住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-10-22 21:25:51
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)のその29です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 、山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570502/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-08-26 11:38:04

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29

351: 匿名さん 
[2015-09-16 21:01:30]
>>335
是非はともかく、スミフは無借金どころか有利子負債2兆8500億だよ
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO79926180Z11C14A1DTA000/
352: 匿名さん 
[2015-09-16 21:27:25]
>>351 三井不動産も同じ程度の有利子負債だよ。
先々の地価上昇を考えれば、今のうちに土地を仕入れておく方が有利と判断しているのでは?
価格が高い高い言われ、色々ネガ書かれ、それでもお客様に住宅を提供しようとデベは大変だね。笑
353: 匿名さん 
[2015-09-16 21:40:14]
>>351
無借金経営と無借金建築は全く別のはなしです。
完全なるデルロイヤルリンクです。

もう少し勉強してください。
354: 匿名さん 
[2015-09-16 21:50:43]
>>349
価格70%になるなら確実にかいます!
むしろ90%でもほしいです!

予算より1割くらいオーバーで買えなかったので!
357: 匿名さん 
[2015-09-16 22:20:25]
>>356
ごめんなさい、言い方が悪かったです。
1500-2000万の7掛けのプラスと言いたかったのです、、
360: 匿名さん 
[2015-09-16 23:16:37]
>>353
353は勉強してとか投げないでコメントするならわかりやすく解説しなよ。伝わらないよ。なにデルロヤルリンクって。
363: 匿名さん 
[2015-09-16 23:37:23]
都心部の東京大改造はもう始まってます。選手村開発は仕上げの一つです。根本的に価値が上がってしまうので、モトノサヤに収まるような甘い期待はやめたほうがいいですよ。つまり中古の評価基準自体がめっぽう高値推移すると思います。
364: 入居予定さん 
[2015-09-17 00:37:16]
住んだ人だけが味わえるスリルだね

多少損したって現金で買ったので、構いません。

それよりオリンピックが目の前で味わえる経験ができるだけで十分。
その後どんな展開が来るかなんかは誰も経験してなし、晴海だけ暴落もないんだから、全体のマーケットに合わせた動きを見てたら良いのでは。
368: 匿名さん 
[2015-09-17 06:27:42]
選手村って、選手が近くに住むだけでオリンピックと関係あるんですか?別に選手に会える訳でもないし、あまり意味ないんじゃないですか?
正直よく分かってないんですが...
369: 匿名さん 
[2015-09-17 09:00:33]
選手村はオリンピック終わった後は住宅に転用。商業施設やタワーマンションが建ち人が集まりどんどん賑やかになる。
とにかく人が集まらんと街ができないので、三井、住友、三菱が頑張って街づくりに励んでくれる。
これが理解できない人は、中央区の湾岸は買わんほうがいいよ。笑
370: 匿名さん 
[2015-09-17 10:35:24]
>>368
まあその辺の感覚はひとそれぞれですよね。

もちろん、選手に会える可能性もありますし、お祭り気分は間近で味わえるのは間違いありません。

371: 匿名さん 
[2015-09-17 12:30:30]
>>369
とはいえ、財閥系のデベも民間企業なわけだから、利益を得られない仕事はしないわけで
梯子を外されないように気を付けないと。お台場や有明の二の舞にならないことを祈ってます
372: 匿名さん 
[2015-09-17 13:17:42]
>>371
お台場や有明との決定的な違いはやはり都心への距離ですね。
BRTも走れば晴海が成功する可能性も高いと思います。

あくまで個人的見解です。
373: 匿名さん 
[2015-09-17 13:39:29]
>>372
だといいけどね。
374: 匿名さん 
[2015-09-17 20:55:33]
>>369
お台場はURが主体になり失敗。有明は東京建物じゃね...。
晴海は超大手3社が来たんだから、お台場や有明の二の舞になる訳がない。
375: 匿名さん 
[2015-09-17 20:58:44]
有明に住友は広大な土地持っていたはず。
住友が開発すれば、ブリリアの方達は大喜びなのでは?
378: 匿名 
[2015-09-18 08:25:52]
>>375
有明の土地には住友不動産がショピングモールのようなものを作ると聞きましたよ。住友として初めてショピングモールを手掛けるとMRでききましたけど。
379: 匿名さん 
[2015-09-18 18:26:56]
ニュースで見たんですが、チリの地震で東京湾岸に津波注意報がでたらしいですね。地球の裏側なのになんででしょうか?南海トラフ地震や東京湾地震が起きた場合は、湾岸エリアには何メートルの津波が来るんでしょうか?

津波が来てもタワマンの高層階までは届かないから大丈夫ですかね?
380: 匿名 
[2015-09-18 20:31:18]
>>379
大丈夫と思う人が多いから湾岸タワマンは売れてるんじゃないですかね。
381: 匿名さん 
[2015-09-18 21:07:21]
382: 匿名さん 
[2015-09-19 03:58:12]
結局、今回の上海市場の混乱による中国人タワーマンション需要は影響受けてるんでしょうか
営業マンの方、最新の現場報告お願いします
383: 契約済みさん 
[2015-09-19 12:12:57]
先日、ゲストサロンへ行きモデルルームを見ていたら中国の方、いらっしゃいましたよ。
話し方ですぐわかりますね。
熱心に検討しているようでした。
384: 匿名さん 
[2015-09-19 12:16:43]
どのくらいいるんでしょ…
386: 契約済みさん 
[2015-09-19 13:06:18]
>>384
それこそ、営業マンに聞いたらいいですよ!
私は特に関心なかったので。
387: 匿名さん 
[2015-09-21 20:49:48]
不勉強で恐縮ですが、一点教えて下さい。角部屋の窓ガラスがフロアによって色が違うように見えるのですが、どうしてでしょうか?オプションによって変えているのでしょうか?
388: 匿名さん 
[2015-09-21 21:33:11]
床の色じゃないですか?
389: 匿名さん 
[2015-09-21 22:15:52]
床の色が天井に反射して、それが下から眺めた時の窓に反映されているのです。
390: 匿名さん 
[2015-09-21 22:52:39]
このあたりには液状化リスクはどれぐらいありますか?
391: 匿名さん 
[2015-09-22 00:11:11]
>>390
それなりにあります。マンションの敷地は対策取られているので大丈夫ですが。
過去の実績としては東日本大震災の時を経験していますが新浦安のようにマンホール飛び出たり、建物の一階部分が地面から離れたりみたいな被害は出ていません。以上
392: 匿名さん 
[2015-09-22 00:14:28]
津波は?
393: 匿名さん 
[2015-09-22 00:48:24]
>>392
考えなくてもよいレベルの低さです。
394: 匿名さん 
[2015-09-22 08:47:30]
現地で外からざっと見ただけだが、気になった点をいくつか。
URのデッキ上から見てみると、2階にエアコンの室外機が並んでいて凄く目立つ。一応手前に木が植えてあるが目隠しになっていないし、デッキを歩く人にエアコン室外機の風がもろに吹きつけることに。普通ああいうものは人の動線より高い場所とか見えにくい場所に置いて目隠しするものではないか。
あと運河沿いを歩くと壁面に太いパイプが数多くむき出しになっていてこれも非常に目立つ。化粧されたものならまだしも中には太い塩ビパイプを使っている箇所もある。
あと普通は気づかないと思うが、タワー部の柱なんかも同じ住友の豊洲物件はもっと表面が平滑で綺麗に仕上がっているし、角部屋にはカーテンがついていないが、隣の前田建設タワーには日焼け防止のためにちゃんとついていた。
コスト、工期が厳しいのかもしれんが、価格を考えたら細かい部分も頑張って欲しかった。
395: 匿名さん 
[2015-09-22 12:08:55]
>>394
まだ竣工してないですから、それが完成形かどうかは判断つきませんが、細かいところは大事です。他の箇所もあれば引き続き共有して頂戴。
396: 匿名 
[2015-09-22 12:26:59]
>>394
ざっと見てそんな細かい事に気づくのは素人じゃないですよね?

素人の私は全く気にならなかったです。
とゆうか気付かなかったです。
397: 契約済みさん 
[2015-09-22 13:19:34]
>>394
室外機は仕方ないんじゃないかなと思います。
頭上に設置して落下したら大変ですし、植木で隠して通気性が悪くなったら熱気がこもって火災になりかねない。
2階に施設がありますからね。
398: 匿名さん 
[2015-09-24 12:52:59]
室外機に関しては下に設置しておいた方が、諸々のリスクからは回避できるのではないかなと感じます。
気がつかない人の方が多くなってくるでしょう。

第4期の販売の申し込みがもう少しで始まるのかな?もう始まっているのでしょうか??
間取りは、公式サイトには掲載されていない1LDKと4LDKのものもあるみたいです。
1LDKは数はあまり多くないのでしょうか。
399: 匿名さん 
[2015-09-24 18:16:44]
第4期、そろそろのはずですが、公式サイトにはまだ開始と出ていないですね。
完成も間近ですから、どうせなら現地モデルルームが見られると安心なのですが。

公式サイトに掲載されている間取りだけでもバリエーション豊かだなと思いました。
他に1LDKと4LDKがあるとすれば、更に選択肢が増えるわけですね。
家族構成や暮らし方によってピッタリの間取りが選べるといいです。
それだけに、偏りなくいろいろな家族構成の人が住むようになるのだろうと思います。
ただ、1LDKの場合は永住というより賃貸になるのかなとも思います。
400: 匿名さん 
[2015-09-24 18:28:14]
4LDKはなかったと思いますよ。
100平米こえの部屋もリビング広い2か3LDKが中心だったと思います。
マンションだし大家族構成には向いてないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる