イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?
24:
物件比較中さん
[2007-05-10 22:20:00]
しかし、イニシア伏見丹波橋はIHが選べるのは2Fと4Fのみということで選択肢が限定されているのが残念!他のマンションでは全戸選択可能になっているのが多い。なぜ、イニシアはわざわざ不利なオプションを設定しているのだろう?
|
25:
匿名はん
[2007-05-10 22:32:00]
IHが2Fと4Fだけなのは電気容量と配線の関係で
全戸にオプション設定できないと営業さんがおっしゃってました。 |
26:
物件比較中さん
[2007-05-10 23:43:00]
他のマンションでは全戸にできるのに電気容量と配線の関係だけで制限するのは設計努力が足りない中途半端な物件やな〜と思う。
|
27:
入居予定さん
[2007-05-11 06:47:00]
IHとガス、皆さんのご意見は参考になりました。ありがとうございます。
我が家はたまたまIH対応階を選んだのですが、2階と4階のみと いうのは確かにおかしいですよね。 No26さんがおっしゃるように設計段階で何とかなったと思うのですか。 IHにする人は少ないという読みで限定にしたのでしょうか? でも絶対IHの人は部屋を検討するにも2、4階しかないから 選択の幅が狭くなってしまいますよね。 |
28:
スレ主
[2007-05-12 01:05:00]
同じような名前がいっぱいになってきましたので名前を【スレ主】にかえました^^;
ところで提案があるのですが、書き込みも一旦止まったみたいですし契約開始日も近づいてきましたので、いったん話題を営業さんに聞いた話などパンフなどに載ってないような話題にしぼりませんか? といいますのも私も数千万もするような買い物は初めてまだまだ不安がいっぱいです。 みなさんからイニシア伏見丹波橋の気に入ってるところ、気に入らないところなどの情報をもっと知った上で、総合的に判断して納得して契約したいのです。 例えばIH対応の階数が限られているなんて知りませんでした。 いかがなものでしょうか? |
29:
購入検討中さん
[2007-05-12 02:21:00]
契約開始日はいつからでしょうか?
|
30:
物件比較中さん
[2007-05-12 21:28:00]
検討中の者ですが、気になる点は以下のとおりです。営業さんに聞いてもどうも要領を得ず、答えないか、はぐらかされます。①北東の『お屋敷は将来どうなるのか?』、②南の工場は将来どうなるのか?、③疎水に架かる橋が老朽化しているようだが、架け替えは?自転車は通れるらしいが、歩いた感じでは橋げたが低くて危険、④下り天井が多くないか?⑤学区が良くない、中学は私学?⑥クルマの出口の道は交通量も結構あり、出す時に危険ではないか?⑦駅からマンションまで、交通量もあるのに道が狭く子供を安心して歩かせない、・・・その他もろもろあって、パンフのイメージどおり熟年層向けマンションかなと思います。買うなら西向きですね!伏見区にしては高いかな?
|
31:
匿名さん
[2007-05-12 22:24:00]
>30さん
既にそれだけ調べられてるのは立派ですね。 でも、営業さんに言っても改善できない問題が多いですね〜。 答えられるのは④ぐらいなんじゃないですか? ①、②、③、⑤は営業さんではわからない、⑥、⑦は自分で歩いてみて危ないと思ったならそうなんでしょう。 あと、京都の西向きは真夏死にそうに暑いですよ^^; どれだけ妥協できるかでしょうが、私が№30さんならそれだけマイナス点があれば買わないです。 |
32:
スレ主
[2007-05-12 22:27:00]
①、②とも営業さんには将来の予測は無理だろうし、一応最悪の場合も視野にいれてます。④はたしかにそうですね。⑤は板橋小学校?あんまりわかりません。だれかご存知のかたおられたらレスください。⑥は丹波橋通りのことですか?私は一方通行のわりには広いなーと思ってました。
私が気になるのは共有廊下とGタイプ、Hタイプの非難通路の境界が蹴ったら破れる板1枚てのが気になります。 |
33:
物件比較中さん
[2007-05-12 23:18:00]
欠点として気になるところ、①浴槽が半身欲できる半円形でない ②浴槽TVが無い ③キッチン高が85センチのみで選択できない ②順梁工法なのでハイサッシでない(採光量少ない)
|
|
34:
匿名はん
[2007-05-12 23:41:00]
>30さま
①②は現在決まった計画はないと私は聞きましたので当面は現状だと思われます。 また将来って30年後か50年後かわからないですが、そこまでは誰にもわからないと思います。 ③は私はほぼ毎日渡ってますが何も気にならないです。たしかに古いですけどね。 ④下がり天井は場所によっては気になりますね。そのあたりも間取り選択の楽しみのひとつかと。 ⑤学区は良くわかんないですけど板橋って普通じゃないんでしょうか?誰か詳しい方お願いします。 ⑥マンション前は交通量はそんなに多くないと思います。 ⑦丹波橋通りは時間帯によっては交通量多いですが、一方通行なのでまだ安全な方と思います。 >33さま 色々なマンションの設備比較してすべての設備を満足できる物件は少ないでしょうし、どれが必要で どれが不必要かを考えていくしかないと思います。標準で無くてもオプションで選択できる設備も いくつかはあるでしょうし。 私案ですが、要は必要な条件の優先順位を決めて、どこまで条件を満足したらいいかは 自分で決めるしかないと。 たとえば①立地②価格③広さ④設備 等々 もっともっとイニシア伏見丹波橋について情報交換を希望します。 |
35:
スレ主
[2007-05-13 00:12:00]
私も中心部までの時間・そして同程度の時間がかかるエリアとの価格比較・部屋の広さが気に入ってますので購入に気持ちが傾いており都合よく考えてしまいますが、
①http://www.kinshimasamune.com/home.html 本社の住所は向かいのライオンズマンションになり ます。そこに1室残して(伏見の酒を名乗るため?)工場だけ移転する可能性もあるかもしれ ませんが、記憶がただしければここ1・2年の間に外壁を補修してましたので、当分は大丈夫? ②迎賓館的な使われ方をしていて、今回も土地を売ってもらえなかったと聞いてます 私は共働きなので西向きはあまり気になりません。逆に万が一西側に建物が建っても川を挟んでいるのと、このあたりは西に行くほど土地が低くなるので西の方まで山は見えると思いますよ。 ので |
36:
入居予定さん
[2007-05-13 06:36:00]
①北東のお屋敷ですが、キンシ正宗の社長さんか会長さん(?)のお屋敷で
将来迎賓館的な建物に立て替える予定だと営業の方から聞きましたよ。 ②南のキンシの工場については、将来はわからないですよね。 でもスレ主さんのおっしゃってる通り、イニシアの建築に当たって 外壁を塗り替えられたそうで、当面は移転はないのでは? 工場内のお水は有名で伏見の名水とされてるし、会員制で販売(?) しているので、この点からも当面は大丈夫かなと思います。 ③の橋は確かに古いですよね。 でも私有の橋じゃないので、どうしようもできないですよね。 個人的には、新しい橋に架け替えてほしいですが…。 |
37:
匿名はん
[2007-05-14 01:02:00]
イニシアHPにも他のマンションHPみたいに工事進捗状況を写真入りで
載せてほしいですね。イニシアHPに投稿しとこっと。 |
38:
匿名さん
[2007-05-16 00:11:00]
優先予約をされた方で抽選された方はいらっしゃるのでしょうか。抽選に立ち会われた方おられますか?抽選になるようならそれだけ人気のある物件ということですよね。まあ部屋によると思いますが・・・。
|
39:
マンコミュファンさん
[2007-05-16 11:02:00]
私は優先抽選の日に2〜3の希望の部屋の競合状況を確認し、
最終的には抽選なしの部屋を予約しましたので抽選はしていませんが、 抽選時間前までモデルルームにいましたので抽選の準備をしているのは見ました。 実際の抽選は見ていません。 |
40:
匿名さん
[2007-05-16 16:37:00]
私も第一希望の部屋に申し込みが2件きていると聞き、
抽選回避で同タイプの別階を申し込みました。 件数はわかりませんが、優先においても抽選があったのは 間違いないです。 |
41:
スレ主
[2007-05-16 23:45:00]
私は逆に抽選はずれたら仕方ないかとあくまで希望の部屋で申し込んだのですが、
他の方が回避していただいたと聞きました |
42:
匿名はん
[2007-05-17 16:03:00]
前のスレでもありましたけど、契約日はいったい何時なんでしょうね?
優先希望抽選日以降音沙汰なしです。 |
43:
スレ主
[2007-05-17 22:42:00]
今日家にかえったら重要事項説明会の案内きてました。6月の9・10・16・17だったと思います
しかし予定が1ヶ月ほど遅くなってますね。なんでだろ? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報