ヴェレーナシティ_パレ・ド・シエルについて語りましょう。
交通:京急本線「屏風浦」駅よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩8分
(カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
京急本線「杉田」駅よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩13分
(カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
JR根岸線・金沢シーサイドライン「新杉田」駅よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩14分
(カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
JR根岸線「磯子」駅西口よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩18分
(カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工:株式会社NB建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
カルティエ1
所在地:神奈川県横浜市磯子区森6丁目141‐9、136-19(地番)
総戸数:14戸
カルティエ2
所在地:神奈川県横浜市磯子区森6丁目141-8(地番)
総戸数:76戸
※カルティエ3(69戸)カルティエ4(81戸)については
建築確認が未取得であり、計画総戸数は変更となる場合があります。また、竣工時期は未定です。
[スレ作成日時]2015-08-24 21:21:36
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区森6丁目141‐9(敷地)、1他(私道等未利用地部分)(カルティエ1)、141-8(カルティエ2)、141-7(カルティエ3)、141-3(カルティエ4)(地番)
- 交通:京急本線 屏風浦駅 徒歩8分 (グランドアプローチ「敷地入口」まで)(カルティエ1)、2分(グランドアプローチ「敷地入口」より)(カルティエ2)、3分(グランドアプローチ「敷地入口」より)(カルティエ3)
- 総戸数: 240戸
ヴェレーナシティ_パレ・ド・シエルってどうですか?
41:
匿名さん
[2015-11-17 08:21:29]
|
42:
匿名さん
[2015-11-17 10:37:02]
建物の固定資産税は、各区分所有の専有部と、共有部を区分所有者で割った分になります。
分割は、各戸の専有面積で按分するので、広い部屋の所有者が多めに負担することになります。 税額はまだ確定していないと思いますが、概算なら教えてもらえると思います。 |
43:
匿名さん
[2015-11-29 21:24:12]
ルーフバルコニーなどあるタイプなどバルコニーを売りにしているところもありますからね
広いのがお好みであればうれしいでしょう こちらは共有スペースも充実していて友達を読んだり、マンション内の皆さんとの交流などお家時間もとっても楽しめますね |
44:
匿名さん
[2015-12-02 12:19:39]
共有スペースが充実しているのが良いなと思いました。
長く使用していくかどうかというのはありますが 楽しめる場所が増えるというのは嬉しいことです。 ご近所の方との交流も出来て楽しそうだと思います。 |
45:
匿名さん
[2015-12-05 02:45:41]
建設予定地を歩いてみました。エレベーターの他に何カ所か階段のある道があるようです。
自転車やベビーカーならば別ですが、朝は普通に歩いて下りればエレベーター渋滞は気にしなくて良いと思います。 担当さん曰く、階段のルートの方が若干駅に近いということでした。 間取りのバランスも好みですし、もう少し安ければ南東向きで即決したんですが・・・!割高に感じているのは私だけではないようですね。 |
46:
物件比較中さん
[2015-12-05 10:56:12]
丘の上には居住者以外はあまり登って来ないだろうし、雰囲気はとても良さげな感じですね。
ただ、探してる横浜エリアのマンションの価格相場が全体的に上がっていて、ここも、価格が妥当なのか判断が難しい。。。 西向きはお手頃な感じしますが、南東はどうなんでしょう。でも南東が良いなぁ。 |
47:
匿名さん
[2015-12-05 21:55:44]
西側の価格はお手頃
ただ西向き物件は周囲や口コミだと、あまり良い話聞かないので躊躇ってしまいます 暑さに弱い自分なら夏の西日は避けるべきなんだろうな ましてここは真西向きに開口取ってますから。。。 はぁ、理想と現実は厳しいですね |
49:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-12-06 02:43:13]
10~15%程度割高感が否めませんね。屏風浦の駅力では。。
スーパー、ドラッグストア、コンビニ等、生活に必要なハードが足りない街に思えます。 |
50:
匿名さん
[2015-12-07 08:49:17]
ヴェレーナシティ パレ・ド・シエル…どういう意味なんでしょ?
シエルは虹という意味だった気がしますが、物件HPのコンセプトページにも 意味は解説されておりません。 外観のデザインは、本当にこの通りに完成するのであれば非常に好みです。 |
51:
物件比較中さん
[2015-12-07 20:55:43]
たしかにプラン通りのイメージで完成したら結構カッコいいですよね。普通のマンションとちょっと違うというか。
完成イメージと現実がかなりかけ離れているマンション、結構ありますよね。 大抵は周囲の環境でイメージと異なっちゃうわけですが、ここは邪魔するものが何もない丘の上ですから、言い訳できませんね。期待して良いのかな。。 |
|
52:
匿名さん
[2015-12-09 09:13:58]
マンション名は少し長いなと思いますが
住んでしまえば短縮するのでいいかなと思っています。 共有施設が充実しているところがとても魅力感じます。 |
53:
匿名さん
[2015-12-11 21:33:43]
皆さんはランニングコストって気にしないんですか?
ブリリア磯子と一緒で高くないですか、ここ? エレベーター、コンシェルジュ、 本当に必要ですかね? ここに期待した私がバカでした。 |
54:
匿名さん
[2015-12-11 21:37:49]
No.53の補足ですが、
価格的には西向きがベストですが、 ここ無理やりバルコニーが西向きで、 本当は北西向きですよね? 本当にここに期待した分、バカでした。 |
55:
匿名さん
[2015-12-12 01:48:18]
ここの周辺が今のままだと、明らかにエレベーターとか失敗ですね。
あんなところにエレベーター作って、住民以外意味不明ですよね。 周辺に付加価値のない開発はやめてほしい。 そもそも車の動線も辛そうですよね。 |
56:
マンコミュファンさん
[2015-12-12 13:04:00]
高台なのに低層建築、
駅近、 エレベーターや裏階段までフラットな道。 こられはかなり魅力的だと思います。 難を言えば、 フラット道が狭いのと夜間は暗い感じがしますが 車の行き来が少ないので大丈夫でしょう。 エレベーターは高齢者や荷物が多い時は 重宝出来るとはずです。 現在販売中のカルティエ1や カルティエ2の南東向き物件のは どちらかと言うと資金に余裕のある方向きかもしれません。 現在建設中の屏風浦駅前マンションや 既に完成済で販売中の上大岡駅ライオンズマンションに比べると 総合的にみればお買い得物件と言えます。 |
57:
匿名さん
[2015-12-13 01:52:20]
エレベータがついているので、どれだけ高台かと思ったら、
たかが階段30段程? ここはエレベーターを付けなければ、徒歩20分物件になったからですよね。 その分を毎月払わないといけない管理費・修繕費に組み込まれていると思うと、 ここにする意味ってあるのですかね? しかも京急沿いの典型的な何もない駅前。 ただの物件重視の方は良いとは思います。 天然石のキッチン天板が標準など。 内装はビジュアル系みたいな感じですが。。。悪くはなかったです。 バルコニーも広く、快適に思えました。 ただカルティエ1はランニングコスト3万円位、 固定資産税もビックリ。 老後が心配でなりません。 ではカルティエ2。 売りであろうバルコニーは普通の大きさ。 ウッドデッキはオプションでどのマンションでもつけれます。 噂では、ウッドデッキのメンテナンス代もランニングコストに含まれているとか? ウッドデッキがついていなお部屋もたくさんあったと思うのですが・・・ 大規模な割にランニングコストが安くないのは大きなネックですね。 資産性にも大きく響いてくるのではないですか? 無駄な共用施設は将来必ず重荷になると評論家の方が言ってました。 住めば都ですが、 お金の問題は一生ミヤコにならないと思います。 ある程度の高級さは嬉しいですが、 天然石は本当に必要? その分200万円安いほうが、 ここを求めてくる人には嬉しいような気がします。 ここのマンションのコンセプトがそのような感じなのでしょうが。 真剣に検討したかったからこそ、 私的にですが残念でなりません。 |
58:
物件比較中さん
[2015-12-13 23:38:35]
屏風浦駅前の「プライム横浜屏風浦」と比較ですが、
例えば「83.91m²、3LDK」の物件で5,838万円! ⇒この時点で「ヴェレーナシティ パレ・ド・シエル」より高額。 ランニングコストは 管理費:12,680円 修繕積立金:7,990円 その他に有線テレビ視聴設備利用料:月額324円、 インターネットシステム利用料:月額1,134円、 専有部分サポートサービス利用料:月額324円、町内会費:月額300円で 合計:22752円。 ヴェレーナシティ パレ・ド・シエル の場合は、 240戸の大規模、かつ整備された小さな街って感じですよね。 それで比較的平坦な道で7-8分圏内であれば わたしは物件としても安く、 ランニングコストも相応のものと思います。 屏風浦駅は各駅しか停まりませんが、 1駅数分でターミナル駅の上大岡駅。 特急、快速に乗り換え横浜、品川も近く、 ましてや上大岡でも十分事足りる場所だとも感じました。 物件が高い、ランニングコストを気にされるなら、 横浜から電車で30分圏内の相鉄線の大和駅やさがみ野駅、 JRでは戸塚駅や川崎駅周辺をあたるのが無難な気がします。 |
59:
匿名さん
[2015-12-14 06:40:15]
No.58さん by 物件比較中さん
それでは比較中ではなく、早く購入されてはいかがですか? 比較物件がルーフバルコニー付の一番高い特別なお部屋だと思うのですが、 比較対象としては釣り合うのでしょうか? またどうして川崎や戸塚が出てくるのでしょうか? |
60:
匿名さん
[2015-12-14 07:25:43]
|
61:
匿名さん
[2015-12-15 01:44:37]
坪150スタートの戸塚の駅遠、川崎の川崎区(南武支線、大師線)の物件を指してるんでしょうか
また、80平米で12000なら管理費とても安いですけども・・この物件?それとも対抗? 物件概要みると、棟別に平米200円+団地一律7350と読めるけどあってる? だとしたらベラボーですけど。無駄が多いから仕方ないけどね。 空室、滞納が出たらまず植栽からカットされてくだろうね。 周辺と調和しない人気がないイナカノ結婚式場みたいにならなきゃいいけど。。 |
マンションの世帯数が少なければ負担する税額も大きくなるのでしょうか。
(大規模であればある程固定資産税も安くなる?)
また、現段階でおおよその税額を教えていただけるものですか?