東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ芦屋翠ヶ丘ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 翠ヶ丘町
  6. ブランズ芦屋翠ヶ丘ってどうよ?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 30代] [更新日時] 2019-06-07 22:36:16
 削除依頼 投稿する

ブランズ芦屋翠ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ashiya26/

所在地:兵庫県芦屋市翠ヶ丘町48番1(地番)
交通:JR神戸線「芦屋」駅 から徒歩 15分
   阪急神戸線「夙川」駅 から徒歩 16分
   阪神電鉄本線「打出」駅 から徒歩 15分
間取:2LDK・3LDK(予定)
面積:79.72m2~138.32m2(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-24 21:07:45

現在の物件
ブランズ芦屋翠ヶ丘
ブランズ芦屋翠ヶ丘
 
所在地:兵庫県芦屋市翠ヶ丘町48番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩15分
総戸数: 26戸

ブランズ芦屋翠ヶ丘ってどうよ?

67: 匿名さん 
[2015-10-28 21:59:00]
>>66
戸建もマンションも好みの問題ですよ、芦屋でもここみたいに駅徒歩15分も歩けば1億でそれなりの戸建て買えますよ。
68: 匿名さん 
[2015-10-29 09:06:45]
>>67
1億での戸建では大したものは買えないですよ
建売戸建でも9000万台する
中途半端な戸建であればマンションの方が良いが、15分以上、ここは実際20分近く歩くマンションに1億は個人的には考えられません
69: 匿名さん 
[2015-10-29 09:54:28]
>>68
このマンション近くで50坪で5000万の土地を購入し残り5000万で家を建てれば1億、
俺は戸建ての方が見栄えは良いと思うけどショボイか?
70: 匿名さん 
[2015-10-29 11:22:50]
>>69
50坪、5000万ではちゃんとした土地買えない。それなりの立地で50坪あれば8000~9000万台はするわ。
あれば残念ながらショボイ土地です。
71: 匿名さん 
[2015-10-29 13:55:58]
50坪、5000万なら旗竿地ぐらいやね。
72: 匿名さん 
[2015-10-29 15:14:34]
>>69
駅から15分も歩けばと書いてるだろ、芦屋市内の不動産情報なんてネットでいくらでも調べれるのにホラ吹いちゃダメ。
但しネットですぐに出てくる価格は言値が多いし本当に良い物件は水面下で売買される事も多い、それでも駅15分でいいのならそんなに高くは無いぞ。
73: ご近所さん 
[2015-10-29 23:00:28]
一億の戸建に比べて
同額の高級マンションの特徴(メリット)としては
共用部であるエントランスが豪華で見栄えがよい
築浅なら売り抜けやすい ぐらいでしょう
戸建のそれは数えきれないぐらいありますよー
74: 匿名さん 
[2015-10-29 23:59:12]
>>73
浅いな…
1億で買える戸建であれば、評価の低い土地か、狭小の土地か、建物も大したものは建てられない、中途半端な戸建だわ
まぁ好みだが、1億で買うのであれば満足度ではマンションの方が良いね
ここは立地が微妙なのに高すぎですわ
75: 匿名さん 
[2015-10-30 09:09:01]
>>74
貴方の好みを書くのは勝手だけど不動産も基本は市場原理で価格が決まる訳で、高いと思うほとが多ければ売れなく価格が下がり、安いと思う人が多ければ価格が上昇する。
ただ容積率の高い地域で低い戸建を建てると効率が低く割高に成ってしまうだろうね。


76: 匿名さん 
[2015-10-30 15:12:40]
>>75
商業ビルや分譲マンションなら、コスパを意識して容積率一杯に使うが、
それは商売だからある意味止むを得ない。
しかし戸建てで容積率目一杯に使いたがるのは貧乏人の証しやね。
戸建てで”効率”を考える様な人は近所迷惑だと思うよ。
そんな人は中途半端な地価の所で狭小三階建て住宅(庭無し)を建ててるわ。
まあ、街並みと云う概念が無いのか、単に余裕が無いかは知らんが。
77: 匿名さん 
[2015-10-30 16:14:52]
翠ヶ丘には今話題の某新監督やコーチの豪邸があるらしいよ。
78: ご近所さん 
[2015-10-30 19:34:55]
>>74
一億のマンションの満足度って
共用部であるエントランスの豪華さでしょうか?
30坪そこそこの占有部では狭苦しいし
トイレや洗面は一個しかないんでしょ
やっぱ戸建ですね
79: 匿名さん 
[2015-10-30 22:01:33]
>>76
マンションと比較し割高になるとは書いたけど戸建も容積率目一杯に使う事を推奨なんてしてませんよ、駅近くで容積に十分なゆとりがある戸建てなんて憧れますが、恐ろしく高価になるし高い建物が近くに有る確率も高くプライバシも侵害されやすい。
現実的には、戸建ては駅から少し離れた立地にゆとりを持ち建てるのが理想かと思います。
80: 近所 
[2015-10-31 18:01:22]
>>77
ないですけど
81: 匿名さん 
[2015-11-01 14:12:28]
>>78
芦屋のマンションは、容積率一杯に建てるので誰もエントランスの豪華さなんか期待してないよ。立派な戸建買う金はありません。
>>80
あるよ、住まれてるのは家族らしいけど。現役選手も住んでるやん。
82: 匿名さん 
[2015-11-01 16:21:31]
以前、翠ヶ丘で有名野球選手のマンションが競売になってたね。
競売時点では現役ではなかったけど。
83: 匿名さん 
[2015-11-02 16:45:12]
マンションのエントランスを重視する人もいると思うし、
気にならないで、とにかく居住性重視する人も多くなってくると思うし…。

エントランスの豪華さっていうのは、どの程度資産価値に影響するのでしょう。
そこまで露骨に変わらないのなら、
まあこんな感じでいいでしょう、という判断をする人は増えてくるのかも。
84: ご近所さん 
[2015-11-02 18:50:14]
売主として 販売価格を高く設定する為には
エントランスをできるだけ豪華にするのではないでしょうか

ザパークハウス芦屋を内覧したとき
エントランスにこれだけの広さと豪華さが
生活するのに必要なんだろうかと正直思いました
85: 近所 
[2015-11-07 21:54:18]
グーグルで確認したが、となりの敷地の住民がマンション反対の看板を
出してる・・・・ 気になるな~ パークハウス芦屋買っとけば良かったな~
反対なかったみたいだし・・・ グランドメゾン山芦屋も見てみるか
86: 匿名さん 
[2015-11-07 23:08:00]
駅遠すぎて、パークハウス芦屋も、ここもないね。
ここは芦屋まで歩いて20分はかかりそうなのに、周辺の環境(前道路狭い、戸建ショボイ) がかなり微妙なのに異常な価格の高さ。夙川駅も勿論だけど普通に歩けるレベルではないし。。
誰が買うんだろうか??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる