野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド北浦和パサージュについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド北浦和パサージュについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2016-04-09 19:00:14
 削除依頼 投稿する

プラウド北浦和パサージュってどうですか?
駅まで3分なのでいいですね。
お値段も気になりますが、子育て環境が充実していると嬉しいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kitaurawa-p/index.html

所在地:埼玉県さいたま市浦和区元町二丁目289番5他(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.00平米~93.02平米
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産
施工会社:大末建設
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-27 11:28:10

現在の物件
プラウド北浦和パサージュ
プラウド北浦和パサージュ
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区元町二丁目289番5他(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩3分
総戸数: 38戸

プラウド北浦和パサージュについて

1: 匿名さん 
[2015-08-27 17:02:45]
このマンションの真ん前に同じく野村のプラウドが建ってますよね。
日当たりは大丈夫なのでしょうか。
2: 匿名さん 
[2015-08-28 17:44:11]
駅に近いところなので、日照の優先順位は若干下がってくるかなぁと思います。
日当たりはストリートビューで見る限りでは結構明るいので大丈夫なんじゃないか、とは思いますが、
建物がどんなランドプランでどんな配置になってくるかにもよるので何とも。
もう少し情報を待ってという感じかな。
3: 匿名さん 
[2015-09-09 09:10:32]
そう言えば公式ホームページに配棟計画が出ておりませんが、
今後コンテンツとして増える可能性はあるでしょうか。
ホームページに出ていないだけで、例えば資料請求で
送っていただける書類で確認する事はできますか?

7: 匿名さん 
[2015-09-13 17:29:18]
間取りを見ているとAタイプで十分に広々と使えそうかなと思います。
オーダーもきくようなので、あとは価格帯次第です。
北浦和駅まで徒歩3分なのも良いですね^^
11: 匿名さん 
[2015-09-21 10:45:20]
価格は気になるけれど、流石プラウドの物件と感じます。
設備もですが、各部屋の収納など細かいところまでしっかり設計されています。
少し高くても安心と便利さを買いたいかなと思います。
13: 匿名さん 
[2015-09-23 18:25:20]
浦和道を極めるという意味だと思います(^^;)
19: 匿名さん 
[2015-10-07 11:15:37]
商店街には様々なお店があって楽しそうです
家族には住みやすそうですから、人気がありそうな立地です
戸数も少ないですから住みやすそうですが、人口は多そうですから朝の通勤ラッシュはかなり混雑を予想しています
20: 匿名さん 
[2015-10-09 09:58:30]
駅に近いのに、少し入ると住宅街で静かなのかなとイメージしています。
ご近所には昔ながらの商店街もあり、とても住みやすそうです。
これくらいの距離だと電車の騒音も気にしなくて良いのかもしれないです。
21: 購入検討中さん 
[2015-10-11 15:26:25]
高すぎでしょ、5000万弱からスタートじゃあ
ここはしばらくのこりそう
22: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-11 18:59:12]
マークスを購入しようとしましたが、既に完売してました。パサージュは逃したくないですね。
問い合わせ多数で、モデルルームは資料請求した人から案内のようですね。
乗り遅れないようにしなければ。
23: 匿名さん 
[2015-10-11 22:17:39]
高すぎなのはごもっともなんだけど、235程度のマークス一瞬ではけたからね。
ガーデン⇒マークス⇒パサージュとだんだん売出の時間経過に伴い高値になってる。
浦和のタワーがとんでもな値段なのも効いてるだろう。

パサージュはマークスよりも場所は落ち着いていて良いので、
このぐらいからスタートでもやむを得ないのではないか。
これと似たものが欲しいといっても、後は隣のライオンズ北浦和で3Fの中古が出てるが、
3Fだから日当たりがもろ影響食らうし低層だからなあ。中高層でここらへんの築浅中古ってないのよね。
24: 購入検討中さん 
[2015-10-12 02:05:24]
プラウドの武蔵浦和も、南浦和も
高い!って悲鳴が書き込まれてます

野村さん、一段と価格上げてきましたね…
もう需要が価格についてかないでしょ
高値掴み必至で買うか、下がることを祈って何年か待つのか…
25: 匿名さん 
[2015-10-12 15:54:38]
始発とはいえ激混み埼京線の武蔵浦和(商業地は浦和、さいたま新都心程の強さは無い)学区の魅力も別にない。
南浦和は京浜東北線の始発だけど上野東京ラインのせいで都内に出る時間の優位性が大きく失われた。
やはり商業は近場に強い駅があるし、新都心・大宮まで行くと遠い中途半端な位置。
レイクタウンだって近いわけでもない。ここらへんを高値でつかむ理由は分かりませんな。
2路線っていうけど、武蔵野線有り難がる人なんてほとんどいないしね…
26: 匿名さん 
[2015-10-14 16:56:23]

 都内勤務だったら、普通に京浜東北が使えれば良いですからね…
朝は埼京線に引けをとらないほどの混み具合ですが(^^;
あと都内でもどちらの方向に行くのかにもよって良し悪し変わってきますよ
ここの辺りは比較的街としては落ち着いているし、地味といえば地味だけれど、
普通に生活するのには良い街だとは思います。
27: 匿名さん 
[2015-10-17 22:54:45]
分かります。地味なんですが、北浦和に着くとほっとしますよね。私も落ち着いた環境のパサージュ気にいってます。
生活や通勤には本当困らないですね。
28: [男性 40代] 
[2015-10-25 20:19:37]
浦和周辺の三菱と野村の新しいマンション見てきましたが、ここが一番安かったですね
29: 匿名 
[2015-10-25 21:28:08]
>>28
因みにお幾らでした?
30: 匿名さん 
[2015-10-25 23:25:38]
>>29 マンションマニアブログによると坪単価が250平均。これじゃまた即日完売か。
31: 申込予定さん 
[2015-10-27 10:11:30]
学校が常磐小学校、常磐中学校じゃない時点で北浦和の価値なしなのでは?
32: 匿名さん 
[2015-10-27 10:28:58]
浦和区はそれでも他の市区よりは学力高めですから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる