クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街についての契約者・入居者限定スレです。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548611/
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉2番(地番 545-52、545-53、545-54、545-80、545-81、545-82)
交通:JR南武線「矢向」駅 徒歩8分 、JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩19分
JR東海道線・京浜東北線・南武線「川崎」駅バス10分「小倉下町」停留所から徒歩1分
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
※ クレストプライムレジデンス プロムナード街区の契約者・入居者の方は以下 スレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668558/
【タイトルに[弐番街・参番街]を追記しました。2021.2.24 管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-26 12:06:22
クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕
281:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-26 23:12:48]
|
282:
住民板ユーザーさん
[2018-10-26 23:15:10]
|
283:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 08:52:39]
>>276 住民板ユーザーさん1さん
私もオプション会の希望が通らずに主人と一緒に行くことができなくなりました! なぜ、向こう優先で入居者に合わせてくれないのかなと思ってしまいました。 合わせられる方もいるとは思いますが仕事で合わせられない人も絶対にいるはずなので不親切だなと思ってしまいました。 |
284:
住民板ユーザーさん
[2018-10-27 11:18:46]
|
285:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-27 15:05:45]
|
286:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 22:21:18]
|
287:
匿名
[2018-10-28 00:00:12]
>>277 住民板ユーザーさん2さん
友人の話なのですが、フロアコーティングが不要な床なのに自分でワックスをかけてしまい、新築なのにみすぼらしいボロボロの床にしてしまいました。後からワックス不要だったことを聞いて落胆していました。 だから、私もコーティングやワックスが必要な床なのか調べたなくてはいけないと思っていました。 皆さんが行っているグッドライフさんが気になっているのですが、どんなコーティングにしたか教えていただきたいです。 入居説明会とか内覧会とかで、ワックス掛けやフロアコーティングが必要か聞いてみようかと思いますが、既に確認された方がいたら教えてほしいです。よろしくお願いします。 |
288:
契約者さん
[2018-10-29 01:59:28]
オプション会のプライスリストは中間料金モリモリというのがわかったのでキャンセルする予定です。フロアコーティングがオプションリストにないのも提携業者がコーティングに対応してないだけだと思います。
私は外部の業者さんに見積もりや説明してもらいした方がいいと判断しました。 フロアコーティングの予算(どこも20-30万くらいと思います)が取れる方は今から業者を探すべきですよ。内覧会以降に業者を探してってなるとどこの業者も引越しシーズンで受付不可や納期に添えない状況になると思ったので早めに動いて正解でした。 |
289:
匿名
[2018-10-29 07:06:19]
|
290:
匿名さん
[2018-10-29 15:43:06]
契約した者です。
保育園の申し込み人数からも、かなり契約者いらっしゃるのではないかと予想していますがどうなのでしょう。 教えてくれないことが多過ぎますね。 話は変わるのですが、通勤にはバスを使って新川崎駅を利用しようと考えていましたが、朝は確かに小倉下町からのバスがありますが、帰りの新川崎駅からマンションの方まで帰るバスがほとんどないですよね? 営業さんからは、1時間に数本あるので新川崎駅も利用できますよと聞いてましたが、朝の片道だけじゃん!と憤りを感じております。 その時ちゃんと調べなかったのがいけないのですが、バスも市バスと臨海バスとがあり、運行ルートも複雑でわかりにくくて。 実際に新川崎駅利用しようと思っている方、どうされますか? 一番街で利用されている方はどうされていますか? |
|
291:
名無し
[2018-10-29 16:24:01]
>>290 匿名さん
バスのことぐらい調べてから契約しましょうよ。朝の時間帯の混み具合とか実際に乗って確認したり、バス会社に電話したり色々調べましたけどね。 290さんの新川崎からの帰りの時間帯が分からないですが、朝と変わらず夜の時間帯も普通に1時間に3〜4本ぐらいありますよ。 |
292:
名無し2
[2018-10-29 19:55:40]
>>290 匿名さん
291さんに同意。確認せずに契約して、聞いてない!なんて人のせいにするのもいいとこ。 こういう人はなんでも人のせいにするんでしょうね…騒音出してもうちのせいじゃないとか… 近くのお部屋でないことを祈ります。 |
293:
住民板ユーザーさん
[2018-10-29 20:21:56]
>>287 匿名さん
私が聞いたのはワックスがいらない床のようです。今はどこのマンションもこのタイプが多いみたいですよ! コーティングは表面の汚れとか傷とかを保護してくれてお掃除も楽になるそうです。 ワックスとコーティングは別のものだと考えていいみたいです。 ちなみにうちはフロアコーティングお願いしますよ。 知人の話を聞いていて、フロアコーティングはしたいと思っていたので。 色々なご意見があったので実際お話聞いてきてクリスタルというコーティングにしました。ピカピカな床に少し抵抗があったのでピカピカしない落ち着いたものを選びました! 実際に塗ってある床もみせてもらえて、確かにワックスとコーティングの床は全然違いましたよ! |
294:
[2018-10-30 00:26:35]
今げんざい南加瀬に住んでいて、新川崎駅を使っていて、マンション契約したものですが、バスは川崎駅->新川崎駅->江川町から、江川町->小倉下町->新川崎駅->川崎駅に戻るルートで市バス(川83系統)が1時間に3、4本くらい運行してます。新川崎駅からは江川町行きに乗って江川町で降りずにそのまま乗っていると小倉下町まで行けます。
帰りのルートは大回りなのと、江川町で時間調整で数分停車することが多いのでタイミングによってはバスを待たずに歩いた方が早いかもです。 |
295:
匿名さん
[2018-10-30 07:27:35]
>>291 名無しさん
>>292 名無しさん2 確認不足な面が多くてすみません。 ご近所さんでしたら申し訳ないです。 >>294 さん 詳細を丁寧にありがとうございます。 大回りの経路は調べていましたが、行きは真っ直ぐ数分なのに帰りは遠回りしかないなんて、と思いました。 現実的に不便過ぎるので。 通勤で使用と伝えて、1時間に数本ありますよと聞いたので、てっきり使いやすい経路がどちらもあるものだと思っていた自分の甘さに反省です。 自分を棚に上げてでまた怒られてしまうかもなのですが、他の事ならともかく、せめて基本的な交通のことくらい、(聞いてないならまだしも聞いてるのだし)親切に教えてくれても良いのになぁと思いました。 |
296:
名無し2
[2018-10-30 08:01:11]
|
297:
匿名さん
[2018-10-30 08:19:40]
|
298:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 09:11:12]
>>295 匿名さん
家を買う時っていろんなこと考えなきゃいけなくて、うっかりこれ聞き忘れた!とかこんな風に言ってたから大丈夫か!とか思ってそのままってことあったりしますよね。 大きい買い物だから慎重にちゃんと調べてから購入しなきゃいけないのは分かってるけど… |
299:
名無し
[2018-10-30 09:42:49]
>>297 匿名さん
使いやすい、使いにくいなんて個人の感覚の問題なんだからゴールドクレストの対応は普通だと思いますけどね。嘘は言ってませんし。 朝の新川崎へは道路の混み具合で10分近く、帰りの江川町経由で小倉下町に着くのは20分ぐらいというのがだいたいの感覚です。私はそんなに不便には感じません。 たしかにバスを待って20分掛かるなら、歩いて帰った方が早いぐらいですけどね。 バスの本数の件は、バス会社に電話した時にはこちらの物件(いずれ2500戸超になりますよと伝えて)の事は知らなかったので、予定はないですとは言われました。 保育園の件で幸区役所に行った時もそんな話は知らないと言われたので、売主として地域への配慮はして欲しいなと思いました。 今年の春ぐらいの話ですが、どちらの担当者の方も驚かれてましたよ… |
300:
住民板ユーザーさん
[2018-10-30 11:34:42]
どの投稿と言うより全体的にだけど、日本人の悪い所で、サービスの要求、強要(あれもして欲しかった、あれも言ってくれなかった)が多いですね
少なくとも最低限の説明はしてくれてるし、あらゆる問合せをしていますが、毎回丁寧に返してくれてるので個人的には非常に有難く感じています 多分面倒臭い客と思われてるけど、それでも妥協しない、自分の判断は自分の責任とするためにです。 高い買い物だからこそ、自分がしっかり「理解」する習慣を付けてみては? まぁこんな所でこんなこと言っても無意味てしょうけど。 長文失礼しました。 |
301:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 13:19:00]
人それぞれ思うことがあっていいと思いますよ!
みんなが思うがあるから情報の共有ができるのだし、それを共有するのがこの場じゃないでしょうか? 営業さんの対応は人それぞれで担当が変われば、良くない人もいるでしょうし。 ポジションに行動力がある方は本当に真似したいと思います。 |
302:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-31 19:02:14]
もうすぐ入居説明会ですね〜。
ご近所さんと初めて会う機会なのでドキドキします。 |
303:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 21:42:30]
入居説明会楽しみですね。 引越しの抽選会もあるし! みなさんの引越し希望日はやはり24日が多いのでしょうか?
入居説明会は誰と行かれますか? みなさん1人でしょうか? |
304:
住民板ユーザーさん
[2018-11-01 11:35:09]
>>303 住民板ユーザーさん1さん
抽選次第だけど2月中希望が多いのかな? 1番最初よりも少し経ってからの方が引越しの音やらすれ違いとは少なくて済むなぁとか思ってみたりしています。 説明会は夫婦2名で行きます ご近所でしたらよろしくお願いします。 |
305:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-01 20:19:04]
>>303 住民板ユーザーさん1さん
うちは引越し後に外注業者でリフォームする予定なので、引越しは3月中旬くらいを希望する予定です。 たくさんの人が入居するの思うので、騒がしくなりそうですよね。 入居説明会は夫婦子供の3人で行きます。 |
306:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-02 14:11:03]
良かった! 家族で行かれるんですね。
うちも子供1人と夫婦で行くので安心しました。 リフォームされる方は入居が遅くなりますよね! |
307:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-02 14:11:55]
|
308:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-02 18:22:41]
>>306 住民板ユーザーさん1さん
こちらこそ、同じ様な方がいらっしゃって良かったです。 子供を預ける先がないので連れていきますが、一斉説明会なので、子供が騒がないか心配ではあります。 長いと飽きちゃうので、1時間くらいで良かったです。 |
309:
匿名さん
[2018-11-02 19:29:58]
|
310:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-02 20:56:04]
>>309 匿名さん
ベビーシッターさんいらっしゃるのですね。 情報ありがとうございます。 確かに人数が多かったら預けられないかもしれないですよね(^_^;) 子供を相手しながらだと、話が頭に入ってくるか心配です(笑) |
311:
住民板ユーザーさん6
[2018-11-02 22:57:18]
|
312:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-02 23:16:45]
|
313:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-03 01:36:04]
|
314:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-04 10:53:09]
スーモに新築未入居出てますよw
|
315:
契約者
[2018-11-04 18:48:59]
こちらで紹介していただいたグッドライフさんに行ってきました。
クレストプライムレジデンスの担当者様、とても感じの良い方で、グッドライフさんにお願いすることに決めました。 このマンションだけで10件以上契約があるため、水回りコーティングを全箇所無料でしてくださるそうです。 嬉しすぎます!! アクセントクロスやエアコンなど、グッドライフさんにはお願いできないかもと思っていたオプション類も、全てお願いできて驚きました。 オプション会で見積もりしていただいたものを全て見積もりしていただきましたが、圧倒的にグッドライフさんの方が安かったです! 教えてくださり、ありがとうございました。 お金がかなり浮いたので、本当に教えていただけて良かったです。 引越も2月を予定していましたが、グッドライフさんにお願いする関係で3月にすることになりそうです。 インテリアオプションを外部でお願いする方は、日がないですが入居説明会前に見積もりだけでもお願いするといいですよ。 引っ越し日時も変わってきますよ。 |
316:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-06 01:33:45]
|
317:
契約者
[2018-11-06 07:10:28]
>>316 住民板ユーザーさん1さん
そういう訳ではないですよ! 空き、あると思います。 私は様々な施工(エコカラット、エアコン取付、テレビ壁掛け工事、ベランダタイル、全床コーティング等)をお願いしたのもあって、引渡し後2週間前後を引越し日にしてくださいと言われました。 だから、3月になるのですが、その分お値段も割引してくださりました。 オプション会で頼めば、引渡し時前に施工されているからすぐに引っ越せますが、 外部業者に頼む場合は、引渡し後に施工されるため、すぐには引っ越せないのです。 |
318:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-06 07:58:15]
>>317 契約者さん
量があるからなんですね! 私も1社お願いしていて…2月にお願いして翌日 に引越しを考えていたのですが、グッドライフさんのがお安ければと思ったので… 電話して聞いてみます! ありがとうございます! |
319:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-06 13:40:38]
こちらでお聞きしていいのか分かりませんが…
弐番街、参番街の南向きを検討しています。 踏切付近の道路が暗くて狭いように感じられましたが、特に不安に感じる程ではないでしょうか? |
320:
契約者
[2018-11-06 18:54:41]
>>318 住民板ユーザーさん1さん
見積もりが少しでも安くなるといいですね♪ グッドライフさんの方が高かったら、お願いしてる業者さんを教えていただきたいくらいです。笑 ちなみに、カーテンはオプション会で40万円くらいしたのですが、カーテンファクトリーさんにお願いしたら10万円くらいになりました。 色々比較することって大切だなと思いました。 入居が楽しみですね。 |
321:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-08 09:35:51]
昨日、2番街の入居者説明会でしたね。
想像以上に人がいてビックリ&安心しました! すごく賑わってましたね。 しかし引越し日の抽選番号がかなり後ろの方でどーしても2月中に引越しをって感じだったので困りましたー(´×ω×`) |
322:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-08 13:37:09]
>>321 住民板ユーザーさん1さん
入居説明会お疲れ様でした! 賑わっていたので私も安心しました。 うちは引越しの抽選番号は真ん中くらいだったのですが、ちゃんと希望の日になるか心配ですよね…。 ところで、この板にも外注業者によるリフォームを検討してる方が結構いらっしゃったかと思いますが、管理会社からなにか伺った方いらっしゃいますか? 工事の際に必要な提出書類の説明をされた時に、鍵引渡し後すぐに工事に入りたいです、すぐ許可降りますか?と聞いたのですが、引越しとの兼ね合いもあるためこちらで協議しますので、工事日程が決まったら電話してくださいと言われました。 提出書類も鍵引渡し後しか受け付けていないということだったので、引越し日がどんどん後ろになりそうですし、日程が決められないのでどうするか決めてほしいです…。 |
323:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-08 13:48:14]
|
324:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-08 14:01:22]
>>323 住民板ユーザーさん1さん
書類は仰られている物です。 全然大掛かりなリフォームではないのですが、 昨日は先程書き込みした様な感じで言われました。 気になりすぎたので、とりあえず管理会社に電話して聞いてみました。 担当者の方に経緯をお話したら、詳しく教えて下さったのでなんとかなりそうです。 ただ、工事は早くても2/25以降でお願いしますとのことでした。 ちなみに、書類は工事着工日の3週間前までに提出する必要があり、鍵の引渡し前でも提出可みたいです。 お騒がせしまして申し訳ございませんでした。 |
325:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-08 14:09:52]
|
326:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-08 14:15:32]
|
327:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-08 15:14:22]
引越しの抽選番号はいくつまであるんでしょうね
約300戸で売れてるのがいくつか分からないから、何番が最後なのか 我が家は数字が200より大きかったので絶望していますが実は300より大きい数字まであったり…しないですね |
328:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-08 15:22:38]
説明会で案内のあった、住設保証をどうするか悩んでいます(三番街の方は来週あると思います)
基本的に経年劣化と判断された時点で保証されないだろうし消耗品もダメ、本当にみんながみんな10年で2,3回壊れてたら保険会社がもたないから、そんなにうまい話しなハズがないとは思います 基本サービスにディスポーザーと食洗機が入ってれば加入もありでしたが、オプションで料金も高いしやっぱ要らないかな?と思ってますが皆さんは入られましたか? |
329:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-08 15:45:49]
>>328 住民板ユーザーさん5さん
うちもどうしようか迷っています。 今回は仮申し込みと言っていたので、もし入ることになったら当日の5000円割引が効かなくなるのでとりあえず申し込みだけしておきました。 でも、説明してくれた方が「コールセンターに電話くださる方多いですけど、結構電話で解決できることが多いんですよね〜」と仰っていたのが気になって。 それならあんまり修理してないってことじゃないの?って思ったのでうちはキャンセルするかもです。 |
330:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-08 16:35:06]
|
331:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-08 17:19:06]
|
332:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-08 17:20:13]
|
333:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-08 19:02:45]
|
334:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-08 19:04:57]
>>328 住民板ユーザーさん5さん
うちもどうしようか悩んでます… 確かにそんなに滅多に故障なんてしないけど、万が一ディスポーザー故障したらいくらかかるか聞いたら、修理に7万とかかかると言われ心配症な私はビクビク悩んでいます… 月に換算すると1000円くらいだしなーと心が揺れています… |
335:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-08 19:16:00]
>>330 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね! うちが聞いた時は200番台までかな〜みたいな曖昧な回答でした。 うちの番号は100番以内だったのですが、真ん中らへんですねと言われたので信じてしまいました…。 |
336:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-08 19:22:01]
|
337:
入居前さん
[2018-11-08 20:51:02]
他のマンションでは何年目かにディスポーザーの一括購入に関する案内があって、そこで買うと多少割安なんて話を聞いたことあるけど…
ここでもあるのか不明ですが、組合に掛け合えばありうるかもですね。 |
338:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-09 14:44:11]
マンション契約して今度一番街に引っ越すものです。一番街住んでる方で出勤で朝新川崎駅使ってる方に質問です。
マンション前の小倉下町停ですが、朝8時台のバスって子供連れて乗ることは不可能に近いぐらい混み合ってますでしょうか。乗る場合は、基本雨の日の保育園送迎時なんですが、、、朝現地確認に行ける時間がとれないので、お分かりになる方いらっしゃいましたらお願いします! |
339:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-12 21:09:33]
機械式駐車場が修繕費増になりそうでかなり懸念していましたが計画が変更となり、一部設置延期となった事、ゴールドクレストさんの川崎市との計画見直しに改めて感謝です。こちらの物件を契約して良かったと改めて感じております。
|
340:
名無し
[2018-11-12 22:49:21]
|
341:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-12 23:40:47]
|
342:
名無しさん
[2018-11-13 07:44:33]
三番街契約者です。
明日の説明会楽しみです。 参加される方、よろしくお願いいたします。 外注リフォームお願いしている方にお聞きしたいです。 この掲示板でも何回か出てくるグッドライフさんに今度行くのですが、食器ボードが市販の上下一体型のものではコンセントの都合などから合わず、オーダーする人が多いと聞きました。 提携のインテリアオプション会でオーダー相談したら60万位で高すぎて、市販のものを探そうと思っていたのですが。 グットライフさんでならそれよりは安いようですが、それでもちょっと高いので。 オーダーか、市販で入るものを探すか、皆さまどうされているか良かったら教えてください。 |
343:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-13 10:17:32]
|
344:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-13 19:02:52]
|
345:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-14 00:03:04]
>>342 名無しさん
図面を見るとキッチンの中にスイッチがあるようになっていて市販のやつだと干渉してしまうかと思っております。 私もグッドライフさんでお話をお伺いしましたが、担当の方が実際に工事と責任者をしてる方で営業っぽくないですが知識があって安心できる方だなと感じました! プランをいくつも作ってくれていて、価格と仕様との良いところを考えてくれてるとのことで連絡待ってる感じです。 お値引きも内覧会後にしてくれるとの事だったのでトータルで見て安ければ食器棚もお願いしようと思ってます! |
346:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-14 21:02:40]
他の方と同じく、電源とスイッチを気にしていました。
測ったわけではないですが、公式オプションの図面でみると、壁から450mm程度離れているようなので、奥行き次第ですが意外と干渉しないかもしれません。 高さは最下部が930mm程度。(あくまで図面上) スペース的には、横幅が1400mmとか書いてあるけど、実際は1350ちょっとくらいでオーダーじゃないと若干めんどくさいサイズに敢えてしてある風ですね。 オプションで売りやすいようにかな? もちろん、各々の部屋で仕様が多少異なるでしょうから、正確には内覧会で測定が必要ですが、参考になれば。 個人的な主観では他を安くしているので、オプションが色々高騰したりするのは致し方ないが、自分の工夫次第でどうにかできるので、何でも人任せにさえしなければって感じを受けました。 ちなみにグッドライフさんは当物件の契約者が増えれば増えるほど、原価を抑えられて割引還元が可能だと仰っていました。 |
347:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-15 20:51:20]
以前営業さんに確認したのですが、キッチンのコンセントは床からコンセントパネルの下まで94センチだそうです。
我が家の間取りの場合なので、その他の間取りでは異なるかもしれませんがご参考になれば…。 購入する食器棚の奥行にも寄るかと思いますが、コンセントのついている壁が60センチ程あれば干渉はしなさそうです。 でも、食器棚の壁に穴を開けてもらった方が見栄えは良さそうですね。 |
348:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-16 15:09:16]
オプション検討中の皆さん窓ガラスに貼る遮熱フィルム、洗濯機の壁面パネル、石材コーティングなどはされますか? 洗濯機の壁面パネルは外注業者にエコカラットの方がいいとオススメされました。
カーテンは皆さんどこでオーダーしますか? |
349:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-16 18:29:44]
>>348 住民板ユーザーさん1さん
カーテンは、カーテンファクトリーで買いました。 品数豊富、価格が分かりやすく、品質も良いのでオススメですよ。 オプション会の見積もりの4分の1で、自分好みのものが買えて大満足です♪ 早期割もありますし、カーテン用のメジャーも店舗に行くと誰でも貰えます。 |
350:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-18 20:22:29]
先日グッドライフに行ってきました!
内覧会を終えないと正式な金額は出ないんですかすごく良さそうでした! いろんなことやってるし! やっぱりクレストプライムの契約数か多いほど値引き率が上がるみたいので期待したいです!! クレストプライムだけで契約50件近くあるみたいです! |
351:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-18 22:57:59]
>>350 住民板ユーザーさん1さん
50件!? 先月行った時は10数件だったのに、どっと増えたのかしら。 引っ越し希望日、アートさんに提出しちゃったのですが、施工件数が多くても2週間で終わるかな…ちょっと心配になりました。 |
352:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-19 01:22:47]
>>351 住民板ユーザーさん2さん
ファイルがあって1家族ごとにまとめてあったんですがそこにクレストプライムレジデンス用のファイルがあって分厚かったです! 私が行った連絡した時はもう夕方しかあいてなくて、朝から全部クレストプライムで埋まってるってら言ってました! 大丈夫じゃないですか? 終わらなそうだなと思ったら次から契約に来た人がもう少し後になるとかじゃないですかね? あとは入居後でも出来る物は入居後でもいいか確認の連絡がくるとかも可能性としてはあるかもしれないですよね。 そういうので調整したりするかもですよね。 |
353:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-19 06:36:07]
|
354:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-19 09:20:35]
|
355:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-19 15:10:52]
みなさん引っ越しの用紙出されましたか?
時間帯とか日にちとかどこら辺を上位にしましたか? |
356:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-19 20:01:59]
モデルルームの天井って結構高かった印象ですが実際のお部屋はどれくらいになるんでしょうか?
|
357:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-19 21:27:59]
|
358:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-19 21:34:52]
|
359:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-19 21:37:30]
>>355 住民板ユーザーさん1さん
まだ出してないですが、リフォームの都合もあるので3月半ばを上位にするつもりです。 3/20超えると引越し代金が高くなりますから、外注でリフォームする人は3月半ばに集中しそうな気がします。 |
360:
住民板ユーザーさん7
[2018-11-19 22:09:06]
|
361:
住民板ユーザーさん
[2018-11-19 22:09:19]
>>356 住民板ユーザーさん1さん
見学記1にこう書かれていましたよ。 ↓ まず天井がとても高く広い印象。なんでも川崎市の基準よりも高く設定してもらっているそうで、2.6mもあるとか。(一般的な天井高は2.2~2.4mほど) いくつかの見学記に2.6mと書かれていますし、営業さんにそう説明されたと思います。 図面で下がり天井になっているところは書かれています。下がり天井じゃないところは、2.6mと考えたら良いと思います。 |
362:
住民板ユーザーさん7
[2018-11-19 22:28:21]
|
363:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-20 00:17:56]
|
364:
361です
[2018-11-20 07:21:48]
>>363住民板ユーザーさん3さん
教えていただき、ありがとうございます! 見学記よりも、営業さんの話の方が正確のはずです。 うちは中古マンション、新築マンション、新築一戸建てを30件ほど周って契約したのですが、ここが一番天井が高く感じました。 とある中古マンションでは、梁が出てる場所は180cmも高さがなく、夫は屈んでいました(^o^; 天井が高いのは良いですね♪ 内覧会に期待しちゃいますね、楽しみです! |
365:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-20 10:48:13]
>>363 住民板ユーザーさん3さん
天井は階数によっても違います 基本的に1,2階は2.6mです どの階から変わるか正確には 不明ですがそれ以外はおおよそ2.4~2.5m前後だそうです。 以前に低層階検討だったので伺いました。 |
366:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-20 10:51:02]
365です
記載忘れましたがミストサウナあると結構スペース取られて天井高を確保しづらくなるとか。 ここはそれがないのと完全な独立地で他の建物に影響しない事、住宅区扱いでなく工業区扱いな事などが影響しているそうです。 |
367:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-20 12:51:21]
>>364 361ですさん
他の方が教えてくださいましたが、階数によって天井高が異なるようですね! 私も何件かモデルルームを見学しましたが、ここはすごく高く感じて圧迫感がありませんでした。部屋が広いからかもしれませんけど(^_^;) 30件はすごいです。旦那様が高身長なら天井が高い方が良いですね。 来月の内覧会が楽しみです(^^) お部屋だけでなく、エントランスなども早く見てみたいです! |
368:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-20 12:52:52]
|
369:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-20 13:01:14]
リビングやお部屋の天井の高さは階数によって、2.6m〜2.5mと聞きました。低い階が高かったと思います。
|
370:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-20 15:38:00]
部屋を箱と見た時にとれる限界サイズはあって、二重床であればそこにとられる分を室内空間にしてます
二重床が防音に優れるって言うのは昔タワマンがみんなそうだったから広まった間違った風潮。 |
371:
購入者
[2018-11-20 16:35:15]
>>370 住民板ユーザーさん5さん
二重床の物件に住んでいますが、部屋の中にも部屋の外にも騒音が響やすいです。 公的な指標による遮音性測定値をみると、特に足音などは二重床で遮音するどころか、逆に騒音を増幅してしまうことがわかっています。 風潮というか風評被害というか、二重床の方がいいと認知されているみたいですね。 某港北ニュータウンのスミフ物件、二重床ですが住民板で騒音問題の書き込みが度々ありますね。 ここは騒音問題がないといいなー。 |
372:
内覧前さん
[2018-11-20 17:48:10]
騒音問題はみなさん不安だと思います。周りの住人の方の配慮や考え方で天国にも地獄にもなりますから…かかと歩きはしない、お子さんが走り回ったらやめさせる、外で遊ばせるなどの常識的行動がとれる方が多くいることを望みます…
|
373:
マンション掲示板さん
[2018-11-20 18:48:33]
直床だようと二重床だろうと、上に住んでる人次第ですよ!
|
374:
住民板ユーザーさん
[2018-11-20 18:58:05]
|
375:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-20 20:23:37]
子供が走り回ったらやめさせて、やめてくれれば苦労しないんですよねー。
あとは言葉がまだはっきり伝わらないと難しいですよね。 もちろんだからしょうがないとか、放置とかではないですよ! フロアマット敷いたり、走ったらダメだと教えたりももちろんですが(´×ω×`) |
376:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-20 21:25:36]
|
377:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-21 07:55:25]
本当に内覧会楽しみです!
部屋はきっと見たらリビング狭いと感じるのでしょうが( .. ) |
378:
住民板ユーザーさん
[2018-11-23 23:06:08]
|
379:
住民板ユーザーさん7
[2018-11-26 15:15:26]
内覧会、ホントに楽しみですね!
教えてもらったんですが、傷とか結構あったりすることあるみたいで、内覧会の時にしっかりみないといけないみたいですよ!びっくりしちゃいました。 少し不安もありますが、今はワクワクが勝ってます(^^; |
380:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-26 18:59:15]
>>379 住民板ユーザーさん7さん
傷とか壁紙の浮きとかちゃんと見なきゃなぁと思いつつも、内覧会でテンション上がっていて見落としてしまいそうです(^_^;) 素人なのでよ〜く見ないとわからない小傷とか入居後とかに気づきそうで怖いです。 |
色んなお話があるので不安はありますがそれ以上にワクワクしてます(^-^)