京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-15 00:23:00
 

もうすぐ販売始まるみたいですが、このマンションは買いなんでしょうか?購入を考えている人で情報交換しませんか?近鉄・京阪丹波橋に近いのは気に入ってます。また名神南インターまでもそんなに遠くないので車の移動も気に入ってます。

[スレ作成日時]2007-05-04 20:22:00

現在の物件
イニシア伏見丹波橋
イニシア伏見丹波橋
 
所在地:京都府京都市 伏見区紙子屋町554番の12他(地番)
交通:京阪本線丹波橋駅から徒歩5分
総戸数: 153戸

イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?

661: 匿名さん 
[2007-11-24 16:30:00]
情報共有とかいってもなにも出ないでしょう。見る方はともかく出す方は個人特定されて、不利益被る可能性もありますからね
662: 匿名さん 
[2007-11-24 17:57:00]
不思議だなぁ。
やっぱり関係者か?だとするとガッカリだな…。
663: 匿名さん 
[2007-11-24 22:33:00]
662さんへ。大変、賢明な方と察しいたします。それでは、内覧会で発見した問題事項を有意義な情報共有ということで、まずご自身からお知らせください。
664: 入居予定さん 
[2007-11-24 22:35:00]
662です。

663さん、私は単なるド素人なので、内覧会では別にこれと言った問題点は何も見つけれなかったですよ。
だからこそ、他の方が気になった点などを教えていただければ参考になるので伺いたい、そう思っているだけですよ。
665: 匿名さん 
[2007-11-24 22:51:00]
情報入手という得をするのみの立場でやはり大変賢明なお方と察しました。
667: 購入経験者さん 
[2007-11-24 23:39:00]
おこごましいですが、自分の経験から言うと内覧会の不具合は入居後の定期点検でも修正可能な軽微な場合が多いです。普通のマンションは下から上に作っていくので、納期が厳しいと上の階は雑になることも多いですね。また、部屋によっても当たり外れがあるようで、同じ階でも差がありましたね。狭い部屋より広い部屋の方が指摘も多かったですね。あっ、これは最初の理事会で入居者の方々と意見交換して分かったことですよ。あと入居後、数年経って、廊下の壁タイルに茶色の変色が至る所に出てきたのですが、内装工事の際の養生シートを両面テープで止めた箇所が完全に剥がれていなかったので接着剤が経年変化を起こして変色したものと推定してます。共用部なのでまさに盲点でした。管理人さんと一緒にこすってみたけど取れないので、今度の理事会で議題に挙げてみようかな。長文失礼しました。


【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
669: 匿名さん 
[2007-11-25 08:45:00]
入り口の車道がカーブになっているので、スピードを落とすので、かえって安全な感じがします。しかし、ガレージ入り口のところは自転車、バイク、歩行者と、多くの人が行き来する場所なので、安全管理をきちんとして欲しいと思います。自動車が進入あるいはガレージからでるときにブザーあるいは注意発光がでるようできませんか。。。
670: 入居予定さん 
[2007-11-25 21:14:00]
なるほど、駐車場入り口付近は実際通る時注意が必要かもしれませんね。

本日、電化製品を買いに電気屋めぐりをしてあまりの価格差にびっくりしました。皆さんはいかがでしたか?ちなみに私はK電気で購入しました。
671: 匿名さん 
[2007-11-28 20:22:00]
みなさん、内覧会終わって引っ越し準備で忙しいのかここの掲示板の活気がなくなりましたね。
あと、3週間を切りました。いよいよここの板も役目を終えるのかな。
672: 匿名さん 
[2007-11-29 00:01:00]
内覧会が終わって、あらためてマンションを見ると、確かに、グレードの高いマンションであることには間違いないです。高さ規制がなかったら、階高が高くなり、申し分ないマンションとなったと思います。
673: 入居予定さん 
[2007-11-29 13:25:00]
引越業者は決められましたか?荷作りのメドもたたず大変です。いつ頃が一番多いのでしょうか?平日に、ゆっくりと引越したいものです。
674: 物件比較中さん 
[2007-11-30 15:02:00]
イニシア伏見の他にもう一つできるのですね。
これも板橋学区でしょうか?
細い道を通っていたら看板があったので、びっくりしました。
駅からは遠いですね。
こんなに近くにイニシアシリーズ3つもできるのですね。
675: 入居予定さん 
[2007-11-30 21:30:00]
私も今日偶然車で走っていて見つけました。
あまり広い土地ではなかったと思います。
駅からも大分遠かったと思います。
676: 匿名さん 
[2007-11-30 23:43:00]
↑どのあたりですか?
677: 物件比較中さん 
[2007-12-02 06:36:00]
竹田街道北行きより西側で(←駅から遠いですよね)、丹波橋通りの一本北側の極細の道沿いです。
クフタクシー京都の隣です。
分かっていただけたでしょうか?

一方通行ではありませんが、待避していないと通行できないような箇所が沢山ある道です。

最寄り駅は一応丹波橋かな?
ということは、物件名は、イニシア伏見丹波橋2?
678: 匿名さん 
[2007-12-02 18:06:00]
第3のイニシア伏見シリーズは住所が川東町でした。
7階建て60戸の予定みたいです。
最寄り駅は多分丹波橋だと思いますが、
徒歩20分以上はかかりそうです。
以前舞台町に建っているネバーランド伏見丹波橋の中古を
見ていたことがあるのですが、そこよりまだ駅には遠いですね。
679: 匿名さん 
[2007-12-02 18:36:00]
イニシアさんは梅小路と丹波橋で500戸以上も供給する予定ですね。金利が低くなったのはいいけど、実質所得が低くなっているときだから、高価格物件は無理だと思う。関西ではマンション平均価格が4000万円ぐらいになったらしいけど、3000万円くらいにしないと売れないでしょうね。このイニシア伏見丹波橋も平均4000万円くらいするので、なかなか完売しないですね。
680: 617です5 
[2007-12-02 22:08:00]
本日再内覧会でした。結果は・・・呆れたものでした。きちんと対応しますと返事をいただいたところはきっちりなっていたのですが他が直ってませんでしたね。とりあえず手直しを多少はした跡はあるのですけどね・・、業者が修理した後の確認もしてなかったようで2度呆れました、しかも直ってないのに修理完了の署名・捺印をしてくれと言われビックリしました。直ってないのにハンコは押せないと言うと「それはそれで・・$%&#」と訳の分からないこと言いだす始末です。
新品にでっかい傷入れてるのに補修です済ますつもりなのにも驚きましたが・・・、交換しない限り絶対後残るように思えるような傷だったのでホントに直るのか懐疑的です。業者が何人か入ったせいか玄関も汚れてましたしねぇ。

マンション購入は初めてなんですがこんなもんなんですかね?少々の傷等や汚れは目をつぶるもんなんでしょうか?そういうものだとすれば私のクレームは常識を超えているということでしょうし不安です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる