ライオンズ守山ディアライズについて情報交換しませんか。
守山の高台にできるようですね。開放感があるといいなと思っています。
物件のことや周辺の住環境など、いろいろ知りたいです。
よろしくお願いします。
公式URL:http://lions-mansion.jp/ME131058/index.html
所在地:愛知県名古屋市守山区守山2丁目401番1(地番)、
愛知県名古屋市守山区守山2丁目4番 以下未定(住居表示)
交通:名鉄瀬戸線 「守山自衛隊前」駅 徒歩7分 、名古屋市営地下鉄名城線 「砂田橋」駅 徒歩17分
名古屋市営地下鉄名城線 「砂田橋」駅 バス2分 「守山」バス停から 徒歩4分 (ゆとりーとライン)
間取:3LDK、4LDK
面積:70.85平米~106.67平米
売主:大京 名古屋支店
売主:名古屋菱重興産
施工会社:東洋建設
管理会社:大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-24 15:13:22
![ライオンズ守山ディアライズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市守山区守山2丁目401番1(地番)、愛知県名古屋市守山区守山2丁目4番 以下未定(住居表示)
- 交通:名鉄瀬戸線 「守山自衛隊前」駅 徒歩7分
- 総戸数: 62戸
ライオンズ守山ディアライズってどう?
No.101 |
by 匿名さん 2017-04-07 10:42:38
投稿する
削除依頼
確かに2階でも下の階が駐輪場やエントランスなど住居じゃない場合は
お子さんがいらっしゃる家庭にとっては住みやすくなるでしょう。 どんどんしてもクレームが来るという事もないと思います。 ところで、2Fが売りにくいというのはどうしてでしょうか? ファミリー物件なら価格帯が低価格になることから2Fって案外売れると思いますが、 マンションによって変わってくるのかしら 2Fなら階段も使えますしいいと思いますけどね |
|
---|---|---|
No.102 |
今エントランス真上(正確には管理人室上)の2階に住んでいます。うちは子どもがいるので下階が非住戸を探していたので。
メリットはやはり他住戸よりは音を気にしなくてもいいところ。外にも出やすく助かっています。 デメリットは底冷えしやすいところ。冬は床暖房必須ですが湿気は気になりません。また自動扉の開閉音なども聞こえませんね。 一階は避けたかったし、眺望優先でもなかったので快適ですよ。 |
|
No.103 |
最終一邸がんびれ!
|
|
No.104 |
最終1邸。今、賃貸なのですが、4LDK物件で月々8万円台から払えるのがいいように思います。会社では家賃補助があり、家購入するとなくなってしまうのですが、月々8万円で払っていけるならいいように思います。
>>うちは子どもがいるので下階が非住戸を探していた さすがですね。最近、子育てしてるからうるさいのも仕方ないと主張する方とケンカしたばかりなので、滅入っていました。こうやって言っていただけるなら助かります。ちゃんとマットも敷いてくれそうです。 >>103 がんばれ、ですよね。わざと誤植してますか? |
|
No.105 |
エントランスの音は響くよ。
自動ドアだけとは言えない。 |
|
No.106 |
二階の東向きはゆとりーとバスから丸見え?
ゆとりーと通勤だけど、マンションによっては部屋の中すっごい見える。 覗くつもりなくても、夜は部屋明るいし普通に見えちゃうよね。 |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
ゆとりーとからって一戸建てより、マンションの2、3階がめちゃ見えませんか?
気にしなきゃいい話だけど、気になる人もいるんじゃないかな。 |
|
No.109 |
キャンセル住戸が出たそうですね
|
|
No.110 |
A2タイプがキャンセルなのかな?他のタイプはもう全て完売しているということなんでしょうか。
物件全体は台形なんだけれど、 バルコニーを上手く作ったりして、 部屋の中自体は概ね真四角ということになっているので、その点は良いなと思いました。 室外機置場がキッチリ作られているので居室それぞれにエアコン付けられますね。 最近の暑さを思うと、ないとこまりますもの。 |
|
No.111 |
ゆとりーとライン、乗ったことないんですが、渋滞知らずでよさそうですよね。もっと北だと道路を走っているバスを見かけますが、守山自衛隊前だと専用車線で高架です。大曽根まででしたっけ?そこからJRや地下鉄に乗り換えればいいわけなので、通勤・通学にもいいのかと考えたりします。
A2、角部屋なので、間取りを見ただけでもよさそうに感じました。キャンセル住戸っぽいですね。 他は間取りが出ていなかったので、これが最終1邸でしょうか。残り〇戸とか書いていないのでよくわかりませんが、最終1邸っぽい感じが伝わります。 |
|
No.112 |
ゆとりーとは守山からは常に満員だし、朝は乗れない可能性もあるから辞めた方が…
交通の便なら最初からJRや地下鉄付近で探した方がいいと思います。 それこそ大曽根や勝川にも物件出てますよね。 あとは瀬戸線の駅近とかはどうですか。 |
|
No.113 |
キャンセル住戸が1戸でているみたいですが、それが今、公式サイトで掲載されているA2タイプということなんでしょうか。
先着順販売になっています。 何階の物件なんでしょうね?それによって何となく条件は変わってくるんじゃないかなぁなんて思いました。 メーターボックスが不思議なところについているのですね。 |
|
No.114 |
4LDK94㎡って物件が今は出ているのですね。かなり人を選ぶ物件かもしれない。通常子供が一人二人のファミリーだとあまり選択しないタイプですからね。とにかく広さと部屋数が必須というご家庭向けだと思いました。広い分、どうしても価格自体も高くなってきてしまいますが、お勉強してもらえるんですかねぇ?
|
|
No.115 |
4月から最終1邸なのが怪しすぎ…
|
|
No.116 |
なかなか完売しないですね
|
|
No.117 |
最終1件詐欺かな?
|
|
No.118 |
最後の1件が一番売りにくいと言われているんですけれどね…
値下げとかすれば売れるかとは思いますが そういうことを一切していないんだなーっていうことなんでしょう。 先に買った人からすれば、それはそれで良いのかもしれないですけれど、 でも住民の人にしても 早く売れてほしいですよね |
|
No.119 |
いやいや流石に長すぎる。
売れてなくてサバ読んでたら本当はもっとあるのに最終1件って嘘ついちゃったパターンか、近くにまたやるみたいなので、もう売れて無くなってるけどここで集めた客に新物件を売りつけるかどっちかじゃない? |
|
No.120 |
ココポーチって、これって登記簿上は共用部ということになるのでしょうか。
それとも専有部になるのですか? 専有部意外の自分たち専用スペースっていうのが 多く感じられるなと思いました。 室外機置場もあったりして、全室エアコンが設置されるということなので、配慮は感じられます。 |
|
No.121 |
完売しましたね
|
|
No.122 |
|
|
No.123 |
どうかな?
|
|
No.124 |
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|