)
営業さんの説明では、「壁を補強しないと強度が持たない」との事でしたが納得です。
しっかりした良い物だったと感じました。
椅子が壁面に収納できるので場所を取る事もないと思います。
外出前の全身チェックがしたい人、特に女性にとっては嬉しい設備ではないかと思います!

ところで現地建設工事はもう5Fに差し掛かってきてますね!
↑写真の1Fのバルコニー部分の壁面部分には少しタイルも貼ってあり
現地を見れば完成イメージが膨らんできますよ!非常に楽しみです♪
107: 匿名さん 
[2007-06-03 13:09:00]
建設が進んできて、楽しみです。
この土地はもともと、鋳物工場があったらしいですが、土壌汚染について心配されている人いませんか?
108: スレ主 
[2007-06-03 21:36:00]
>>106さん
有難うございました。
つける方向で今度MRに見に行くことにしました。
またついでに1Fの状況覗いてきます。

>>107さん
検査とかきっちりしてあるようですよ。私は問題が無いと理解して決めました。
素人がここに変なことを書くと誤解が生じそうなのでかきませんが、営業さんに
聞けばきっちり答えていただけますよ。
109: 購入検討中さん 
[2007-06-03 21:48:00]
92です。
結局、私の質問『ペット嫌いなのに、どうしてペット可マンションを選んだのか』に対する御回答は80,81番様からは無しですか?都合が悪くなったらダンマリはチョットどうかと。私もここをペット可マンションなので検討してますが、今後が思いやられますねぇ。入居後、お互い気持ちよく暮らすために、少々キツメに書いたまでです。今住んでるペット可マンションでも規定を守らない方々のせいでこちらも迷惑しているのは事実です。ここに住んでから、やれアレルギーだ!等々逆恨みされても困ります。ペットは家族同然です。
PS.スレ主さま、交通整理ご苦労様です。未来の理事長候補様かも知れないので、もしお目にかかる時はお手柔らかにお願いします。
110: スレ主 
[2007-06-03 22:29:00]
92さんへ
80さん91さんは私の情報交換の呼びかけに応じて控えてられるのかと都合よく考えてます。
またペット可でも購入を検討されたのは、他の項目の優先順位が高かったんではないでしょうか?

またアレルギーは抗原抗体反応などのせいで起こります。病院では風邪のように間単に治るものでは
ないこともご理解してあげてください。

正直この話題をここで議論してなにか問題が解決するのでしょうか?
ほかにも150戸あるのですからそれこそ入居後に理事会で議論されてはいかがでしょうか?

もし今後もこの議題を続けたいのであればここの購入を考えてられる方に迷惑にならないように
他にスレッドを立てられてはいかがでしょうか。
111: 物件比較中さん 
[2007-06-03 22:41:00]
一時ペット不可のマンションがたくさんできた時期があったのですが、
最近はそういうマンションが無くなってきています。 
デベにしてみれば買って貰える対象を拡げた方がいいですもんね。 
なので、本当はペット可マンションを選びたくはないのだが、
他にペット不可でいいマンションが無いので仕方なくというのが実情なのじゃないでしょうか。
どうしてもペットがダメな人にはマンション購入がしにくくなってるのは確かですよ。
112: 購入検討中さん 
[2007-06-03 22:55:00]
92です。
スレ主様へ
>80さん91さんは私の情報交換の呼びかけに応じて控えてられるのかと都合よく考えてます。
→その通りですが、敢えて書かなくても(笑)巧みな誘導と取られますよ!

>またペット可でも購入を検討されたのは、他の項目の優先順位が高かったんではないでしょうか?
→もし、そうなら、ペットが怖いとかペットアレルギーだとか、なぜ書き込まれたのでしょうか?覚悟の上だったはずでは?

>またアレルギーは抗原抗体反応などのせいで起こります。病院では風邪のように間単に治るもので>はないこともご理解してあげてください。
→はい。アレルギーは治りにくいからと放置しておくと、大変な事になります。だからこそ、信頼のおける病院で早く治療されるべきですね。

>正直この話題をここで議論してなにか問題が解決するのでしょうか?
>ほかにも150戸あるのですからそれこそ入居後に理事会で議論されてはいかがでしょうか?
→あれっ?ここは入居前の情報交換の場じゃなかったの?

>もし今後もこの議題を続けたいのであればここの購入を考えてられる方に迷惑にならないように
>他にスレッドを立てられてはいかがでしょうか。
→スレ主様の迷惑になるからと言って出て行けはないでしょう(笑)こんなことで資産価値が下がったり、購入を諦めたりする方はいませんよ(笑)イエスマンばかりに囲まれた入居前の井戸端会議をお望みなら仕方ないですな。

長文失礼しました。
113: 匿名さん 
[2007-06-03 23:24:00]
そうですね。
スレ主さんが一番最初にこのマンションについてのスレを立ち上げたというだけで、
スレ主さんが掲示板の書き込みを制御するのはちょっとおかしいと思います。
同じマンションのスレを2つ立てるってのもおかしいですしね。 
マンション購入を検討する際には良い意見ばかりじゃダメです。 
良いものも悪いものも色々参考にした方がいいですし、いざ住んでから購入者同士が
喧嘩するよりは購入前にちゃんと解決している方がいいかもしれません。 

但し、喧嘩腰な意見はダメですよ。 
お互い大人なんだから、冷静にお互いの意見を尊重しながら議論し合いましょう。 
そして、答えないのも有りです。 
掲示板ってそういう場所なんですから。
114: スレ主 
[2007-06-03 23:48:00]
92さんへ
なんにも得られる情報がないのでこれで最後にしますね。

>その通りですが、敢えて書かなくても(笑)巧みな誘導と取られますよ!
 →その通りです。終わらせたかったので誘導するようにしました。

>もし、そうなら、ペットが怖いとかペットアレルギーだとか、なぜ書き込まれたのでしょうか?覚悟の上だったはずでは?
 →あくまでも私の推測です。正直わかりませんのでこれ以上はなにも書けません。すみません

>あれっ?ここは入居前の情報交換の場じゃなかったの?
 →その通りです。ですのでマンションに関する情報交換に絞ってます。貴方の書き込みはマンションへの疑問でなく人の考え方への疑問です。ここでは関係ないと思います

>スレ主様の迷惑になるからと言って出て行けはないでしょう(笑)こんなことで資産価値が下がったり、購入を諦めたりする方はいませんよ(笑)イエスマンばかりに囲まれた入居前の井戸端会議をお望みなら仕方ないですな。
 →誤解を与えたみたいですみません。一つのスレッド内で人の考え方への議論とマンションについての情報交換がでてくると見づらいので議論用のスレッドをつくることをお奨めしました。見づらくなるので迷惑がかかるという意味合いです。

趣旨からずれるのでこの件に関してまだなにかありましてもご辛抱ください、
また書き込まれても、私は放置しますのでご了承ください。
115: ビギナーさん 
[2007-06-04 00:28:00]
区分所有法により多数決(4分の3)により管理規約の変更ができますので、
苦情が多い場合、管理規約が変更されペットが飼えなくなるかもしれませんね
116: 匿名さん 
[2007-06-04 07:13:00]
92さん
 81です。もうペットのことで攻撃的な書き込みをされるのは
 辞められてはいかがですか?
 80さんもこの件ではもう書き込まないと書かれてますよね。
 誤解されているようですが、我が家は自宅ではペットは飼わないと
 書いているだけです。ペット可だからといって飼うか飼わないかは
 個人の自由でしょう? アレルギーがあるから自宅では飼わないことに
 対し、人にどうのこうの言われることはないですよね。他の人が
 飼うのを反対なんて言っていません。 
 ペット自体は嫌いではありませんので、共用部分で嫌な顔をするつもりもありません。
 (これは以前書きましたが) 
 今のマンションで相当嫌な思いをされているようですが、だからといって
 ペット嫌いやアレルギーという言葉に対して過剰に反応しすぎではないですか?
 私もこの件で呼びかけられてももう書き込むつもりはありませんので
 よろしくお願いします。
117: 社宅住まいさん 
[2007-06-07 23:36:00]
どれくらい売れているのだろう。
最近、モデルルームに行った人いますか
118: 入居予定さん 
[2007-06-08 07:05:00]
優先で1/3と聞きましたが、その後どうなんでしょうね。
119: ビギナーさん 
[2007-06-08 19:20:00]
今週末は重要事項説明会が始まりますね。明日、さっそく行かれる方がいらっしゃいましたら、
是非教えてください!
どんな事を説明してくれるのかも知らないですし、非常に興味があります。
もし、これまでに購入経験があったり、他社さんで説明を受けたことがある方がいらっしゃいましたら教えてください!
120: 匿名さん 
[2007-06-08 22:35:00]
売行きの情報がないですね
この程度の価格帯だと購入層が限られて、かなり住環境はよくなると思う。
しかし、伏見区のほかのマンションも売れ残っているけど、このあとどうするのでしょうか
121: 匿名さん 
[2007-06-09 11:36:00]
ここはかつて以下のようなローカルルールのあるスレみたいだから、書き込みは神経使いますね。
このスレッドはイニシア伏見丹波橋の購入を検討するために情報交換を目的に立てました。しかし閲覧している人が気分を悪くしたり、スレッドが荒れるのを防止するために下記についてできるだけご協力お願いします
①質問をされた方は回答をいただいた方には何らかの反応をしてください。
②質問をされる方は質問の背景になっていることも記載してください。
③具体的な物件名を出しての比較はやめてください。
④できるだけ客観的に記入してください
理由といたしまして
①は反応がないと回答いただいてる方も張り合いがないからです
②は何が知りたいのか質問の意図がわからなかったり、回答するほうもより答えやすいからです
③は具体的な物件名をだして比較すると対象が劣っていたときにその物件のかたがご覧になられたら気分を悪くされるからです。
④上・中・下という書き方ではあくまでも主観になります。不特定多数の人がみてわかるような基準(ものさし)を示した上で良い悪いを示してください。例えば路線価での上中下や京都府警の発表した犯罪発生率での上中下、市内中心部までの所要時間上中下という風にしないと何を比べているのかわからないからです。

長文になりましてすみません。購入する上で不安や不明な点を取り除きたいので是非ご協力よろしくお願いします
122: 匿名はん 
[2007-06-09 22:26:00]
購入予定の人は不安があるし、買えなかった人は、悔しいし、人それぞれに思いがあります。イニシアさんと大豊建設さんの両社が信頼できるかどうかにすべてがかかっています。イニシアさんはこのあと京都市内にいくつもの計画があるので、いい加減なことはできないと思います。両社は皆さんの思いにこたえる仕事をしてほしいと思います。休みの日に工事現場の見学会をすべきですよ。
123: スレ主 
[2007-06-10 19:05:00]
>>106さん
ベランダのタイル張り見てきました。
イメージしたてものより色が薄かったです。
たち始めてからここまですぐできるんですね。
びっくりしましたー
ベランダのタイル張り見てきました。イメー...
124: スレ主 
[2007-06-10 19:08:00]
ちょっとピン**気味ですが・・・
一番引いてもフレームに収まらなくなってきました
ちょっとピン**気味ですが・・・一番引い...
125: 匿名はん 
[2007-06-11 22:09:00]
だいぶ立ち上がってきましたよねー。
そろそろ内装に取り掛かるのではないのでしょうか?

MRを見たときから気になっているのですが、キッチンの背面の
オプションカウンターをつける方いらっしゃいますか??
食器棚がいらないので便利だと思いますし、使い勝手はいいと
分かっているのですが、値段が気になってしまって悩みます。
(40〜50万円ぐらいと言われました)
普通はそんなにするものでしょうか?


皆さんはどうされますか?オプションて悩みます!!!
126: 申込予定さん 
[2007-06-11 22:36:00]
間取り変更をお願いしましたが、今は玄関ベンチ悩んでます。一度はつけませんと言ったのですが、ここでの皆さんの意見を見ているとつけたいなあと思うようになっています。さらに最近、マンションに住んでいる友達に玄関に椅子があれば便利よと言われました。現物があるように書いてあったので見に行こうと思っています。

オプションカウンターも設置したいと思っていますが、値段が高いですよね。うちはどちらにしても食器棚は新しくしていこうと思っています。家具のオプションはもう少し後でも大丈夫みたいですので、もう少し資金計画がはっきりしたらお願いしていきたいと思っています。
127: 匿名はん 
[2007-06-11 23:07:00]
玄関ベンチですか。私も正直、「そんな設備、大枚はたく価値あるの!?」って思ってました。。。
(最初から検討されてる方、ごめんなさい)
でも、年を取ってからの事を考えると、やはり必要かな〜と思います。
ご友人の意見、どう便利なのでしょうか?年齢なのか、子供がいるからなのか、女性が便利な設備なのか、自分の生活スタイルによって重要度も変わってくるのではないでしょうか?
個人的には、自分で買った椅子なりベンチなりを置くよりは省スペースになると思います。


間取り変更されたんですね!
うちはしなかったんですよ。変更プランの基本は和室→洋室ですか?
当方、和室が欲しかったので変更なしです!
最近、和室って人気ないんですかね。。。私は好きなんですけど。
128: 申込予定さん 
[2007-06-12 00:58:00]
127様

戸建てからマンションに初めて住んだ友達の意見でした。(うちも今回初めてマンションに住みます。今までは実家も含めて戸建てにしか住んだことがないんです。)戸建てでは玄関に当然段差があり、それが普通で「靴を履いたり脱いだりするとき自然に座ってない?」て聞かれました。なるほど今まで意識してなかったのですが、ひもを結ぶ時なんて座ってますよね。それと自分達は立ったたままでよくても、両親や年配の方が来られたときは椅子があったほうがいいとも言っていました。それとこの玄関ベンチって鏡がついてるんですよね?今の家では玄関のシューズクローゼットに姿見がついていて、出かけるときはそれをいつも見てるんですね。玄関に鏡も必要だなと考え直しているところです。

間取り変更は和室→洋室です!小さい和室だったので思い切ってウォークインクローゼット代わりに使おうと思っています。(今となっては超不要な婚礼タンスがあるんですね。処分するのもちょっと気が引けるので・・・)
129: マンコミュファンさん 
[2007-06-18 22:20:00]
みなさん重要事項説明会はどうでしたか?
何か話題がありましたらお願いします。
130: 申込予定さん 
[2007-06-18 23:03:00]
重説を受けられた方、契約はいつ頃になるか言われましたか?当方日程的に都合がつかずまだ重説をうけておりません。オプション等の希望は聞いてもらっているのに、ホント契約はいつになるのでしょうか。
131: 申込予定さん 
[2007-06-18 23:41:00]
特に契約日程についての説明はなかったです。
話題と言えばインターネットはマンション内に設置される「ヒカリライフーネット」を使うしかなくeメールアドレス
及びホームページアドレスは全部変更しなければいけないことがわかりました。
今までのプロバイダ契約割引が無効になるほかメルアド変更が面倒ですね。また、HPアドレスまで変えるのはかなりのデメリットです。
132: 申し込み予定Ⅱ 
[2007-06-19 21:37:00]
インターネットというものが出来てからは初めてマンションを考えている者ですが、自分の好きなプロバイダを継続して契約できるマンションなんてあるのでしょうか?
この際どうせなら、又引越しの時のためにも、レンタルサーバなどを借りて好きなドメインやメールアドレスをずっと使い続けるというのは如何なものでしょう?
さくらインターネットや、ロリポップ(名前が抵抗ある?)など笑うほど安いレンタルサーバもありますよ。
133: マンコミュファンさん 
[2007-06-21 21:39:00]
売れてますか?
134: ビギナーさん 
[2007-06-23 00:26:00]
売れてるんでしょうかね。
もう一つのイニシアも出来るようですし、もしかして躊躇されてる方もいるのかもしれませんよ。
売れ行きを営業さんから聞かれた方いらっしゃいましたらお願いします。市内マンションは供給過多で苦戦中とか?
135: 申込予定さん 
[2007-06-23 01:02:00]
今ホームページを見るとJタイプの間取り図がありませんでしたね。もしかして全部申込みが入ってるってことなのでしょうかねえ?もしそうだったら売れてるってことですね。
136: マンコミュファンさん 
[2007-06-23 07:25:00]
137: 社宅住まいさん 
[2007-06-23 13:20:00]
他のスレッドでも質問しましたが、イニシアのもうひとつの物件(イニシア伏見)の方はいつモデルルームオープンでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
138: 匿名さん 
[2007-06-23 13:36:00]
このスレのローカルルールです。
書き込む際にご注意ください。

『このスレッドはイニシア伏見丹波橋の購入を検討するために情報交換を目的に立てました。しかし閲覧している人が気分を悪くしたり、スレッドが荒れるのを防止するために下記についてできるだけご協力お願いします
①質問をされた方は回答をいただいた方には何らかの反応をしてください。
②質問をされる方は質問の背景になっていることも記載してください。
③具体的な物件名を出しての比較はやめてください。
④できるだけ客観的に記入してください
理由といたしまして
①は反応がないと回答いただいてる方も張り合いがないからです
②は何が知りたいのか質問の意図がわからなかったり、回答するほうもより答えやすいからです
③は具体的な物件名をだして比較すると対象が劣っていたときにその物件のかたがご覧になられたら気分を悪くされるからです。
④上・中・下という書き方ではあくまでも主観になります。不特定多数の人がみてわかるような基準(ものさし)を示した上で良い悪いを示してください。例えば路線価での上中下や京都府警の発表した犯罪発生率での上中下、市内中心部までの所要時間上中下という風にしないと何を比べているのかわからないからです。
長文になりましてすみません。購入する上で不安や不明な点を取り除きたいので是非ご協力よろしくお願いします。』
139: ビギナーさん 
[2007-06-23 21:16:00]
もう一つのイニシアですが、オープン予定は聞かないですね。竣工時期がもう少し後だからでしょうか?先日見た時は、まだ基礎の段階でしたし、来年の初夏ぐらいに完成かなーと思ってます。
今度営業さんと話す時に聞いてみます!

契約に関して、営業さんから連絡を頂いた方はおられますか?
具体的な話を詰める時期になってきましたね!!楽しみですね。
140: 匿名さん 
[2007-06-23 22:32:00]
137社宅住まい様

イニシア伏見丹波橋できいてみたらたぶん教えてくれると思いますよ。着工しているわけですから間取りプランとかは決まっているはずです。どこまで詳細を教えてくれるかはわかりませんが、気になるのなら電話だけでもしてみればいいと思います。私も丹波橋の物件がずっと気になっていてちょうどそのころ他の物件に決めようかなと考えたのですが、どうしても気になったのでそのころ売り出ししていた松ヶ崎のモデルルームに電話して聞いてみました。自分の希望(広さや向きや価格帯)を伝えました。大まかなプラン内容を教えてもらったのでここが販売されるまで待とうと思いました。ここでの情報も大変貴重なものだと思いますが、高い買い物です。自分の目と耳で確かめるのが一番だと思います。
141: 社宅住まいさん 
[2007-06-23 23:31:00]
139さま、140さま、返答ありがとうございます。
イニシア伏見については隣のルーシアと比較検討中です。
おそらく丹波橋よりは部屋は狭く、値段は安く設定してくる
ものと思いますが、詳細は丹波橋の営業さんの方へ聞いて
みようと思います。ありがとうございました。
142: 物件比較中さん 
[2007-06-24 09:51:00]
市内のマンションは今後値上がり予想があるためか、業者は強気で、価格設定が高い。もう少し安くしておけば即売だったのに。
143: 丹波橋 
[2007-06-27 07:36:00]
イニシア丹波橋、購入考えていたのですが、もう一人購入を考えていた別の友人が問い合わせたら全て売約済、と言われたとのこと。全部埋まったのはつい最近なのでしょうか?
144: 社宅住まいさん 
[2007-06-27 12:53:00]
第一期分譲の締め切りが30日という葉書が昨日来ていました。
完売と言うことはないと思いますが・・。
145: 丹波橋 
[2007-06-27 22:37:00]
そうですか。
でも、川側の方の物件はもう残っていないのでしょうね…
146: 申込予定さん 
[2007-06-27 23:16:00]
今の時点で本当に完売してたらびっくりです。第一期販売から2ヶ月くらいだと思いますが、これだけの期間でマンションが完売することはまずないと不動産販売の営業の方から聞いたことがあります。
147: 購入検討中さん 
[2007-06-28 00:04:00]
まだ完売でないでしょう。
ところで、ほぼ同じ価格であった場合、最上階で角家でないタイプと、最上階でなく角家のタイプとどちらのほうがお勧めですか?
148: 申込予定さん 
[2007-06-28 21:36:00]
このマンションの構造・スケルトンなど目に見え無い部分の内容評価は他の京都市内マンションと比べいかがでしょうか?誰か詳しい方おられましたら情報ください。
149: 申込予定さん 
[2007-06-30 13:03:00]
147
最上階で角家でないタイプは最高で4480万だけどこのマンションじゃその値段で角部屋買えないですけど・・・

148
質問が漠然としすぎで大差ないですよとしか答えられないよ

それより契約しようと思う部屋が40Aまでなんですがこれって一般的にどうなんでしょうか?
150: 賃貸住まいさん 
[2007-07-01 11:40:00]
149さん
基本的に電気容量は50A以上が望ましいと聞いて、当物件に問い合わせるとなんと!40A!!
他の市内物件はどこも60Aです。40Aではエアコン付けてレンジ使っている時に洗面台で風呂上りドライヤーをかけてしまうと電気は落ちてしまいます。今住んでいる賃貸マンションがそうです。
いまどきのマンションはどこも最低60Aでしょう。ちょっとイニシア物件はいただけませんね〜
しかし、通常20Aほどの増量可能余地はあると思いますが、勝手に増量できるかは疑問ですね〜
151: 物件比較中さん 
[2007-07-01 18:02:00]
IHの設置階のため、他の階の容量を減らしたのかな。これは困ったことですよ。このままでは生活が不便になりそう。。。
152: 匿名はん 
[2007-07-01 18:27:00]
電気容量の件ですが、一度に同時使用出来る容量が40Aということ
ですから、各ブレーカーに同時使用を考慮して割り振られていれば
メインが切れて困るということはないかと思いますので
そんなに心配されることはないかと思います。
ただ電気容量については、小さいより大きい方が余裕があって
いいのは確かですね!
153: 申込予定さん 
[2007-07-04 00:24:00]
150.151.152さんどうもありがとです。まだまだ悩んでます・・・
154: 物件比較中さん 
[2007-07-04 13:58:00]
わたしもなやんでます・・・・イニシアにするか?ネバーランド葛の大路三条か・・・イニシア価格は少し高かったのですがとてもよかったです
でも子供を育てる環境と道路が整ってない気がしました・・・公園も少ないし治安も??だし。交通の便がいいのが主人は気にいってるのですが。
ネバーランドはもう選べる部屋が少なく,まあこのくらいなら,,,っという部屋はひとつありました。でもイニシアより価格がやすくて中身が少し安っぽいきもしました。でも公園も沢山あるし病院もあるしいいのかなと・・・ 将来売ることも視野にいれてるのですがどうなのでしょうか?
大きな買い物なだけになやみます
両方,治安はどうなのでしょうか?
155: 匿名さん 
[2007-07-04 15:33:00]
154さん 京都市内は北側(北・上・中・下・左・東・右・西京区)と南側(南・伏・山科区)とで環境から全てかわりますよ。ネバーランドの場所がどうかは詳しくわかりませんが、京都の人なら皆さん知っていますよ。154さんは京都の方ではないのですか?
156: 物件比較中さん 
[2007-07-04 18:37:00]
154です。 まだこちらへ越してきて二年です・・・
いまは西京区へすんでて主人の仕事の通勤も考えてマンションをかんがえてます。西京区はなかなか新築のマンションが建たないようなので。
でもさっきネバーランドに電話したら考えてた部屋は売れてしまったようです。伏見はあまりいいことをききませんがどうなのでしょうか?
157: 周辺住民さん 
[2007-07-04 19:04:00]
伏見区は丹波橋よりもっと南にいくと良い評判を聞きません。
駅で言うなら伏見桃山より北の、駅周辺が治安が良いと思います。

ただ一概に北が良いとも言えず、子供さんがいる方は学区の事もありますし、藤森エリアは避ける方が多いようですね。(ちなみにイニシアは板橋学区です)
駅が近い物件は、それなりに収入のある方が居住すると思いますし、治安の心配は不要だと思いますが。。。

逆に、当方右京区に土地勘がありませんので大規模な開発がされていても興味を感じませんでした。元々は工場が多いと聞いたので。「住めば都」という感覚もありますね〜。

納得のいく部屋が見つかるといいですね!!!
158: 物件比較中さん 
[2007-07-04 20:12:00]
ありがとうございました!イニシア丹波橋は私が行ったときは
「この部屋以外は抽選になります」っといわれたのですがどうなんでしょう?そんなに人気なのでしょうか?
でもあせって背伸びをして買いたくないので今回はやめようかな?
もしご縁があるようなら二期もありますしね・・・
159: 周辺住民さん 
[2007-07-04 21:20:00]
前に話が上がったこともありますが、人気のある部屋は希望者を集めて抽選にするみたいですね。全体的な売れ行きはいまだ謎ですが。

憶測に過ぎませんが、、、イニシアを買う方は交通の良さ、環境の良さに引かれて購入しているのでは?
例えば抽選に外れて違う部屋を選んだら金銭的に苦しくなりますが、それでもこの場所なら・・・と感じているような(そうではないかもしれませんが、あくまで印象ですので皆様お許しを)昼も夜も人通りはあるので安心だと思います。こういう安心感は、子供がいるいないに関係ないですしね。大人でも夜道は怖いですから!

悩むのは勿論だと思います。沢山MR見学いったらいいと思いますよ〜。
160: 匿名さん 
[2007-07-04 22:17:00]
このスレにはローカルルールがあることをお忘れなく!書き込む際にご注意ください。

『このスレッドはイニシア伏見丹波橋の購入を検討するために情報交換を目的に立てました。しかし閲覧している人が気分を悪くしたり、スレッドが荒れるのを防止するために下記についてできるだけご協力お願いします
①質問をされた方は回答をいただいた方には何らかの反応をしてください。
②質問をされる方は質問の背景になっていることも記載してください。
③具体的な物件名を出しての比較はやめてください。
④できるだけ客観的に記入してください
理由といたしまして
①は反応がないと回答いただいてる方も張り合いがないからです
②は何が知りたいのか質問の意図がわからなかったり、回答するほうもより答えやすいからです
③は具体的な物件名をだして比較すると対象が劣っていたときにその物件のかたがご覧になられたら気分を悪くされるからです。
④上・中・下という書き方ではあくまでも主観になります。不特定多数の人がみてわかるような基準(ものさし)を示した上で良い悪いを示してください。例えば路線価での上中下や京都府警の発表した犯罪発生率での上中下、市内中心部までの所要時間上中下という風にしないと何を比べているのかわからないからです。
長文になりましてすみません。購入する上で不安や不明な点を取り除きたいので是非ご協力よろしくお願いします。』
161: 物件比較中さん 
[2007-07-04 22:26:00]
ローカルルールて誰か決めたの? 人それぞれじゃないですか。 嘘はだめですが、同じ様に他のマンションと悩んでいる方もたくさんいるでしょうし、みなのサイトでしょ。
162: マンコミュファンさん 
[2007-07-04 22:50:00]
マンションは交通の至便性、地域のイメージが重要です。これは土地の価格に反映され、結果的にマンション価格をあげます。イニシアは、交通至便性はかなりのレベルです(大阪方面も含めて)。地域のイメージはまったく問題ないですよ。京都市内の不動産屋さんにたずねたらわかります。
163: 土地勘無しさん 
[2007-07-04 23:25:00]
話しがもりあがるとローカルルールをコピペしてアップするのは
不愉快なのでやめてください。
このスレに何か恨みでもあるのでしょうか?過去にこのスレでなにか
嫌なことか責められたことがあった方の嫌がらせですかね〜〜〜?
荒らすのはやめてくださいね!ほんと不愉快です。
楽しくワイワイいきましょーー
164: 申込予定さん 
[2007-07-05 00:07:00]
この立地が気に入り購入を決めました。京都で生まれ育ちこれからも京都を離れることはまずないと思います。京都市内の環境はわかっているつもりです。実際自分が伏見区に居を構えるとかマンションに住むということは数年前では思いもよりませんでしたが。年齢が上がってきたことや、仕事の関係で交通の利便性、ワンフロアーでの生活等考え方も変わってきました。京都は北や西はいいとか、南は治安がよくないとか一般的に言われていることはありませすが、自分たちにとっての優先順位がはっきりしていれば世間一般に言われていることなんて気にならなくなってきました。小学校区も今はよくても自分の子が通っている6年間でどう変わるかなんて誰もわかりませんからね。その逆も同様です。家を買うということにはもちろん慎重になりますが、縁もあると思います。「住めば都」という言葉を心にとめてこの縁を大切にしたいと思っています。
165: 申込予定さん 
[2007-07-05 01:42:00]
164さんへ
私も京都に生まれ育って数十年京都のことはわかっておりますが155さんがいわれているようなことは、抽象的すぎます。北側とおっしゃられるところにもここはちょっとというところはあります。伏見にもあります。しかし自分たちにとっての優先順位がはっきりしていてそれを満たすかどうかがやっぱり重要ですよ。それがこの物件だったわけですが、決して丹波橋は卑下するような場所ではないですよ。ほんとに共感のもてるいい文章だとおもいます。入居後も縁があればよろしくお願いします。
また154さんはまだ優先順位がぶれてるみたいなので一回ご主人とみなおされてみてはいかがでしょうか。
えらそにすみません
166: 匿名はん 
[2007-07-05 20:52:00]
そうです。その通りです。
私も京都生まれ京都育ちで市内の地域性は詳しく知っていますが、ここの立地は全く問題ないですね。というより立地・交通・環境・学区など総合的にみてもかなり上だと思います。検討中の方、決め打ちで大丈夫だと思います。
167: 物件比較中さん 
[2007-07-05 22:09:00]
164,165,166さん
もう少し客観的なデータを示していただけないでしょうか?主観的な情報ばかりでピンときません。マンション周囲は歴史的背景の問題があり、書き込みにくのはわかりますが・・・
168: 申込予定さん 
[2007-07-05 22:36:00]
167様

客観的なデーターこそ自分で納得いくまで調べたらいかがですか?
169: 165 
[2007-07-05 22:39:00]
167さんへ
いいですよ。知ってる限りの情報は提供しますよ。なのでどの情報をご希望なのか具体的に教えてください。
あとマンション周囲の歴史的な背景ってなんですか?なんのことかわかりませんので逆に教えてください
170: 匿名はん 
[2007-07-05 23:39:00]
歴史的背景とは今は昔の話。そんなこと気にするようなら京都には住まない方がいいですね〜
171: 匿名さん 
[2007-07-05 23:54:00]
170はなにを横から出てきて話の腰を折ってんの?165は別に気にしてる様子ないけど?知ってるなら教えてあげればいいじゃん。しゃしゃりでてきてしらないんじゃないの?
172: 物件比較中さん 
[2007-07-05 23:56:00]
165さんへ
自分が知りたいのは、やはり、子育ての環境です。実は友人がこのマンションのすぐ近くに住んでいて、中学は私学に通わせていたし、結局、引っ越してしまいました。マンションの周囲も子供の頃から良く知っておりますが、道路・公園等のインフラもイマイチですよ。物件は価格・広さも申し分無いだけにアンバランスな気がします。東と南も囲まれ感があるし・・・伏見区というだけでかなり損してませんか?交通至便は認めます。
173: 申込予定さん 
[2007-07-06 00:09:00]
子供のいない自分たちは子育ての環境を考える必要がないので、このマンションは魅力のある物件ですね。案外DINKSの方が多いのではないでしょうか?
174: 物件比較中さん 
[2007-07-06 00:16:00]
皆さんその前にマンション前の川の虫の多さは気にされないんですか? 網戸をしてもかなり入ってくると思いますが。
175: 165 
[2007-07-06 00:30:00]
あくまでも私見を述べさせていただきます。
環境に関して
親としては出来る限り良い(何をもって良いとするかは定義がありませんが)とされる環境に子供をおいてあげたいという気持ちはあります。しかし100%の環境というのはないのではないでしょうか。場所によって割合が違うだけではないでしょうか。そうなるとあとは親の教育・しつけではないかと私は考えます。そして板橋は評判では決して悪くないということです
公園など
どの規模の物をお求めなのかわかりませんが、伏見港公園とか住吉児童公園などでははだめなのですか?どんな公園ならOKなのでしょうか?
伏見区にすごくネガティブなイメージをお持ちですが差し支えなければどういったところが損していると思われているか教えていただけないでしょうか
176: 近所をよく知る人 
[2007-07-06 00:49:00]
172さん:京都市内の教育熱心な親は私学を選択します。近畿圏屈指の京都、奈良の進学校がすべて通学圏内です。確かに、道路は一方通行があり不便ですね。しかし、交通量の多い道路に面したマンションは排気ガス・騒音で困ると思いますよ。また、伏見区が損しているってどうしてですか昭和6年に京都市に合併させられたことですかね?ここは旧伏見市内ですけど、いいところですよ。
177: 申込予定さん2 
[2007-07-06 08:57:00]
172さん
学校についてですが、例えばどんなに良いといわれている学区でも、その時期によっては子供に良い環境を与えてあげられない場合もあると思います。逆に悪いと評判でも良い場合もあります。心配している事は理解できますが、偶然的な要素が多い問題だと思います。自分が納得して後悔しないように選択した方がいいと思います。
「伏見区にしてはアンバランスな印象」とありましたが、住宅地は年々開発を繰り返していくものです。伏見でも高級感があるマンションは立ちます。京都市北エリア、田の字地区の特権ではありませんし。
「伏見」という場所に対する評価が低いのなら、他の住宅街ないしは世間的に評判が高い地域を選択されたら納得いくのではないでしょうか?
ですが悩んでいるという事は、なにかしら自分たちにメリットのある物件だと感じているからではないかと推測するのですが。


174さん
虫、どうでしょうか?やっぱり夏は気になるのですかね。低層階だと心配。綺麗な川なので大丈夫かと思ってました。甘いですかね。
178: 匿名はん 
[2007-07-06 09:29:00]
172さん
イマイチという気持ちがあるなら即検討物件からはずすべし
179: 申し込み予定Ⅱ 
[2007-07-06 20:38:00]
年末には153戸というとかなりの大所帯がこの地に押し寄せるんですね。
平均3人としても縁もゆかりもない460人近い人間が、人様が大切に築いてこられたコミュニティーに殴り込みをかけるわけです。
あまり、えらそうに土地柄とか、歴史とか言わないでおきましょう。
そんな成り上がりみたいな方と一緒に暮らしたくないですね。
もう少しその土地の文化、生活に敬意をはらって引っ越してきてくださいね。
自分には不似合いな土地柄と思われるのなら、即見切りを付けて他のところを探されたら如何でしょうか?
ちょっと過激な発言になりましたが、これからこの地に住まわせてもらうという謙虚な気持ちが大切だと思いますので書き込ませていただきました。
180: 物件比較中さん 
[2007-07-06 21:07:00]
実際に駅まで歩いたら遠かった・・・
181: マンコミュファンさん 
[2007-07-06 21:36:00]
このマンション少し高い物件ですが、買うことが可能な人がわざわざ、この物件に対してマイナスイメージのコメントをすることはないでしょう。興味がなかったら他を探します。
182: 申込予定さん2 
[2007-07-06 22:33:00]
完璧に自分に合う物件なんて存在しないと思いますし、どこで妥協するか、どこを重視するか、それだけですよね。悩んでいる方、家族内で検討を重ねたら如何でしょうか。俗な言い方ですが高い買い物ですから。
また、他人から得る情報も大切ですが自分の直感も大事だと思います。最初に無理と思ったら、それは時間が経っても変わらないと思います。
納得しないで購入を決めて、入居してから文句を言っても後の祭りですから。同じマンションに暮らすなら、お互い楽しく暮らしたいですよね。
183: 物件比較中さん 
[2007-07-06 22:41:00]
167です。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。実は私は通勤に便利だから本物件が気になっていますが、妻は伏見区に対するネガティブなイメージが強いので悩んでいます。昨年末から現地も何回も歩いて回っていますが、正直な私の最初の感想は???でした。マンションは立地を買えが鉄則であり、交通至便・駅近は非常に魅力的ですが・・・じっくり検討したいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる