プレミスト新宿山吹についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
プレミスト新宿山吹
所在地:東京都新宿区山吹町365-1(地番)
交通:(1)東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅より徒歩2分
(2)東京メトロ東西線「神楽坂」駅より徒歩10分
価格:未定
間取り:1R~4LDK
販売戸数/総戸数:未定/78戸
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/y/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:飛島建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.11.17 管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-21 21:28:11
プレミスト新宿山吹[旧:(仮称)山吹町計画]ってどうですか?
81:
物件比較中さん
[2016-02-24 07:45:39]
エレベーター1台では少ないでしょうか。
|
82:
購入検討中さん
[2016-02-24 16:32:36]
>>81
けちってますね〜。50戸に1台が基本! |
83:
匿名さん
[2016-02-25 19:00:06]
>>79
Aタイプでしょうか? リビングの扉を開けたら、いきなりシンクって(笑) 料理・洗い物しながら、すぐに玄関に出られる(宅急便など?)メリットはありますが、 お客さんが来る時はかなり気を遣わないといけませんね。 ホームページに掲載する間取りって、その物件の最も良い間取りだと聞きますから、 これ以上の間取りは期待できないということなのでしょうか? |
84:
サラリーマンさん
[2016-02-26 00:20:58]
なるほど。そのとおりですね。
|
85:
物件比較中さん
[2016-02-26 14:29:44]
80平米超の部屋もあるのに、さすがに55平米を最も良い条件としては出さないでしょう。
逆に出し惜しみという感じもしますが。 さらにフリースペースと銘打ってるわけですから、あのキッチンの位置も変えられるのでは? まあ、説明が全く無いのがいまいちですけどね。 |
86:
匿名
[2016-02-26 20:01:45]
|
87:
匿名さん
[2016-02-27 21:22:52]
キッチンの位置の変更は難しいですか。
水回りの設備を動かすのは基本的には難しいのかな? 配管の関係もあるでしょうし…。 フリースペースがあるから、柔軟性を持って使うことができるのか?とも思いますがどうなんでしょう。 使う人次第?? |
88:
検討取りやめ
[2016-03-01 20:37:23]
雑然としたこうばエリア、ないな!周りの建物圧迫かん、ないな!江戸川橋エリアかなりダブつきかん、ないな!ブリリア相当売れてないみたいだから、相場さがる、ないな!このエリア
|
89:
匿名さん
[2016-03-01 23:02:58]
落ち着いて下さい!
|
90:
匿名さん
[2016-03-02 07:52:11]
担当者に頭きた。
|
|
91:
匿名さん
[2016-03-02 08:24:46]
>>90
どうゆうこと? |
92:
匿名さん
[2016-03-03 09:34:42]
エレベーターの台数について書かれていますけれど、
修繕を含めたランニングコストから換算すると、100戸に1戸というのが妥当だと言われているようです。 でもそれって全然朝、間に合わないなぁと。 ここの戸数は78戸ですから、 そう考えていくとまあまあな方…? 多ければ多いほど朝のラッシュ時はいいですが、その分、コストも嵩んでしまいます。 |
93:
匿名さん
[2016-03-03 21:30:47]
|
94:
匿名
[2016-03-06 08:38:28]
もうグランド早!失速ですね。ブリリア絶不調だし、このエリアろくなことない!
|
95:
購入検討中さん
[2016-03-06 18:50:31]
高速道路の影響ですか?
江戸川橋がいいのか?悪いのか? どうなんですか? |
96:
匿名
[2016-03-08 02:45:19]
ここより近くのパークハウス山吹神楽坂の方が魅力的でしょ。
より神楽坂に近いからね。まあでも神楽坂って名前つけるにはおこがましいけどね。 |
97:
購入検討中さん
[2016-03-08 04:42:29]
ここはなかなか価格を公表しないですね?
|
98:
購入検討中さん
[2016-03-10 08:40:27]
10階以上、南向きは坪単価いくらくらい?
|
99:
匿名さん
[2016-03-11 14:17:52]
モデルルームに行けば価格は教えてもらえるんじゃないですか?
とはいえ、最低価格ぐらいは教えてほしいな、とは思います 心づもりもありますから(^ ^; なんか、管理費も修繕積立金もまだ未定になっているので 検討の仕様もないような気もしますが…???汗 |
100:
匿名さん
[2016-03-11 20:06:38]
25.32m2~82.28m2 3500万円台~1億1200万円台
山吹町で坪450万 さすが関西の住友と言われるだけあるね。 |
101:
匿名さん
[2016-03-11 21:07:53]
安いね。
|
102:
匿名さん
[2016-03-11 23:44:49]
高過ぎ
駅近だけど低地だし 神楽坂でもないのに かくじつに三菱のほうが安いので待ち |
103:
購入検討中さん
[2016-03-12 07:18:40]
マイナス金利以降の物件は坪単価高いね。
低層階ならマイナス金利以前値づけされた 物件がまだ残っている。 |
104:
比較検討
[2016-03-12 20:52:25]
>>102
@450はないな。低地、江戸川橋、微妙!このぐらいの所は@330だなぁ。3年まえは3L6500万円程度だった。 |
105:
匿名さん
[2016-03-12 20:57:34]
>>100
住友も関西では? |
106:
比較検討
[2016-03-12 21:03:53]
>>105
その通り。関西の大和だから@330が450。なるほど!!住友ばり!! |
107:
物件比較中さん
[2016-03-12 22:18:47]
残念ですが、大和ハウスが準大手のゼネコンの飛島建設を施工主にした段階で売主は建築費上昇の販売価格転嫁をコストダウンするのは諦めらたでしょう。当然近くの山吹町の三菱パークハウスの施工会社はもっと大手のゼネコンが施行会社なはず。さすれば価格はおのずとわかるはず。
|
108:
匿名さん
[2016-03-13 21:44:32]
本物件の近くにある大日本印刷の榎町工場は、近々、閉鎖か移転となります。このため、周辺にある小さな印刷所はどれも廃業となるでしょう。それが本物件の未来の不動産価値にとってプラスと出るかマイナスと出るかは誰もわかりませんが、私はプラスに働く確率の方が高いのではないかと考えています。
|
109:
物件比較中さん
[2016-03-13 23:46:00]
第1期 驚きの全戸出し60戸 坪450万でやるなー。大和ハウス。
|
110:
物件比較中さん
[2016-03-13 23:54:01]
>>108
トヨタレンタカー跡地のパークハウス予定地もこの辺ではかなりの規模だと思っていましたが、DNPの榎町工場敷地はスケールが違いますね。何になるんだろう? |
111:
購入検討中さん
[2016-03-14 20:40:07]
いまいちでした。立地が、ブリリアはもっと微妙。
|
112:
匿名さん
[2016-03-15 22:29:41]
ここの立地自体は大通りじゃないというてんがいいんじゃないでしょうか。
それにしても敷地が不思議な形を指定ますね 周りの建物の影響もあるからということで… あまり土地の広さを有効活用しにくいのかな、建物は。 |
113:
物件比較中さん
[2016-03-16 00:29:08]
アーキサイトメビウスの割には特に特徴がないというか、
悪い言い方をすれば賃貸みたいな平凡なデザインじゃないですか? 80平米超えのプランはまだ公式サイトではみれませんが、 70超えのプランは変に玄関だけ突き出ていて面積が消費されていますし、 どれもキッチンまで含めたLDKでの畳数表示なのが残念ですね。 |
114:
匿名
[2016-03-18 19:18:54]
半分は残るでしょうね。
|
115:
匿名
[2016-03-19 21:22:27]
チャイナに卸すと儲かるね!!オーナー部屋
|
116:
匿名さん
[2016-03-20 18:28:39]
どれくらい売れているんでしょうかね?
|
117:
購入検討中さん
[2016-03-23 19:46:39]
公示地価が上昇
あながち坪単価450で売れるかも。 |
118:
匿名さん
[2016-03-23 21:37:42]
プチプチ富裕層が住む街。。時代を感じるわ!
|
119:
購入検討中さん
[2016-03-24 19:15:25]
江戸川橋にすみたいとは思わないが、
マンションはマイナス金利で、まだまだ 騰がりそう。賃貸は家賃を搾取されるのだから、 いつかは踏ん切りは必要。 |
120:
購入検討中さん [女性]
[2016-03-26 16:21:34]
間取りが良いですね、
もう一つくらいスーパーがあると良いなあ |
121:
特命さん [男性 40代]
[2016-03-29 16:40:58]
そういえば、物件概要が出た頃のアンケートに回答して、無事にクオカード1000円もらった方っていらっしゃいますか?
郵送できたものは翌日にはポスト投函し、念のためメールできたWEB回答の方も速攻でしましたが、未だに来ないで、メルマガだけ来るのですが・・・ 12月末以降発送とのことなので、まだ気軽に待っていた方がいいでしょうか? それとも、アンケート謝礼は嘘っぱちでしょうか?景品表示法か何かの違反には? それともそれとも、アンケート乞食の方がいけないのでしょうか? |
122:
匿名さん
[2016-03-29 18:53:57]
間取りをひた隠しす意味ってなんでスカ?
|
123:
周辺住民さん
[2016-03-30 15:07:02]
> 118
まだ「プチプチ富裕層が住む街」と言うには早いような気もしますが、神楽坂パワーが年々広がりをみせ、最近はこの界隈にも、面白いレストランが増えてきて、町並みは変わってきています。新築マンションの価格が高いので、住民の所得水準も上がってきており、今後も町並みは良い方向に変わってゆくでしょう。 成城石井のようなスーパーが進出してくれるといいですね。 |
124:
ビギナーさん
[2016-03-31 13:31:17]
この価格でスタートから25戸販売済だと売れてる方かもね。
|
125:
匿名さん
[2016-04-01 16:28:40]
>>122さん
公式サイトに間取り載っていますよ。 下の方にスクロールしていくと出てきます。 サイトの造りがわかりにくいですよね・・。 私も最初あれ?と思いましたもの。 でも載ってはいますから、ごらんになってみてはいかがでしょう? |
126:
匿名さん
[2016-04-10 19:56:39]
公表している数字で先着順35戸って、
非分譲の部屋数を考えるとほとんど売れてないに等しい状態ですね。 こことブリリアとパークハウスと、 江戸川橋はマンション値引きの震源地になりそうな予感。 |
127:
ビギナーさん
[2016-04-12 17:04:43]
駅近で、都心への利便性も高いので、一定の資産性はあると思うよ 神楽坂は引き続き発展するだろうし
|
128:
物件比較中さん
[2016-04-13 08:31:25]
>>126
そう?60戸一括販売だから、それなりに売れてるんじゃないの |
129:
物件比較中さん
[2016-05-05 03:09:07]
75㎡のプランは柱の食い込みも1個だけですし、あと収納が異常に充実してません? 笑
その割に居住畳数も確保されてる感じですし、中々良いと思います。 |
130:
匿名さん
[2016-05-26 07:43:59]
>>118
>>プチプチ富裕層が住む街。。 プチプチって、緩衝剤のぷちぷちじゃないですよね。メーカーの本社があるのかと思っちゃいました。 新宿、駅前は歌舞伎町などあって「住めるの?」と思いますが、ちょっと離れると高級住宅街なんですよね。松濤とか恐ろしく広い戸建てとかあります。 椿山荘付近は住環境もいいことでしょう。駅は江戸川橋駅ですか。駅からも近いですね! |
131:
匿名さん
[2016-05-26 18:47:13]
神楽坂もどきに扮したかと思ったら、今度は関口もどきか笑
|
132:
匿名さん
[2016-06-21 00:40:52]
過疎ってる
|
133:
匿名さん
[2016-08-09 18:48:25]
相変わらず過疎ってますが、ここって今どういう状況なんでしょう?
第一期60戸は…? |
134:
匿名さん
[2016-08-09 20:15:14]
4LDKを希望している者です!
公式サイトには4LDKが載っていないのですが、売り切れなのでしょうか....? |
135:
匿名さん
[2016-08-28 12:22:21]
久々に営業から電話がありましたけど、残戸数が少なくなってきたから連絡しましたって。白々しい。。。
|
136:
匿名さん
[2016-08-28 13:31:23]
>>134
ここはラインナップに4LDKはありませんよ... |
137:
匿名さん
[2016-10-03 07:47:09]
売れ行きはどうなのでしょうか。
|
138:
匿名さん
[2016-10-04 20:45:22]
4LDKは無いけど、3LDKがあるから良いんじゃないの。
リビングの他に、夫婦の寝室と子供部屋が2つあれば良いと思います。 もし4LDKがあればあったで広い方が良いですけどね。 売れ行きはどうだか分らないですが、 東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅から徒歩2分なら悪くないかな。 |
139:
匿名さん
[2016-10-09 09:41:25]
建築設計やってる者です。
共用部は必要最低限に豪華にまとめてて無駄なスペースや要素がなくて管理費とかいすれ追加なくやっていけそう。駐輪場が多くて有難い。 内廊下設計で間取りも幅広い。 設備はダイワハウスの中で最先端仕様だと伺いモデルルームを何度も見て他と比較して実感しました。 周辺の開発予想ですが、 東側はすでにタワマンがあってその隣も怪しいかも。再開発あればプレミストと同規模の建物が建ちますね。 南側も大通りから近いので高層建物が目の前に建ちそう。貸しパーキングもあるので余計心配。 西側も建物が古いですが、前面道路は4メートルなのでどんなに頑張っても6階もいかないくらいですね。 西側が一番資産価値が落ちなさそうな気がします。 |
140:
匿名さん
[2016-10-13 13:03:17]
駐輪場が多いのは本当にマンションだ特にありがたいですよね。
マンションはこの辺りだと停められて1台分とかってあるから。 売れ行きはどうなんでしょうね。 今時はマンションの販売はどこも大変だって聞きますけれども… 決して安くはない時期ですので、 いきなり完売ということは少なくてもないかな |
141:
マンション検討中さん
[2016-10-18 23:16:12]
https://www.homes.co.jp/mansion/b-16000810000590/modelroomreport/
↑このモデルルームはやり過ぎではないでしょうか 笑 このオプションと家具を全部付けたとしたら一体幾らかかるのでしょうか・・・ |
142:
匿名さん
[2016-10-18 23:25:27]
これはひどい。。。
|
143:
匿名さん
[2016-11-15 22:34:52]
モデルルームのオプションもりもり盛りだくさんは本当にどこも一緒ですよ(^_^;)
引き算しなくちゃ見られないのは本当に不便。 シンプルで何もつけてないモデルルームと、もりもりのモデルルーム両方準備してくれると分かりやすいのにな〜なんて思います。 標準ではどういう感じですか?と聞いていろいろとその場で情報収集しなければならないです。 |
144:
マンション検討中さん
[2016-11-19 20:49:29]
いや、それにしても玄関のはめ込み水槽、埋め込み式の巨大なテレビ、
床は天然石が敷き詰められて、ベッドにはプロジェクタ用のガラススクリーンに ベッド下の間接照明と、ほとんどラブホテルじゃないですか・・・ |
145:
匿名さん
[2016-12-09 18:03:11]
そこまでしなくても良さそうな感じなんですけどね。
グレード的には高くしてあるようですので、シンプルでも結構見栄えは良いんじゃないかなと思います。 あとは家具などで工夫してという感じになってきそう。 引き算しながら見る、ですか。 本当にそうなのですよ。 普通のシンプルなものがあればもっとわかりやすいけれどまあ商売なんで仕方がない。 |
146:
マンション検討中さん
[2017-02-15 13:28:19]
販売価格が少し前までは、6,090円だったのに、先週あたりから6,970万円~に大幅アップしました。
売れ行きがいいのでしょうか。それとも、「ザ・パークハウス 山吹神楽坂」の6,540万円~に合わせての 値上がりなのでしょうか。 江戸川橋付近は最近、バブル状態ですが、しばらくしたら値下がりがするのでしょうか。 とても気になっています。詳しい方にご意見いただけましたら幸いです。 |
147:
匿名さん
[2017-02-15 13:33:42]
>>146 マンション検討中さん
ただ単に安い部屋が売れただけでは?ここはモデルルームも行きましたが、決して売れ行きが良いと言える物件ではないので、最近の市況も加味すれば値上げということは考えられないと思います。 |
148:
マンション検討中さん
[2017-02-15 14:55:01]
147番さん
早速、ご回答いただき有難うございました。とても参考になりました。安い部屋が売れてしまったのですね。 いまの値段は手がでないので、しばらく様子をみたいと思います。このマンションは魅力的ですが、この価格帯だと他の物件も検討しなくてはいけなくなります。 ご回答あらためて御礼を申しあげます。 |
149:
匿名さん
[2017-02-18 22:18:26]
駅まで徒歩2分ということでかなり強気な値付けをしているのでしょうか。駅まで徒歩5分以内は資産価値が下がりにくいっていう話はよくされますけれども、あまりにも設定値が高すぎる場合はそうでもないのではないか、とも思いまして。
これが今の相場だよ、と言われればしかたがないのかな。 これからもあまり値下げは熱心にはしない方向で行きそうな感じがしてきます。 |
150:
通りがかりさん
[2017-02-19 00:11:58]
|
151:
マンション比較中さん
[2017-02-22 02:21:09]
新聞各紙によると、新築マンションの販売が振るわないそうですが、プレミスト新宿山吹も竣工前に完売は難しいのでしょうか。この値段でも完売するのでしょうか。いい物件だと思いますが、この値段では本当に高い!
|
152:
匿名さん
[2017-02-22 14:51:18]
Cタイプの部屋って洗面室に行くのに洋室1の中からしか行けないんですね、、、
しかも戸境壁がオール乾式って。 Eタイプの収納の鬼状態といい、色々と見ごたえのある間取りですね 汗 |
153:
口コミ知りたいさん
[2017-02-22 15:32:54]
戸境壁がオール乾式、ということは、お隣の音が聞こえやすいんですね。
防音の面では、ここは二重天井・床なんでしょうか。天井高も気になります。間取りを見ると、Bタイプとか下り天井がやたらいに多いようにみえます。 http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shinjuku/nc_67714412/rooms/?rnms... |
154:
匿名さん
[2017-02-22 16:20:04]
よく乾式壁を「声が筒抜け」みたいに誤解している人がいますが、
よっぽどの事(相当昔の乾式、地震等で内部が破損している、施工不良)がない限り お隣さんの話声が聞こえるという事はないですよ。 テレビの音や音楽等も。つまり空気を震わせて伝える類のものは壁に耳をくっつけても 聞こえるか聞こえないかのレベルです。 問題は床や壁を振動させて伝わる音。ドタバタ歩く癖のある人の足音、 バタンと勢いよく扉を閉める音などは伝わりやすかったりします。 不思議な事に同じレベルの防音仕様のマンションでもあっちではよく響くのにこっちでは全くの無音など、 実際住んでみてかつ近隣住戸の生活の仕方などにも大きく左右されるのでなんとも言えませんが。 |
155:
口コミ知りたいさん
[2017-02-22 21:43:16]
154番さん、詳しい説明、有難うございました。
いまマンション住まいですが、確かに、横の音よりも、説明して頂いた「問題は床や壁を振動させて伝わる音。ドタバタ歩く癖のある人の足音、 バタンと勢いよく扉を閉める音など」が、気になります。 住んでみないと実際はわからないとは思いますが、プレミスト新宿山吹は、上下階の音はしにくい構造なんでしょうか。今度、モデルルームできいてみたいとは思っていますが、おそらく正確な答えはもらいそうにないですね。 入居する人にもよると思いますので。 いずれにしても、価格の見直しがされないか期待しています。 |
156:
マンション検討中さん
[2017-03-02 00:10:11]
はじめまして。
ここの物件、いまは売れ行きはどうなんでしょか。 売れているのでしょうか。完売はする見込みなのか気になっています。 プレミストの業者さん以外のコメントをよろしくお願いします。 |
157:
匿名さん
[2017-03-11 15:53:32]
だいぶ売れてて残り数戸です。
検討中のお客さんもたくさんいるのでそろそろ完売すると言ってました。 その状況ですから価格の見直しはまずありえないと思います。 |
158:
通りがかりさん
[2017-03-21 11:16:28]
なんかちょっとここだけ見ると賃貸っぽい感じですね。
とはいえ、完成が楽しみです。 ![]() ![]() |
159:
匿名さん
[2017-03-28 10:50:15]
お写真ありがとうございます。かなり工事が進んだのだなぁという印象です。
まだ外覆われていますし、まだまだ造っている最中なので高さのせいで賃貸っぽく見えてしまうのかもしれませんね。 この覆いが取れる頃かなり見違えるような感じになってくるのではないでしょうか。 もうここまで進んでくるとオプションが出来ない階も出てくるのでしょう。 |
160:
マンション比較中さん
[2017-04-06 08:36:50]
残り5戸まで販売が進みましたね。近くのPH山吹神楽坂の販売がさっぱり進まない中、こちらの販売が進んでいるということは、柔軟な価格政策のせいでしょうか。
|
161:
匿名さん
[2017-04-06 11:57:35]
大通り沿いか、一本入った場所か、というのも結構違うと思います。
現地に行ってみればわかりますが、本当に交通量の多い通りです。 |
162:
マンション検討中さん
[2017-04-06 15:11:00]
現地行ってみましたが、かなりできあがっているんですね。目の前の高いマンションで、日当たりが心配ですね。上の階は何とかなりそうですが、値段がねぇ・・・。
|
163:
匿名さん
[2017-04-07 03:17:30]
上の階でもレースのカーテンは一日中必要ですね。アインスタワーから丸見えですもんね。
|
164:
マンション検討中さん
[2017-04-07 23:05:54]
ここで、7000万だすなら、アインスタワーの中古の物件を検討するな~。PH山吹神楽坂と比べてる人いたら、情報ください。
|
165:
匿名さん
[2017-04-08 00:19:45]
江戸橋駅、徒歩2分というのは魅力のある物件だと思いました。
小さなお子さんを連れての電車の移動は大変疲れますからね。 こちらの物件の周辺には小学校や中学校がある様ですね。クリニックも、周辺にある様なので 楽しい生活が過ごせると思います。 |
166:
マンション検討中さん
[2017-04-09 12:25:05]
商店街が近くにあるのは魅力ですね。なるべく、日当たりのよい高層階を希望してるのですが。
今後、南側にはマンションは建たないんですかね?まだまだ、マンションが建ちそうなところはありそうですが。3LDKのある物件を探しています。いい情報有りますか? |
167:
マンションさん
[2017-04-10 11:47:16]
榎町にある大日本印刷の跡地がマンションになる予定ですね。
詳細のほとんどは未定なので早くても2025年前後になりそうですが。 かなり大規模な土地なのでそれなりの規模のマンションになりそうです。 |
168:
周辺住民さん
[2017-04-10 18:39:47]
>> No.167 大日本印刷工場閉鎖の噂は聞いていたのですが、本当だったのですね。
ともあれ、工場閉鎖により、周辺に多くある印刷屋さんも関連の仕事がなくなり、閉鎖するところが出てくるでしょう。それが街の環境に対してプラスに作用するのかマイナスに作用するのか、今後の展開に注目したいところです。 |
169:
通りがかりさん
[2017-04-11 21:05:22]
南側は大通りに面してるから大規模な用地買収となればきっとパークハウス山吹神楽坂みたいに建ってしまいますよ。
道路次第ですからね。 道路が狭ければ高い建物はより難しくなります。 外壁はキレイに仕上がってるようですね〜 ![]() ![]() |
170:
マンション検討中さん
[2017-04-11 23:29:04]
地蔵通りにある印刷会社光陽社本社も伊藤忠がマンション手掛けるみたい?
このエリアは印刷会社の閉鎖に相次ぐマンションラッシュですね。トーハン本社も再開発しますしね。 このままマンションはまだ値上がり続ける事も考えられそうですか? 今買うか悩んでます。 |
171:
周辺住民さん
[2017-04-12 18:16:17]
>> 170さん トーハンが再開発するんですか。知りませんでした。
おっしゃるとおりこのエリアは今後、マンションへの建替えが進みそうです。「裏神楽坂」なんてネーミングもあるそうで、最初は「なにそれ?」と思っていましたが、新築マンションに住む高所得者層が増えてゆくと、それにつれて街並みも変化してゆくでしょう。少なくとも小さな印刷会社が多くて暗めの雰囲気は消えてゆくはず。 マンションの価格は、新築がどんどん出てくるため大きな値上げはないでしょうが、魅力的な街並みに変ってゆくことを考えると、底堅いといえるでしょう。 |
172:
匿名さん
[2017-04-12 18:38:18]
「奥神楽坂」ですね。
確かにこの辺は雑居ビル取り壊し→マンションへ建て替えが進んでますね。一人暮らし用のワンルームマンション中心ですが。 先日この物件付近を歩いただけで4件建設中でした。 |
173:
マンション検討中さん
[2017-04-16 23:40:19]
やはり東側の眺望は期待できませんね。西側の部屋で考えてますが、まだまだマンション建ちそうですかね。結構古い家が多くあるようだし、後から西側にも高いマンション建たないかが心配です。
|
174:
匿名さん
[2017-04-17 01:35:18]
|
175:
名無しさん
[2017-04-18 00:02:20]
173さん
西側建物の古い建物が再開発されても同じ規模の建物は現実的に不可能です。 なぜなら道路が狭いからです。容積は同条件で高く建てられるエリアですが、道路からかかってくる斜線が許されないので高く立つことは出来ないです。 では何階まで建つか、それは設計者次第です。 高く建てたいなら1フロア辺りの個数を減らしてペンシルビルみたいにするか、逆に個数を増やして低層プランにするか考え方は色々ありますからね。 プレミスト新宿山吹は大通りからの緩和措置でギリギリ高く建てられるエリアでしたので同じ形状で13階までボリュームが建つこと出来てます。 参考までに。 |
176:
匿名さん
[2017-04-19 16:23:38]
南側しかないかな~。東は隣のマンションからの圧迫感がすごいし、西もマンション建ちそうだし。10階以上でないと眺望は期待できないね。値段が問題なんだよ~
|
177:
匿名さん
[2017-04-19 23:09:44]
10階以上の南はもう億越えてますからなかなか手が出ないですよね。
|
178:
買い替え検討中さん
[2017-04-20 11:30:52]
駅近でいいマンションですね。ほぼ完成ですかね。隣接している、個人住宅やビルは残ったまんまなんですね。
先着申し込み住戸もまだあるようで、完売はしないようですね。値段がかなり高めですので、8000万、9000万では手が出ないけど、値引きなんかはないですかね。この近辺はどこも高めで、中古物件も見ていますがいい物件あれば中古でもいいかな。 もう少し様子を見ようと思います。 |
179:
周辺住民さん
[2017-04-20 12:10:37]
2012年築のプレミスト文京音羽は、5,280万円(2LDK)、同年の築のプレミスト神楽坂は、6,280万円(2LDK)で売りに出ていますよ。台所がIHなど気になる点は多いですが。
プレミスト物件は、完成してしばらくたつと、ブリリア物件に比べて、なんだか急に輝きを失っていくように見えます。 プレミスト新宿山吹も、随分と高値ですが、5年くらいたてば、値を下げていくのではないでしょうか。 立地は確かにいいですが、建物自体の良さはどうですかね。モデルルームでは色々と良く見せていますが、それほど建物内部・外部にお金がかかって作られているようにはみえませんでした。 |
180:
買い替え検討中さん
[2017-04-26 15:06:26]
確かにそうですね。この付近は最近、バブル気味ですよね。新築の売れ残りも多いみたいだし。数年は価格維持できそうですが、5年以上もたてば8000万、9000万の価格を維持できるか、とても不安ですよね。
7000万円代でも高く感じます。 |