京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-15 00:23:00
 

もうすぐ販売始まるみたいですが、このマンションは買いなんでしょうか?購入を考えている人で情報交換しませんか?近鉄・京阪丹波橋に近いのは気に入ってます。また名神南インターまでもそんなに遠くないので車の移動も気に入ってます。

[スレ作成日時]2007-05-04 20:22:00

現在の物件
イニシア伏見丹波橋
イニシア伏見丹波橋
 
所在地:京都府京都市 伏見区紙子屋町554番の12他(地番)
交通:京阪本線丹波橋駅から徒歩5分
総戸数: 153戸

イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?

661: 匿名さん 
[2007-11-24 16:30:00]
情報共有とかいってもなにも出ないでしょう。見る方はともかく出す方は個人特定されて、不利益被る可能性もありますからね
662: 匿名さん 
[2007-11-24 17:57:00]
不思議だなぁ。
やっぱり関係者か?だとするとガッカリだな…。
663: 匿名さん 
[2007-11-24 22:33:00]
662さんへ。大変、賢明な方と察しいたします。それでは、内覧会で発見した問題事項を有意義な情報共有ということで、まずご自身からお知らせください。
664: 入居予定さん 
[2007-11-24 22:35:00]
662です。

663さん、私は単なるド素人なので、内覧会では別にこれと言った問題点は何も見つけれなかったですよ。
だからこそ、他の方が気になった点などを教えていただければ参考になるので伺いたい、そう思っているだけですよ。
665: 匿名さん 
[2007-11-24 22:51:00]
情報入手という得をするのみの立場でやはり大変賢明なお方と察しました。
667: 購入経験者さん 
[2007-11-24 23:39:00]
おこごましいですが、自分の経験から言うと内覧会の不具合は入居後の定期点検でも修正可能な軽微な場合が多いです。普通のマンションは下から上に作っていくので、納期が厳しいと上の階は雑になることも多いですね。また、部屋によっても当たり外れがあるようで、同じ階でも差がありましたね。狭い部屋より広い部屋の方が指摘も多かったですね。あっ、これは最初の理事会で入居者の方々と意見交換して分かったことですよ。あと入居後、数年経って、廊下の壁タイルに茶色の変色が至る所に出てきたのですが、内装工事の際の養生シートを両面テープで止めた箇所が完全に剥がれていなかったので接着剤が経年変化を起こして変色したものと推定してます。共用部なのでまさに盲点でした。管理人さんと一緒にこすってみたけど取れないので、今度の理事会で議題に挙げてみようかな。長文失礼しました。


【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
669: 匿名さん 
[2007-11-25 08:45:00]
入り口の車道がカーブになっているので、スピードを落とすので、かえって安全な感じがします。しかし、ガレージ入り口のところは自転車、バイク、歩行者と、多くの人が行き来する場所なので、安全管理をきちんとして欲しいと思います。自動車が進入あるいはガレージからでるときにブザーあるいは注意発光がでるようできませんか。。。
670: 入居予定さん 
[2007-11-25 21:14:00]
なるほど、駐車場入り口付近は実際通る時注意が必要かもしれませんね。

本日、電化製品を買いに電気屋めぐりをしてあまりの価格差にびっくりしました。皆さんはいかがでしたか?ちなみに私はK電気で購入しました。
671: 匿名さん 
[2007-11-28 20:22:00]
みなさん、内覧会終わって引っ越し準備で忙しいのかここの掲示板の活気がなくなりましたね。
あと、3週間を切りました。いよいよここの板も役目を終えるのかな。
672: 匿名さん 
[2007-11-29 00:01:00]
内覧会が終わって、あらためてマンションを見ると、確かに、グレードの高いマンションであることには間違いないです。高さ規制がなかったら、階高が高くなり、申し分ないマンションとなったと思います。
673: 入居予定さん 
[2007-11-29 13:25:00]
引越業者は決められましたか?荷作りのメドもたたず大変です。いつ頃が一番多いのでしょうか?平日に、ゆっくりと引越したいものです。
674: 物件比較中さん 
[2007-11-30 15:02:00]
イニシア伏見の他にもう一つできるのですね。
これも板橋学区でしょうか?
細い道を通っていたら看板があったので、びっくりしました。
駅からは遠いですね。
こんなに近くにイニシアシリーズ3つもできるのですね。
675: 入居予定さん 
[2007-11-30 21:30:00]
私も今日偶然車で走っていて見つけました。
あまり広い土地ではなかったと思います。
駅からも大分遠かったと思います。
676: 匿名さん 
[2007-11-30 23:43:00]
↑どのあたりですか?
677: 物件比較中さん 
[2007-12-02 06:36:00]
竹田街道北行きより西側で(←駅から遠いですよね)、丹波橋通りの一本北側の極細の道沿いです。
クフタクシー京都の隣です。
分かっていただけたでしょうか?

一方通行ではありませんが、待避していないと通行できないような箇所が沢山ある道です。

最寄り駅は一応丹波橋かな?
ということは、物件名は、イニシア伏見丹波橋2?
678: 匿名さん 
[2007-12-02 18:06:00]
第3のイニシア伏見シリーズは住所が川東町でした。
7階建て60戸の予定みたいです。
最寄り駅は多分丹波橋だと思いますが、
徒歩20分以上はかかりそうです。
以前舞台町に建っているネバーランド伏見丹波橋の中古を
見ていたことがあるのですが、そこよりまだ駅には遠いですね。
679: 匿名さん 
[2007-12-02 18:36:00]
イニシアさんは梅小路と丹波橋で500戸以上も供給する予定ですね。金利が低くなったのはいいけど、実質所得が低くなっているときだから、高価格物件は無理だと思う。関西ではマンション平均価格が4000万円ぐらいになったらしいけど、3000万円くらいにしないと売れないでしょうね。このイニシア伏見丹波橋も平均4000万円くらいするので、なかなか完売しないですね。
680: 617です5 
[2007-12-02 22:08:00]
本日再内覧会でした。結果は・・・呆れたものでした。きちんと対応しますと返事をいただいたところはきっちりなっていたのですが他が直ってませんでしたね。とりあえず手直しを多少はした跡はあるのですけどね・・、業者が修理した後の確認もしてなかったようで2度呆れました、しかも直ってないのに修理完了の署名・捺印をしてくれと言われビックリしました。直ってないのにハンコは押せないと言うと「それはそれで・・$%&#」と訳の分からないこと言いだす始末です。
新品にでっかい傷入れてるのに補修です済ますつもりなのにも驚きましたが・・・、交換しない限り絶対後残るように思えるような傷だったのでホントに直るのか懐疑的です。業者が何人か入ったせいか玄関も汚れてましたしねぇ。

マンション購入は初めてなんですがこんなもんなんですかね?少々の傷等や汚れは目をつぶるもんなんでしょうか?そういうものだとすれば私のクレームは常識を超えているということでしょうし不安です。
681: 入居予定さん 
[2007-12-02 22:29:00]
こんばんは。私も再内覧会行ってきましたが、内覧会での指摘箇所は綺麗に直していただいていました。
後は引渡し会のみでもうすぐ住めるのを非常に楽しみにしております。
そろそろ住民板に移行したいですね。どなたか住民板を作ってもらえたらありがたいです!
682: 匿名さん 
[2007-12-02 22:46:00]
ありゃまぁ、680さん、そんなに醜い傷などがあったのですか…

それほどまでに気になるような傷などのダメージはマンションであろうがなんであろうが買主としては当然クレームをつけるべきだと思いますよ。
683: 入居予定さん 
[2007-12-02 22:50:00]
617様

自分の納得いかないところはとことん修正させるべきです。
うちも結構細かい点を指摘しましたよ。
汚れも指摘しました。(私自身は見過ごした汚れでしたが)
すべてきっちり対応して貰っていました。

何か設備品に大きな傷が入っていたようですね。
私なら絶対新品に入れ替えさせます。
こちらが気付く前に修正されていればわからなかったものでも
わかった以上はそれではすまないでしょう。

大きな買い物ですから決して後悔されないよう
気持ちよく入居したいですものね。

でも同じ業者の対応とは思えない・・・。
684: 匿名さん 
[2007-12-02 23:49:00]
こんなスレッドでまでクレームをいっていることを見ると・・・おとなりになったら心配です。少しの音でも文句言われそうな気がします・・・サッシとかシステムキッチンを交換してほしいとか要求してるのですか・・・・。
685: 入居予定さん 
[2007-12-02 23:56:00]

あなたは本当に入居予定の方ですか?

もし自分の部屋のサッシやキッチンに大きな傷がついていたら
黙っていられますか?
686: 匿名さん 
[2007-12-03 00:35:00]
大きな傷であれば換えてくれますよ。そのままということは、程度が許される範囲内ということでしょう。
687: 入居予定さん 
[2007-12-03 01:19:00]
大きな傷であれば当然換えてくれるでしょう。

程度の許容範囲は買い主にとってのものと
売り主側から見たものでは多少(もしかしたら大いに)
違ってくるのではないでしょうか。

買い主が補修で済ますことに驚いたと感じているなら
納得してもらえる対応を売り主はすべきだと思います。
688: 匿名さん 
[2007-12-03 06:57:00]
日本人独特の「しょうがない」精神か。
これで企業は好き勝手やってきたんだよな、何においても。
ダメだと思う。
689: 契約済みさん 
[2007-12-03 12:28:00]
大きな買い物ですもの!気になるところはどんどん
言うべきですよ。だって一生じゃないけど長く住む大切な場所ですもんね。気持ちよくすごしたいです
690: 617です6 
[2007-12-03 13:38:00]
皆様の意見を聞いてちゃんと言うべきところは言うべきなんだと確信できました、ありがとうございます。
今回の傷は最初の内覧会ですぐ見つけた大きな傷です、離れた場所からでも見えますしすぐに目につく場所でした。モノ自体最初からついていたのか後からついたのかはわかりかせんが誰も気付かなかったとは思えません、しかも直してないのに直ったことにし確認もしてない業者の姿勢にはショックでした。目に付くところでこうならば目に見えない部分ではどうしてるのか不安をかんじてます。偽装や手抜き等の問題が世間でニュースになる中このマンションにはすごく期待していただけにがっかりでした。


ほとんどの方は内覧会でも大きな問題なく終了されていると思います。私がこういった場で自身のクレームや感じた対応の悪さを書き込むことに不愉快な思いをされているかたもいらっしゃると思いますが、万が一住み始めて問題が発覚した場合私のような思いをする方がいた時少しでも参考になればと思います。
691: 匿名さん 
[2007-12-04 00:16:00]
内覧会でも誠実な印象を受けていますし、チェックもすんなり終わりましたし、気分よくしている人ばかりと思ったら、ちがうんですね。住み始めてから修善事項がでれば、依頼すればいいだけの話ですよ。内装、設備など100%完全に無傷なものはないと思うけど。職人さんが手作りで作っているのですからね。いったいどれくらいの大きさの傷ですか
692: 入居予定さん 
[2007-12-04 00:50:00]
617様

関係者の人から個人を特定されるような内容でご自身の実態を
このような場で報告していただき私はありがたいと思っています。

幸い私の所は丁寧に対応していただきましたが、
このような方もいらっしゃるということを知っているのと
知らないのとでは私にとっては大きなことです。

当方の内覧に立ち合ったゼネコンの担当の方は非常に丁寧に
わかりやすくいろいろな質問にも答えてくれていました。
不安に思われる気持ちはお察しいたします。
大方の人がほぼ満足に対応して貰っているようですので、
デベは納得いく対応をするのではないかと期待しております。
あきらめずに頑張ってくださいね。
694: 入居予定さん 
[2007-12-04 14:32:00]
しかし、その様な大きな傷があると修復、取替え等で15日の引渡し日までに間に合うのか心配ですねぇ。
695: 匿名さん 
[2007-12-04 20:57:00]
皆様、やはり15日に引っ越しされます?
696: 入居予定さん 
[2007-12-04 21:32:00]
鍵の引渡し日は人によって違うのだろうか?土曜でも良いのなら会社休まずに済むんだけど・・・・
697: 入居予定さん 
[2007-12-04 23:34:00]
私は15日に引越ししますよ、1番多いのは翌週の3連休らしいですが。
698: 匿名さん 
[2007-12-05 00:42:00]
驚いたことに市内のマンションで1000万円値引きがあるそうです。売れ残るととんでもないことをするのですね。先に買った人はたまらないですよ。ここもまだ残ってるようですが、伏見2のモデルルームがあるからじっくりと販売していくのでしょうか。このマンションは規模のメリットがあって管理面とかがとってもよいマンションと思います、早く完売するといいですね。
699: 入居予定さん 
[2007-12-05 10:21:00]
基本的に一緒に内覧会に参加した方達の鍵渡しは一緒だと思います。鍵渡し日に都合が悪い人は別でしょうけど。
700: 匿名さん 
[2007-12-05 20:16:00]
確かに値引きとかされると気分悪いですよね。たしか数箇所でそれが訴訟問題にさえもなっていましたよね。

実際、あと何部屋くらい売れ残っているのかな?
701: 匿名さん 
[2007-12-05 21:43:00]
>698

どちらのマンションか、分かる範囲で教えていただけないでしょうか?
702: 匿名さん 
[2007-12-05 23:44:00]
住んでいる人に悪いので、明らかにしません。
703: 入居予定さん 
[2007-12-07 17:55:00]
鍵の引渡しは木曜ですよね。
MRでするので、この日に来れない人でも対応はしてくれると思いますよ。
704: 匿名さん 
[2007-12-08 10:29:00]
引渡しは来週ですが、マンション住民限定のインタネット掲示板があればと思っています。
705: 不動産購入勉強中さん 
[2007-12-08 13:12:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kansai/

上記は「限定」にならないですね・・・。確かその中に、住民に限った板を作る話題がありましたよ。きっとPCに詳しい人がいたのでしょうね。その後どうなったかは知りません。
706: 物件比較中さん 
[2007-12-08 22:29:00]
入居予定の皆さん、いよいよご自分のものとなりますが、実物は価格と比べて、どんな感じがしますか?いい買い物だったでしたか?思ってたより高い買い物でしたか?
707: 入居予定さん 
[2007-12-09 00:13:00]
内覧会を終わっての今は非常に満足しています。
思っていたより高級感があるなというのが実感です。

住んでみないと本当のところはわかりませんが、
快適に過ごせることを期待しています。

今は引越の準備で大変です。
当方共働きのためらくらくパックでなかったら
とんでもないことになっていますね。
今までに捨てたゴミは60袋(45㍑サイズ)くらいです。
何でこんだけゴミがでるのか自分でも不思議です。

今日も朝からやらなければ・・・・。
みなさんのところは順調に進んでいますか?
708: 入居予定さん 
[2007-12-09 08:44:00]
着ない服やいらないこどものおもちゃなどすべてリサイクル販売店に売りにいきました。買取価格は1,000円ほどでした。トホホ。。。
引越し日に大型ごみ引取りをお願いしていますが3,000円ほどかかり2,000円の出費です。残念
709: 匿名さん 
[2007-12-10 22:30:00]
夜にライトアップされた玄関へのアプローチはなかなかいいですね。少し坂になっていればなんとなく高級ホテルへの入り口のような感じがします。いよいよ今週ですね。ほんとに楽しみです。
710: 匿名さん 
[2007-12-11 21:04:00]
今日、前を通ったら引越社のトラックが既に止まっていましたよ…。

先行引っ越しとかしている組でもあるのでしょうか?
711: 入居予定さん 
[2007-12-11 22:28:00]
共用部っていうのはみなさん目をつぶってますか?
集会室のエレベーター前の電気の枠がはずれかかってて、ビックリしたのですが、専有部じゃないからいいだろうと主人に言われ、目をつぶりました。
ちょっと納得できなかったので、書き込んでしまったのですが。
712: 匿名さん 
[2007-12-11 22:37:00]
電気の枠と言いますと?
713: 入居予定さん 
[2007-12-11 22:47:00]
711様
私も共用部のチェックは気になっていました。
エントランスでほんの小さなへこみ傷だったのですが見つけました。
これって直すんですかと施工会社の人に尋ねたら
ここまではちょっと・・・と言う返答でした。

共用部の最終チェックはデベがするのかなと勝手に思っています。
内覧会の時もあれだけ机や椅子があの場所に出されていたのですから、
傷がつかないわけはないと思うのです。
どうなるのでしょうね???
714: 匿名さん 
[2007-12-11 22:49:00]
なんなんでしょうね、マンションって一人一人の個人がお金を出して買っていく、という意識がないのでしょうかね、業者は…?
715: 匿名さん 
[2007-12-11 23:52:00]
共用部の修繕依頼は、各自が3ヶ月滞在の建設業者に伝えることでいいんじゃないですか。あとは自治会で要求するなどができると思います。13日以降になると、へこみなどは、引渡し前か後かでもめると思いますので、できるだけ早い方がいいですね。
716: 契約済みさん 
[2007-12-12 10:06:00]
いよいよ明日、鍵渡しですね。引っ越しって大変ですけど、いらないものの整理もできて、すっきりします。当面は、落ち着かないですが、新しいマンションでお正月を迎えられるのが楽しみです。
717: 契約済みさん 
[2007-12-13 21:04:00]
今日鍵の引き渡しがありました。喜び勇んで部屋に入りましたが、新たに手直し必要箇所を発見し、がっかりしました。こんなに雑に仕上げるのかと。おまけに取り換えたものが、以前とまったく違うものにすり替えられ
ていて、この業者信用できません!!あまりにもひどすぎますね。みなさんどうでしたか?
718: 匿名さん 
[2007-12-13 21:55:00]
買えなかった人か?
719: 契約済みさん 
[2007-12-13 22:16:00]
717さん
こちらも同じくです。手直ししたところは交換されていたものの汚れが目立ち、新たに他のところに傷までつけられていました。もしろん即対応してもらいますがどうも雑な仕上げですね。やる気がない手抜き作業です。そんなことしているほうが業者の方もコストがかかるのにもったいないね〜
720: 匿名さん 
[2007-12-13 22:25:00]
内覧会のチェックは12月のはじめだったのに、鍵渡し日に交換のチェック?チェックもせずに鍵引渡しのサインしたのか。おかしいな。
721: 匿名さん 
[2007-12-13 22:39:00]
うーん、本当、どうなのかな...

正確な情報を交換しましょうよ...。
722: 契約済みさん 
[2007-12-14 00:03:00]
こちらは信頼して任せていたのです。今後、もちろん不具合には対応していただけると思っています。ただ、もっと慎重に施工してほしかったです。今後の手直しも他の部屋から多数依頼されてるようですので、二度手間にならないよう願いたいです。
723: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 00:06:00]
入居までには必ず直しますからサインしてくれと言われました。

その部分はちゃんと直ってましたけどね。
724: 匿名さん 
[2007-12-15 23:47:00]
ここって本当に売れたんですか?
今日前通ったら真っ暗でした。誰も住んでいない感じ…。
725: 匿名さん 
[2007-12-16 00:59:00]
引越しはまだだよ。
726: 契約済みさん 
[2007-12-18 08:20:00]
現在の契約者さんは1月ぐらいまでで順次引越しされるような予定になっているって引越業者からお伺いしましたよ!
727: 匿名さん 
[2007-12-22 18:44:00]
不具合のあった人はすべてきれいに直してもらいましたか?
728: 匿名さん 
[2007-12-24 22:29:00]
う〜ん微妙。もう少しきっちり直ってるかと思ったのですが..
729: 匿名さん 
[2007-12-30 23:05:00]
確かにここは駅への利便性が素晴らしいですね。
730: 入居済み住民さん 
[2008-01-01 00:22:00]
皆様新年明けましておめでとうございます!

イニシア伏見丹波橋で新年を迎えることが出来、大変満足しております。
デベロッパのコスモイニシアさん、施工の大豊建設さん、その他このマンション
の建設にかかわっていただいた全ての方々に感謝です。それから引越しのアリさんマーク。
今後このマンションは住民が協力しあって資産価値を向上していけるよう
いい関係をつくっていきたいですね。
731: 物件比較中さん 
[2008-01-07 14:52:00]
この間、イニシア伏見のモデルルームを見に行った際に丹波橋の空きを見ましたが、半分近く空いてますね(T_T) この調子で埋まっていくのでしょうか?デペの方に焦りは見られませんでしたが
732: 匿名さん 
[2008-01-07 20:54:00]
ええっ?半分も空いていますか?そんなはずは…
733: ご近所さん 
[2008-01-07 20:57:00]
半分て事はないと思いますよ。11月の時点で、少なく見て100/153は埋まっていたはずです。
入居状況もどうでしょうか。
いまいち分かりにくいですね。
734: 匿名さん 
[2008-01-07 21:35:00]
心配しなくても、物価上昇で、マンション価格は間違いなく上昇しますよ。このマンションは利便性がよく、建物のグレードもいいので、確実に売れると思いますよ。今のところ入居者が少なくて、静かだし、きれいなままに保てるし、いいことばかりです・・・・
735: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 20:33:00]
年末に入居しましたが、まだバタバタです。
先日、鏡開きがありましたが、ご参加されましたか?
まだまだ引越し前の住居も多く、入居者同士でも顔を合わすことが
少ないのでここに住んでいるという実感があまりまだ持てないですね。
それにしても最近、点検を語る業者さんが多くないですか?
(そろそろ住民版に移行して方が良さそうですね)
736: ママ 
[2008-01-09 20:06:00]
初めまして。ここに住みたいな〜と思い始めてからこのサイトにお邪魔してきました・・・
黙って傍観していたのですが・・・NO.735の方のレスに筆(?)を録りました。
「点検」「点検」といろんな方がお見えになりました。
その中で気になったのが、「イオン機」ガス給湯器に設置すると家中に
張り巡らせた「水道管」が汚れにくい もしくは 汚れない と言ってきた
業者が2つ来ました・・・
一件目は 「38万」  二件目は「27万」値段の違いも去る事ながら・・・
どちらの業者も「チラシ入れといてください」 のお願いは無視されました。

皆さん買ってはりますか?  の問いには  「買われる方は買われてます」
と何だかわからない答え・・・ 買うにしろ買わないにしろチラシや案内がなくよくわからない状態・・・
入居されてらっしゃる方に知り合いや友達が居ないため・・・聞くに聞けずにきてしまいました・・
教えてくださいm(−−)m
737: 周辺住民さん 
[2008-01-09 21:48:00]
>>736さんへ
相手にしない方がいいですよ。おいしい話には、どこか落とし穴がありますよ。
738: ママ 
[2008-01-09 22:16:00]
NO.373様  早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・確かにとってもとってもおいしい話でした(笑)
何も買わずにやり過ごせたのですが・・・ちょっと本気で考えてました。
でもふっきれてよかったです♪♪
ありがとうございます。
739: 周辺住民さん 
[2008-01-09 22:34:00]
>>738さんへ
間に合ってよかったですよ。法外な値段です。しかも、チラシをいれないこと自体、証拠をのこさないと思っていいですね。あなたの「チラシ入れといてください」は正解です!!!
私の予想では、一件目と二件目は同じ業者か同じグループ業者だと思いますよ。はじめは高く設定して、次は安くするという・・・。マンション、一戸建ちに限らずセールスはよくあることですが、我が家では「欲しけりゃ自分で買いに行く!」ようにしています。
新築マンションだったら、換気扇のフィルターを売りに来る業者も多いと聞きますから、用心してください。では、また。
740: 入居済み住民さん 
[2008-01-09 23:39:00]
換気フィルターの営業はやたら来ましたね、しかも勝手に玄関開けて入ってきた業者もいましたよ。
皆さんも家にいても鍵はかけられたほうがいいですよ。

先週末にイニシア丹波橋の第3期販売のチラシを見ました・・・。第2期やってたのってかなり前ですよね?ここの販売のスタイルはよくわからん・・・。
741: 匿名さん 
[2008-01-09 23:59:00]
業者がなぜマンション内に入れるの?引越し時期とはいえ、できるだけ、玄関は閉めて欲しい。
742: 入居済み住民さん 
[2008-01-10 01:22:00]
初めまして。
皆様どうぞよろしくお願いします。

そういえば昨日我が家にもメーターボックスの手入れについてとか言って
夜の8時半頃玄関のチャイムを鳴らされました。
突然玄関のチャイムを鳴らされるのはびっくりしますね。
一人だったのでもちろん帰ってもらいましたが、変な業者には
ひっかからないように気をつけたいものです。

今のところ快適に過ごしていますが皆さんはいかがですか?
743: ママ 
[2008-01-10 03:06:00]
740様
フィルター業者たくさん来ました(汗っっ)
引っ越しがあると一階の玄関が開けっ放しになっているのでやりたい放題です。
年末入居時にはチャイムが鳴りまくっていました(TT)
昼間・・・ではなく夕方や遅くにかけていらっしゃるので、迷惑でした〜〜

マンション自体はとても快適です。今は出産で実家に帰っていますが
マンションの温かさ♪が恋しいです。

昨日旦那さんが電話してきて
「玄関の靴箱 仕切りのせいで靴が一足半しか入らん!!」「こういうとこ考えてない!!」
と文句を言ってきました。
私のせいではありませんが・・・なんか怒られ損!?(いつもそういう口調なだけですが)
金曜(水・木はお休み)営業さんに「真ん中の仕切り取ってくれ!!」
と掛け合うと息巻いていました(**)
他のお家はそんな事ないのですか?
744: 入居済み住民さん 
[2008-01-10 07:39:00]
735です。
やはりいろいろな業者が出入りしてるんですね。
換気扇フィルターも
「今なら200円ですよ」
と言われ、買おうかと一瞬思いましたが、
50枚セットでの販売とのことでお断りしました。
良い業者さんもいらっしゃるんでしょうけど、
すべてが悪徳業者に見えてしまいます(^^;)
745: 入居済み住民さん 
[2008-01-10 07:41:00]

換気扇ではなく24時間換気のでした
746: ご近所さん 
[2008-01-12 22:05:00]
>ママ様
暮らしてみると不都合なことはありますよ!うちもそうです。
きちんと対応してくれたらいいですね♪
対応結果も楽しみにしてます。是非教えて下さい。

入居から早一ヶ月、意外と静かに暮らしてます。
近隣の音も気にならず、さすが防音性が高い造りだな〜と改めて感心してます。
マンションだと近隣の音が気になるなんて昔の話なんですね(^^;)
747: 匿名さん 
[2008-01-15 22:28:00]
このマンションはプラスターボード(石膏ボード)を12.5ミリ使っているから(普通は9.5ミリ)、遮音性はいいみたいですよ。ホームシアターで音大きくしても大丈夫かな。遮音カーペットとか、遮音カーテンとか効果あるんでしょうか
748: 入居済み住民さん 
[2008-01-15 22:59:00]
746さん
まだ、隣に入居されていないんではないですか?うちは隣に入居されたら多少の物音は聞こえてきましたね。気になるほどではないですが。。
隣に入ってこないときも夜の静寂の中では下階から戸を閉める音など生活音の響きはありましたね。まあ、マンションだからこんなもんでしょうが
749: 入居済み住民さん2 
[2008-01-16 07:10:00]
子どもがいるので早く寝ることが多いのですが、寝静まると
ドアを閉める音やドスンといった音がよく聞こえてきますね。
聞こえてくると逆に我が家からどれだけ響いているか気になります。
年末に引っ越してきたのですが、上下ともそれ以降バラバラと入居
されたみたいで、お互い挨拶等もしていません。
今後のためにも挨拶をしとかないとと思うのですが、
何か時期を逃してしまったようで。
皆さん、挨拶等は、もう済まされましたか?
750: ママ 
[2008-01-16 16:58:00]
NO.746 ご近所様
靴箱の改修はどうなったんでしょうね・・・主人から報告がなくいまいちわかりません(><)
私的に一番<!?>と思ったのは、脱衣所の洗濯物入れですが・・・男性と女性では気になる所が違うんでしょうね(笑)
751: ご近所さん 
[2008-01-16 20:55:00]
>748
両隣入居済のはすですが、、、割と静かに感じるのは鈍感なのでしょうか?
ドアの開閉などはマンションなら当たり前の騒音として気にしていないのかもしれません。
その辺りは鈍感ですね(笑)
あと、749様の挨拶も悩みどころです。
今更・・・との気持ちもありますし、しておいたほうがいい思いもあります。
そんな機会があればな、と他力本願な思いです。(すいません。。。)


ママ様の話しにありましたが、実は我が家も修繕の依頼をしないとな・・・と思っていたのです。
暮らしやすい家にしたいですよね(^-^)
皆様は修繕箇所はありませんか?
753: 購入検討中さん 
[2008-01-20 16:07:00]
西棟、南棟、東棟にお住まいの方、それぞれ住み心地はどうですか?今は冬の状況だけですが。
754: 入居済み住民さん 
[2008-01-26 14:18:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15066/

こちらで行きましょう。
755: 購入検討中さん 
[2008-02-16 11:57:00]
今日の広告で最終分譲とありましたが、たくさん空室ありそうですね。西向きはやはり夏は暑いですよね。南向きのほうがいいですかね?
756: 匿名さん 
[2008-02-16 18:14:00]
毎週のように日刊紙に一面広告を出していますね。その広告資金の豊富さはさすが大手だ。値引きしないかわりに広告で売り切れるか。
757: 物件比較中さん 
[2008-02-18 22:22:00]
広告、本当によく見ます。やっぱりたくさん残っているということですかねぇ・・。
758: 入居済み住民さん 
[2008-02-21 00:23:00]
物件広告ではあと9戸と書かれています。
759: 匿名さん 
[2008-03-02 22:25:00]
あと35戸残っているのでは?
新聞広告で見たのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる