1000を超えたので作ります。
最近少々ガス派が押し気味かな?
オール電化の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2009-11-26 00:46:20
ガス VS オール電化 Part12
861:
匿名さん
[2009-12-11 00:03:38]
|
862:
匿名さん
[2009-12-11 00:06:15]
省エネどころか総ガス消費量の増加を狙っているガス会社は
エコ偽善者とよばれてもしかたないな。 |
863:
匿名さん
[2009-12-11 00:10:18]
にしてもガス派は地球温暖化の原因を知らないで地球温暖化を語っていたとはオドロキ。
ハズカシすぎる。 |
864:
匿名さん
[2009-12-11 00:46:50]
|
865:
匿名さん
[2009-12-11 00:54:05]
>854
さんざんバカ呼ばわりされた851ですが あなたの理論では、需要家側でどんなに電気を消費しても、火力発電でなければ地球温暖化への影響は ほぼゼロですよね。 でしたら現在の地球温暖化が電力需要に起因する排熱やエネルギー消費をCO2換算でカウントしているのも 意味の無いなことなのですかね?説明つかないですね。 ちなみに864は批判だけで何一つ持論のない脳無しか? それともボロが出るから何も書けないか? |
866:
匿名さん841
[2009-12-11 01:27:47]
>あなたの理論では、需要家側でどんなに電気を消費しても、火力発電でなければ地球温暖化への影響は
>ほぼゼロですよね。 「ほぼゼロ」という表現ならば、その通りです。 *燃料輸送や施設建設や発電所の照明や弱電などの運営に対し副次的に発生するものを除けばという意味で「ほぼゼロ」。 ちなみにこれは私の理論ではなく、一般的な常識です。 >でしたら現在の地球温暖化が電力需要に起因する排熱やエネルギー消費をCO2換算でカウントしているのも >意味の無いなことなのですかね?説明つかないですね。 いつまで経っても区別がついていないようですが、まず、排熱はCO2換算しません。熱なので。 「使われた電力量をCO2換算しているのは意味の無いことなの?」と言いたいのですよね? 答えを言えば、「現時点においては意味があります」。 なぜなら、現時点で火力発電所があり、電力の消費がC02の発生に繋がっているからです。 *割合は使用する時間帯によることを忘れてはいけません。 なので前者と後者は矛盾することではありません。 また、自分を自分でバカと言い出したのは貴方自身です。 (>>864の投稿内容もどうかとは思いますが。) まあ、流石に私も>>865の投稿をみて「この人馬鹿なのかな。」と思ってしまいましたけどね。 |
867:
匿名さん
[2009-12-11 01:36:08]
|
868:
匿名さん
[2009-12-11 01:45:32]
|
869:
匿名さん
[2009-12-12 01:58:49]
ようするに、オール電化は駄目って事かな?
|
870:
匿名さん
[2009-12-12 07:53:25]
もう決着はつきましたね。
ガス派の負けです。 |
|
871:
匿名さん
[2009-12-12 08:55:46]
|
872:
匿名さん
[2009-12-12 09:17:38]
|
873:
匿名さん
[2009-12-12 09:29:11]
この電化派はオール電化の環境負荷が高いことを否定できずに何をほざいてるんだ?
|
874:
匿名さん
[2009-12-12 09:36:12]
ここにきて(Part12にもなって)ガス派は温暖化がどんなものかもわからずに>>873のような
文句を言っているだけということが判明。 ガス併用のみなさんは、環境税をたくさん払って、少しでも環境対策に貢献ししてくださいね。 国立環境研究所は20年に、多くの家庭に太陽光発電やヒートポンプ式の給湯機、 省エネ効率の高い発光ダイオード(LED)、4割に電気自動車などのエコカーが普及 すれば、二酸化炭素(CO2)排出量は約7割減らせると試算する。 このように家庭部門の削減の切り札の一つに目されているのがヒートポンプ技術を 使った家庭用給湯機の「エコキュート」だ。空気中の熱を利用し、CO2を冷媒として お湯を沸かす仕組み。国の制度でも大気熱が再生可能エネルギーに位置付けられ ている。 01年に投入された「エコキュート」は、07年9月に100万台を突破、その約2年後の 今年10月末に200万台を突破した。この200万台によるCO2の排出抑制効果は、 青森県にほぼ匹敵する広さの森林が1年間に吸収するCO2、約140万トンの規模に 相当するという。 家庭で消費されるエネルギーのうち、約3分の1は、給湯で占められているだけに、 従来の燃焼式給湯器に比べると約30%の省エネ効果を実現でき、CO2排出量を 半分に減らせると、その効果は大きい。家庭から排出されるCO2削減の鍵となりそうだ。 *フジサンケイビジネスi (2009.12.07) |
875:
匿名さん
[2009-12-12 09:43:55]
ガス派お得意の「つまり・・・」論をするわけじゃないけど、ガス併用のメリットって、大きな床暖房だけなんでしょ?
エコキュート床暖房を別にして考えた場合の話で。 そうじゃなかったらいくら煽られてもガスは自身から全然ガス併用のメリットが語られてこないのはなぜ? |
876:
匿名さん
[2009-12-12 09:52:22]
広島大学の研究者グループは10日(2009年6月)、エコキュートの稼働実態に関する研究成果を発表した。
今回の研究では追いだきがエコキュートの効率を大幅に低下させることも確認された エコキュートは利用者の生活スタイルや機器のモード設定によって効率が大きく変動し、 「増エネ」となるケースもあることが分かっている。 市場シェアトップの機種Cは、カタログ上のAPFが3・5と最も高い 機種Cの実稼働効率は06年モデルから大きく向上していたが、 これはヒートポンプ出湯温度を大幅に低く制御するようになったことに起因する。 タンク内の最低蓄熱量が低いため、浴槽内の温度を上げるために差し湯をすると 湯切れを起こす可能性が06年モデル以上に高くなっている。 運転モードを出荷時設定から変更すれば湯切れは防げるが、 風呂追いだきによって効率は大幅に低下する。 電力会社や製造メーカーはこういうことを公表しないので、 消費者が「省エネ機器」だと信じてしまうのはやむを得ない。 |
877:
匿名さん
[2009-12-12 10:20:47]
「増エネとなるケースもあることがわかっている」って、、、それ、ガス給湯だろうが何だろうが同じだよ。
まあ、温暖化すら理解できていないガス派だから、国立環境研究所の発表を無視しちゃうのもわかるけど。 我が家では生活のリズムに対し最適に設定しているので湯切れもなければ深夜電力100%モードで使えています。 (基本、低温沸き上げモードだし) 追い炊きをする場合も保温浴槽(今時標準では?)は湯温の低下が極端に小さいので、追い炊きの加温がすごく少なくて済む。 そもそもコンピューター管理の進んだ最新モデルのエコキュートで、適切なタンク容量を選んだ人の中で湯切れを経験した人って、ほぼ皆無だと思うよ。(切れそうになったら自動感知して沸かすし) 加えて言うと、エコキュートは昼間のピーク電力を押し上げないのもポイント。 |
878:
匿名さん
[2009-12-12 10:30:56]
>追い炊きの加温がすごく少なくて済む。
>切れそうになったら自動感知して沸かすし そういう普通の使い方によって「増エネ」になるってことが指摘されてるんだけどね。 電力会社やメーカーからの明確な回答がないっていうのも問題だし。 |
879:
匿名さん
[2009-12-12 11:06:35]
国立環境研究所は、実効熱効率6割そこそこのガス給湯器よりエコキュートにしなさい言っているのですよ。
でも、残念ながらガス併用マンションでは無理でしょうから、せめてエコジョーズにしてくださいね。 なかなか普及が進んでいないようですけど。。。 |
880:
匿名さん
[2009-12-12 11:10:22]
|
なさけねー。