京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-15 00:23:00
 

もうすぐ販売始まるみたいですが、このマンションは買いなんでしょうか?購入を考えている人で情報交換しませんか?近鉄・京阪丹波橋に近いのは気に入ってます。また名神南インターまでもそんなに遠くないので車の移動も気に入ってます。

[スレ作成日時]2007-05-04 20:22:00

現在の物件
イニシア伏見丹波橋
イニシア伏見丹波橋
 
所在地:京都府京都市 伏見区紙子屋町554番の12他(地番)
交通:京阪本線丹波橋駅から徒歩5分
総戸数: 153戸

イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?

241: 物件比較中さん 
[2007-07-28 12:03:00]
No.238さん
No.237です。私の書き方がややこしかったですね。すいません。
うちが手の届く価格=低層階のお部屋がほとんど無かっただけで、全体の売れ行きとしては、上層階も結構売れてる感じです。
特に西側(川側)と東側。
普通人気の南側の空きが多いかなって感じです。(正面にマンションと工場があるからでしょうか。)
確かに、周辺の中古物件価格と比較すると、新築でこの立地なら、高く無いのか。。。とも思いますねぇ。
この週末、もうちょっと悩んでみます。。。。みなさんのように“買います!”と名乗ってみたいですワ。
ちなみに、うちを担当して下さった営業さんは(苦しい?うちの資金事情も)親身に話を聞いて下さって、ソフトな印象の良い方でした。単純ですが、それで物件の印象も良くなったところあります。そんな営業さんもいらっしゃるので、気になる様でしたら変えてもらっても良いかも知れません。
242: マンコミュファンさん 
[2007-07-28 15:39:00]
現地見学会案内とオプション会の案内が来ていましたね!
そろそろオプションについても色々とご意見の交換がしたいと思いますので
オプション品のみなさまのご意見を教えてほしいです。
私はけいそう土の壁やエコカラットに興味があるのですがみなさまはいかがでしょうか?
243: 匿名さん 
[2007-07-28 20:22:00]
比較的新しい中古でも、新築とはその価値は、まったく違いますよ。同じクラスのマンションで近隣の中古価格は2000万円台で買えそうですが、新築の方が絶対によいです。それにしても、オプションとかがあって、分譲価格以外にもかなり必要なんですね。不動産取得税などいったいいくらかかるんだろう
244: tokume 
[2007-07-29 22:59:00]
ペットは嫌。不愉快
245: 匿名 
[2007-07-29 22:59:00]
動物は嫌ですよね・・
246: 購入したいけど無理 
[2007-07-30 07:46:00]
動物はいやだなんていう人間の方がよっぽど嫌だね。
247: マンコミュファンさん 
[2007-07-30 22:46:00]
犬の糞が道路にある。電信柱にはマーキングの跡がある。ほんとに気分が悪くなる。これがマンション内、マンションの玄関とかであったらゾーとする。ペットを飼うなら、他人に絶対に迷惑をかけてほしくない。マンションは共同生活空間だからなおさらだよ。
248: 物件比較中さん 
[2007-07-30 23:18:00]
ここはペット可ですが、ペットが苦手な方やペットアレルギーの方もいると思います。ルールを守ってこその共同住宅です。ここは伏見区でも中の上の地区であり、収入もある、それなりの方々しか住まわれないと聞いています。そんな低レベルな心配は無用ですよ。ネガティブな書き込みは買う気も自己資金も無い方だと思いますが、資産価値も下がるし、不愉快なのでやめてください。
249: 買います 
[2007-07-31 23:02:00]
半分の部屋が決まったようです、このまますんなり完売するといいですね。
250: マンコミュファンさん 
[2007-08-02 15:44:00]

営業さんの書き込みですね〜ご苦労さんなことで。
価格が高いのでお客の反応が鈍くて大変そうですね。みなさん周辺の中古物件等を調べればここの値段の高さがわかりますよ!!
251: 購入経験者さん 
[2007-08-02 22:20:00]
↑周辺の中古物件の売りはでていますか?たとえばお隣のライオンズさんとか、昨年のプライマリーさんとか。全国的に値上がり傾向なので、特別高いとは思いません。近隣の一戸建てとの比較においても高いとは思いませんがね。まあ、高いと思ったら、ほかをあたったらいいと思います。
252: 賃貸住まいさん 
[2007-08-02 23:11:00]
250さんの方が営業さんっぽく見えるけど・・・
253: 匿名さん 
[2007-08-03 01:00:00]
>252さん

同意・・・。
そんなに意識しなくてもって感じですね。
254: 買います 
[2007-08-03 01:22:00]
№249です。

営業の人に見えます・・・か?

まぁ、営業の人から聞いてきたんだけど(笑)

もう契約してきたんで後は完売しようが余ろうがどーにもできませんが。


私も価格は高いと思いますがそれは自分の収入と比べて高いと思うのであって周辺と比べては思いませんでしたが・・・。
比較するのも自分ならお金出すのも自分なんで納得できないならやめといたほうがいいと思いますしね。
255: 匿名さん 
[2007-08-03 01:28:00]
>254さん

いやいや・・・250さんが営業マンっぽいかと。

ご契約おめでとうございます。
私は、別物件で契約しましたが伏見の中では一番良いと思いましたよ。
256: マンコミュファンさん 
[2007-08-03 10:57:00]
№250です。

ネガティブ書き込みを必死で打ち消そうとしてる所が”営業さん”の証明になっていると思いますが・・・

今の時期は中古物件も少ない時ですからなかなかお得な物件は見つけにくいと思いますが、新築はどこも高いですね。
マンション3000万後半の値段で高い買い物だと思わない人は別にいいと思いますが、ローン組んで一生の買い物とされる方はここは営業さんの書き込みも多いですから”慎重に”と思ったまでです。
257: 匿名はん 
[2007-08-03 13:33:00]
営業さんの書き込みっぽいのが確かに多いですが、営業さんには本当に買う客に対してそれぐらい頑張ってほしいですね〜。
なんか最近対応が雑に感じません?
258: 買います 
[2007-08-03 21:33:00]
>255さん

ありがとうございます。

お互い自分の選択が良かったと思える時が来るといいですね。


さて、本来ここのスレは購入を考えている人の情報交換の場だったハズですので質問のある方がいらっしゃいましたら知ってる範囲でお答えしますよ。
一応私は京都生まれの京都育ち、現在も近隣(徒歩圏内)在住ですので地域的なネガ等お答えできることがあると思います。(みなさんぶっちゃけて聞きたいのはやはりネガティブな事でしょうし)
259: 物件比較中さん 
[2007-08-03 22:30:00]
↑それじゃ地域的なネガ等をお聞かせください
260: 買います 
[2007-08-04 01:48:00]
当たり前のことですがこれは私個人の意見であり全ての人がそう思ってるわけではないことを前提に読んでくださいね。


まず近隣としてははっきり言って道が狭い、一方通行が多い。
車メインの人は面倒でしょうね。
後、向かいのマンション関係と思われる路駐で揉め事があったりするようです。次に少し広い範囲でみると西側、新高瀬川を越えた辺りからガラが悪いとうイメージがあります。この辺りは京セラの本社やワコール等がありますが女性社員には夜遅くなる時は気をつけるように注意されているようで遅くなった時はタクシーを使うようにしている人を知っています。

南側は大手筋商店街を境に少しずつイメージが下がっていき、宇治川を越えると土地、家屋の価格はガクッと下がります。

東側はまず問題は無いと思います、伏見桃山稜近辺は別格ですんで・・・。

北側は徒歩圏ではないですが龍谷大学手前の西浦町辺りはいい噂は聞きませんね。
まぁ、私は龍谷大学に4年通ってましたが特別何事もなかったですけどね。(笑)最後に京都市としてみると北と南で分けるとやはり北のが「格」が上だと考える人が多いです。(本来北と南を分ける境は御所なのですが最近は京都駅で分けて考える人が多いようです。)私は南の住人ですが聞かれたらやっぱり北のが「格」は上だと答えます、南の方が上だと答える人は少ないと思います。
たま〜にですが南をバカにしたり見下したりするような発言をする人もいますしね。

大体ですが地域的なネガの部分を上げてみました、ポジティブな事を知りたければモデルルーム行って営業の人に聞くのが一番です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる