ヴェレーナシティ_パレ・ド・シエルについて語りましょう。
交通:京急本線「屏風浦」駅よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩8分
(カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
京急本線「杉田」駅よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩13分
(カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
JR根岸線・金沢シーサイドライン「新杉田」駅よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩14分
(カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
JR根岸線「磯子」駅西口よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩18分
(カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工:株式会社NB建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
カルティエ1
所在地:神奈川県横浜市磯子区森6丁目141‐9、136-19(地番)
総戸数:14戸
カルティエ2
所在地:神奈川県横浜市磯子区森6丁目141-8(地番)
総戸数:76戸
※カルティエ3(69戸)カルティエ4(81戸)については
建築確認が未取得であり、計画総戸数は変更となる場合があります。また、竣工時期は未定です。
[スレ作成日時]2015-08-24 21:21:36
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区森6丁目141‐9(敷地)、1他(私道等未利用地部分)(カルティエ1)、141-8(カルティエ2)、141-7(カルティエ3)、141-3(カルティエ4)(地番)
- 交通:京急本線 屏風浦駅 徒歩8分 (グランドアプローチ「敷地入口」まで)(カルティエ1)、2分(グランドアプローチ「敷地入口」より)(カルティエ2)、3分(グランドアプローチ「敷地入口」より)(カルティエ3)
- 総戸数: 240戸
ヴェレーナシティ_パレ・ド・シエルってどうですか?
62:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-15 02:38:34]
|
63:
匿名さん
[2015-12-15 09:43:02]
南東、ほとんど売れてしまったのですか!?
西向きが割安な気がしてたのですが、やはり方角が大事ってことなのかな。 いつもそうですが、買おうかなという勇気が出た頃には希望の部屋は既に埋まっているのですよね。 かといって人気物件かわからない段階で飛び付く勇気もなし。。誰かがある程度買ってないと不安なんですよねー。 皆さん決断早いです。。 早めに動かないとダメですね。 |
65:
匿名さん
[2015-12-15 11:08:04]
南東ってお高く見えたのに皆さま凄いですねー!
うちは予算的に南東は手が届かないけれど、西は方角が気になってしまい。狙うなら南西にすると思います。 |
66:
契約済みさん
[2015-12-15 18:05:07]
いろいろと迷いましたが…横浜、直通で都心に出れる、駅徒歩8分、73平米で4千万切る新築はなく…カルチェ3、4も消費税10パーセント対象で金額も上がるらしく決め手となりました。今後は担当の方のフォローに期待したいのと丘の上の暮らしをイメージしながら楽しく過ごしていきたいです。
|
67:
サラリーマンさん
[2015-12-15 22:28:44]
徒歩分数が変わるので、カルティエ1に決めました。
決められた方宜しくお願いします♪ |
68:
検討中
[2015-12-16 10:55:05]
カルティエ2 西側もしくは南西側で検討しております。
みなさんが言うとおり、西側は実質北向きになるので日当たりが心配です。 また、南西向きはカルティエ3が完成したときに向い合せになってしまう。 今週の土曜日の打合せで決断なのですが、なかなか決められない。。。 |
69:
マンション大好き
[2015-12-16 12:31:53]
|
70:
匿名さん
[2015-12-16 21:39:53]
>>68
普通に考えて、都心じゃないし、郊外で北向きのお部屋を選ぶメリットは何もないと思います。 これは西向きではなく、完全な北西向きです。 部屋の形も全然良くないし。 4000万円も出して北向きを買うんですか? ただ内装気に入っているのなら南西向きを買えばいいんじゃないですか? その価格なら、向かい合わせになることもなく、ふつうにいい物件買えると思いますけど、横浜近くで。 駅力もここより下がることはないだろうし。 |
71:
匿名さん
[2015-12-16 21:55:38]
No.70の補足です
例えば毎月払支払うランニングコストの差が、ここの物件と比べて1万円安いとしたら、 ここの物件の価格と比べて約350万円高いお部屋を購入できます。 (ここが4000万円だとしたら、他の物件だと4350万円) 毎月の支払いは同等です。 参考までに。 |
72:
匿名さん [男性]
[2015-12-16 22:34:49]
値段やランニングコストの話がヒートアップしてますね。
私もいくつかマンション見学しましたが、ここは他のマンションに比べて雰囲気がダントツで良い!と思います。 といっても、現物はまだないから、模型やパンフ、提灯記事しか見てないですけど。 駅力ヤバいから杉田や上大岡が頼りだし、屏風浦にしては価格が高い気がしますが、個人的には普通の街中のマンションよりは、丘の上でヤシの木に囲まれて暮らすのもありだと思っております。 |
|
73:
悩み中
[2015-12-19 00:02:45]
カルティエ1は
外観デザイン、特にコーナーサッシが魅力的で レイアウトを見る限り、眺めもよさそうに見えますが、 現地や模型を見ると分かるように、 太陽光パネルの戸建がバルコニー前にあります。 特に1・2Fの東側は眺望を邪魔する気がします。 どう思いますか? あの太陽光パネルがなければ、 即買いなのですが・・・。 |
74:
匿名さん
[2015-12-19 00:34:40]
迷うということはそこしか空いていないということでしょうか?
どっちにしろ工場しか見えない景色だから、 そんなに関係ないんじゃない? 太陽光パネルビュー or 工場ビュー んーどっちもどっち。 |
75:
匿名さん
[2015-12-19 23:15:34]
No.67さん、決められたという事は契約されたのでしょうか。
もしそうであれば No.73さんがおっしゃられているように カルティエ1のバルコニー前に 戸建ての太陽光パネルがありましたが それを避ける部屋にお決めになられたのでしょうか? 目の前、数メートル前に あれだけ大きな太陽光パネルがあると さすがに開けた感じがなくなると思うのです。 今後の検討材料に情報を頂けると助かります。 |
76:
匿名さん [ 40代]
[2015-12-20 23:25:18]
カルティエ3が出るまで待とうと思いましたが、来年、夏以降の販売で今よりも200万くらいは高くなるということでした。
確かに、屏風浦での値段としては高いですけど、今までの相場で考えると、新築を見る度に値段が上がっているので、これから安い新築はもうでないと思われます。そして、新築に合わせて中古の相場も上がりそうなので、2020年以降まで待てるなら、様子を見ても良いかもしれませんね。 南東で残ってるタイプは、ルーフバルコニー付の3階か、1階くらいでしたよ。 |
77:
ご近所の奥さま
[2015-12-21 12:32:01]
現地から覗くとわかるけど、工場側眺望大したことないですよ。あの丘自体低いので
前の高層?団地みたいのが目に入ってきてしまう |
78:
匿名さん
[2015-12-22 00:59:45]
|
79:
匿名さん [男性]
[2015-12-22 01:05:03]
現地見学した者です。
確かに低い丘ではありますが、丘のおかげでカーテン全開でも人目を気にしなくてもいいし、津波の心配がないのがよいかなと思います。 これ以上丘が高いと上り降りがきつすぎて西の階段使う選択肢がなくなってしまいますし。 景色については西向きのほうが抜け感があってよかったです。 |
80:
匿名さん
[2015-12-23 22:02:49]
モデルルームは12/23で終了で、年末年始お休みに入るようです。
ただ、年明けは1月2日からグランドオープンらしいです。たぶん、工事の再開はしばらく後なので、現地も合わせて案内するために、三が日からやるのだと思います。 箱根駅伝帰りに来る人もいるかもしれませんね。 |
81:
匿名さん
[2015-12-24 22:03:52]
私も先日見学に行ってきました。
皆さんが言う通り、内装は良かったと思います。 またエレベーターがあるので、どのくらい高い丘かと思っていましたが、 階段でも40段ほどだったので、許容範囲内かなと思います。 確かに北西向きと南東向きに関しては、 No79さんの言う通り、前にさえぎるものもなくカーテンは開けていられそうです。 南西向きは難しいかな。 北西向きは別として、南東は高いし。 ん~迷いますねこの物件。 意外と選べる部屋が無い。。。 前の方も言ってましたが、 管理費と修繕費とその他のいろいろな費用がとても気になりますね。 将来的に結局5万円くらいまで増えるんですよね? 営業の方はどれくらいまで増えるか教えてくれなかったけど。 まだ決まっていないという意味です。 内装はいいと思う。 でも駅前に何もない。 帰り道暗そう。 コンビニなどの買い物不便。 以外に選べる部屋が無い。 管理費等が将来的にいくらになるのか不安。 決めた皆様は決めて何ですか? 教えてください。 |
82:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-12-24 22:47:07]
もう少し冷却期間を置いてから、年明けに購入を考えているものです。
決め手として考えられるのは、SUUMOからモデルルームを紹介してもらって、3か月間くらいたった結論です。 以下の条件だと、ここと、和田町の物件しかありませんでした。 ・駅から徒歩10分圏内 ・洗濯物がきたなくなるので、幹線道路沿いはNG ・眺望よし ・70平米以上 ・4000万前半 あと、特筆すべきは内装だと思います。 キッチンと洗面所の天然石仕様は、通常オプションでかなり高額と聞いていましたが、最安の3600万台も同じ仕様です。 中古は嫌(ブリリアも見たけど、駅から遠いし)、消費税10%も嫌ということも、背中が押された理由です。 3か月くらいは土日を毎週潰して活動していたので、これ以上やってしまうと、もっと良い物件があるかも症候群に なるかもしれないと思って、年明け購入予定です。 いろいろ口コミはありますが、自分がそこに住むイメージがつかめるかということかと思います。 あとは縁があれば、部屋も残っているだろうし・・・。 |
確かに駅力には不安はありますが、共用設備のコンシェルジュやカフェ、バーベキュー施設。
そして、内装はキッチンと洗面台の天然石標準。食洗機、釣り換気扇、レンジ前のガラス壁などがすべて標準というから驚きでした。
気になるのがルーフバルコニーが自分の部屋の上にあるので、他人に迷惑をかけないという意味ではとても魅力を感じましたが、ベランダにらせん階段があるため、多少階段により部屋が暗くなりそうな感じは否めませんね。
ただ、驚くべきことは多くの部屋が販売済みになっていたこと。南東はあまり選択肢がありませんでした。南西はカルティエ3とこんにちは!になってしまうし、北向きは論外だし・・・。ということで、希望する部屋を買うにはカルティエ3を待つしかないようですね。ということで、来年から勝負になりそうです。。。