ライオンズ伏見桃山 指月城ってどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値や周辺の相場なども気になっています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MF141014/index.html
ライオンズ伏見桃山指月城
所在地:京都府京都市伏見区桃山町泰長老176番6(地番)
交 通:奈良線 「桃山」駅 徒歩5分 、近鉄京都線 「桃山御陵前」駅 徒歩9分
京阪本線 「伏見桃山」駅 徒歩10分
間 取:3LDK、4LDK
面 積:68.67平米~101.37平米
売 主:大京 大阪支店
施工会社:株式会社藤井組
管理会社:大京アステージ
将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【一部情報更新いたしました 2016/2/18 管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-24 15:17:59
ライオンズ伏見桃山 指月城について
230:
匿名さん
[2016-10-16 11:07:27]
玄関云々よりも立地が不便に尽きるマンション。
|
231:
匿名さん
[2016-10-19 01:47:37]
最近までこの敷地の団地に住んでたのですが、とっても良い場所でしたよ。まわりは木がいっぱいで朝は鳥のさえずりで目覚めたりするのに駅近で、こんな環境なかなかないと思います。
桃山駅から京都駅に出れば大抵のことは事足りるし、京都駅側のホームも駅入り口からすぐなので楽チンでした。、 車なしで5年ほど生活してましたが不便は感じなかったですけどね〜。 |
232:
匿名さん
[2016-10-19 07:50:34]
奈良線っ本数ある路線なんですか?
快速や新快速も止まったりするんでしょうか? |
233:
マンション検討中さん
[2016-10-19 12:26:25]
|
234:
マンション検討中さん
[2016-10-19 21:34:00]
みやこ路快速は桃山には停まらないんですね・・
|
235:
マンション検討中さん
[2016-10-23 13:07:25]
環境は悪くは無いですが、団地の方で十分かな。倍率高いみたいですね。高すぎますね。
|
236:
匿名さん
[2016-10-23 15:06:09]
|
237:
匿名さん
[2016-10-24 21:15:30]
いくらなんでしょう?BMWがCGに書いてあるということは、そのくらいのレベルのお宅ということなんでしょうね。モデルルームが完全予約制。11月13日まで行っているようです。ふらっと訪れてみることができるような感じじゃないのは高級感があるからなんでしょうか。
外観はかっこよくて、モデルルームも見てみたいのですが、誰でも見ることができるわけではないのかなと不安です。 |
238:
マンション検討中さん
[2016-11-04 06:30:11]
ここ完売しないと寺田屋も売りに出ないんかなあ。マンションバブル崩壊なんでしょうか。、、、
|
239:
匿名さん
[2016-11-04 08:33:06]
|
|
240:
坪単価比較中さん
[2016-11-04 09:54:21]
|
241:
マンション検討中さん
[2016-11-05 08:10:10]
寺田屋の方が生活利便はありそう。ここ、車が無いと不便過ぎる。最寄り駅、宇治線の観月橋ですよね。不便だ
|
242:
匿名さん
[2016-11-05 15:33:48]
|
243:
通りすがり
[2016-11-07 12:25:40]
奈良線はよく止まるよ。でもローカルなところが、逆にのんびり乗れていいという面もある。
車内は平和だし。 宇治線は10分に1本くる。大阪や四条方面にいく時はいずれも乗り換え必須だけど、支線にしては利便性は高い。 この地域の良さは、住んでみないとわからないと思う。 その昔「観月橋団地は良いところ」って言われれてたんでしょ? 駅近でもごみごみした人の多い街中のマンションやいくら便利でも地盤の緩い川沿いのマンションより、戸建感のある開放感のある自然を感じられる多いマンションがいいわ。 ここはものすごい田舎でも不人気地域でもじゃないんだし。 他のマンションとは違うんだよね、いいところが。 私は戸建派で戸建購入したけど、このマンションなら欲しい。 年老いて、戸建が面倒になったら、中古で買おうかな(笑) |
244:
匿名さん
[2016-11-07 12:28:36]
|
245:
匿名さん
[2016-11-07 12:33:02]
|
246:
通りすがり
[2016-11-07 12:35:42]
>>244
管理費・修繕費、ガレージ代を長期に渡って払うのはちょっと・・・と思う 戸建派なんで! このマンションはやや高いですし、更に。(立地は少し妥協して、注文戸建にしました) 個人的に、マンションは長持ちする分、新築で買うのは勿体ない気が・・・します。(小さい声) |
247:
マンション検討中さん
[2016-11-07 12:41:41]
|
248:
通りすがり
[2016-11-07 12:44:29]
>>247
すみません。 観月橋団地に友達が住んでいた事があって、立地的な事情は多少聴いているので。 立地が~と懸念されていたので、ついいっちょかんでしまいました。 ちなみに、奈良線宇治線は私も現在使っています。 これで失礼します。 |
249:
匿名さん
[2016-11-21 14:48:29]
でも通勤などのことを書いてくださっているのは、今現在沿線住民じゃない人にとってはありがたい情報だと思いますよ。
ここの場合は、小中学校の学区が人気の学区であるということですから、 子供さんのいらっしゃる教育熱心なご家庭には需要が大きくありそう。 こちらはマンションとしてはどうでしょうか。 ごく標準的な設備かなと思われるところもあります。 グレードが高かったりということはありますか? |