イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?
201:
購入検討中さん
[2007-07-12 22:28:00]
|
||
202:
物件比較中さん
[2007-07-16 10:39:00]
確かにちょっと立地が危なそうな感じがしないでもないです。
誰か専門的に検証でもしないかな? 強度ごまかし設計とか、食肉偽装とか、今の日本、中国と同じくらい信用出来ないことが多いから、調査したら本当にヤバい話が出てくるかも。 |
||
203:
マンコミュファンさん
[2007-07-16 15:20:00]
この場所は工場の跡地ですよね。土壌汚染も気になります。
隣はキンシ正宗ですから地下の水質は大丈夫とは思いますが。 隣の橋も古くて壊れそうですね。 |
||
204:
匿名はん
[2007-07-16 15:28:00]
203さま>
土壌汚染の話しは重要事項説明会で説明されていましたYO! 特に心配する必要のない内容だったと記憶しております。 202さま> なにが危なそうなのかがわかりません。 |
||
205:
物件比較中さん
[2007-07-16 20:55:00]
わざわざ心配させるようなことを説明会で言うかいな。
不安なのは、地盤がやわいんじゃないか?って事。疎水の近くだし、土地がヤバいのではないか?と。ちなみに、これも本当か嘘か知らないけど、某丹波橋付近の既に入居済みのマンションはこれまた実はやはり地盤がやわいので地震とか結構まずいんだそうな。 こういう問題点って売り手側の説明会とかできちんと正直に説明するわけないでしょ? だから、こういうの客観的に調査、あるいは調査依頼する団体でもないのかな、と思った次第。 お気に入りのマンションではあろうけど、販売会社の意見を100%信用するのはいくらなんでもおめでたすぎるよ。 |
||
206:
近所をよく知る人
[2007-07-16 21:25:00]
信頼性のあるマンション業者を選びたいですね。コスモスさんの評価はいろいろと調査結果に出ています。自分で調査したい人はとことん調査したらいいと思います。でも開発している土地を調査するのは難しいそう。
|
||
207:
マンコミュファンさん
[2007-07-16 22:10:00]
202・205さん
あなたの書き込みは確かに不安になりますが、あくまでも噂のレベルです。デベとどちらが信憑性があるかというと比較するまでもありません。おめでたいかも知りませんが、あなたを信じるほどめでたくはありません。信用して欲しかったら情報源を明記すべきですね。情報源なくただ憶測で書いてるだけなら迷惑きわまりないですね。 |
||
208:
匿名はん
[2007-07-16 23:20:00]
207さん
その通りです。だいたい疏水は自然の川ではなくて河底はコンクリートで固められているので地盤が緩むような心配はないです。 |
||
209:
匿名さん
[2007-07-16 23:57:00]
205さんのような考え方をする人はどこの物件もそういう見方しかできないわけで、何を持って物件を決めていかれるのでしょうか。今時偽装なんて疑えばきりがない世の中です。そんな中で営業の対応であったり、モデルルームでの応対であったりと何の関係もないようなところからその会社の姿勢というものを直感的に感じることはできるはずです。もちろんそんな漠然とした感覚だけでこの物件を購入するわけでなく、自分の信頼できる人から客観的にこの物件についてのことは聞いて納得しています。おめでたいといわれればそれまでですが、自分はこの会社を信頼して購入にふみきります。
|
||
210:
物件比較中さん
[2007-07-17 20:01:00]
ふぅ。
私は別にこのマンションの場所が「危ない」と断言した訳でも断定したわけでもないですよ。 ただ、「大丈夫なんだろうか?」「業者の言うことだけ信じて良いのだろうか?」と疑問に思っているだけです。 まるで私が何か悪いことを言ったかのよう。こういう人たちが偽装事件などに騙される恰好の餌食なんだなぁ、と変に感心してしまいました。再度言います。あなたがた、本当にめでたいです。 さて、私が聞いた、某丹波橋マンション。この話は実はあるマンション業者に聞いたんですよ。 その業者が嘘を言っているのか本当の事を言っているのか、私は知りません。 ただ、そのマンションはかなり大規模なもので、私の友人も住んでいますし、その話をしたマンション業者もここら辺ではある、名前のしれた新築マンションの業者です。 そういう話を聞いていて、さらに偽装問題などが現実として世間を騒がせた以上、少しは「疑い」の心をもって当然じゃないでしょうか?いや、むしろそれが件名じゃないですか?おめでたく、なんでもかんでも業者の言うことを信用、鵜呑みにする。 そういう人が被いから被害者も多いし、偽装建築なども問題が次々に起こっていくのでしょうね。 おめでたい、おめでたい。(はい、嫌味込めてます。申し訳ありませんね。) |
||
|
||
211:
物件比較中さん
[2007-07-17 20:04:00]
おっと、それともう一つ。
何をかくそう、私もこのマンションを購入したいのです。気に入っています。だから、ぜひ、何も問題もない、安全で快適な物件であることを祈っているんです。 で、結局は私も購入してしまうでしょう。そう、わたしも「めでたい」んです。 でも、やはり高い買い物ですし、住む場所だし安全性は絶対にきがかり。だからこそ、消費者として「見極める目」、だまされないぞ、という態度、が必要だと思ってるんです。 おめでたい同士、こういう情報も交換してはいけませんか? |
||
212:
マンコミュファンさん
[2007-07-17 20:36:00]
川は人工のもので、前の工場もしっかりと?建っていたわけなので地盤は大丈夫という気はします。
沼地を埋め立てたところに建設予定の某マンションよりは安心です。 沼地はどれだけ綺麗に埋め立てても、地面が沈む危険があるようです。 地盤だけでなく、基礎工事や建造方法もしっかりとしたものかチェックをする必要がありそうですね。内装に気をとられるだけでなく、技術用語が難しいのでチェックが後回しになっていますが・・。 |
||
213:
購入検討中さん
[2007-07-17 20:53:00]
210様
不安がありながらも、このマンションを購入しようと思う理由は何なのでしょうか? 210様のご意見を否定するつもりもありませんし、もちろん肯定するつもりもありません。ただ知りたいのです。 地盤が弱いって、耐震偽装に匹敵するぐらい問題・・・っていうか、根本的に問題アリですよね。そんな話聞いてたら普通は買わないでしょう。 それでも210様は購入する。板を読んでいる人に対して、いたずらに不安感を煽っているように思ってしまうのです。 業者なんて、誰も信じていませんよ。完売させる為の営業トーク、不都合な現実隠し、そんなのはどこの業者でも同じだと思います。それに、皆口に出さなくても分かってます。わざわざ検討する話題でしょうか?分かっているから話題に出ないのでは? マンションが気に入らないなら、自分で設計して戸建を建てた方がまだ無難かと思いますしお勧めします。 まだ居住してないし、何も事実としては出てこない。 それなら、住んでみて悪い所が出てからこういう話をしませんか? それと、情報は交換したいですが悪口や嫌味を言う場ではないと思います。人付き合いもマンション暮らしの重要なテーマだと思うのですが。 |
||
214:
物件比較中さん
[2007-07-17 22:26:00]
おっしゃるとおりです。
でも、住んで問題が出てから話せばいい… これがおめたいのではないでしょうか? あなたはシックハウスとか欠陥住宅に住んだことがないからそういうのんきな事が言えるのでしょうね。 私が言いたいのは、そういう「疑問」を日本人特有の「しょうがない」という感覚で済ませていることが「めでたいな」と言ってるのです。 消費者がうるさくなれば必然的に売り手だってそれなりに真面目に取り組まなければならなくなる、って事です。 「しょうがないでしょ!」って言ってるから消費者はいつも騙され泣きをミルは目になるんだ、と信じていますよ。 さて、確かにイニシアより他にやばそうな所ってあるんですよねぇ。 どうなんだろ?みなさん、本当に「しょうがない」とでも思ってるんだろうか? |
||
215:
匿名さん
[2007-07-17 22:28:00]
最近、写真も無いし、憶測や思い込みばかりで客観的な有益な情報が少ないですね。このスレは以下のローカールルールがありますから、皆様よろしくお願いします。
『このスレッドはイニシア伏見丹波橋の購入を検討するために情報交換を目的に立てました。しかし閲覧している人が気分を悪くしたり、スレッドが荒れるのを防止するために下記についてできるだけご協力お願いします ①質問をされた方は回答をいただいた方には何らかの反応をしてください。 ②質問をされる方は質問の背景になっていることも記載してください。 ③具体的な物件名を出しての比較はやめてください。 ④できるだけ客観的に記入してください 理由といたしまして ①は反応がないと回答いただいてる方も張り合いがないからです ②は何が知りたいのか質問の意図がわからなかったり、回答するほうもより答えやすいからです ③は具体的な物件名をだして比較すると対象が劣っていたときにその物件のかたがご覧になられたら気分を悪くされるからです。 ④上・中・下という書き方ではあくまでも主観になります。不特定多数の人がみてわかるような基準(ものさし)を示した上で良い悪いを示してください。例えば路線価での上中下や京都府警の発表した犯罪発生率での上中下、市内中心部までの所要時間上中下という風にしないと何を比べているのかわからないからです。 長文になりましてすみません。購入する上で不安や不明な点を取り除きたいので是非ご協力よろしくお願いします。』 |
||
216:
近所をよく知る人
[2007-07-17 23:00:00]
214さま>
もう少し公然の板であるということを踏まえた言い回し(言葉使い)はできないのでしょうか? 214さまにとって不安のあるマンションでしたら違う物件をお探しになられた方がいいかと思います。 215さま> 板が盛り上がってくるとコピペして張り付けなさるのも非常に不愉快です。ぜひやめていただきたいとおもいます。 |
||
217:
匿名さん
[2007-07-17 23:28:00]
214さん
あなたがこのマンションを購入したいと思っているなんてさらさらおかしいです。みなさんそれぞれ自分の疑問や不安は自分で判断し解決し、購入していこうとしているはずです。あなたが心配なさることはありません。騙されて泣きをみても誰が悪いのでもないのです。そんな物件を選んだ自分の責任です。人のせいにするのって楽ですよね。 |
||
218:
マンコミュファンさん
[2007-07-17 23:50:00]
イニシアは京都市内でこのマンションの他に伏見(これは着工してます)梅小路近辺、左京区の一乗寺にマンション計画をしています。そんな会社がこのマンションでいい加減なことをするとはとても思えませんがみなさんはどのように考えられますか。
|
||
219:
匿名はん
[2007-07-17 23:53:00]
レベルの低い言い争いはもうよしなはれ。文句を言ったり不安を煽ったりする場ではないでしょ!もっと有益な情報交換をしなはれ ほなさいなら〜
|
||
220:
物件比較中さん
[2007-07-18 00:22:00]
何をもって有益な情報となるのかは人それぞれです。エキサイトして自分の主観的な意見を述べている人の考え方もひとつの判断材料となりうる場合もあると思います。不適切な表現をしているレスも見受けられますが、それも含めてこの掲示板を参考にさせてもらっています。
|
||
221:
匿名はん
[2007-07-18 13:09:00]
当然不安な気持ちもわかりますが、それならもう少しがんばって調べられてはどうですか?
前の工場のこととか疎水の歴史とか。ネットでももう少し有益な情報が得られるはずですよ。 工場は500年弱続いた由緒ある工場だったようです。 私が今気になってるのは活断層と性能評価、耐震基準、将来の高さ規制です。 仕方ないことばかりですが性能評価は欲しいですよね…。 |
||
222:
匿名はん
[2007-07-18 14:41:00]
今時性能評価付いてないマンションなんかあるの?それだけで資産価値は下がりますよね
|
||
223:
物件比較中さん
[2007-07-18 23:49:00]
工事が進んでいるので買う予定の人はわくわくしているでしょうね。まだ売れていないタイプがあるようですが、イニシアさんはまったくあせっていないですね。さすが、大手さんだ。
|
||
224:
匿名さん
[2007-07-19 17:40:00]
以前、伏見区深草で気に入った物件があったので
土地勘のない私は、活断層についても調べました。 詳細は京都市の活断層の調査結果を見ていただけばいいですが、 その調査結果を見て私は東山区・伏見区・西京区〜長岡京市の 「一部分の」物件の購入は、控えようと思いました。 自分の実家がその辺りにあれば別ですが、 縁のない私があえてそこに家を買う必要はないかなと思いました。 とはいえ、マンションは木造住宅より地震の影響が小さいと思うので、 耐震構造等がきちんとしていれば、妥協することができるかもしれません。 |
||
225:
匿名はん
[2007-07-19 22:41:00]
224さん
ありがとうございます。久しぶりに客観的で冷静なスレでした。それに引き換え、購入者や地元関係者?はみんな冷たいですね。ホントは良く知らないのじゃない。気に食わないスレは敏感に反応するけどね。入居後もお隣さんに地元情報なんか、うっかり聞けないなぁ「自分で調べはったら?」と言われそう! |
||
226:
物件比較中さん
[2007-07-19 23:07:00]
ようやく、冷静に物件を考えるような投稿が出てきましたね。
私が求めていたのはまさにこれ、です。 私のようなド素人に、本当に詳しい事はまったく分からない。 それでも、自分の命を預ける寝所になるのだから、やはりきちんとしておいてほしい、そう思っているだけです。 着々と工事が進んで行きますね。私はデジカメもっていないので写真はアップできませんが、ここに実況出来たらおもしろいでしょうね。 |
||
227:
匿名さん
[2007-07-20 10:53:00]
224です。
私の意見、冷静だったみたいで、少し安心しました。 余計な不安を与えてしまう自分の一方的意見ではないかと心配でした。 ついでに言うと私の実家は樫原断層の近くで、 阪神大震災のときは木造築20年の家の外壁(モルタル)に 少しヒビが入りました。揺れの時も死ぬんじゃないかと思いました。 でも、将来子供が大きくなり、学校に通うようになったら、 実家の近くに家を買ってもいいなと思っています。 ので、活断層の近くだから伏見はダメとかそういう意見ではないので、 今後も誤解のないよう受け取っていただけると嬉しいです。 マンションの構造・地盤以外にもいろいろ災害対策でチェックしておくべき点は 有ると思うので、パッと見た立地や環境で判断せず、 自分が納得できるくらいの情報収集は大切だと思うので、 なかなか難しいことですが、ここで情報交換しながらやっていければいいなと思っています。 |
||
228:
物件比較中さん
[2007-07-22 14:08:00]
この近辺だけでも大型マンションが建設ラッシュですが、実はその理由は例の姉歯問題で今年の6月から法律が厳しく改正されるため、改正前に各業者が駆け込みで建設を推進したため、というのが実際です。
そんな中、本当に物件の安全が保たれているのか?業者は本当に決まりを守って建築しているのか?疑問が沸かない方が不思議ですよね。 ですから、少しでも色々な意見の交換が出来たら良いな、と思っています。 中には当然ネガティブな話題が出てくるでしょうし、それは必要な事だと思いますよ。でないと、何も考えず、業者の言うことを信じて、後で泣きを見る、って事でしょ? 一時はバカの一つ覚えみたいに「自己責任、自己責任」と与党政府の無責任プロパガンダを鵜呑みにしていたクセに、こういう件になるとなんでもかんでも信用してしまう、まったく日本って国は不思議な人たちが多いです。 |
||
229:
物件比較中さん
[2007-07-23 23:08:00]
本契約がはじまりましたけど、みなさんいかがですか?
|
||
230:
買いたいけど買えない人
[2007-07-23 23:59:00]
確かにいい物件です。まわりの環境もいいですし、駅にも近いです。けっこう若い人が契約にきているように思いますが、みなさん経済力があるのですね!みなさんの経済力(年収)はどのくらいなのですか?
|
||
231:
近所をよく知る人
[2007-07-25 23:52:00]
ここの価格見ましたがこの周辺で比較して考えたら一言”高い!”につきますね、どんな方が契約に来られているのかたしかに気になりますが普通の会社員では無理なような・・・私は最近まで桃山・丹波橋に住んでいたのでこの辺りも知っていますがここまでの値段価値があるのか???です。人それぞれ価値観はあると思いますが周辺の中古マンションの値段等も調べられてよく検討された方がいいように思います。
|
||
232:
入居予定さん
[2007-07-26 11:26:00]
若い人が多いのはうれしいです。うちも小さな子供がいるので・・。
うちは年収700万位ですよ!あまり高収入ではないのですが 月々今の賃貸より安い支払なのでがんばります! |
||
233:
申込予定さん
[2007-07-26 21:42:00]
この物件、立地や環境を考慮すれば今じゃこのあたりの相場じゃないでしょうか。うちは年収900万円です。普通の1馬力のサラリーマンです。
|
||
234:
物件比較中さん
[2007-07-26 22:38:00]
みなさん一馬力で年収700万とか900万は今の時代決して低くないです。もし30代の方なら高収入と考えていいと思います。やはりそこそこの所得のある方が購入されるというのがわかりました。
|
||
235:
物件比較中さん
[2007-07-27 00:19:00]
本当ですね・・・。
年収、400〜600が普通の30歳台サラリーマンではないかな。 |
||
236:
購入したいけど無理
[2007-07-27 07:41:00]
いや、今の日本、ワーキングプアがだんだん増えて、収入の少ない若い世代が増えています。かく言う私もその一人でとてもじゃないけど、マンションなんか購入できません。賃貸でさえまともなところに住めません。
企業ばかりが甘えるこの世の中、生きている意味が見出せませんよね。 そういう私は転職活動中。求めるばかりで与えることをしない雇用主にうんざりです。 マンションでさえ購入できない私たち。次々と建設されるマンションを見ながら日々、悲壮感、絶望感、失望感、そして怒りと共に生活しています。 |
||
237:
物件比較中さん
[2007-07-27 09:43:00]
No.232,233さんの書き込みを見て、えぇっ!今、それくらいが平均なの?!と驚いていたのですが、(あまりそういう情報に詳しく無いので…。)No.234,235さんの御意見を見て、ちょっと落ち着きました。
うちはNo.235さんのおっしゃってるくらいなので。。。 この物件、検討中ですが、手の届く価格(主に低層階)のお部屋はほとんど先行販売で押さえられていて、残ってた(好きでは無い間取りの)お部屋も抽選と言われ… あとは返済を背伸びしないといけない価格のお部屋(主に中〜上層階)しかなく、悩んでます。 頑張って買ったとしても、のちのち御近所さんとのおつき合いとか合わなくなったりしないか?という事も考えたりしますし。 伏見に長く住んでますが、ほんと伏見の物件も高くなりました。。。 |
||
238:
買います
[2007-07-27 22:06:00]
低層階のが先に埋まってるんですね、普通マンションは高層階の方が人気があるはずなので珍しいですね。
まぁ私も低層階購入予定ですが・・・。高層階はちょっと手がだせないですね、正直ギリギリのラインでローン組んでいます。 ここの物件は高いなぁと最初私も思いましたが近所に建築中のマンションを見に行き、モデルルームと価格を見た時イニシアが特別高いとは思わなくなりましたね。後、近隣のマンションの中古価格を見た時も同じ事を思いました。 モデルルームを見た感じではそこそこイイ物を使っているようですしね。 ただ営業の人の対応はちょっといただけませんが・・・。 物件とは関係ないので気にしないようにしてますが。 |
||
239:
物件比較中さん
[2007-07-27 22:27:00]
角家が高いです。それほど価値があるのかなと思ってしまいます。高い価格でも売れるのだから、やはりそれだけの価値があるのですね。しかし、4000万円のマンション買うには、600−700万円の所得では後々苦しくなるように思うけど、皆さん、思いきりがよいですね
|
||
240:
買います
[2007-07-28 07:29:00]
4000万オーバーだとこのあたりでも一戸建てが買えるんじゃないかと思いますがそれでもマンションを選ぶのはマンションの方がいいと思われているんでしょうね。
もうすぐ建設現場見学会なるものが行われるようですが皆さんは参加されますか? 私は上手く都合がつけば参加したいと思っているのですが・・・。 |
||
241:
物件比較中さん
[2007-07-28 12:03:00]
No.238さん
No.237です。私の書き方がややこしかったですね。すいません。 うちが手の届く価格=低層階のお部屋がほとんど無かっただけで、全体の売れ行きとしては、上層階も結構売れてる感じです。 特に西側(川側)と東側。 普通人気の南側の空きが多いかなって感じです。(正面にマンションと工場があるからでしょうか。) 確かに、周辺の中古物件価格と比較すると、新築でこの立地なら、高く無いのか。。。とも思いますねぇ。 この週末、もうちょっと悩んでみます。。。。みなさんのように“買います!”と名乗ってみたいですワ。 ちなみに、うちを担当して下さった営業さんは(苦しい?うちの資金事情も)親身に話を聞いて下さって、ソフトな印象の良い方でした。単純ですが、それで物件の印象も良くなったところあります。そんな営業さんもいらっしゃるので、気になる様でしたら変えてもらっても良いかも知れません。 |
||
242:
マンコミュファンさん
[2007-07-28 15:39:00]
現地見学会案内とオプション会の案内が来ていましたね!
そろそろオプションについても色々とご意見の交換がしたいと思いますので オプション品のみなさまのご意見を教えてほしいです。 私はけいそう土の壁やエコカラットに興味があるのですがみなさまはいかがでしょうか? |
||
243:
匿名さん
[2007-07-28 20:22:00]
比較的新しい中古でも、新築とはその価値は、まったく違いますよ。同じクラスのマンションで近隣の中古価格は2000万円台で買えそうですが、新築の方が絶対によいです。それにしても、オプションとかがあって、分譲価格以外にもかなり必要なんですね。不動産取得税などいったいいくらかかるんだろう
|
||
244:
tokume
[2007-07-29 22:59:00]
ペットは嫌。不愉快
|
||
245:
匿名
[2007-07-29 22:59:00]
動物は嫌ですよね・・
|
||
246:
購入したいけど無理
[2007-07-30 07:46:00]
動物はいやだなんていう人間の方がよっぽど嫌だね。
|
||
247:
マンコミュファンさん
[2007-07-30 22:46:00]
犬の糞が道路にある。電信柱にはマーキングの跡がある。ほんとに気分が悪くなる。これがマンション内、マンションの玄関とかであったらゾーとする。ペットを飼うなら、他人に絶対に迷惑をかけてほしくない。マンションは共同生活空間だからなおさらだよ。
|
||
248:
物件比較中さん
[2007-07-30 23:18:00]
ここはペット可ですが、ペットが苦手な方やペットアレルギーの方もいると思います。ルールを守ってこその共同住宅です。ここは伏見区でも中の上の地区であり、収入もある、それなりの方々しか住まわれないと聞いています。そんな低レベルな心配は無用ですよ。ネガティブな書き込みは買う気も自己資金も無い方だと思いますが、資産価値も下がるし、不愉快なのでやめてください。
|
||
249:
買います
[2007-07-31 23:02:00]
半分の部屋が決まったようです、このまますんなり完売するといいですね。
|
||
250:
マンコミュファンさん
[2007-08-02 15:44:00]
↑
営業さんの書き込みですね〜ご苦労さんなことで。 価格が高いのでお客の反応が鈍くて大変そうですね。みなさん周辺の中古物件等を調べればここの値段の高さがわかりますよ!! |
||
251:
購入経験者さん
[2007-08-02 22:20:00]
↑周辺の中古物件の売りはでていますか?たとえばお隣のライオンズさんとか、昨年のプライマリーさんとか。全国的に値上がり傾向なので、特別高いとは思いません。近隣の一戸建てとの比較においても高いとは思いませんがね。まあ、高いと思ったら、ほかをあたったらいいと思います。
|
||
252:
賃貸住まいさん
[2007-08-02 23:11:00]
250さんの方が営業さんっぽく見えるけど・・・
|
||
253:
匿名さん
[2007-08-03 01:00:00]
|
||
254:
買います
[2007-08-03 01:22:00]
№249です。
営業の人に見えます・・・か? まぁ、営業の人から聞いてきたんだけど(笑) もう契約してきたんで後は完売しようが余ろうがどーにもできませんが。 私も価格は高いと思いますがそれは自分の収入と比べて高いと思うのであって周辺と比べては思いませんでしたが・・・。 比較するのも自分ならお金出すのも自分なんで納得できないならやめといたほうがいいと思いますしね。 |
||
255:
匿名さん
[2007-08-03 01:28:00]
|
||
256:
マンコミュファンさん
[2007-08-03 10:57:00]
№250です。
ネガティブ書き込みを必死で打ち消そうとしてる所が”営業さん”の証明になっていると思いますが・・・ 今の時期は中古物件も少ない時ですからなかなかお得な物件は見つけにくいと思いますが、新築はどこも高いですね。 マンション3000万後半の値段で高い買い物だと思わない人は別にいいと思いますが、ローン組んで一生の買い物とされる方はここは営業さんの書き込みも多いですから”慎重に”と思ったまでです。 |
||
257:
匿名はん
[2007-08-03 13:33:00]
営業さんの書き込みっぽいのが確かに多いですが、営業さんには本当に買う客に対してそれぐらい頑張ってほしいですね〜。
なんか最近対応が雑に感じません? |
||
258:
買います
[2007-08-03 21:33:00]
>255さん
ありがとうございます。 お互い自分の選択が良かったと思える時が来るといいですね。 さて、本来ここのスレは購入を考えている人の情報交換の場だったハズですので質問のある方がいらっしゃいましたら知ってる範囲でお答えしますよ。 一応私は京都生まれの京都育ち、現在も近隣(徒歩圏内)在住ですので地域的なネガ等お答えできることがあると思います。(みなさんぶっちゃけて聞きたいのはやはりネガティブな事でしょうし) |
||
259:
物件比較中さん
[2007-08-03 22:30:00]
↑それじゃ地域的なネガ等をお聞かせください
|
||
260:
買います
[2007-08-04 01:48:00]
当たり前のことですがこれは私個人の意見であり全ての人がそう思ってるわけではないことを前提に読んでくださいね。
まず近隣としてははっきり言って道が狭い、一方通行が多い。 車メインの人は面倒でしょうね。 後、向かいのマンション関係と思われる路駐で揉め事があったりするようです。次に少し広い範囲でみると西側、新高瀬川を越えた辺りからガラが悪いとうイメージがあります。この辺りは京セラの本社やワコール等がありますが女性社員には夜遅くなる時は気をつけるように注意されているようで遅くなった時はタクシーを使うようにしている人を知っています。 南側は大手筋商店街を境に少しずつイメージが下がっていき、宇治川を越えると土地、家屋の価格はガクッと下がります。 東側はまず問題は無いと思います、伏見桃山稜近辺は別格ですんで・・・。 北側は徒歩圏ではないですが龍谷大学手前の西浦町辺りはいい噂は聞きませんね。 まぁ、私は龍谷大学に4年通ってましたが特別何事もなかったですけどね。(笑)最後に京都市としてみると北と南で分けるとやはり北のが「格」が上だと考える人が多いです。(本来北と南を分ける境は御所なのですが最近は京都駅で分けて考える人が多いようです。)私は南の住人ですが聞かれたらやっぱり北のが「格」は上だと答えます、南の方が上だと答える人は少ないと思います。 たま〜にですが南をバカにしたり見下したりするような発言をする人もいますしね。 大体ですが地域的なネガの部分を上げてみました、ポジティブな事を知りたければモデルルーム行って営業の人に聞くのが一番です。 |
||
261:
スレ主
[2007-08-04 06:28:00]
私は祇園に生まれ中高大と同志社に通って6年ほどお向かいのマンションにすんでおりますが、260さんがおっしゃってることは概ね同意見です。ただ問題あるの?っていう地域ではないですよ。1個だけ否定させてもらいますと、私は車中心の生活ですが市内も一方通行だらけで交通量を考えると全然ましですよ。
この度仕事の都合で購入を断念することになりましたので、大変残念です。この物件を購入しようと勉強したことが無駄にならないように情報をだします。 ・断層について http://www.city.kyoto.jp/shobo/dai3-higaisoutei/index.html http://www.city.kyoto.jp/html/shobo/katsudan/katsu_top.html http://www.city.kyoto.jp/shobo/bosaimap/index.html ・水害について http://www.city.kyoto.jp/shobo/bosaimap/index.html ・個人的に京都で一番いいと思った構造との比較(04・06) http://www.fs-web.jp/dwelling/dwelling.html#p5 (京都市内では物件価格があがるので中々出来ないかと思います) ・路線価 http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h19/osaka/kyoto/pref_frm.htm 私は総合的に判断して購入しようと思いましたが、あくまで皆様の購入にあたっての優先順位を明確にされた上で判断の参考になればと思います。 最後になりますが皆様の有益な情報交換の場となり、後悔のないマンション購入ができますことを祈っております。 ちゃお〜 |
||
262:
物件比較中さん
[2007-08-04 15:39:00]
しかし、盛り上がるスレッドですね。至便性のある好立地のマンションということで、関心は高いということですね。北区とか左京区のマンションも別に高いとも思いませんので、選んでもよかったのですが、総合的に考えて、価格相応の価値はあると判断したおります。やはり、マンション買うなら至便性ですよ。あと地域性です。もうひとつ規模も大事な要素です。京都の一部の地域で高級といわれるところがありますが、北区、左京区でもほんの一部です。伏見区にもあります。そのようなところは建物規制の関係でマンションは建設できません。あまり何区がいいとかひとくくりで言わないほうがいいですよ。。自分の住宅地が高級住宅地と思いこんでいる人はそれに相応しい生活レベルをおおくりくださいませ(笑)。。。
|
||
263:
購入したくても買えないワーキングプア
[2007-08-04 22:35:00]
私もネイティブの伏見区民ですが、一般論では京都市北部(京都駅より北)が「柄が良い」とされています。
が、根本的には京都市内の北と南は違う街であり、比べること自体が無理。京都市南部には大阪的な泥臭さがあり、それはそれでよいと思いますよ。北部はなんとなくナヨナヨしてるし。 あと、道の狭さは私も気になります。これで、車が増えたらちょっと嫌だな、と。特に最近は車の運転のマナーが悪いですからね。歩行者蹴散らして走りまくる、なんて事になったら。今のうちに規制を強化しておいてほしいね。 |
||
264:
毛巣奈 唐公
[2007-08-05 21:51:00]
本日の現地説明会、参加された方はいますか?
|
||
265:
買います
[2007-08-07 00:35:00]
参加しましたよ。中々面白かったです。
|
||
266:
購入したくても買えないワーキングプア
[2007-08-07 21:53:00]
ほう、現地説明会、どうでした?
どんな事を見聞きされたんですか? |
||
267:
inugirai
[2007-08-08 00:52:00]
竹田エリアは道路に犬の糞放置しっぱなし。どんな神経してんでしょ。
だから動物飼う人嫌い。まあこのマンションにはそんなお下品な人は住めないと思うが。 |
||
268:
買います
[2007-08-08 14:00:00]
まず基礎工事の工法や建築方法等が説明されましたが正直わけわかんなかったです。
わかるように説明する気が無かったのか単に説明する方がテンパってたのか・・・。(個人的には後者かと思いました) 後は同じ部屋のモデルを6F、5F、3Fの上から順に見て工事の進め方を見て細かい質問を受けるといった感じでした。 |
||
269:
匿名さん
[2007-08-08 20:09:00]
営業さんの説明では、まだ売れていない部屋が見学対象との事でした。
Kタイプは売れ行きかんばしくないのかと心配になりました。 どれだけ売れてるんでしょうね〜。 説明会、当方も参加しました。 いい意味で、まあこんなもんかと言う感想です。 その後のオプション会は参加された方いらっしゃいますか? |
||
270:
申込予定さん
[2007-08-08 21:36:00]
オプション会に行くと犬をキャンキャン言わしながら参加している人がいましたね〜、今まで特に犬への抵抗はなかったですがあんなうるさいのが隣近所に入るとちょっと困るな〜 同じ犬でも利口な犬を飼ってくれ〜
|
||
271:
申込予定さん
[2007-08-08 22:23:00]
↑
外ではなくモデルルームの中にいたのですか?それなら最悪〜。 |
||
272:
匿名さん
[2007-08-08 22:27:00]
ベランダでペットが飼えないので、室内で飼うことになると思いますが、犬や猫と、同じ室内で暮らすなんて、考えられません。ペットアレルギーの人がいる限り、ペットに関する規制はますます厳しくなるでしょう。
|
||
273:
買います
[2007-08-08 22:35:00]
Kタイプは売れ行きがイマイチですか・・・、Kの5階って第1期でしたよね?
個人的には南向きというだけこの価格はいかがなものかと思いましたが南向きが第一条件の人には検討に値するんでしょうね。 私は南向きにはこだわってなかったのでこのマンションは西向きが狙い目だとさえ思ってましたがね。 |
||
274:
pet
[2007-08-09 22:16:00]
なんていうかうちは子供いないのですが、飼い犬をなでなでしにいって指をくいちぎられた幼児のことも事件になりましたし、同じく顔面をかまれて鼻がもげた女性もいます。そんなことになって動物飼育者は「この子(犬)は家族なんです。すみませんー」とでもゆうのでしょう衛生面だけが問題じゃないです。
そんな事件はたくさんあるんですよ。ネットで調べてみてください。 私は犬が嫌いなのではなく、それを飼う人間が嫌いなんですよ。 |
||
275:
匿名さん
[2007-08-10 00:00:00]
エアコン、家具などのオプション品はお買い得なんですか?
|
||
276:
買います
[2007-08-10 13:24:00]
価格的には全くお買い得ではありませんね。
ただ引き渡し時にはすでに設置されているという点がメリットですね。 |
||
277:
ご近所さん
[2007-08-11 22:54:00]
マンションの西側、覆いがはずされて外観が見えるようになりましたね。
思ったよりもシックな色合いで満足です。 工事も着々と進んでいるようです。 |
||
278:
購入経験者さん
[2007-08-12 20:42:00]
ここはペット可ということで前向きに検討中なのですが、ペットが嫌いな方の書き込みが案外多く、しかも陰湿な感じで躊躇してます。買えない方の妬みと言い聞かせています。ところで今住んでるマンションもペット可ですが、その経験から申し上げると、ここは足洗い場が裏口(古い橋の方)にあるので、エントランスからは、抱きかかえる等して結構歩かないといけないし、正直言うと、足洗い場は使い勝手が悪くてあまり使いません。足が濡れた犬を連れてウロウロしようものなら、何を言われるかわからないです。結局、抱きかかえて自宅の風呂場等で足を洗ってます。もちろん、糞も持ち帰ってトイレで流してます。やっぱり、郊外の一戸建てにしようかなと悩んでます。
|
||
279:
申込予定さん
[2007-08-13 00:03:00]
ペットのことを本当に考えておられる方、家族の一員と言い切れる方がマンションの購入を考えておられることに疑問を感じます。たとえペット可といえどもどこのマンションでもさまざまな制約の下飼うことになるのです。それってペットにとってはどうなのでしょう?これだけペットブームみたいな世の中になっているのならもっとペットが大手を振れるマンションができてもいいようなものだと思うのですが、現実はどうでしょうか。
市場のニーズがあれば当然企業はそこに目をつけないわけはありません。そう考えるとマンションでペットというのもまだまだマーケットにはなってないということなのではないでしょうか。現にここのマンションもペットの足洗い場所は裏口に設置ですし、実際契約された方でペットを飼うといわれている方は今のところ本当に少数ですということを聞いています。 |
||
280:
匿名さん
[2007-08-13 00:36:00]
ペットは難しい問題ですね。
陰湿云々は別にしてペット飼育可でも近隣で飼って欲しくない方が 住まわれる事も考えられます。それこそ、共同住宅ですしね。 京都市内では、戸建てでも同じ問題が発生しますよ。 殆どマンションと同じように狭い環境下ですしね。 やっぱり、犬なら郊外の戸建てがベストなのかも知れません。 それから、ペットが買えない人の妬みと言い聞かせるの一文は、少し 如何なものかと思いますよ。 4000万円出せてペット買えない人は居ないでしょうし。 「飼えない」の間違いなのかな? |
||
281:
購入経験者さん
[2007-08-13 00:46:00]
279さん
278です。 ここは有益な情報交換の場ですよ。思い込みを書き込むのは279さんの視野と懐の狭さを披露するのでご愛嬌ですが、「実際契約された方でペットを飼うのは少数」と言われる根拠は何?情報源と数字を挙げてください。そんなにペットが気になるなら、ペット不可のマンションをお買い求めください。ここはペット可なので、入居後に新たにペットと住まわれる方もいらっしゃることでしょう。意味の無いことに神経使ってお疲れ様。マンションは言うまでも無く共同住宅です。他人のライフスタイルが気に入らない方はマンション生活はさぞかしストレスフルでしょう。ご愁傷様です。私達家族は、ここは幸いなことにペット可なので、安心して住まうことができると心から家族で喜んでいたのに、あなたに「ペットにとってはどうなのでしょう?」と言われる筋合いは全くありません。決められた規則は守ります。ただし、その規則は常識の範囲内ですよ。ペットを排除しようとするのはオカシイ。文句があるなら、販社にどうぞ。 |
||
282:
購入経験者さん
[2007-08-13 01:04:00]
280さん
278です。 おしゃる通り、ペットを優先するなら、郊外の一戸建てでしょうね。認めます。でも、それでは仕事に不便。利便性に優れたここなら両立可能かと検討しています。実は現地周辺を散歩した感想は、イマイチでした。周囲は戸建ても多く、現地民の鋭い視線も感じました(汗) 「飼えない」は間違いではありません。どこのスレでもそうですが、「買えない」のに面白がって煽ってる連中の多いこと多いこと。煽りはスルーしたいのですが、ついつい釣られちゃいますね〜。さて経験上、盛り上がるスレは入居後も色々とトラブルが多いので、それも心配ですね。 |
||
283:
匿名さん
[2007-08-13 01:36:00]
>282さん
280です。 そうですかぁ・・・。 煽られるのは嫌ですね。 私もペット可のマンションを選びましたが、当面は飼わない予定です。 ですけど、絶対飼えないマンションは寂しいですし飼える可能性を残し たかったんです。 ここは、やっぱり地域的には所謂京都らしい場所ですので狭い路地も多 く散歩とかもしにくいのかななんて想像しちゃいます。 結論から言えば、飼育可マンションですので規約の範疇で家族同様生活 されれば問題ないと思いますよ。 ペットが買える規約があるんですから安心して下さい。 それから、書き込みされている人の意見も少数意見だと言い聞かせる方 が精神衛生上いいと思いますよ。 良い物件に巡り合えると良いですね。 |
||
284:
契約済みさん
[2007-08-14 20:10:00]
ペットの話になると白熱しますね。
「ペットが嫌いならペット不可マンションを 買えばいい」という意見もよく聞きますが、 入居者の中には、ペット可を最優先の条件にされた方がいれば、 利便性等その他の条件を最優先にされ、ペット可の点は (本当は不可がいいけど)妥協された方もいらっしゃると 思います。ですからお互い牽制し合うのではなく、 気持ちよく住めるように協力しあっていきたいですね。 279さんのペット少数発言は営業の方の話ではないですか? 私も正確な数字は知りませんが、そう聞きました。 だからといってペット排除のつもりはありませんので、 念のため。 |
||
285:
契約済みさん
[2007-08-14 22:56:00]
そうですね。。。やはり共同住居なのでペットを飼う方もマナーをきちんと守ってもらいたいですね。
マナーを守られていればそうそう文句も言われないと思いますよ。 それと買えない?と飼えない?はよく分かりませんがそんなに低所得の方は入居できないとおもいますが高収入だからといってマナーの良い方ばかりとはいかないでしょうね。。 |
||
286:
毛巣奈 唐公
[2007-08-14 23:13:00]
実際は、少数、あるいは一人の陰湿動物嫌い、根暗野郎がペットを非難しているだけだと思いますよ、気にしないでおきましょう。
きっと、子どもの頃に犬でもいじめて噛み付かれて動物嫌いにでもなってるんでしょうよ。無視、無視。 もっとも、マンションであろうが一戸建てであろうがペットを飼うマナーは守らなければいけませんが。もっというと、自分たちの生活のマナーもね。 |
||
287:
サラリーマンさん
[2007-08-14 23:56:00]
板書き込みのマナーも守っていかないとって思います。
ペットの話題はもう飽きましたので、オプションの話題とかないですか? これはこんな機能で非常にいい!とかそんな情報交換希望致します。 当方エコカラットに興味津々です。 |
||
288:
申込予定さん
[2007-08-15 09:27:00]
備え付け用のアルカリ清水器がオプションで13万6千円は高すぎ!電器店に行けば半額くらいでいくらでも売っていますね。また、オプションの照明器具も53%引きとのことですがこれも電器屋の方が安い!オプション選択するなら他で買えないものに絞る方が賢明ですね。
|
||
289:
入居予定さん
[2007-08-15 09:49:00]
エコカラット気になりますよね〜!
でも入居したあとからでもあまり時間もかからずにできるという話なので うちは入居後様子をみてからにしようかと。。。 引越し費用など色々出費もかさみそうですし。 |
||
290:
契約済みさん
[2007-08-15 14:39:00]
オプションあれもこれも気になりますが
とにかく高いです! バルコニータイルは、通販等で格安で手に入るので 入居後自分でぼちぼち設置しようかなと思っています。 エコカラットも自分で設置できるみたいですが、 ちょっとこちらは自信がないので施工業者さんを探して みます。 皆さん、フロアマニキュアや防カビコートはされますか? これもオプションで頼むと高いですよね。 |
||
291:
サラリーマンさん
[2007-08-15 19:38:00]
エコカラットも後で施工可能なんですね!
電気製品もやっぱオプションは高いですよねー。 大型家電店で色々まとめ買いで安くしてもらえないかなーって企んでます。 フロアマニキュアはぁ・・・あったことにこしたことはないかと思いますが 別に無くてもいいかなーと個人的には思ってます。 防カビコートは新築マンションということもあり、 コンクリートが乾ききっていないでしょうし、本当に効果があるんだったらって迷ってます。 いずれにしても予算との相談ですので自分で優先順位つけてみて 予算次第でどこまでできるかなって感じです。 |
||
292:
毛巣奈 唐公
[2007-08-15 20:49:00]
写真を撮ってみました。いかがですか?
![]() ![]() |
||
293:
毛巣奈 唐公
[2007-08-15 20:51:00]
もう一枚
![]() ![]() |
||
294:
毛巣奈 唐公
[2007-08-15 20:52:00]
さらにもう一枚
![]() ![]() |
||
295:
契約済みさん
[2007-08-15 22:42:00]
だんだん出来上がってくるマンションをみていると入居が楽しみですね。写真アップありがとうございます。
|
||
296:
匿名はん
[2007-08-15 23:11:00]
どこのスレでもそうですが、オプションネタや写真ネタはすぐに飽きちゃいますね。まったりと伏見区ネタで行きませんか?立ち上げ当初から見てますが、伏見区のポジティブな意見が非常に少ないと思いませんか?。伏見区でおすすめのスポットとかないの?オススメのグルメスポット、病院、美容院、公園などなど。地元周辺の方の生の声が聞けないのがフ・シ・ギ!発言はホントに地元民?と最近疑ってます(笑い)自分で調べろなんて言わないでね〜
|
||
297:
毛巣奈 唐公
[2007-08-16 11:41:00]
申し訳ございません。
写真はもうアップしません…。(+_+) このマンションからは大手筋が大変近いですが、 私は個人的に夏の大手筋が好きです。もう少し元気を取り戻してほしいですね。 |
||
298:
買います
[2007-08-16 11:56:00]
写真アップとてもいいと思いますよ。
見たい人結構いると思うんですけどねぇ?少なくとも私は見たいと思ってます。 大手筋は20年くらい前は休日すごい人手でしたが今は大分減ってますね、その分隠れ家的な渋い店もちょこちょこ出てきたような気はしますけどね。 |
||
299:
購入したいけど無理
[2007-08-16 13:29:00]
No.296 by 匿名はんへ。
ここはイニシア伏見丹波橋板でしょ? オプションの話題やだんだん出来上がってくる物件の写真が出るのは当然でしょ? あなたこそ、伏見区のねたがほしいならそういうサイトの掲示板などへ行ったらどうです? どう考えても勘違いしているのはあなただと思うのですが。 |
||
300:
ビギナーさん
[2007-08-16 13:40:00]
>297様
なかなか現地に行けないので写真嬉しいです。またアップ願います! 写真は西側のAタイプですよね? パンフより暗い色合いが気に入りました。(パンフ、外壁が白すぎと思っていたので) カーテンも悩みますよね。皆様はどういった店を見てますか?やはり大手メーカー?それともオーダーカーテンの店??後4ヶ月ですね〜 |
||
301:
購入検討中さん
[2007-08-16 18:13:00]
伏見在住の知人から聞いたのですがすぐ近くの「ハッピー寺田」という
スーパーなかなか使えるらしいですよ。 299さん。 別にマンションの話題だけじゃなくてもいいでしょ!あなたは購入すら できないんだからあなたこそ場違いですよ。 |
||
302:
契約済みさん
[2007-08-16 18:57:00]
ハッピーテラダ、安くていいですよ。
近くにあるとすごく便利です。 写真を見ると少しずつ入居が近づいているんだと わくわくしますね。 近鉄で京都まで通勤しているので、毎日進捗状況は 見れるのですが、近くで見ることはないので毛巣奈唐公さんの 写真UPは嬉しかったです。 またよろしくお願いします。 |
||
303:
匿名はん
[2007-08-16 22:51:00]
296です。
毛巣奈 唐公さん。少し言葉過ぎました。写真3連発はちょっと・・・という意味でした。すみません。以前に毎週写真UPしていた方も途中で息切れ?されたので、月イチ1枚程度でいいんじゃないですか? 298さん。差し支えなければ、大手筋の隠れ家ぜひ教えてください。待ってま〜す。 301さん、302さん。スーパーのプチ情報ありがとうございます。お二人のような懐の深い方がいらっしゃるのは心強い限りです。 購入したいけど無理さん。自己資金が早く貯まるといいですね。ペットも人間もお嫌いのようですが、良い物件にめぐり合うといいですね。 もっともっと盛り上げたいので、情報提供お願いしますね〜 |
||
304:
匿名さん
[2007-08-18 21:05:00]
写真の掲載をもっとお願いします。出来上がっていくのをみるとわくわくします。オプションは確かに高いですが、仕上がりを考えると、安心感があります。他の業者に頼んで、下手な施工をされては元も子もないですから。それにしても、予定外のいろいろな費用がかかります。マンション価格+10%くらいの費用を覚悟しなければなりません。
|
||
305:
申込予定さん
[2007-08-18 23:29:00]
マンションオプションは基本的に販売会社などいろんな中間業者が入っており価格は高くなっているようです。
努力次第で同じ質、または高い質で安いものがいくらでも見つけられますよ。たとえばフローリングコートなど20年保証付きでオプション10年耐久(保証なし)の価格より3割くらい安いものもありました。さらに防カビコートやフッ素コートなどもセットで安くできるようです。 オプションで頼むしかないのは通風口のフィルターくらいではないでしょうか |
||
306:
購入検討中さん
[2007-08-18 23:57:00]
フローリングコート安いところってどこですか?
ちなみに我が家の見積もりだとすべての部屋をして32万くらいだったと 思います。90の広さで・・・ |
||
307:
ぺ
[2007-08-19 00:45:00]
ペット飼うなんて冷酷。自然が一番。拘束してかわいそうって思いますよ。まあきっちりした教育受けている人はペットは飼いませんよ。それから前にも誰かカキコしてましたが、犬に指を食いちぎられたり、顔面をえぐられた人もいるんですよ。ネットで過去の事件を調べたらよいです。子供がいたらペット可マンには住みませんよ。
|
||
308:
匿名さん
[2007-08-19 10:03:00]
インターネットで探すと確かに、廉価なフロアーコーテイングがありますね。オプションだと、工事日にほかの住民に気兼ねをしなくてもよさそうですが、自分で頼む場合はどうでしょうか。一長一短ですね。バルコニータイルもオプションは高いですが、これも他の業者にたのむとなると、運搬時、工事時に気兼ねしますね。自分でしても問題なさそうなのは、カーテンぐらいかな。
|
||
309:
契約済みさん
[2007-08-19 11:12:00]
我が家もいろいろインターネットで
情報収集しています。 305さんのおっしゃるとおり、オプションより 質が良さそうで低価格のものを探して比較検討しています。 全部オプションで頼むと確かに楽ですが、高いですよね。 自分でいろいろ比較して納得したものを選びたいですし…。 周囲の住民の方に迷惑というご意見もありますが、ごもっともです。 他の業者さんに頼む場合でも、鍵の引渡しから引越しまでの間に 施工してもらう等、なるべく周囲に迷惑をかけないよう気をつけます。 |
||
310:
ビギナーさん
[2007-08-19 14:22:00]
No.307さん、
おそらくペット批判の動物人物なのでしょうけど、やはり昔に犬でもいじめて噛まれたか何かなんでしょうね。人物像が伝わってきます。 別にここはペット掲示板じゃないんで投稿は気が引けますが、ペットというのは野生動物じゃないんで、「自然」という言葉はあてはまらないんですね。 家でかわずに外に泳がしておけ、って考えなのでしょうか?野良犬、野良猫、どういう問題があって、どういう仕打ちを受けるのかわかっていらっしゃるのかな?無知もここまでくると閉口しますが、もう少し教育を受けられたほうが良いですね。 でも、過剰なペットブームには私も意義あり。大体、お金を出して動物を飼うという行為がいただけない。こういうマンションに住む人は特に少しはお金をお持ちなのでしょうから動物をお金で「買う」という事に抵抗の無い方も多いのではないか?とちょっと不安ですね。 |
||
311:
ビギナーさん
[2007-08-19 14:38:00]
動物人物=X
同一人物=○ 打ち間違いました。 失礼いたしました。 |
||
312:
匿名さん
[2007-08-19 20:20:00]
ペットについては神経質にならなくてもよいですよ。規制が厳しいので、住民が不愉快になることはまずありません。
|
||
313:
近所をよく知る人
[2007-08-19 21:37:00]
1年前に近所のマンションに越してきた人間ですが、
ベランダのタイルは、通販がお勧めです。 安いのももちろんですが、玄関まで届けてもらえるのが 一番のポイントです。 オプションでは出来ませんが、色んな色のタイルを自分の 好みで組み合わせることも自由です。 ネット通販でもいろいろとありますので、ご検討されては いかがですか? |
||
314:
申込予定さん
[2007-08-19 22:33:00]
305です。306さんへ
フローリングコートの安いところですが下記にURLを貼り付けますのでご覧ください。本日、そこからコーティングサンプルが届きましたが他のUVコートのサンプルよりも厚めで丈夫そうです。もちろんイニシアオプションのサンプルよりもかなり光沢もよく10円玉でこすっても削れませんでした。 http://www.gloss-c.com/ ちなみに下記はオプションと同価格だけども30年保証のあるコーティングです http://www.h-coating.jp/ |
||
315:
申込予定さん
[2007-08-19 22:42:00]
|
||
316:
匿名はん
[2007-08-20 00:07:00]
コーテイングってほんとうにメリットがあるか疑問です。あるのなら、初めから標準で施工していてもよいと思います。コーテイングにより、質感が変わると思います。木質の質感を失わないコーテイングを考えなければなりません。また、30年保証は現実味がありません。施工会社がつぶれている可能性もあるし、床だけきれいでもしかたがないですから
|
||
317:
契約済みさん
[2007-08-20 07:22:00]
横ですが、305さん、ありがとうございます。
エコプロはHPでチェックしてたのですが、もう一方は 知りませんでした。参考にさせていただきます。 本当にオプションが多くて、これなら標準にしてくれればいいのに と思うものもありますね。 営業さんがいわく、「標準にすると、こんなのいらないから 価格をひいてくれという話になるもんですから」 いろいろ参考にしながら、我が家に本当に必要なものを見極めて いこうと思います。 |
||
318:
物件比較中さん
[2007-08-21 17:47:00]
314番さんありがとうございます。
サンプル頼んでみて検討しようとおもいます。 小さい子供がいるのでフロアコーティングはしようとおもってます。 テーブルも付けようか迷いちゅうです。 |
||
319:
申込予定さん
[2007-08-21 20:40:00]
314です。
30年保証UVコーティングも見積入手しました。 マンション料金(広さ規定なしと思われます)一括で30万円でした。 サンプルも見ましたがオプションの10年コート「ナノ」とは比べ物にならないくらいしっかりしたコーティングと艶でした。オプションと同価格なら断然こちらがいいと感じてます。また、(財)化学技術戦略推進機構(経済産業省。厚生労働省指定検査機関)高分子試験評価センターによる検査で食品衛生法・食品、添加物等の規格基準(厚生省告示第370号)に適合しているというのもいいです。 http://www.h-coatihg.jp/ もっと安いUVコートは下記ですがサンプル比較ではここのものが一番光沢良く塗りが厚かったです。ただ、上記にあるような検査機関認定はないですが、社団法人日本塗料工業会にて、ホルムアルデヒド自主管理商品として登録した塗料のようです。登録番号(K39001) ホルムアルデヒド放散等級区分表示 F☆☆☆☆ 価格的には16万円〜20万円といった感じですね http://www.gloss-c.com/ みなさんも検討されてこのあたりの業者を使うならイニシア物件でまとめ注文で業者に値引き交渉し、さらにダンピングできる可能性あるかもですね |
||
320:
匿名さん
[2007-08-22 00:24:00]
バルコニータイルの価格情報もお願いします。量販店は、タイルが薄いので、同等レベル(ブランド品)のもので安いものがあれば教えてください。
|
||
321:
マンコミュファンさん
[2007-08-26 10:18:00]
○○コーティングとかテカテカに樹脂で覆ってしまったら、ウッドフロアの価値がなくなるような感じがしますが、使用感はどうなんですかね。やはり2年か3年毎にきちんとワックスがけするほうが使い心地がよいと思いますが・・
|
||
322:
匿名はん
[2007-08-26 15:25:00]
ベランダタイルですが、自分でも施工できますよ。
TOTOの商品です。 http://www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/top.html こちらは、タイルが安く買えます。 http://www.rakuten.co.jp/bi-shop/550108/550209/ http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/index.htm 敷きっぱなしだと、ゴミなどが気になります。 自分でやると、剥がして掃除するのも楽な気がします。 |
||
323:
匿名さん
[2007-08-27 00:18:00]
自分で施工した場合、端っこの処理とかうまくきれいにできますか?
|
||
324:
契約済みさん
[2007-09-02 08:19:00]
西棟の方は、シートもほとんどとれて、建物の
全容を現してきました。 (写真アップできずにすみません) いよいよ入居が近いんだと実感しました。 |
||
325:
匿名さん
[2007-09-02 13:34:00]
近くで見た感じはなかなか高級感があります。隣に流れる疎水はかなり水量が多く、虫に困ることはなさそうです。
|
||
326:
毛巣奈 唐公
[2007-09-02 20:42:00]
入居開始は12月の後半でしたっけ?
|
||
327:
買います
[2007-09-02 23:16:00]
上旬って言われましたけどね。
人によって多少前後するみたいですけど。 |
||
328:
匿名さん
[2007-09-03 20:54:00]
ただいま検討中です。南側低層階ってどうでしょう?キンシさんの仕事場と民家が見えますよね。景観はもうひとつでしょうか?マンション側から見えないので気になります。南側購入された方ご意見お願いします。
|
||
329:
契約済みさん
[2007-09-03 21:19:00]
南側2階までは最終的に金額が50万だったか100万だったか下がっていたように思います。キンシの倉庫がその理由だとききました。その倉庫は固定されているのではなく、将来的にキンシの敷地内で移動する可能性があるからという理由だそうです。3階以上は当初から出されていた金額のままでした。景観は南側低層階の中住戸では期待できないでしょう。現場説明会で6階だったか5階だったかからの眺望は開放感がありました。やはり買えるものなら高層階の方がいいなと思いましたね。
|
||
330:
購入検討中さん
[2007-09-03 21:37:00]
当初の値段から値引きされるのは困りますね。人気の上層階、角家はそのままで、低層階、中家は値下げみたいです。それなら人気の部屋も値下げすべきでしょう。角家を優先するか、上のほうを優先するかどちらがいいでしょうか。
|
||
331:
契約済みさん
[2007-09-03 23:17:00]
南側だけでなく、西側のAタイプ(全階)も最終的に下がったと思います。Aタイプは角部屋です。さらにそこの最上階も値下げされています。これらの値下げはそれなりの理由のもと下げているとのことです。値下げだけをとらえると不公平感が残りますが、そこには何らかのマイナス要素があるのも事実です。うちは値下げ対象の部屋ではなかったのですが、逆に値下げされてもその理由によってはそれを素直に喜べるかどうかは疑問です。角部屋か上層階か?私ならもし最上階であったらそちらを選択すると思います。上からの音の方が横からの音より伝わりやすいと思うからです。
|
||
332:
買います
[2007-09-04 08:21:00]
その値下げは契約済みの部屋も対象なんでしょうか?
Aタイプを購入の方はもうおられますよね? |
||
333:
匿名さん
[2007-09-04 10:47:00]
南側のキンシの建物は(プレハブでない)そのままでしょうか?またマンションが建つこともあるでしょうね?
|
||
334:
入居予定さん
[2007-09-04 11:23:00]
キンシさんが土地を手放せば立つ可能性は高いでしょうね。
ライオンズさんから反対運動も起るでしょうが。 |
||
335:
契約済みさん
[2007-09-04 18:44:00]
332様
契約は各住戸最終決定された金額で行われていると思います。4月、5月段階で出ていた値段から変更されたということです。実際ここの契約って7月に入ってからでしたよね。それまでに提示されていた金額から下がったということです。 |
||
336:
買います
[2007-09-04 22:10:00]
335様
ありがとうございます。値下げされたということはかなり売れ残りそうということなんでしょうね。購入した身とするとちょっとがっかりです。 |
||
337:
匿名さん
[2007-09-04 22:18:00]
売れ残るとまた価格が下がるのでしょうか?プライマリーなんかは即完売でしたけど・・・値段設定が高すぎると思います。
|
||
338:
入居予定さん
[2007-09-04 22:57:00]
最初の値で買ったのがバカみたいですね・・・。
|
||
339:
購入経験者さん
[2007-09-04 23:09:00]
値下がりしたとはいえ、まだまだこの物件は高い価格設定=チャレンジ価格で攻めてますね。
東京でもそろそろ郊外物件は売れ残っているようですし、ましてや京都ですから中京区以外の物件はもうデベのチャレンジ価格では売れないのでは?! |
||
340:
入居予定さん
[2007-09-04 23:09:00]
そうですよね。
いくらなんでも、まだ入居も始まってないのに、値下げとは… ちょっとひどいと思います。 |
||
341:
契約済み
[2007-09-04 23:46:00]
予定価格(最高の価格)としていたものを正式な契約が開始される時期に合わせて、
正式な販売価格として一部の部屋の価格を下方修正したということで、俗に言う値下げではないとは思いますが。。 当初提示されていた価格は予定価格であり、これより高くなることはないと聞いていましたし、一部は下がるんだろーなーって予想できてました。 しかし、一部の部屋だけ下げるのだったら同率で全部下げてほしかったというのが本音ですけど・・・ それでは結局部屋間の価格差があまりかわんないので売れ行きの悪い部屋への メリットがでにくくなるのでしょうね。。。 このマンション立地はピカイチだと思いますし、総合的に見てもソコソコいい物件だと思うんですけどね〜。 いずれにしても早く完売して欲しいですけどね! |
||
342:
契約済みさん
[2007-09-04 23:52:00]
331です。
すみません、みなさん少し誤解されているようなので、補足させていただきます。私が書いた「値下げ」というのは、売れ残りを処理するために行われるたぐいのものではありません。当初の予定からマイナス要因が発生したために行われたものです。だからそれなりの理由があるのです。マイナス要因の補てんが値下げという形でなされているのです。理由のない住戸についてはそのままです。今後販売状況によってはいわゆる「値引き」なるものが行われるかもしれませんが、少なくとも今の段階ではそれはないと思っています。それにしても今どれくらい売れているのかは気になるところです。 |
||
343:
契約済み
[2007-09-05 00:03:00]
ここのMRには花をつけるボードがないですからね〜客観的にはわかんないですね。。
先週の土曜にMR覗いて来た時に売れ行きを聞いたら南だけが苦戦しているみたいな言い方でしたよ。 西と東が人気が高くて当初南希望の方からの西や東への変更もあったように聞きました。 何戸残ってるかとか具体的な数字は聞けなかったですけど。。。 |
||
344:
契約済みさん
[2007-09-05 00:10:00]
331です。
私の拙い文でみなさんをいやな気分にさせて本当に申し訳ないと思います。341様が書いておられる通りです。341様ありがとうございます。 |
||
345:
契約済み
[2007-09-05 00:19:00]
341、343です。
もうひとつMRで聞いた情報ですが、今のMRは11月ぐらいまでそのままらしいです。イニシアの第二のMRに変更するとかという話しもあったみたいですが 結局は今のままで11月ぐらいまであるみたいですー。 最近はオプションとかインテリア関係も検討してますのでちょくちょくMR覗いて、 今まであまり気にしてなかった細かい部分とかも見てますよ! |
||
346:
入居予定さん
[2007-09-05 07:47:00]
マイナス要因が発生したのなら対象者じゃなくても全購入者に連絡があってもよさそうなもんですがね、同じ建物内のことなんですから。今のままだととイニシア第二の販売が開始できないからから値下げしたと思われても仕方ないと思います。
|
||
347:
匿名さん
[2007-09-05 11:06:00]
マンションの立地条件は気に入っていますが、近隣のタクシーが会社のタクシーの出入りが気になります。小さいこどもがいるので通学時なども気をつけないといけませんね。
|
||
348:
匿名はん
[2007-09-05 17:27:00]
マイナス要因とは、具体的にはどんなことなのでしょう?
|
||
349:
契約済みさん
[2007-09-05 17:36:00]
契約した部屋は結局のところ値下げ対象外でしたが、
契約前に営業さんから一部の部屋が値下げになる旨と 部屋の希望に変更はないかとの確認のTELがが入りました。 南側の値下げは、キンシの工場の関連ですよね。 倉庫前はもちろん、低層階はフォークリフトが動く音等 騒音を考慮されたようです。 東の一部は、前のお屋敷にかぶるからでしょう。 西のAタイプは知らないです。 基本的に西は値下げ対象外でしたよね。 |
||
350:
契約済みさん
[2007-09-05 18:09:00]
西のAタイプはマンション建設と同時期に建築が始まった北側の3階建て(だったと思いますが)の家のためと聞きました。
|
||
351:
匿名さん
[2007-09-05 21:46:00]
色々マイナス要因はありますね。なかなか決断できません。100%満足のいく所はないとわかっていながらも・・・
|
||
352:
購入検討中さん
[2007-09-05 22:27:00]
高価格もマイナス要因の一つと考えたら、マイナス要因のない物件はありません。このマンションが一昨年販売された近くのマンションと同じ価格帯であれば、即売でしたでしょう。即売状態は販売会社にとって価格設定の失敗となります。さすがに価格は需給関係を見越して、うまく付けられています。現在の価格は竣工時までになんとか売る自信があるのでしょう。このマンションは立地条件、環境、設備、駐車場、住所イメージ等々から考えて、価格相当の価値はあると思いますよ。
|
||
353:
契約済みさん
[2007-09-05 22:41:00]
予定価格から修正されたことは契約者全員に伝えられていたわけではなさそうですね。たぶん対象の部屋を検討していた人や上下左右の部屋を契約した人たちには報告したという感じでしょうね。そういえばうちもさらっと値が下がった部屋があるということを言われました。ただ私は、自分が一応価格も含めて納得して契約したので、価格修正されなくてよかったとも思っています。修正されるというのは何かのマイナスがあるということで、それが自分の許容範囲でなかったら又いちからの検討になると思うからです。とにかく今はインテリアのことや家具配置のことなんかをいろいろ考えています。
西棟はほとんどシートがはずされて全貌が見えてきていますね。本当内覧会が楽しみです。 |
||
354:
匿名はん
[2007-09-05 22:51:00]
結局、最初の価格表からどの部屋が幾らくらい値下げされたん?気になるから教えてくださいよ−。50万だか100万だか根拠に乏しい数字が一人歩きしてますね。ほんとこのスレは「伏見区」やら「ペット」やら「値下げ」やら気になるネタには敏感に反応しますね−。自称購入者と営業さん?が入り乱れて読むのが大変!
|
||
355:
購入経験者さん
[2007-09-05 23:01:00]
No.352さん
いかにもな営業さんぽい書き込みですね。 「このマンションは立地条件、環境、設備、駐車場、住所イメージ等々から考えて、価格相当の価値はあると」との事ですが具体的には? 即売しないように値段つけているなら通常より利益の上乗せが多いのでは?それでは”価格相当の価値”があるとはいえないのでは? それに部屋によってはNo.349さんが書いておられるような事がありますよね、それは50〜100万値段を下げたぐらいですむ問題でしょうか? 騒音問題などはかなりマイナスなことだと思いますよ。 営業さんらしき方々、無理なロジックでの書き込みはおやめになられた方がいいですよ。ここの物件の価値をよけいに下げる事になりますから。 |
||
356:
入居予定さん
[2007-09-06 00:49:00]
352さんは何か勘違いされてません?「マイナス要因のない物件はありません」おっしゃるとおりだと思いますよ、問題はそれを知らされてない事でしょう?今の状態だとマイナス要因を知らされない契約者は極端な話だまされているのと同じ状態ですよね。
|
||
357:
契約済み
[2007-09-06 01:03:00]
予定価格を勝手に販売価格と思いこんでただけでは?
契約前に正式に販売価格として提示されたのが本来の価格ということでいいんじゃないんでしょうか? 値下げもされてませんし、値引きもされてませんよ! 今現在の販売価格がこのマンションの値段だと思いますが? ちなみに予定価格からは200万ぐらい下がった部屋もありますねー 私は優先申込組ですので予定価格表と最終販売価格表ももってますので ご希望であればこのスレに表示しますよ! まぁ見てどうなるものでもないと思いますが。。。 |
||
358:
入居予定さん
[2007-09-06 07:53:00]
>357さん
私も両方持ってますからそれは結構です、ありがとうございます。予定価格表で検討して今の部屋を選択したのですよ。つまり比較検討していた部屋が値下げされているのに営業の方は契約時に黙ってたということです。 選択肢が変わったかもしれないのに・・・。 |
||
359:
匿名はん
[2007-09-06 09:24:00]
マイナス要因とされているものですが、『発生』というよりは、
『元々そうだった』というものの方が多いように思います。 工場の騒音なんて、別に前から分かっていたのではないでしょうか? |
||
360:
匿名さん
[2007-09-06 11:58:00]
そうですね。でも実際購入を考えるときに思ってたよりもうるさいとか敷地内から見て景観の悪さに気がつくこともあるでしょう。同じように感じる人がいるとその要因がネックになって契約に結びつかないと思います。
|
||
361:
匿名さん
[2007-09-06 13:18:00]
そうですね。購入者は、実際敷地内を見学したりして、購入を控えるでしょうね。
工場の騒音は、嫌ですね。 騒音が聞こえるのは、南向きだけなのでしょうか? |
||
362:
匿名さん
[2007-09-06 14:10:00]
平日にキンシさんの工場の前を意識して通ってなかったので一度確認してみます。8(土)にAタイプの見学ができますね。価格は手が届きませんが実物を見るとそこがよくなりそうです。
|
||
363:
契約済みさん
[2007-09-06 21:02:00]
うちは南側値下げについての理由に騒音の配慮は聞いていません。騒音については最初から織り込み済みではなかったのかなと思います。どなたかが書かれていたように騒音の問題なら50万、100万ではないと思います。あくまでも倉庫が移動する可能性がわかったので、そこに引っかかってくる住戸を下げましたということでした。音は上にあがってくると思います。騒音も考慮されてのことなら南側の全住戸が対象になるはずではないでしょうか。
362様 Aタイプの見学ができるって初耳なんですが、詳細教えていただけませんか? |
||
364:
匿名はん
[2007-09-06 21:40:00]
357さん
両方の価格表を勿体ぶらないで、ぜひ公表してくださいよ−。有益な情報はみんなで共有しましょうよ−。お願いします。 PS.Aタイプの見学は今週末8,9日だとDMが来てましたよ。 |
||
365:
入居予定さん
[2007-09-06 22:03:00]
|
||
366:
ビギナーさん
[2007-09-06 22:10:00]
Aタイプの見学ですが、皆さんDMを受け取っているのでしょうか?
どういう方を対象に送られているのでしょうか? 当方契約済ですが、DMは来ていなかったように思うのですが。。。 契約済の方で、DMが来た方っていらっしゃいますか? |
||
367:
契約済みさん
[2007-09-06 22:21:00]
うちにも来ていません。契約済みには送っていないのでしょう。検討中の方のみ対象なのではないでしょうか。契約した人は敢えて別の部屋を見る必要なしということでは、、、
|
||
368:
ビギナーさん
[2007-09-06 22:25:00]
そうですか。ありがとうございます!
当方違うタイプの部屋ですが、Aタイプを見たかったですねー。 1階か2階なら特に見たかったですね。外から見た感じがバルコニーが広くて素敵でしたので。。。 |
||
369:
購入検討中さん
[2007-09-06 22:26:00]
値下げの話題と騒音の話題で盛り上がっていますね。値下げの問題は、マンションの供給者の利益極大化の行動を考えれば当然のことで、完成時にちょうど売れるように価格設定をしているのであっておどろくことでありません。早く購入した人は、値下げ前に購入できたのであったから、それだけの効用を得ています。値下げを待っていたら買えない可能性がありました。今後も値下げはあるでしょう。騒音については、想定外でした。単なる倉庫なら問題ないとおもうけど、瓶詰めをするのならきちんと騒音対策をしてもらわなきゃいけません。
|
||
370:
匿名はん
[2007-09-06 23:04:00]
364です。
私は357さまにお願いしてます。365さんは関係ないでしょう。ひょっとして357さま=367さん?当方、遠方かつ多忙のため、MRには頻繁に行けません。もっと広い気持ちで接していただきたいですね−。購入組はみんな冷たくない? |
||
371:
匿名はん
[2007-09-06 23:07:00]
ごめんなさい。
357さま=365さん?です。 連続カキコ失礼しました。 |
||
372:
契約済みさん
[2007-09-06 23:33:00]
契約済みは本当にAタイプの見学会参加できなのかなあ?何階の部屋かはわかりませんが、同じ階の購入者や西棟購入者は見てみたいと思うのですがねえ。実際の部屋で見学会をするということは少なくともその部屋はまだ売れていないと思うのですが、メインの西棟Aタイプが残っているということは苦戦しているということでしょうか。それとも価格だけの問題なのかな?
|
||
373:
入居予定さん
[2007-09-06 23:38:00]
|
||
374:
契約済み
[2007-09-06 23:40:00]
357です。
365さんは違う方です。 今エクセルに整理したのをコピペしてみたんですがうまく改行とかができなかったので またあらためて挑戦したいと思います。 今日は遅いので失礼します。 |
||
375:
賃貸住まいさん
[2007-09-07 19:54:00]
>357さん
無理にアップする必要ないんじゃない?全部の部屋のデータを公表するのは販社に対しても印象悪いと思うよ。 最終的に値段に変動があった事、聞いたら気分悪い人もいるよ。 知りたい気持ちはわかるけど、本当に知りたいならそこは横着しないで自分で調べる所かと。 どうしてもって人は、希望のタイプの部屋だけ聞いたらどうですか? 何にせよ、不特定多数が読む掲示板に載せる内容かなと思います。 偉そうにすいません。 |
||
376:
入居予定さん
[2007-09-07 20:19:00]
9月30日にありますね、説明会が。
|
||
377:
ご近所さん
[2007-09-07 20:25:00]
>>374さん
いやいや、私は新価格の掲載に賛成です。 このスレはイニシアの購入を検討するスレですから、有意義ですよ。 是非、掲載してください。 自分で調べるべきとの見方もあるでしょうが、デベロッパーの営業が 元値で契約済みの人間に、「はい、これが新価格(値引き)です」 と簡単に見せてくれるとは思えませんから。 新価格をお持ちのかた、情報をお願いします。 |
||
378:
購入さん
[2007-09-07 20:28:00]
376様
もうすぐですよね。司法書士の先生なんかと手続きをするらしいですね。 それから内覧会までの間はオプション会等はないのでしょうか。 ないとしたら、次は内覧会。 色々とチェックしたほうがいいと聞いていますが・・・初めてなので何をチェックしたらいいのか、他のスレを読んで参考にしています。 |
||
379:
購入検討中さん
[2007-09-07 21:47:00]
こんな誰もが見られるスレッドに自分が住む予定のマンションの価格を載せることはやめたほうがいいですよ。少なくとも、契約した人、購入予定の人はやめてほしいです。知りたければ、マンションのモデルルームに行って聞けばよいし、これから購入する人は現在の価格で買えるし問題ありません。すでに契約した人は、よい物件を選び、購入できたのだから、それでOKじゃないですか。現在の価格も、上層階へいくほど高く、角家も高くなっていますので不自然はありません。
|
||
380:
契約済みさん
[2007-09-07 22:03:00]
377のご近所さん
ちょっと勘違いされているのでは?元値とか新価格って何ですか?357さんのスレ読まれました?予定価格から値下げのあったところや理由についてはこれまでのスレで何人かの方が書かれています。さらに具体的にどこの部屋がいくら修正されているか知りたければモデルルームにいけば教えてくれるはずです。予定価格は優先組の人たちはみんな持っているわけですから、公にしていることといっしょです。だれもが何の責任もとれないこの掲示板に予定価格を載せることはいかがなものでしょう。 |
||
381:
匿名さん
[2007-09-07 22:04:00]
このスレ冒頭の住宅情報の物件詳細を見れば、だいたいの価格がもう誰にでも分かる状況にあるのに、379さんは、何を嫌がっているのでしょう?
分かりません。 |
||
382:
購入検討中さん
[2007-09-07 22:16:00]
↑具体的に個々に価格がわかるのと、販売価格帯がわかるのとまったく違います。具体的に個々の価格がわかるのは、実際にモデルルームに行った人に限られます。完成後、何番地と住所が確定して、その人のマンションの購入価格はいくらと不特定多数の人に知られたらだれでも不快でしょう。なぜこんなことわからないのでしょうかね。。
|
||
383:
契約済みさん
[2007-09-07 22:18:00]
379さんは「予定価格」を載せることに反対されているというふうに私は理解しましたが。おっしゃるとおり販売価格はオープンにされているわけですからね。
|
||
384:
購入さん
[2007-09-07 22:21:00]
|
||
385:
契約済みさん
[2007-09-07 22:54:00]
381さんの書き込みで、はじめてそんなページがあるのを知りました。
これって、掲載されている部屋が売れ残ってるってことですよね。 今年中に竣工だというのに、こんなに残ってていいもんなのでしょうか。 不安になってきました。 デベはやはり値段設定をあやまったんですかね。 |
||
386:
入居予定さん
[2007-09-07 23:01:00]
え〜、373です。1日で価格公表に関して色んな人の意見がでましたね。掲載に私は反対しませんよ、と申してましたが結構反対意見が多く不快に思う方が多いようですし掲載は控えた方がよろしいのではないでしょうか?
営業さんに聞けば教えてくれると384さんが確認してくださっているようですし行く暇がなければ電話でもいいじゃなですか。全ての部屋の価格差を知る必要はないでしょう?検討している部屋の分だけなら5分もかかんないでしょうしね。 |
||
387:
匿名はん
[2007-09-07 23:32:00]
374です。
357さま。外野が五月蠅くなってきましたね。エクセルの調子はどうですか?早くUPされることをお待ちしてます。 PS.373さん、毎晩の火消しにご苦労様です。ひょっとして資産価値が下がるのが心配かもしれませんが、ここは立地もいいし、大丈夫ですよ−。値下げで完売するほうがお互いハッピーではないでしょうか? |
||
388:
匿名はん
[2007-09-07 23:34:00]
ごめんなさい。
374→364に修正します。 連夜のカキコミスごめんなさい。 |
||
389:
入居予定さん
[2007-09-08 00:14:00]
価格表は部屋番号が記載されているので、こんな掲示板に載せてはだめですよ。それこそプライバシーの侵害です。この掲示板は入居後尾も残っていますからね。住宅情報のHPには部屋のタイプのモデルの価格がそれぞれひとつづつに載せられていますが、販売後は消えるし、最終的に住所が判明する価格表とはわけが違う。アップを待っているとか言う人↑、モデルルームで聞いたらよいのに・・・
|
||
390:
契約済みさん
[2007-09-08 00:28:00]
374さん
私たちは契約済みや入居予定者といったこのマンションの当事者であり、決して外野などではありません。 357さん ここに書かれている意見を真剣に受け止められ、賢明な判断をしてくださいね。 |
||
391:
ビギナーさん
[2007-09-08 01:00:00]
しかしこんなに掲示板が盛り上がるマンションも珍しいですね。
近所のプライマリーの時は全然だったのに・・・。 |
||
392:
契約済み
[2007-09-08 01:28:00]
こんばんは
357=374です。 すいません。なんか私がアップしようとしたことでえらい盛り上がっちゃて迷惑をかけているようですね。。。 アップは控えた方がよさそうですね・・・すいませんでした。。 |
||
393:
入居予定さん
[2007-09-08 08:39:00]
↑盛り上がったのではありませんよ。不快に思う人がほとんどです。
|
||
394:
契約済み
[2007-09-08 09:28:00]
↑だから迷惑をかけたと書いています。控えるとも申し上げています。
不快と思う方もいれば、都合で入手しにくい方はここの情報を期待している方もいると思います。 この板に価格を載せるのがどれ程のことなんでしょう?別に掲載して誰かに重大な不利益を与える情報でもないと思います。 少しオブラートに包んだカタチででも掲載できればと思ってますのでもう少し考えています。 最終的にはスレの削除依頼もできますしね。 |
||
395:
匿名さん
[2007-09-08 09:46:00]
購入を検討している人は、こんなところで価格情報を入手したいとは思いませんよ
|
||
396:
購入検討中さん
[2007-09-08 09:58:00]
みなみなさんへ、たかが100万や200万円くらいの価格変動などしれてまんがな、大きな買いもんすんのにあんまり小さいこと気にしとったら
あきまへんで。家を買う人はもっとどっしり構えてくださいな、もう価格のスレはよしなはれ。 |
||
397:
物件比較中さん
[2007-09-08 12:38:00]
いいよな、たかが100万、200万なんて言える人は。
公務員かな?それとも政治家関係? 普通の人は汗水たらして働いても簿給だもんな。 |
||
398:
匿名さん
[2007-09-08 16:43:00]
396さん
価格スレをやめさせようと、うまく誘導してますね。 誰かが書かれていたようにプライバシーの侵害にもなりかねないですからね。削除依頼も視野に入れてるくらいならやらなきゃいいのにとは思いますがね・・。 |
||
399:
匿名さん
[2007-09-08 16:51:00]
西棟がほとんど見えるようになりましたね。疎水の方から見ると、きれいな風景にうまく溶け込んでおり、なかなか高級感があります。すぐにでも売れそうなおしゃれなマンションなのに、完売しないのか不思議です。値段ですかね。実際購入するとなると、物件価格のほかにもお金が相当かかりますので、資金力がいりますね。このマンションは結構、高所得者層が入ると思います。
|
||
400:
ご近所さん
[2007-09-08 23:35:00]
外観だけ見てると今月中にも完成するのでは?と、いった感じがしますが内覧会の日程が早まったりするんですかね?10月半ばくらいからとか・・・。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ちょうど雨が多い時期なので、一回行ってみたらわかりやすいかもしれないですよね。
そろそろ優先分譲の契約会ではないですか?すでに行った方はおられますか?