イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?
64:
ほんとに比較中?
[2007-05-26 09:32:00]
|
||
65:
匿名はん
[2007-05-26 09:50:00]
20メートル÷7階=2.857メートルですね。
防音対策等で(スラブ厚)、天井高は少なくなります。 天井高2.4メートルは基準で決められていると思いますが、実際は梁などに影響されます。 階高に制限ある場合には防音対策を重視するか、天井高を重視するかどちらかになります。 |
||
66:
土地勘無しさん
[2007-05-26 10:41:00]
概要では2858万円-5498万円予定(67.11平米-102.08平米)という値段設定ですが、地域性、利便性、京都市内では、マンションのグレードとしては、どれ位のクラスですか?上?中?
|
||
67:
匿名さん
[2007-05-27 00:45:00]
地域性は伏見区の中では悪くないと思います。利便性は他の方のレスでも書かれているように良いと思います。マンションのグレードは中の上?って感じでしょうか。
|
||
68:
匿名はん
[2007-05-29 22:17:00]
利便性→上の上(近鉄・京阪特急停車、南インター近く)
地域性→中の上(スーパー・コンビニ・学校至便。マンション近辺もいい雰囲気です。) 価格 →中の中(決して安くはないがべらぼうに高くもないかと) 設備 →上の中(フローリング、サッシは高レベル品。食洗器等主だった物はもだいたい標準) 筐体 →中の中(鉄筋やスラブ厚等は標準。天井・床が二重ではない) ということで総合評価『上の中』ではないでしょうか? こんなイメージもってます。 |
||
69:
購入検討中さん
[2007-05-30 07:35:00]
このマンションの購入層のイメージはどうですか
|
||
70:
匿名さん
[2007-05-30 13:06:00]
京都市内から言えば、伏見区は中の下。 この場所は伏見区の中では中の上ぐらいじゃないでしょうか。
|
||
71:
匿名さん
[2007-05-30 14:20:00]
70は何を言ってるの?わかってないね
京都市内で言えば 上:左京区の一部(松ヶ崎・銀閣寺周辺など)東山区(祇園周辺)下京区(四条から五条)中京区南 部 右京区(嵐山周辺) 中:伏見区(丹波橋・桃山御陵)西京区 北区 上の行政区のそれ以外の地域 下:山科区 南区 伏見区(竹田・向島)左京区(高野・岡崎の北東部)って感じじゃない? そういう70はどこに住んでるのかな? |
||
72:
匿名はん
[2007-05-30 18:18:00]
71さん、桃山御陵は分かるのですが、丹波橋もそこに入るのですか?
当方、もともと京都人ではありませんので分かりません。 確かに利便性は高い土地ではありますが。 と、申しますのも、以前京都に住んでたという私の実家の知人に丹波橋近辺に住んでいると話したところ、『あー昔丹波橋に暴走族いっぱいいたなあ』 と言っていたもので。 今は暴走車もなく、静かですね。 |
||
73:
マンコミュファンさん
[2007-05-30 18:37:00]
暴走族の話しは丹波橋というピンポイントの土地のことではなく
国道24号線を暴走族が走っていたという感じではないかと思います。 上記の左京区松ヶ崎や東山区祇園あたりにも当然暴走族は走ってましたしね。 ってことぐらいで昔の話しはよくわからないですが、 とりあえず今はイニシアの建つこのあたりはいいところだと思いますよ! |
||
|
||
74:
物件比較中さん
[2007-05-30 21:21:00]
伏見の酒造会社があるところだから、悪いわけないですね。
やや強気な価格設定もやむを得ない。 ところで売れ具合はどうなのかな |
||
75:
申込予定さん
[2007-05-30 21:28:00]
イニシアの前にあるライオンズマンション伏見にお住まいの知人曰く、このあたりはとても静かな上、近くに何でもあり、交通便も良くとても便利で気に入っていますと申しておられました、はい。で、充分な買い物件でね
|
||
76:
スレ主
[2007-05-30 23:24:00]
このスレッドはイニシア伏見丹波橋の購入を検討するために情報交換を目的に立てました。しかし閲覧している人が気分を悪くしたり、スレッドが荒れるのを防止するために下記についてできるだけご協力お願いします
①質問をされた方は回答をいただいた方には何らかの反応をしてください。 ②質問をされる方は質問の背景になっていることも記載してください。 ③具体的な物件名を出しての比較はやめてください。 ④できるだけ客観的に記入してください 理由といたしまして ①は反応がないと回答いただいてる方も張り合いがないからです ②は何が知りたいのか質問の意図がわからなかったり、回答するほうもより答えやすいからです ③は具体的な物件名をだして比較すると対象が劣っていたときにその物件のかたがご覧になられたら気分を悪くされるからです。 ④上・中・下という書き方ではあくまでも主観になります。不特定多数の人がみてわかるような基準(ものさし)を示した上で良い悪いを示してください。例えば路線価での上中下や京都府警の発表した犯罪発生率での上中下、市内中心部までの所要時間上中下という風にしないと何を比べているのかわからないからです。 長文になりましてすみません。購入する上で不安や不明な点を取り除きたいので是非ご協力よろしくお願いします |
||
77:
申込予定さん
[2007-05-30 23:28:00]
この物件の申し込み予定の方はやはりファミリー層が中心でしょうか?モデルルームであまり子供さんを連れた方を見ませんでした。(たまたまかもしれませんが)うちはいわゆるDINKSですが・・・。
|
||
78:
マンコミュファンさん
[2007-05-30 23:46:00]
私たちもいわゆるファミリーではありません。
|
||
79:
申込予定さん
[2007-05-31 00:00:00]
私はファミリーです。何度もモデルルームに足を運びましたが子連れファミリーさんも多く見かけましたよ
|
||
80:
匿名さん
[2007-05-31 00:17:00]
ここはペット可ですよね。みなさんはペットは飼われるのでしょうか?私は小さくてもペットが苦手なので、エレベータの中とかでいっしょになったら怖いなあ等と今から思っています。
|
||
81:
匿名さん
[2007-05-31 05:43:00]
>80さん
エレベータでペットと同乗する時は、「ペットが乗ってます」という旨の 表示ボタンがつくらしいですね。 でも自分が乗っているところに、後から乗ってこられることもある訳で あまり意味がないかも。 うちは子どもがアレルギー持ちなのでペットは飼いません。 バルコニーにも出さないというルールがあるらしいですが、 飼われる方は、きちんとルールを守ってお互い気持ちよく暮らしたいですね。 |
||
82:
申込予定さん
[2007-05-31 13:47:00]
75番さん
購入を予定しているものですが、子供の学校の件で伺いたいことがあります。 板橋小学校や伏見中学の評判ってどうなのでしょうか? あつかましいお願いですがライオンズマンションの知人の方に聞いていただけないでしょうか またそれ以外の方でも情報お持ちの方がおられましたら教えてください |
||
83:
申込予定さん
[2007-05-31 18:37:00]
75番です。
小学校ですが板橋小は評判いいようです。ここの立地は住吉小と板橋小の境なので当初どちらになるか微妙で 板橋小なら買うという事前情報があったせいかイニシアも考えエントランスを板橋小学区内ぎりぎりに設置したみたいです。しかし伏見中についてはあまりいい評判はききません。私立中受験か近くの付属桃山中がいいのではないかと。 |
||
84:
購入検討中さん
[2007-05-31 22:42:00]
サッシ、浴室はハイレベルですね。
キッチンとかトイレについてもっとハイクオリティのものに選べるといいのに、選択できないようで、残念です。 |
||
85:
入居予定さん
[2007-05-31 23:26:00]
84さん
浴室のハイレベルと言われる具体的なとことは何でしょうか?お聞かせいただければありがたいです。 |
||
86:
購入検討中さん
[2007-05-31 23:57:00]
サイズが大(1620中心)
サウナ機能があるなど |
||
87:
匿名はん
[2007-06-01 00:06:00]
魔法瓶タイプの浴槽もいい設備だと思います。
|
||
88:
匿名さん
[2007-06-01 00:15:00]
>87
今はどこでも魔法瓶タイプですよ。 |
||
89:
匿名はん
[2007-06-01 00:27:00]
|
||
90:
匿名さん
[2007-06-01 00:55:00]
京都のマンションをいくつか見て回りましたが、確かに浴槽が魔法瓶タイプと言われたところは少なかったと思います。
|
||
91:
購入検討中さん
[2007-06-01 07:06:00]
目に見えないところはどうだろうか
室内壁の石膏ボードの厚みとか パイプスペースの防音対策とか |
||
92:
購入検討中さん
[2007-06-01 23:30:00]
80、81番さん
ペットアレルギーがあるのになぜ、ペット可マンションを選ばれたのでしょうか?理解に苦しみます。集合住宅なので多少の接触は避けられないですよ。私は現在ペット可マンションに住んで犬を飼ってますが、いるんですよ。ペットを目の敵にしてる方々が。こっちは気を使って、共用エリアは抱きかかえて移動し、エレベーター使用は散歩を早朝や深夜にして会わないようにし、エレベーターのボタンも鍵で押すようにしてても、たまに鉢合わせすると露骨に嫌な顔する方々が・・・同じ空間にいるのも嫌みたいですね。昼間は階段で移動せざるを得ないですよ。もちろん散歩に出ても周りが住宅地なんで、他の犬の排尿・排便の疑いをかけられて、厳しい視線や時には罵声も・・・ここも現地を見ましたが、同じような住宅地なので散歩に神経使いそう!アレルギーは自己責任で病院で治してくださいな。 |
||
93:
匿名さん
[2007-06-01 23:53:00]
92番さん
ペット可のマンションを選んだのではなく、選んだマンションがペット可だったのです。営業の方にペットのことは尋ねました。曰く「今どきはペット不可にしても飼う人はそれを無視して飼ってしまう方がいるので、それなら最初から取り決めをする方が双方にとってベストではないかと考えている」ということでした。「露骨に嫌な顔をする方々が・・・」ということですが、ペット好きの方には考えられないかもしれませんが、本当に怖いのです。無意識のうちにそのような反応をしてしまうのです。よく「この犬は噛まへんし、大丈夫」と言われる方がおられますが、噛むとか噛まないは関係なく怖いのです。かわいいなと思うときもありますが近くに寄ってこられると反応してしまいます。あなたのように気を使っていらっしゃる方はこちらもわかります。でも無神経な犬好きの方も結構おられることを知っていただきたいですね。 |
||
94:
スレ主
[2007-06-01 23:59:00]
>>92さん
あくまでも情報交換を目的にしてますので、攻撃的な内容の書き込みは遠慮ください。 |
||
95:
匿名さん
[2007-06-02 06:56:00]
>92さん
81です。私も93さん(80さん)同じく選んだマンションがペット可だったのです。 我が家の子どもたちは、ペット自体が怖いというわけではありません。 散歩中の犬に会えば触らせていただくこともありますし、 学校でも動物のお世話をしています。 ですが、アレルギー持ちのため自宅では飼わないという意味で書かせていただいたのです。 ですからルールを守っていただいている方に嫌な顔をするつもりなどありません。 ただ、アレルギーは自己責任で病院で治せというあなたの発言はどうでしょう? アレルギーで苦しんでいる人の気持ちなど全く考えていない発言で不快です |
||
96:
購入検討中さん
[2007-06-02 11:27:00]
コスモさんからこのマンションのペットに関する規定の説明がありましたら、教えてください?
|
||
97:
購入検討中さん
[2007-06-02 15:13:00]
92です。
だから、ペットが嫌いなら、ペット可マンションを普通の思考回路なら選択しないでしょう?不思議な人が多いですねここは。アレルギーは不治の病ではありませんから、速やかに直してほしいという励ましの意味で書きました。こちらも自己責任でペット飼育はきちんとしていますから。規定を守らない方々とごちゃ混ぜにしないでね。思い込みも入ってるから仕方ないかなぁ。 |
||
98:
匿名さん
[2007-06-02 15:58:00]
93です。
今いち私の思いが伝わっていないようで残念です。これ以上はペット云々についての発言は控えます。スレ主さんがおっしゃっているように、ここはこのマンションの情報交換の場であると思いますので、皆さんが気持ちよく参加できるようお互い心する必要があると思います。「普通の思考回路なら選択しないでしょう?不思議な人が多いですねここは。」という発言は気持のいいものではありません。 |
||
99:
匿名はん
[2007-06-02 16:20:00]
スレ主様のおっしゃるとおり、この掲示板は
情報交換の場ということを忘れないでいただきたいです。 読んでいてとても不愉快です。 お互い攻撃しあうのではなく、もっと有益な情報交換を しましょう! |
||
100:
匿名はん
[2007-06-02 16:23:00]
↑
お互いと書いてしまいましたが 93さんのことを攻撃的という意味合いで 書いたのではありません。 93さん、申し訳ございません。 |
||
101:
購入検討中さん
[2007-06-02 16:30:00]
このあたりのマンションの7階であれば、夜景はきれいなのでしょうか
|
||
102:
購入検討中さん
[2007-06-02 17:08:00]
夜景はあまり望めないのではないでしょうか。特に南側は・・・。
|
||
103:
申込予定さん
[2007-06-02 17:25:00]
西側なら多少、夜景もきれいかもしれません。クリスマスのときは西側左前方の京セラ本社ビルがクリスマスツリーネオンを灯します。
|
||
104:
マンコミュファンさん
[2007-06-03 04:58:00]
昨日(6/2)MR見学に行ってきました。
オプションの玄関ベンチのMRへの取付け準備のため 現物が置いてあるのが見れました。(まだ未取付けでしたが) 参考にお知らせしておきます。 |
||
105:
スレ主
[2007-06-03 09:18:00]
|
||
106:
マンコミュファンさん
[2007-06-03 12:33:00]
>スレ主さま
個人的には非常に便利だと思いました。 現物を持ち上げてみると、かなり重量のある鏡と椅子のセットでした。 (推定ですが、二つ合わせて20kgぐらいはあると思います) 営業さんの説明では、「壁を補強しないと強度が持たない」との事でしたが納得です。 しっかりした良い物だったと感じました。 椅子が壁面に収納できるので場所を取る事もないと思います。 外出前の全身チェックがしたい人、特に女性にとっては嬉しい設備ではないかと思います! ところで現地建設工事はもう5Fに差し掛かってきてますね! ↑写真の1Fのバルコニー部分の壁面部分には少しタイルも貼ってあり 現地を見れば完成イメージが膨らんできますよ!非常に楽しみです♪ |
||
107:
匿名さん
[2007-06-03 13:09:00]
建設が進んできて、楽しみです。
この土地はもともと、鋳物工場があったらしいですが、土壌汚染について心配されている人いませんか? |
||
108:
スレ主
[2007-06-03 21:36:00]
|
||
109:
購入検討中さん
[2007-06-03 21:48:00]
92です。
結局、私の質問『ペット嫌いなのに、どうしてペット可マンションを選んだのか』に対する御回答は80,81番様からは無しですか?都合が悪くなったらダンマリはチョットどうかと。私もここをペット可マンションなので検討してますが、今後が思いやられますねぇ。入居後、お互い気持ちよく暮らすために、少々キツメに書いたまでです。今住んでるペット可マンションでも規定を守らない方々のせいでこちらも迷惑しているのは事実です。ここに住んでから、やれアレルギーだ!等々逆恨みされても困ります。ペットは家族同然です。 PS.スレ主さま、交通整理ご苦労様です。未来の理事長候補様かも知れないので、もしお目にかかる時はお手柔らかにお願いします。 |
||
110:
スレ主
[2007-06-03 22:29:00]
92さんへ
80さん91さんは私の情報交換の呼びかけに応じて控えてられるのかと都合よく考えてます。 またペット可でも購入を検討されたのは、他の項目の優先順位が高かったんではないでしょうか? またアレルギーは抗原抗体反応などのせいで起こります。病院では風邪のように間単に治るものでは ないこともご理解してあげてください。 正直この話題をここで議論してなにか問題が解決するのでしょうか? ほかにも150戸あるのですからそれこそ入居後に理事会で議論されてはいかがでしょうか? もし今後もこの議題を続けたいのであればここの購入を考えてられる方に迷惑にならないように 他にスレッドを立てられてはいかがでしょうか。 |
||
111:
物件比較中さん
[2007-06-03 22:41:00]
一時ペット不可のマンションがたくさんできた時期があったのですが、
最近はそういうマンションが無くなってきています。 デベにしてみれば買って貰える対象を拡げた方がいいですもんね。 なので、本当はペット可マンションを選びたくはないのだが、 他にペット不可でいいマンションが無いので仕方なくというのが実情なのじゃないでしょうか。 どうしてもペットがダメな人にはマンション購入がしにくくなってるのは確かですよ。 |
||
112:
購入検討中さん
[2007-06-03 22:55:00]
92です。
スレ主様へ >80さん91さんは私の情報交換の呼びかけに応じて控えてられるのかと都合よく考えてます。 →その通りですが、敢えて書かなくても(笑)巧みな誘導と取られますよ! >またペット可でも購入を検討されたのは、他の項目の優先順位が高かったんではないでしょうか? →もし、そうなら、ペットが怖いとかペットアレルギーだとか、なぜ書き込まれたのでしょうか?覚悟の上だったはずでは? >またアレルギーは抗原抗体反応などのせいで起こります。病院では風邪のように間単に治るもので>はないこともご理解してあげてください。 →はい。アレルギーは治りにくいからと放置しておくと、大変な事になります。だからこそ、信頼のおける病院で早く治療されるべきですね。 >正直この話題をここで議論してなにか問題が解決するのでしょうか? >ほかにも150戸あるのですからそれこそ入居後に理事会で議論されてはいかがでしょうか? →あれっ?ここは入居前の情報交換の場じゃなかったの? >もし今後もこの議題を続けたいのであればここの購入を考えてられる方に迷惑にならないように >他にスレッドを立てられてはいかがでしょうか。 →スレ主様の迷惑になるからと言って出て行けはないでしょう(笑)こんなことで資産価値が下がったり、購入を諦めたりする方はいませんよ(笑)イエスマンばかりに囲まれた入居前の井戸端会議をお望みなら仕方ないですな。 長文失礼しました。 |
||
113:
匿名さん
[2007-06-03 23:24:00]
そうですね。
スレ主さんが一番最初にこのマンションについてのスレを立ち上げたというだけで、 スレ主さんが掲示板の書き込みを制御するのはちょっとおかしいと思います。 同じマンションのスレを2つ立てるってのもおかしいですしね。 マンション購入を検討する際には良い意見ばかりじゃダメです。 良いものも悪いものも色々参考にした方がいいですし、いざ住んでから購入者同士が 喧嘩するよりは購入前にちゃんと解決している方がいいかもしれません。 但し、喧嘩腰な意見はダメですよ。 お互い大人なんだから、冷静にお互いの意見を尊重しながら議論し合いましょう。 そして、答えないのも有りです。 掲示板ってそういう場所なんですから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
パンフレットに載ってたと思うけど?
標準的なものですか
ちなみに標準的というのはどのくらいなんでしょうか?