1000を超えたので作ります。
最近少々ガス派が押し気味かな?
オール電化の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2009-11-26 00:46:20
ガス VS オール電化 Part12
551:
匿名はん1
[2009-12-03 18:05:41]
|
||
552:
匿名さん
[2009-12-03 18:15:35]
>>551
>電気式床暖房かを見極める程の感覚をもってるわけでもないし(笑) 感覚じゃなくて、実際にメインとして常用できるか?って意味なのでは? ランニングコストは余計にかかるし、広い面積には向かないし。 別スレが立っていたチビングならおっしゃる通りかもね。 |
||
553:
匿名さん
[2009-12-03 18:20:51]
おじいちゃん・・・こんな所にも迷惑かけて・・・
|
||
554:
匿名さん
[2009-12-03 18:22:40]
>>551
>ディスポーザーこそ床暖房よりは今では必需品だよ。 ディスポーザー関連スレを見る限り、全体の評価はどっちもどっちってレベル。 同じディスポーザーでも使用制限が多いものを使っている人の評価は低い。 床暖房も同じだろう。 両方付いてる物件だけど、ちゃんとした製品ならば、どっちも使ってみれば必需品になる。 あとビルトイン食洗機も(国産は容量が小さすぎて手洗い品が出たりと、使い物にならないけど) |
||
555:
匿名さん
[2009-12-03 18:45:22]
電化もさ、例えば最近のレースみたいに瞬間的に電力オーバーを短時間だけなら可能にするような
ブーストボタンみないなのがあればかなり契約電力下げられるケースが多いと思うけど。 もちろんケーブルは太くしておいたとしての話。 例えば朝のTV+ドライヤー+ズボンプレス+エアコン+オーブントースター+IH+TIFALのポット なんかの組合せみたいに、ある瞬間短時間だけすごく大きな電力が必要なんだけど そのほかの時間帯はほとんど電気を使わないケースとか。 そう考えるとオーバー分の電力をエネファームとかあるいは蓄電地で補うのも一択かなと。 どっちにしても負荷の高い時間帯での電力不足を補う方策がほしいですね。 |
||
556:
匿名さん
[2009-12-03 19:00:28]
>>552がいつのまにか「常用できるかどうか」って話にしてるけど、普通に電気式(電熱・温水)でも
単独常用できるレベル。実際に常用している人いるし。 >>548の話はかなりの範囲を金で解決している(自分でも気が付かないうちに?)一方で 電化のランニングコストを指摘するという部分があるから、わかりにくくなってしまっているが、 要は電気の床暖房はエネルギーを給湯・床暖房で文字通り「湯水のように」使う使い方には 向かないし、電気容量の決まったマンションに床暖房を4部屋・5部屋フルに施工するということが 現実的なのか。(ランニングコストもかかるし、向いているの?無理じゃない) という話。 電気幹線の限界の件はもっともな話だ。 ところでガス併用マンションでもそんなに大面積に床暖房を施工することができるのだろうか? とりあえず給湯システム入れ替え(大変更)は仕方が無いとして、ガス管径までは変えられないから、 その範囲でできるか否かだと考えるとかなり厳しいと思うのだが。。。(そうでもないのかな?) *現在のガス併用新築マンションが標準でそんなに大きな面積を床暖房しているわけでも無いし。 リビング+1部屋程度の床暖房ならオール電化マンションでも問題は無いからね。 どうなんでしょ? |
||
557:
匿名さん
[2009-12-03 19:26:16]
いつも間にか複数部屋の床暖の話になっているね。
その場合は、ヒートポンプ式の床暖房でしょうね。圧倒的にランニングコストは低い。 実際マンションの採用が少ない事を理由に、その比較をガス派は嫌がったんじゃなかったっけ? で、その実際のマンションに床暖が採用されているのは、リビングダイニング程度でしょ。 で、その程度であれば、熱効率、メンテナンス、ポンプの電気代等を考えたら ガス床暖房に有利性は無いって事だったでしょう。 実際、デフォルトでマンションに4部屋床暖房なんて付いている所なんて皆無に近いでしょう。 戸建てやリフォームであれば個人の自由だからね。圧倒的に有利性があるヒートポンプ式の採用が可能と言う事である。 実際、マンションのリフォームでヒートポンプ式の設置の事例が過去スレに載っていましたからね。 |
||
558:
匿名さん
[2009-12-03 19:28:35]
>556
>ところでガス併用マンションでもそんなに大面積に床暖房を施工することができるのだろうか? 心配は無用です。実はガスだと床暖は、浴室暖房などに使われる80度高温水に比べると 60度の温水なのであまり熱源として負荷が高くないそうです。 うちの給湯機は、普通のMB収納できる普及機の24号クラスで床暖5系統接続してますがガス管は 他のお宅と変わりませんでした。もちろん全部屋床暖はOPですが。 (22畳LDKで2系統、和室1系統、洋室2系統) 6系統フルに使っても床暖と給湯、追い炊きの組合せならOKだと言われました。 これに温水洗濯乾燥機や浴室暖房機、ミストサウナ、温水パネル(洗面所、トイレ)などを多数併用すると 能力が不足するのでどこか設定に達しない部分が出る可能性もあるそうですが一度温まれば問題ないそうです。 また能力オーバーで使っても別に機器には影響はないそうなので今のところ気にせずに使ってます。 |
||
559:
匿名さん
[2009-12-03 19:35:03]
>557
フロンのヒーポン床暖は主暖房としてはきびしいと思いますよ。 CO2のヒーポンなら給湯で使わない時間帯に限って1部屋くらいならいけると思うけど。 ただ電化の人は、深夜電力意外で負荷の大きい電動機や電熱器を使うのは負担も大きいと思いますがどうでしょう。 |
||
560:
匿名さん
[2009-12-03 19:41:17]
オール電化で床暖房じゃ、割高な電気料金でどうにもならんよ。
|
||
|
||
561:
匿名さん
[2009-12-03 19:54:52]
主暖房は電化も併用もエアコン。
これは比べようが無い事で決着が付いた。 で副暖房はどうしようって事だから床暖に床暖で対抗する必要はなし。 副暖房の役割は、暖房開始時の高い即暖性と、その後の快適さのカバー。 これは機器を分けてもいい。 |
||
562:
匿名さん
[2009-12-03 20:13:13]
>>559
>フロンのヒーポン床暖は主暖房としてはきびしいと思いますよ。 60畳まで、可能な物までありますけど。 実際そこまでの部屋を暖めたいって言うのであれば蓄熱の視野に入ってくるしね。その方が、快適でしょう。 24号クラスで床暖5系統接続でフルに床暖を使っていたら機器が持たないよ。 5系統あっても、ボイラーが5つあるわけでは無いし、ボイラーの寿命は3000時間と言われてますからね。 そんな使い方していたら、2、3年ぐらいで寿命が来てしまうよ。 |
||
563:
匿名さん
[2009-12-03 20:50:29]
>>561
なんか勘違いしてるが、普通床暖房は主暖房として使うんだよ。 |
||
564:
匿名さん
[2009-12-03 21:13:43]
主暖房がエアコンとかそんなさみしいこと言わないでくれよ。
足下寒くて悲しくなっちゃうよ。 |
||
565:
匿名さん
[2009-12-03 21:21:59]
>561
床暖房が主暖房にならないのは電気式の話。ガスならエアコンはなくてもOK。 >562 60畳まで使えるって、業務用を話に上げてもらっても話にならないです。 普通にホームセンターで買えるような汎用のもので比較してもらわないと。 どちらにしても深夜につくったお湯を昼間から夕方にかけて使ったら、一番お湯が必要な夜の入浴時に お湯がなくなるし、どのみち昼間の高い料金でお湯を作るくらいならガスのほうが使いたいときに 必要なだけお湯が作れてメリットが大きいと思いますね。 蓄熱という案ももちろん技術としてはありえるだろうけどマンションという限られた設置環境でどこまで 現実的なシステムかと考えると微妙ですね。決してそういう技術を否定しているわけではないです。 ちなみに24号で5系統だろうが6系統だろうがそれは熱動弁の話であって、機器の使用率とは イコールではないよ。うちは中間温度設定で起動すると約30分で一度燃焼が止まるから 燃焼が連続するわけではないです。それにメーカーは無料で3年保証だし、わずかな追金で10年保証が あるから特に寿命など気にしていないです。 だいたい寿命で買い換えてもせいぜい機器は20万+工事費2万くらいが相場。 十数年後にエコキュを補助金なしでタンクごと入れ替えるのに比べれば遥かに安いよ。 ガスは熱源なんか使い捨てで気楽に考えられる点もメリットですね。 |
||
566:
匿名さん
[2009-12-03 21:47:03]
>>565
60畳まで使えるって、業務用を話に上げてもらっても話にならないです。 エコキュートではなく、ヒートポンプ単体での床暖房。 >ちなみに24号で5系統だろうが6系統だろうがそれは熱動弁の話であって、機器の使用率 1個のボイラーに数個バルブにて系統を分けている。 1系統でも、使用していたらボイラーは稼動する為、使用率は同じになる。 各時温度設定が出来ない上、立ち上がりも遅いので、使い勝手は悪くなる。 全部屋に床暖房が必要であれば、蓄熱の方が断然快適である。 そこまで、マンションに必要かと言う疑問も残る。寒冷地限定に限ってくるでしょうね。 >中間温度設定で起動すると約30分で一度燃焼が止まるから 燃焼が連続するわけではないです。 止まっても、断続的に運転はするでしょう。 断続的な運転が多いと、もしエコジョーズを使っているのであれば、効率は落ちるでしょう。 >それにメーカーは無料で3年保証だし、わずかな追金で10年保証が あるから特に寿命など気にしていないです。 ボイラーの様な、消耗品は保障対象外でしょう。 ガス会社のメンテナンス契約でも、年10000円は掛かりますからね。 それも、消耗品は対象外ですよ。 >だいたい寿命で買い換えてもせいぜい機器は20万+工事費2万くらいが相場。 それって、インターネットじゃないの? 通常、町のガス販売店で頼んだら、そんなに機器の割引はしてくれないよ。 実家では、普通の給湯器24号で入れ替えに45万円掛かりましたよ。 |
||
567:
匿名さん
[2009-12-03 22:00:34]
電気床暖房が主暖房という家庭はふつうにあるよ。
4~5部屋を電気で床暖房というのはあまり聞かないけど。(ガスでもあまり…) ちなみに我が家は23区内のマンションで、極端に優れた断熱仕様でもないと思うが、主暖房のエアコン(24畳のLDKに4.5キロ×1)を30分以上連続して使った経験がないがなあ。 東京のみなさん、ガス派でも電化派でも、床暖房でもエアコンでも良いけど、ガンガン暖房してる感じ? あなたの家はどこでどんな暖房? |
||
568:
匿名さん
[2009-12-03 22:02:14]
>566
>ボイラーの様な、消耗品は保障対象外でしょう。 ノーリツは10年やってますよ。もちろん熱源機の消耗部品も保証対象。 >給湯器24号で入れ替えに45万円 ボラレ過ぎです。○○ガスのマークの入っていない汎用品ならネットでなくても相当に割安に買えます。 もちろん性能差はありません。 >ガス会社のメンテナンス契約でも、年10000円は掛かりますからね。 それもボラレ過ぎです。 そうやって悪徳ガス屋にぼられた人が電化に進むんですかね。 |
||
569:
匿名さん
[2009-12-03 22:27:39]
>>568
>ノーリツは10年やってますよ。もちろん熱源機の消耗部品も保証対象。 8年以降の部品は有償になっていますよ。 まぁ君みたいなヘビーユーザは世間では少ないと言う事だろうね。 >ボラレ過ぎです。○○ガスのマークの入っていない汎用品ならネットでなくても相当に割安に買えます。 普通の町にあるガス屋ですよ。 >そうやって悪徳ガス屋にぼられた人が電化に進むんですかね メンテナンス契約は、大手都市ガス会社からのものですよ。 それが、悪徳であればガスも買えなくなりますよ。 |
||
570:
匿名さん
[2009-12-03 22:46:33]
>>567
ガスファンヒータの次は、マンションのリビング程度の床暖房、そして全館空調(エアロテック)、 そして、マンションにて複数の部屋の床暖房。 毎度、おなじみな人たちなのに、論破されると住んでいる所がコロコロ変化するガス派。 おもしろいね。 |
||
571:
匿名さん
[2009-12-03 22:48:24]
>普通の町にあるガス屋
併用派だけどガス屋はぼったくりだから要注意。 ホームセンターや町の設備屋でもガス器具の販売はやってるよ。 大手ガス屋の看板あげてないから汎用品を薦めてくれる。ガス配管の接続、気密試験のみ大手ガス屋に依頼。 だいたい3000円~6000円でやってくれるよ。そうすれば機器はかなり安く買える。 ガス屋は工賃込みのほぼ定価販売が常識。 まあこういう閉鎖的な慣習がまかり通っている業界だからガス器具の魅力はあっても電化に流れるんだよね。 |
||
572:
匿名さん
[2009-12-03 22:58:16]
|
||
573:
匿名さん
[2009-12-03 23:09:10]
>>568
でも、それ、ノーリツの100%出資子会社がやっていることだったりするんだよね。 <セイフティ・ホームプラン> http://www.nts-365.co.jp/diagnosis/safty_homeplan.html やりたい事がよくわかんないなー。ノーリツ。。。 >>569 8年あれば優秀じゃないですか。 エコキュートだって8年(消耗品含保証)のはず。 ただしエコキュートは消耗部品代含め補償額上限なし(ガス器具は本体価格まで)だけど。 >>570 そんなこと言ってないでバトルに参加しなさい。 メリットを主張するのは、バトル板では良いことです。 せっかく今日は良い話題でマトモなバトルになっているというのに。 |
||
574:
匿名さん
[2009-12-03 23:29:54]
環境税の素案だと電気料金は2倍、都市ガスは2.5倍だとさ。
オール電化の勝ちだね |
||
575:
匿名さん
[2009-12-03 23:35:05]
環境に悪いエコキュートの評価が不当だね。
|
||
576:
匿名さん
[2009-12-03 23:37:47]
いや、>>575の評価が不当。
|
||
577:
匿名さん
[2009-12-03 23:45:11]
電化マンションって寒いよね。
|
||
578:
匿名さん
[2009-12-04 00:07:47]
ヘイヨウ派はこだわりがなく都合の良い物を使いたい人だからね。
あらゆる点でヘイヨウを上回ればころりとオール電化に旗換えするよ。 組み合わせが自由な事を至上としているから、快適・低コストな組み合わせがオール電化だと決定付ければ、自由な組み合わせの結論がオール電化になる。 |
||
579:
匿名さん
[2009-12-04 00:37:49]
|
||
580:
匿名さん
[2009-12-04 00:58:39]
冷房の冷風と暖房の温風が同じ所から出てくるというのがエアコンそもそもの欠陥。
電車ですら、冷房は天井から、暖房は座席下から、これが常識。 電車で暖房の温風を天井から出してみ、客から文句が出るわな。 その非常識なことをやっているのがエアコン暖房だよ。 |
||
581:
匿名さん
[2009-12-04 00:58:47]
エネファームなんて売れないよ。
Q13.購入時の費用は、光熱費の低減で回収できますか? A13.現段階では、設置先のお客様にとって、投資回収は難しいと認識しています。 |
||
582:
匿名さん
[2009-12-04 01:10:53]
ところでガス併用で床暖房の無い多くのご家庭の立場は一体。。。
|
||
583:
匿名さん
[2009-12-04 01:31:38]
>>580
さすが、断熱性、気密性が低い電車を例に出してくるとは、余程、ガス派の家は寒いんだな。 ちなみに、新幹線なんてエアコンじゃないの? N700系なんて、各座席の窓側の上にエアコン吹き出し口があり自由に方向が変えれるよ。 |
||
584:
匿名さん
[2009-12-04 01:33:38]
>>574
電気からのCO2排出は殆どが発電所です。 CCS(CO2を地中に埋める)技術のコスト目標が2015年で1トン当たり2000円台、2020年代に1000円台としています。 それが実現すれば、電気に2倍の環境税をかけなくても、1kW当たり1円程度の負担で、 CO2の排出が限りなくゼロに出来る。 各家庭での燃焼でCO2排出されるガスには真似が出来ない事ですね。 |
||
585:
匿名さん
[2009-12-04 01:46:10]
|
||
586:
匿名さん
[2009-12-04 01:52:48]
>>585
もうその車両すら走っていませんね。ガスもそうならない事を祈ります。 |
||
587:
匿名さん
[2009-12-04 02:05:03]
アホですか。
最近の電車が暖房を天井から出しているのはJRのコスト削減策だということも知らないのか。 ちなみに最近の「走るんです」(安物ステンレス軽量化車両)は天井から暖房が来る。 あれが時代の進歩とは笑止千万。 |
||
588:
匿名さん
[2009-12-04 02:21:57]
>>587
車内環境を、一般の電車と比べられたら新幹線もかわいそうだね。 自分的には、2時間36分、十分すごしやすい環境だけどね。 一般の電車にそれだけ乗るのは辛いけど、ガス派は平気なのでしょうね。 でも、それ以上の時間がかかる出張は飛行機を使いますけど。 |
||
589:
匿名さん
[2009-12-04 02:56:03]
なぜか鉄のスレと化してるけど(笑)
やはり環境税が導入されますね。 もともと光熱費がかなり安くすむオール電化、環境税導入で併用と比べてさらに光熱費が割安になり、より優位になるのは明らか。 光熱費は生きている限りかかるものだし、大きな問題。 私は住み替えで断熱性能低い併用一戸建てを築浅で売却し、オール電化高高一戸建てにしたのは本当によかった。 これからは断熱性能スペックの低い仕様の集合住宅は売却もより厳しいと思う。 このスレでもよく「まだガス優位か電化優位か将来どういう方向性になるかわからないから、今は併用。エネルギー源を一つに絞るなんてア〇だろ。」と鼻息荒いカキコミがあったけど、 その"将来"はもう来たんじゃないのかな。 電化がよりお得になるなら将来そうするよ、と言ってた連中は住み替えできるならそうするだろうし、 これからマイホームを手に入れようとする人らはオール電化をよくよく検討するんじゃないかな。 ガス関係者はホントに崖っぷちに立たされたね。 コマーシャルなどの広報宣伝でどうガスの優位性をうたっていくのか、興味あるなぁ。 |
||
590:
匿名さん
[2009-12-04 06:44:35]
>それが実現すれば、電気に2倍の環境税をかけなくても、1kW当たり1円程度の負担で、
>CO2の排出が限りなくゼロに出来る。 >各家庭での燃焼でCO2排出されるガスには真似が出来ない事ですね。 何か勘違いしてないか? まず電気は送電ロスがあって、送電時にかなりのエネルギーを熱として大気に排出している。 ガスも搬送エネルギーやロスはあるがその比じゃない。 もっとも勘違いがエコキュだ。お湯を使っても使わなくても、使いきらなくても バカの一つ覚えのように夜行性動作しやがる。 もちろん使わないと前日中にわかっていれば止められるだろうけどつくっちゃったお湯を その夜はほとんど使わないことがあればムダそのもの。 だいたい家族の少ないうちから500L近い湯を毎晩作り続けてること自体ムダが多い。 ガスみたいに必要なときに必要なだけお湯を供給できるようになってから比較してほしいですね。 |
||
591:
匿名さん
[2009-12-04 06:57:18]
オール電化ってのは、足下寒いのをやせ我慢して光熱費をケチるのが売りなんでしょ。
俺はそんな貧乏臭い生活は嫌。そんなシステムはいらない。 |
||
592:
匿名さん
[2009-12-04 07:34:32]
|
||
593:
匿名さん
[2009-12-04 07:47:08]
>>592
エネルギー効率が4割で過半がロスされているのは事実だよ。 ヒートポンプも電気モーターよりガスエンジンのほうが生かせるし。 電気のメリットは夜間の安価な電気料金を利用する事だけで、既に火力発電に頼る夜間電力は環境とか効率とは別次元の経営的な戦略。 |
||
594:
匿名さん
[2009-12-04 08:01:49]
火力発電所も簡単には停められないし、本当に効率を追求するなら負荷追従調整もしない方が良い。
それにしても原発依存と言ったかと思えば、深夜電力を火力発電に頼ると言ってみたり、結局ガス派は何を言いたいの? (オール電化は駄目と言いたいということだけはわかるが) |
||
595:
匿名さん
[2009-12-04 08:13:04]
深夜電力は昼間電力需要によって余っているから安いんだよ。
電力会社も発電所がもっとフラットな運転になれば発電効率を上げられるし。 環境や効率とは別次元の経営戦略とは、都市ガス各社の行っている床暖房割引やオール電化対策のガス器具支給を指します。 俺はそれを否定はしないけど。 あと、ヒートポンプをガスエンジンで動かすのはやめてね。 うるさいから。 |
||
596:
匿名さん
[2009-12-04 08:22:26]
ガス派からすればヒートポンプの高効率を無視したいのもわかるが、エネルギー効率を語るのであればそれも一緒に触れないとな。
今のオール電化はそれらがセットなのだから。 |
||
597:
匿名さん
[2009-12-04 08:29:06]
エコウィルがマンションでも使えるめどが立つ日は来るのだろうか。。。
レシプロエンジンの静音化は枯れた技術分野だけに、揶揄するわけでなくて単純に疑問だ。 まあガス器具はガス器具でも、既存マンションに後付設置するのは元々厳しいから、実績のない今から心配しても仕方がないことではあるのだが。 |
||
598:
匿名さん
[2009-12-04 08:37:31]
|
||
599:
匿名さん
[2009-12-04 08:42:19]
環境税あり、電化器具の進化あり、都市ガスにとって厳しい時代がくる。
既存ガス併用マンションを電化給湯(エコキュート)対応に改装するための幹線引き直し工事と盤入れ替え工事が ビジネス化する日も近そうだね。 |
||
600:
匿名さん
[2009-12-04 08:45:02]
>>591
光熱費をケチらずにんバンバン使えばいいじゃん。 節約するか気にせず浪費するかはあなたの自由。 それともガスの料金は気にしないけど、電気代は気にするって事? それだと『俺はそんな貧乏臭い生活は嫌』ってコメントは矛盾するけどね。 まあ、今時の東京近郊で床暖房フル稼働させなきゃ寒いようなマンションは避けるべきだと思うけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まあ、湯を毎日、君のように単純計算で約1000Lぐらい使うほど贅沢な生活がしてみたいと思ってるここのヘイヨウ人さんが多いければガス屋さんも安泰なのでしょうがね。
私は君のようにそんな贅沢という使い方をしなければいけない生活はマネをしたいとは全然思いませんが...
もう電化とかガスとか関係なく、誰でも君みたいな生活が出来たらいいのかもね(笑)
ウーン、でも
君はリッチだからいいとして、そんな生活をしてて一般のヘイヨウ人はその前にローンが払えるのかな~!?(笑)
>>549 ガス床暖房もいいと思うけど、今や別に電気式でも充分だよ。
暖かくなったら、ガス床暖房か電気式床暖房かを見極める程の感覚をもってるわけでもないし(笑)
>ディスポーザーと同じ立場なんだろうな。
ちょっと納得! で、比較するのもおかしいけど、ディスポーザーこそ床暖房よりは今では必需品だよ。
今日も楽しかったよ。では、バイナラね。