東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<15>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<15>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-31 16:29:28
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
■東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
■港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
■港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-08-24 03:42:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<15>

401: 匿名さん 
[2015-09-14 13:47:21]
TBTから新駅まで徒歩8分は言い過ぎでは?もっとも、ケープからはもっとかかりますが。
402: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-14 15:46:55]
>>400
すいません。
ケープかTBTの話になってたので、芝浦や港南では近いマンションがないと言いたかっただけ。
まあ、ベイワードも直線では近いけど、導線がどうなるかで大きく違うよね。
数分の距離をどう思うか、個人の主観なのでどちらでもかまわないけど。
403: 匿名さん 
[2015-09-14 20:20:36]
>398
Vタワーは駅からちょっと距離はあるけど、ペデストリアンデッキで品川駅直結だから
心理的には近い。分譲時の価格は坪300万前後で今の駅直結新築マンションの半額だった
からね。買いたかった。
404: 匿名さん 
[2015-09-14 20:35:16]
都心で周囲が混み入ってなくて、学校や公園や水辺もある場所なんて、サウスゲートの
港南エリアか芝浦エリア以外にないんじゃない?将来ますます人気出ると思うよ。
405: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-14 22:10:36]
>>404
同意。
多少歩きますが、混みあってなくて環境がいいですね。
人それぞれ価値観は違いますが、私は満足してますよ。
406: 匿名さん 
[2015-09-15 00:13:57]
将来の環境、を言うなら都心低空飛行ルートも忘れずに。
特に港南のタワマンでは、Vタワーが一番影響ありそうだけど。
407: 購入検討中さん 
[2015-09-15 02:05:32]
都心で周囲が混み入ってなくて学校や公園もある場所としては、恵比寿や白金も該当するんだけど、
あっちは飛行機が本当の真上を通ることになるからねえ。
私自身はあまり気にしないけど、>>406 さんみたいな人にとっては論外なんだろうね。
となると残るはサウスゲートエリアくらいだろうね。
408: 匿名さん 
[2015-09-15 13:26:38]
現在港南や芝浦のタワマンの中古が大量に出ています。
それも非常に強気の価格で。
これらの物件は本当にこの価格で売れるんですか?
坪300万が普通、300万後半、下手したら400万台の中古物件もあります。
築10年ぐらいの中古物件が10年前なら都心の新築物件を買える価格で売られています。
これらの地区は売るに際して非常に競合物件が多く、需給の観点からもこの価格で売れるのか疑問ですが、売れるのだとしたら完全なバブルですね。
とてもじゃないですが、今は買えません。
409: 匿名さん 
[2015-09-15 22:19:19]
>408

408さんの論法だと、「坪単価300万って、昭和60年当時なら広尾ガーデンヒルズが買えた単価ですね。
とても買えません」と言えますなw
将来を見通せない人は、千葉か埼玉の「リーズナブル」なところでお住まいになったらよろしい。


410: 匿名さん 
[2015-09-15 22:30:08]
羽田着陸ルートは芝浦だと関係ありそうなのCMTぐらいでしょ
アイランドとGFTは全く影響なし
411: 匿名さん 
[2015-09-15 22:53:04]
>>410
CMTもかなり離れてるから関係ない。一番近いのはTBtだがここでも1Kmくらい離れてるから関係ない。
412: 匿名さん 
[2015-09-15 22:59:29]
>>408
でも徒歩10分前後の新築が坪単価平均370くらいで売り出されてますから中古が強気ということはないんじゃない。この辺りはが再開発がめじろ押しで街がより便利に綺麗になりますので、今後は相対的には確実により高くなりますよ。なので相対的には再開発完了前の今が一番安いのが、サウスゲート地区です。
413: 匿名さん 
[2015-09-16 00:10:39]
>308
2006年頃は港南は坪220万くらいが相場のなかでWCTが坪250万??高っ!だったね。
駅直結のVタワーでも坪300万前後だった。
消費税が8%になったことも新築の価格が押しあがっている原因のひとつだと思うけど、
今は天王洲の外側のスミフ物件が坪300万。いま、港南のマンション群が新規分譲なら
坪300万は軽く超えてくるだろうね。Vタワーは坪400万くらいになってきているね。
まあ、もっと遡れば90年代バブル崩壊後の一時期は山手線内側の高輪でも坪250万
という時代もあった。

港南のマンションが多数売り出されているように見えるけど、供給戸数から考えれば
全体の1-2%程度。絶対数でも100戸位じゃないかな?
品川駅利用などで将来にわたっても大きく値崩れしそうに無いということで一定の
ニーズはあるでしょう。売り出せば割と早くに成約しているところを見ると、少なく
とも中古の供給<需要の状態にあると思いますよ。
414: 契約済みさん 
[2015-09-16 00:17:34]
港南は新築あまり出ないし、需要は強いから下がらないね。今は建築費も高いから当面は安く出せないよ。
海外からも円安で割安感あり投資としては魅力的。
415: 匿名さん 
[2015-09-16 00:19:30]
ちなみに、Vタワーの分譲時の価格表ね。当時の坪単価にも驚くけど、占有面積も広かったことも
今との違い。90平米~120平米なんて部屋がいっぱい設定されていた。
今は資材価格もあがっているし、人手も足りないから建設費も高騰していることも一因だけど、
90平米以上の部屋作ったら1億円以上ばかりになっちゃって、さすがに買える人が減っちゃって
さばけないから、部屋面積を80平米以下に抑えて買いやすい価格にしている面もあるね。
ちなみに、Vタワーの分譲時の価格表ね。当...
416: 匿名さん 
[2015-09-16 01:08:08]
本当は城南エリアの低層マンション希望です。目黒は坪700万、代々木上原は坪550万だそうですので、いろいろ考えてここも選択に入れようかと思います。
417: 匿名さん 
[2015-09-16 01:42:42]
>>416
ここはサウスゲート地区一帯の再開発や展望語るとこだけど、一帯の中古のこと?新駅の再開発エリアのタワマンはかなり後だし、目黒バブリアに近い単価は確実だと思うケド。
418: 匿名さん 
[2015-09-16 01:54:44]
そういえば、新古品の品川タワーレジデンスがでてるよ。品川駅6分で高輪アドレス、出来たばっかだから、いい値段つけてたけど。ただ長谷工なので外観は新築タワマンなのになんか団地っぽい。内装は高級ではないが、長谷工にしては頑張ってる感じ。だいぶ後だがリニア完全したら爆上げかもね。
419: 匿名さん 
[2015-09-16 02:14:30]
晴海や勝どきあたりの坪350万が限界という見方もできます。
新駅直結だからプラスアルファで坪400万。
それ以上だと本当に金がある層がチョイスしてくれるかどうか。
大学の校庭が液状化した動画が出ましたからね。品川は。
坪500万以上出せる層は駅直結にこだわらないし、地盤のほうがずっと重要ファクター。
420: 匿名さん 
[2015-09-16 07:36:39]
>>419
同じなわけないじゃんw

山手線最寄りのこのエリアが、もしコレから
新築出たら坪400近くは行くのは確実でしょう、
新駅直結は、坪500で済むかどうか…

【一部テキストを削除しました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる