1000を超えたので作ります。
最近少々ガス派が押し気味かな?
オール電化の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2009-11-26 00:46:20
ガス VS オール電化 Part12
361:
匿名さん
[2009-11-29 12:56:27]
|
||
362:
匿名さん
[2009-11-29 13:02:38]
でも最近のマンションは灯油禁止だからね。。。
|
||
363:
匿名さん
[2009-11-29 13:07:46]
でも最近(昔?)のマンションはリビングのガス栓すらありませんからね。。。
|
||
364:
匿名さん
[2009-11-29 13:18:17]
ということでランニングコストでもエアコンが有利なんだけど、ガス派から異論はある?
|
||
365:
匿名さん
[2009-11-29 13:20:05]
>開放式のファンヒーターは、換気が必要です。一概に1/3になるとは言えないでしょう。
換気が無くてもエアコン以下の効率じゃん。 |
||
366:
匿名さん
[2009-11-29 13:39:17]
イニシャルコストもランキングコストも高いのでは厳しいな。
|
||
367:
匿名さん
[2009-11-29 13:44:07]
最初からガスファンヒーターを標準で入れてる新築マンション、都内には無いよな。
北海道とかにならあるだろうけど。 関東地方程度の気候では不要。 |
||
368:
匿名さん
[2009-11-29 14:05:39]
まぁ、以前のレスで夏の朝に風呂桶に水を張っておけば、
水の温度が30℃ぐらいになり省エネだって言っていたガス派が居たぐらいだから、 気密性、断熱性の視点はガス派には無いのでしょう。 そんな人たちが高級物件云々を語るとは、滑稽ですね。 |
||
369:
匿名さん
[2009-11-29 14:10:59]
数字を見れば、高級(億超)物件の割合も変わらなかったというありさま。
理由無きオール電化否定、それがガス派の得意わざ。 |
||
370:
匿名さん
[2009-11-29 14:15:13]
意気揚揚とメリットをあげたつもりが、実はデメリットだったガス派>>333に乾杯。
|
||
|
||
371:
匿名さん
[2009-11-29 16:15:50]
結局、条件を重ねて特定の状況で比較しないと電気のメリットがない。
ガスに対抗するため特殊な環境を構築して比較するのが電気。 エアコンは知らないが、エコキュート(エアーポンプ)の性能調査では通年でCOP値の半分を出せなかったように、エアコンではなおさらCOPは現実離れするだろう。(過去スレに首都圏での調査結果のリンクがあったはず) 快適さとコストを両立させるガス。 快適さ用の環境で快適さを比較し、コスト用の環境でコストを比較するのが電気派。 |
||
372:
匿名さん
[2009-11-29 17:03:21]
エアコンで立ち上がりの速さを求めるんだったら
東京ガスのTESエアコンになるわな。 |
||
373:
匿名さん
[2009-11-29 17:28:26]
>>371
>結局、条件を重ねて特定の状況で比較しないと電気のメリットがない。 >ガスに対抗するため特殊な環境を構築して比較するのが電気。 特定の状況で比較していないのが 2.5kwのガスヒーターと1kwの電熱ヒーターを較べる事ですか? 開放式のガスヒーターを使用できるはそれなりの環境でで使用しいていると言う事。 ガスファンヒーターの比較で言えば、灯油式ファンヒーターが妥当でしょう。 マンションや高高住宅で使用する考えすら無いと言う事。 >快適さとコストを両立させるガス。 燃焼ガスを発生させるガスファンヒーターが快適とは思わないのですがね。 |
||
374:
匿名さん
[2009-11-29 17:32:52]
要は高級マンションや高高住宅では能力的にオール電化で十分。
(これらに欠点の多いガスが通っている場合はそういった効率面以外から採用している) それ以外はガス併用が適しているということです。 |
||
375:
匿名さん
[2009-11-29 18:44:26]
だいぶ電化派の小鼻がふくらんで来た感じがするな。
これだけ表向きの「優位」が出揃っているのに、シェアが低いのは何故なんだろう。 |
||
376:
匿名さん
[2009-11-29 18:51:29]
ガス床暖房派の俺はオール電化はありえんわ。
|
||
377:
匿名さん
[2009-11-29 18:54:44]
だってガス器具はタダで手に入るけど、電化設備は結構なお金を払わないと手に入らないんだもん。
儲け代を減らすようなことはしたくないし。 |
||
378:
匿名さん
[2009-11-29 18:59:38]
|
||
379:
匿名さん
[2009-11-29 19:02:10]
やっぱり>>375のようなガス派の人も、オール電化の性能面での優位は理解できているんだね。
|
||
380:
匿名さん
[2009-11-29 19:08:11]
「非寒冷地仕様のヒートポンプが寒冷地で使われる」という特定の条件下でしか熱効率を比べたくないガスファンヒーター。
|
||
381:
匿名さん
[2009-11-29 19:18:06]
効率の話になると電気による暖房はヒートポンプしか存在しないことにする電化派。
快適さの比べ合いになるとオイルヒーターや即時的なヒータ複数によるメリット(ガスではブレーカが落ちる)に変わる電化派。 複数ヒータでも即時稼動できる大きな電気容量を自慢した(10Kv超え)矢先には、ガスの欠点にガスと電気の基本使用量の2重支払いを挙げる電化派。 その都合よさに感服。 |
||
382:
匿名さん
[2009-11-29 19:34:03]
電化派はFF式ガスの熱効率が8割だとかわかってる癖に、何故エアコンの電気効率をカタログのCOP値にしたがるの?
COP値の2/3~1/3以下になることはわかっているでしょ? 確かに外的環境に影響されるのでxx%ダウンと明記することは難しい。 だから現実にはありえないカタログ値を使うの? |
||
383:
匿名さん
[2009-11-29 19:51:51]
>効率の話になると電気による暖房はヒートポンプしか存在しないことにする電化派。
現代の住宅のメイン暖房(居間等の暖房)の主流は間違いなくヒートポンプエアコンだよ。 電熱ヒーターで過ごしているのはワンルームの学生くらいかな。(今や学生寮もエアコンは当たり前だろうが) 他のスポット的な電気暖房は電化、ガス併用問わず使われていて、それはガス暖房器具が小出力(例えば1KW位)を苦手とすることにもつながりがある。 >快適さの比べ合いになるとオイルヒーターや即時的なヒータ複数によるメリット(ガスではブレーカが落ちる)に変わる電化派。 どの電化派? そんなの居るならレス番あげなよ。 >電化派はFF式ガスの熱効率が8割だとかわかってる癖に、何故エアコンの電気効率をカタログのCOP値にしたがるの? それはカタログ値だからだろ。 FF式ガスの熱効率が8割というのもカタログ値。(←実効値と勘違いしてたようだが、実効熱交換値は更に下がるよ) カタログ値で較べるならカタログ値同士で較べないと、基準がわからなくなるからね。 >>333のように基準をごちゃ混ぜにして自分に有利な方向に向けようとしているわけではないよ。 ちなみにエアコン仕様書の暖房出力欄には、標準(非寒冷地)仕様の場合、外気温2度での暖房性能値も載ってるよ。 (これも良好な値で元々5位あるCOP値も1程度しか落ちていない機種が多い) |
||
384:
匿名さん
[2009-11-29 20:20:37]
それは失礼。
FF式の効率は知らない。 エアコンは外部調査による実績値では概ねCOPの2/3~1/3以下を示している。 高高住宅に住んでいない貧乏人には燃やすだけという実績値に近いガスファンヒータ一択でしょうね。 |
||
385:
匿名さん
[2009-11-29 20:46:11]
実効ではどうかと考えると、、、(考えるというか、エアコンの方は実験値を解説)
ガスFF式(2.5kw)では カタログ効率80%:26円/h 実効70%(こんなにいくかわからないけど設定):36円/h エアコン(2.5kw)では カタログCOP5:15円/h 実効COP3(厳し目に設定):25円/h 新潟大の赤林教授の実験ではエアコン暖房COPは1.8〜6.7(サンプルとした複数の家庭それぞれの平均値)を記録し、 その中でも3〜4が実効COPの主帯のようである。 (家庭に直接本格的なカロリーメーターと新開発の簡易測定器を持ち込んで長いサンプルでは3ヶ月も測定を行った実験。) 尚、外気温は新潟だけあって一桁前半という環境が多い中での実験だったことを補足。 外気温が1度未満でも9を超えるCOPを実験記録する家庭がある一方、ある特定家庭でのみCOPが低いという結果が得られてたことが驚きだったな。使い方や各家庭のエアコン機種によるのかな? (実験の目的がCOPの簡易測定方法の開発なので、COPが低い家庭の原因は考察に入れられていなかった) |
||
386:
匿名さん
[2009-11-29 20:49:39]
失礼
上記投稿 >ガスFF式(2.5kw)では カタログ効率80%:26円/h 実効70%(こんなにいくかわからないけど設定):36円/h ↓ スFF式(2.5kw)では カタログ効率80%:31円/h 実効70%(こんなにいくかわからないけど設定):36円/h の間違いでした。 |
||
387:
匿名さん
[2009-11-29 22:54:28]
*ただいまガス派のみなさんがエアコンを購入中です。 しばらくお待ちください。 |
||
388:
匿名さん
[2009-11-30 00:16:24]
開放型暖房機器からの排気による室内汚染について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/12/60ic3100.htm ・燃焼状態が良好であっても室内の二酸化窒素濃度は15分程度の短時間で短期暴露の指針値を上回った。 ・1時間に2分間の窓開け換気では、二酸化窒素濃度は数分間で元に近い濃度に戻った。 ・換気量を多くすると、二酸化窒素濃度は3分の1程度となったが、燃料使用量は2倍に増加した。 ・エアコン等を主暖房とし、開放型暖房機器は寒冷日に補助的に使用することで、 開放型暖房機器単独で使用した場合に比べて室内の汚染物質濃度は大きく下がります。 最初の室内をすばやく暖めるたい場合、燃焼ガスの発生も無い、 セラミックファンヒータとエアコンの併用が理想的かもしれませんね。 |
||
389:
匿名さん
[2009-11-30 00:37:30]
二酸化窒素がたった15分の運転で0.5ppmを上回るガスファンヒーター。
尚、この濃度は環境基本法に定められる環境基準の10倍にあたる濃度である。 |
||
390:
匿名さん
[2009-11-30 00:49:22]
最近の圧倒的劣勢をうけ、電化派からはガス派の絶滅を危惧する声があがっているが、どうよ。
|
||
391:
匿名さん
[2009-11-30 08:55:02]
残念ながらこれだけ灯油が高騰しても、石油ファンヒーターはまだ売れ続けてる(前年を大きく下回っているが)し、
ガスファンヒーターは前年並に売れている現状は 消費者にとって「エアコン=暖房器具としては不満足」という認識が根強い。 |
||
392:
匿名さん
[2009-11-30 09:53:55]
>>391
そりゃ、まだ従来型の断熱性、機密性の低い住宅中心ですからね。 まだ、需要が高いのは当然なのでしょう。 でも先を見越して、大手は燃焼系暖房器具から撤退してきてますよ。 ここ一連のレスで判った事ですが オール電化派は、すでに住宅を購入、それなりの住宅性能が高い人中心。 ガス派は、これから購入検討、現在、住宅性能の悪い人中心。 これじゃ、議論が噛み合わないのも頷けますね。 もろ、外気温と、室内温度が同じ温度になるような住宅に住んでいる人が オール電化にすれば、光熱費が逆に増大すると思うのは仕方が無いという事なのでしょう。 |
||
393:
匿名はん1
[2009-11-30 11:37:35]
オソヨー、ヘイヨー、なんか今回は冬の暖房限定ネタかい?
http://software.ssri.co.jp/result/result_0701.html ここのヘイヨウ人はよっぽど寒い家に住んでるんだね。 で、ヘイヨウは寒い家・寒いマンションのシェアが断然高いんだね(笑) ガスファンヒーター? 現実、断熱性が低いヘイヨウの賃貸や古い家・古いマンションにはいいと思うし多いよね。 重い灯油を買いに行かなくてもすむから。 まあ、そんなに寒くない所は、ヘイヨウやオール電化の家でも冬だけだから灯油ファンヒーターを使ってる人が結構まだいるけどね。 オール電化マンションには、ないと思うが...(笑) しかし、今まで散々、ガス高級ガセネタをやってたこのスレのヘイヨウ人が、急にガスファンヒーターネタをするとは驚きだよ(大笑) |
||
394:
匿名さん
[2009-11-30 12:30:30]
そりゃ複数回答だからね。エアコンを使っている人は多いよ。
だがエアコン単独では満足出来ない人が多い。 そこが問題なんだよ。 http://home.tokyo-gas.co.jp/living/hikaku/qa/heating/data_01_004.html 現在エアコンはもっとも普及した暖房機器ですが、エアコンをお使いの約9割の方が他の暖房も併用されています。 |
||
395:
匿名はん1
[2009-11-30 12:58:59]
>>394 寒い家・寒いマンションであれば、君が言うことはもっともだと思うよ。
ガス屋のサイトとはいえ他のページも見たが、床暖房でさえ他の機器と併用しなければいけない状況も多々あるようだし。 まあ、床暖房自体を付けなかったり、光熱費などが気になって床暖があっても来客等やよぽっど寒い日にしか使わない人には、このスレでさえもあまり関係のない話かもね(笑) |
||
396:
匿名さん
[2009-11-30 14:04:13]
|
||
397:
匿名はん1
[2009-11-30 14:29:53]
>>396 10年以上前のデータを出して、それを常識と言える君が非常識。
そもそも、どんだけ冷たい床面なんだよ。相当、古い家か? 昔のぶ厚い畳にしたらいいんじゃない!?(笑) それに、家の状況や寒さによってはエアコンとか一つの機器だけじゃダメだねって言ってるだろ。 |
||
398:
匿名さん
[2009-11-30 16:04:22]
|
||
399:
匿名さん
[2009-11-30 16:06:10]
|
||
400:
匿名さん
[2009-11-30 17:26:12]
エアコンだけだと足元が冷えるという話は全くその通り。
いくら上位機種のエアコンを使っても改善はされない。 ホットカーペットと加湿器との併用は不可欠。 エアコン+ホットカーペット+加湿器、これでやっとガスファンヒーターと同等。 |
||
401:
匿名はん1
[2009-11-30 18:17:12]
>>400 別にガスファンヒーターが悪いと言ってる訳ではないが、君がガスファンヒーターで生活をしなければいけないような家に住んでいることだけは分かったよ(笑)
ねえねえ、ところで他の人もだけど、ガスファンヒーター以外でガスを自慢できることないの? 私が言うのもなんだが、なんか、ネタがなくて少しスレ違いになってるような気がするんだけど(笑) 大丈夫!? 逆にこのスレで、私がガス派ならオール電化派を自爆させるネタを持ってるし、自信もあるけどね。 それでは、寂しいだろうけど明日は寄り合いと飲み会があるから明後日ね。バイナラ! |
||
402:
匿名さん
[2009-11-30 19:10:12]
>>400
ふーん、同等ね。 ソースもなく、なにを基準に同等なのか相変わらず語られてないが、以前なら「オール電化はダメ」としていたところが同等になってきているてんが面白い。 だんだん虚勢の投稿にも勢いが無くなってきたな。 |
||
403:
匿名さん
[2009-11-30 21:00:34]
ところで、ガス併用のメリットって、イニシャルコストもランニングコストも「高級」で、解放型ではもれなく高濃度の二酸化窒素がついてくる暖房だけなの?
他にもあるんじゃない? |
||
404:
匿名さん
[2009-11-30 21:03:01]
加湿器だけでも1カ月2000円ぐらい電気代かかる。
ガスを使えば加湿器いらず。これは大きい。 |
||
405:
匿名さん
[2009-11-30 21:24:49]
環境基準でいうと10倍どころでない高い数字になるが、一切換気しなくても24時間換気だけで最低中毒濃度に達する可能性は無いからいいんじゃない?
換気せず機械に安全機能があれば安全装置が発動する濃度には達してしまうが… |
||
406:
匿名さん
[2009-11-30 22:55:33]
|
||
407:
匿名さん
[2009-11-30 23:03:49]
べつに良いんじゃないの。
本人が良いのであれば。 実際に二酸化窒素中毒の話も聞かないし。 |
||
408:
匿名さん
[2009-11-30 23:10:21]
>>407
それが、ガス派の標準使用方法なら仕方が無いと言うところか。 |
||
409:
匿名さん
[2009-11-30 23:21:38]
電磁波の健康被害に比べればガスは安心安全だよ。
|
||
410:
匿名さん
[2009-11-30 23:24:11]
マンションで一日の大部分を床暖房だけで快適に過ごそうとすると
どうしてもガスを選択するしかないような気がします。 電気の床暖房だけで四六時中過ごしてると凄い電気代になります。 床暖房用に巨大なエコキュートのタンクとか設置されればいいけど、 それはそれで初期の設備投資が大きすぎ。 |
||
411:
匿名さん
[2009-11-30 23:31:09]
足下寒いオール電化さん、かわいそう。
|
||
412:
匿名さん
[2009-11-30 23:34:08]
>>410
まともな広さのLDがあるマンションでエコキュートを使用して床暖房をメインとするのは 非現実的です。別に床暖房用のヒートポンプユニットを設置する必要があります。 そこまでしている物件はほぼ無いでしょうね。 いくつか例があるならば見てみたいものです。 気密・断熱性が高くて寒冷地でなければ、床暖房だけで十分ですよね。 エアコンより乾燥しないし、燃焼は外なので空気も汚れない。頭寒足熱が実現できて最高です。 電熱式だとコスト的にメインにするのは無理があります。 |
||
413:
匿名さん
[2009-11-30 23:35:07]
>>実際に二酸化窒素中毒の話も聞かないし。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/tthc/eisei/soudan/sitsunai/carb... ・平成17年に発生した家庭内での一酸化炭素中毒事故の件数は一年間で55件(東京消防庁管内)となっています。 |
||
414:
匿名さん
[2009-11-30 23:48:38]
オール電化って、冬は寒くて大変ですね。
|
||
415:
匿名さん
[2009-12-01 00:01:44]
東京近郊の最近建ったマンションなら床暖房すらいらないと思うな。
うちは床暖房あるけど、去年使ったのは2、3回程度。 かなりの冷え性なので寒さに弱いけど、最近のマンションは暖かいなぁってホント思う。 414さんなんかはどれだけ断熱性の弱いところに住んでるんだろう? 雪深い地域なんでしょうか。 |
||
416:
匿名さん
[2009-12-01 00:07:48]
何も暖房がいらないなんてのは相当特殊だと思う。
|
||
417:
匿名さん
[2009-12-01 00:15:53]
|
||
418:
匿名さん
[2009-12-01 01:00:14]
>>414
ガス派が寒いと主張するオール電化にも関わらず、ウチのエアコンは即暖性があり部屋は足元から暖かく快適。 (そういう機種を選んだからだけど) しかもガスに比べコストも安い上にエコポイントまでもらえた我が家は、ガス派に言わせれば特殊な恵まれた例ということか。 ガス暖房は経験がないけど、以前使っていた石油ファンヒーターよりは今のエアコンの方が格段に快適で費用も安い。 ガスは石油よりコストが高らしいが、ガス暖房好きの人達にとっては、きっとそんなことは関係ないのだろうね。 |
||
419:
匿名さん
[2009-12-01 02:17:57]
http://www.eneos.co.jp/lande/product/yukadanbo/yukaina/what/e71_lapryu...
毎月かかるランニングコストも「電気式」の方が安い!電気代だけの「電気式」に比べ、 「ガス温水式」はガス代+温水ポンプの電気代、さらにメンテナンス費用もかかり、その差は歴然です。 同じガス屋さんでも、電気式を販売すると話が変わるんだね。不思議。 |
||
420:
匿名さん
[2009-12-01 02:24:35]
こんなあるなんてしらなかった。
|
||
421:
匿名さん
[2009-12-01 06:58:21]
|
||
422:
匿名さん
[2009-12-01 07:25:29]
念のため言うと、ガスを使っている家のリビングにもエアコンはある。
そのエアコンは暖房としてはほとんど使われていない状態。 エアコンに暖房機能があってそれが現に設置してあるのになぜ使われないのか。 結局エアコンじゃ不満だからなんだよ。 |
||
423:
匿名さん
[2009-12-01 07:57:17]
オール電化だと寒い季節は辛いですね。
|
||
424:
匿名さん
[2009-12-01 09:56:41]
>>417
エアコンも毎日は使わないなぁ。 使っても部屋があたたまったら止めちゃうし。 使っても1時間程度かな。 今の季節は加湿器も使うから乾燥もあまり関係ないし。 まあ、うちは中住戸だからなのか角住戸の親のマンションより全然暖かいからかも。 去年は一番冷えた朝でリビングの室温は16度、普通の朝だと18度くらいでした。 昼間は全く床暖房なんていらないし、ガス温水式床暖房よりエアコンの方が経済的だしね。 これほど暖かいのなら床暖房がついてない物件でも良かったかもと思うよ。 それにしてもガス併用マンションの部屋って辛いほど寒いの? 地域によるだろうけど東京で辛いほど寒いマンションは断熱性能を心配された方がいい気がします。 |
||
425:
匿名さん
[2009-12-01 11:01:15]
>オール電化だと寒い季節は辛いですね。
↑ ガス派から見てこういった投稿はどう映るの? 「よく言った」って感じ? それとも電化派が「あの人」を見る感じ? |
||
426:
匿名さん
[2009-12-01 11:33:51]
>>424
断熱性能はそうそう変えられるものではないから心配してもムダ。 (ガラスを変えたりするのが実質的な限界) 「寒くて大変」と言っているガス派の連中は、我慢するか、効率のよい暖房器具を導入するか、引っ越すかしかない。 |
||
427:
匿名さん
[2009-12-01 12:31:25]
電化マンションが寒いのは、ベランダのエコキュートが原因らしいよ。
動作中は、周りがよく冷えるらしい。 |
||
428:
匿名さん
[2009-12-01 12:36:19]
あれ?
ガス併用物件の人が寒いって言ってて、オール電化物件の人は暖かいっていう話の流れでしょ。 |
||
429:
匿名さん
[2009-12-01 12:51:59]
>>427
すごい。 そこに目を付けるとは! ここまでくるとある意味立派だと思う。 実際に室内にいる人がエコキュート室外機の冷熱を感じることはないし、仮に感じる場合、東京地区の場合、空調は夏期負荷のほうが大きいから、むしろ夏の熱帯夜にはエコキュートのおかげでオール電化は涼しくて快適になるという話になる。(実際にこの性質を用いたシステムもあったような気も) 相も変わらず、ガス派の話は穴だらけ。(作り話にしても穴の無いように作れよな) まあ、普通のエコキュートで、実際に夏の夜に涼しいなんてことはないけどさ。 |
||
430:
匿名さん
[2009-12-01 15:16:51]
客観的な数値などを示した理論と、ガス併用・オール電化ともに実際使い較べて
良かったという経験とからそのメリットを論ずる電化派。 一方、ガス派の多くはオール電化の経験が無いので経験では語れないため理論で 勝負するしかないのだが、実際の性能面が芳しくないため理論では負けてしまうので、妄想を 交えて「オール電化は快適ではない…はず」論を繰り返すことしかできないガス派。 このスレのここまでの展開はまさに上記にまとめられると思う。 |
||
431:
匿名さん
[2009-12-01 15:28:04]
ガス併用はエアコンも床暖房も知ってるが、電化派はエアコンしか知らない。良い暖房を知らない電化派の無知が哀しい。
|
||
432:
匿名さん
[2009-12-01 15:39:05]
ガスファンヒーターと石油ファンヒーターの違いって何?
コスト? |
||
433:
匿名さん
[2009-12-01 15:40:40]
事業仕分けでエコキュート補助金廃止
http://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=7492 最終的に予算はどうなるかまだ不明だが、これでやっとオール電化とガスが対等に競えるようになりますね。 補助金なくしてエコキュートの選択肢はあるのか再び議論が必要でしょう。 |
||
434:
匿名さん
[2009-12-01 15:56:06]
エコキュートという選択肢はあるよ。
見てればわかる。 エコキュートは急激にに安くなってきたからね。 5~8年前とは状況が違うのも当然と言えば当然。 ガス機器の助成金逆ザヤの件もあったし。 |
||
435:
匿名さん
[2009-12-01 17:22:07]
|
||
436:
匿名さん
[2009-12-01 17:43:16]
エコキュートの補助金って言っても今は41000円でしょ。
機器代もずいぶん下がったし廃止でもほとんど影響ないでしょ。 それより燃料電池の方がヤバイのでは? 現状の補助金の上限が140万で対象は4000台=56億。 予算が3分の1に圧縮されたとすると、56億÷3=19億弱。 現状と同じく4000台を対象とした場合、19億÷4000台=475,000円/台 機器が346万。 補助金を利用しても約300万のイニシャルがかかる。 対象を2000台としても約250万のイニシャルコスト。 7~8年で電池の寿命が来るみたいだし、引き続き使用する場合毎年メンテナンスが必要で しかもメンテナンス1回につき10万かかる。 そうすれば20年近くは使用出来るみたいだけどね。 上記をふまえると売れる要素が全くないと思うのは私だけ? 当然エコジョーズの補助金も廃止されるだろうね。 まあたいした金額ではないからこちらも気にする必要もないだろうけど。 エネファームをエコキュートの対抗馬として送り込んだガス屋は困ってるだろうなぁ。 |
||
437:
匿名さん
[2009-12-01 18:05:32]
>>435
やっぱエアコンじゃ駄目なんじゃん。 |
||
438:
匿名さん
[2009-12-01 18:09:13]
だいたいエアコンって夏物家電だろ。
それが証拠に冬にエアコンバカ売れなんて話聞いたことないし。 そもそも夏物家電で冬もまかなおうと考えるのがナンセンス。 |
||
439:
匿名さん
[2009-12-01 18:12:51]
エアコンが夏物家電であったとしてもそれで賄えてしまう現在のマンションの断熱構造。
|
||
440:
匿名さん
[2009-12-01 18:26:27]
>>435
あと電気料金の計算、従量電灯契約でやっちゃ意味ないでしょ。 |
||
441:
匿名さん
[2009-12-01 18:41:06]
冬場のエアコンは送風機能のみを使うのが賢明な使い方だよ。
暖房自体は他の手段を考えるべし。 |
||
442:
匿名さん
[2009-12-01 18:53:00]
>>441
ちなみにどのような暖房器具の使い方で月々のコストはどれくらいでしょうか? 暖房器具だけの単価を出すのは難しいと思いますので、暖房器具の使用状況とガス代+電気代がいくらか 教えていただけますでしょうか? |
||
443:
匿名さん
[2009-12-01 19:09:28]
夏物家電のエアコンに勝てないガス暖房って…一体何物?
|
||
444:
匿名さん
[2009-12-01 19:13:12]
>>441
撹拌だけなら扇風機という事にも気が付けないガス派。哀れ。 |
||
445:
匿名さん
[2009-12-01 19:14:32]
夏物家電にも勝てないガスファンヒーター、
それは単なる危険物。 |
||
446:
匿名さん
[2009-12-01 19:16:37]
エアコンを夏物家電と蔑むのは、ガス暖房が夏に売れるようになってからにしてほしい。
|
||
447:
匿名さん
[2009-12-01 19:20:18]
ガスファンヒーターなんて冬以外は単なる邪魔者。
年の7割近くはただ収納場所をくうだけの、悲しき高性能ベンチ(収納)ウォーマー。 |
||
448:
匿名さん
[2009-12-01 19:30:25]
なぜガス派はガスファンヒーターという明らかに勝ち目の無い戦力と土俵で電化派に戦いを挑んでしまったのか。。。
|
||
449:
匿名さん
[2009-12-01 19:35:09]
電化派の>>435に、この無知な電化派の連投を見ての感想を聞きたい。
|
||
450:
匿名さん
[2009-12-01 19:38:16]
電化派は豊かな生活を送ることが目的。
ガス派はガス器具を使うことが目的。 |
||
451:
435
[2009-12-01 19:43:41]
|
||
452:
匿名さん
[2009-12-01 20:25:30]
なんだ、要するに床暖房じゃガスに勝てないから、逃げたのか。
|
||
453:
435
[2009-12-01 20:47:35]
|
||
454:
匿名さん
[2009-12-01 20:52:59]
ヒートポンプならガス動力のほうがはるかに安上がりだよ。
マンション向きのものがあるかは知らないけど。 静音性では、電気>ガス>電気ヒートポンプ>ガスヒートポンプだね。 ヒートポンプは熱を移動させるだけで生み出さないから、マンションのように室外機と吸気口が同じ場所にあるようだとダメダメ。 |
||
455:
匿名さん
[2009-12-01 21:21:31]
http://www.yukadanbou.co.jp/2000/2000w_w11_f.html
・マンションの居室の場合、コンクリート住宅で隣りも暖房しているため、暖房負荷が非常にちいさく、 ランニングコストのウェートは低くなります。 ・ガス温水式の場合、熱源と暖房室との距離があり、冷たい配管を暖めるのに時間がかかること、熱源機と温水配送 熱ロス併せて4割近くもあり小面積には温水は経済的ではありません。 マンションの場合、リビング程度の暖房、断熱性能から電気式の方がお得なのでしょうね。 |
||
456:
匿名さん
[2009-12-01 21:26:38]
>>454
東京ガス:ガスヒーポンHPより <ガスヒーポンの用途> さまざまな用途に → ビル用マルチシリーズ 飲食店や医院に → ストアマルチシリーズ 少し広めの店舗に → パッケージシリーズ・ツインタイプ 冷水を利用した空調に → ガスヒートポンプチラーシステム 空調のリニューアルに → 既設配管利用システム 同一建物で冷房・暖房を同時に → 冷暖同時マルチ 共通配管採用で施工性向上に → ペアマルチ <専門家の意見> ガスエアコン(EHP)のメリットは暖房時に感じるでしょう。 「デフロスト」と呼ばれる室外機の霜取り作業がGHPの場合発生しません。 この霜付き現象は外気の温度が低く、湿度が高い時に多く発生します。 冷媒サイクルを利用した暖房器具の宿命なのですがGHPはエンジンで コンプレッサーを回している為、その排熱によりこれを防ぐ事が出来ます。 さてGHPを導入するメリットは何処にあるかなのですが、工場や事務所などの 建物で、電気容量が足りない場合電気設備の増設が必要です。 これはかなりのコストがかかります。 こういう条件の場合GHPが有利です。 GHPは導入コストがEHPよりも割高ですが補助金制度などを利用すれば 数年でペイするなどと導入促進パンフレットにあります。 しかし GHPは全くノーメンテナンスというわけには行きません。 車と同じくある程度ごとにメンテナンスが必要です 以外にコストがかかります。 一般家庭では室外機の騒音が近隣とのトラブルになる事もあり個人的にはEHPを お勧めします。 ガス派は一体どこに住もうとしているんだ? それともTESエアコンの勘違い? |
||
457:
匿名さん
[2009-12-01 21:32:32]
>コンクリート住宅で隣りも暖房しているため、暖房負荷が非常にちいさく、
ということは、隣から熱が自分の家に伝わってくるということ。 そうすると両隣が空室だったら自分の家を暖房しても、隣家に熱が逃げていってしまう。 世間ではそれを断熱性能が低いという。 |
||
458:
匿名さん
[2009-12-01 21:40:27]
>>457
なら、さらに断熱性能が高かければ、ガス温水式は要らないと言う事だね。 |
||
459:
匿名さん
[2009-12-01 21:45:42]
|
||
460:
匿名さん
[2009-12-01 21:46:24]
いや、
断熱性能が低いマンションを高くするのは困難。 隣の熱が伝わるようじゃ、壁の断熱性能が低そうだし、 サッシも熱伝導率の高いアルミだろうし、 ガラスもLow-eなんて使ってないだろうし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
開放式のファンヒーターは、換気が必要です。一概に1/3になるとは言えないでしょう。
ガスファンヒーターは、ガス栓が必要な為、設置箇所は限られます。
全部屋、ガス栓がある住宅は見た事がありません。
マンションや最近の戸建てでは、リビングにすらガス栓が無いのが一般的なのでは。
どうしても、他の暖房器具に頼らざる負えないのではないでしょうか。
エアコンを否定される方がいますが、エアコンを暖房器具としては使わないと言う事でしょうか?
やはり、ガスファンヒーターの比較で言えば、灯油式ファンヒーターが妥当と思われますが。