FFC工法ってのが気になっているのですが、
建てた方の感想が聞きたいです。
また構造、対応など、いろいろ教えてください。
[スレ作成日時]2009-11-25 21:56:46
注文住宅のオンライン相談
埼玉県狭山市のSH-Spaceってどうですか?
25:
匿名さん
[2020-05-09 17:42:43]
|
26:
匿名さん
[2020-06-11 23:00:08]
予算の兼ね合いと、自分のしたいことの優先順位、つけていくの難しいですよね
そういう意味でも色々と話を聞いてくれて 必要なものをまず尋ねていってやっていくしか無いだろうとは思います。 満足されている方の話を見る限りでは コンサルがきちんとできる会社なのかもしれないですね。 |
27:
匿名さん
[2020-06-26 11:41:39]
現在完成見学会が開催されているマンハッタンの世界観の家ですが、
リビングの一角に天井までの収納がついているのがいいですね。 これは本棚?それとも新聞のストックでしょうか? 収納物に合わせられるならレコード棚もオーダーメイドで作っていただけそうですね。 |
28:
匿名さん
[2020-08-24 13:27:54]
オーダーメイド家具ってやってもらえるんでしょうか。
棚くらいだったらできちゃうのかなぁ。 そういうオーダーの家具って、すごく高くなるって聞いたことがあります。 普通に買ったほうがうんと遥かに安い。 でも、オーダーするからこそ、無駄なく天井までの収納が可能になるんですよね。 出来るとすごく良いだろうなぁ。 |
29:
匿名さん
[2020-09-07 12:05:53]
こちらはライフスタイルに合わせたインテリアコーディネートもしてくれるようですが
オーダーメイド家具も扱っているんですか? どういった家具か興味があり完成見学会の写真を拝見しましたが、もしかするとこれは造作棚ではなく壁紙ではないでしょうか? |
30:
匿名さん
[2020-10-16 23:35:32]
結構、リビングに階段が設置されているお宅がとても多いように感じられます。
リビングに階段があると、空調が難しいという話を聞いたことがありますが こちらで作られている家の場合は どういう感じでしょうか?冬場とか夏場とか、季節が極端な時、特にどういう風になっているのかは気になるところです。 |
31:
匿名さん
[2020-11-30 13:50:55]
見ていると、あまり具体的な空調などの話などは公式サイトにはないので、家によって異なっていたりするものなんでしょうか。
施工例は本当に多く掲載されているので とても参考になりますから、デザインなどは「こういうことができるね」という確認はしやすい。 前の家を解体したばかりのところから写真があったりして 施工例を見ていくとこういう工程を行っていくのかというのは解りやすいですよ。 |
32:
匿名さん
[2021-01-15 15:48:54]
インテリアコーディネーターさんをお願いできるとあるけれど、
どういう段階でお願いするのですか? 家の入居と同時にいい感じの家具が揃っているようにお願いするのですか? それともアドバイスをもらう程度なのか… |
33:
匿名さん
[2021-03-03 13:32:33]
耐震等級3であるということなので、
地震についてとても強い家造りができるようです。 地震に強いということは、例えば台風にも風という観点ではかる限りでは 結構行けるということなんでしょうか? しっかりした家造りができそう。 |
34:
匿名さん
[2021-08-14 22:10:57]
こちらで建ててもらったものです。
まず、金額は当初から変わることはほぼなかったです。 ここに辿りつつまでの大体の業者は、お願いした坪数より1、2坪くらい大きくなって見積もりを出されるところばかりでした。けれど、SHさんでは、「こことここは、あえて省きました。その分を、この家のどこかに好きなもの、好きなことを取り込んで、楽しみの部分で使いませんか?」とおっしゃってくださいました。お願いした坪数よりとっても小さく出してくれた工務店さんて初めてでしたので、印象的でした。 あと、工事に入る前に、ミーティングとして、その家の工事に携わるすべての業者さんが揃って、その家についての建主の思いや、こだわり、注意点、建主がどんなことを気にしてるかなどを共有されるそうです。そのミーティングの様子も、たまにインスタでも見かけました。1棟を建てるのに関わる業者がみんな揃って共有するって、これってとても大事なことだし、こういうことが見えるってすごいなぁと思いました。 我が家はリビング階段ではありません。が、建て終わって住んでびっくり。冬は全く寒くないです。(前の家が寒すぎたのもありますが)エアコンよく効きますし。夏も、真夏の暑い時間に2階に居てもクーラーは27.5度設定でよく効いてます。 オーダー家具は分かりませんが、どんな小さいことでもなんでも相談出来ます。例えば…「オーダーで見積もり出してみましょうか?」「見積もり出ました。やっぱり高くなっちゃいますね…提案なんですが、ご自分で気に入った棚を見つけてみるのはどうですか?それに合わせて窓の高さを決めたりしませんか?」など、そういう相談(やり取り)ができます。都度、こちらに沿って進めてくれた感じです。 我が家も、家具ではないですが、ここをこうしたいなど、気に入った写真を見せて要望したら、いいじゃないですか!ちょっと色々探してみます!それから見積もり出してみますね!と、嫌な顔どころかワクワクしたような、興奮した様子ですぐ動いてくださいました。本当に家づくりが好きな方々なんだなぁと感じました。 その結果、こちら側は、「この工事はお願いします!」「棚はこちらで気に入ったの探します!」など出来たので、とても良かったです。 その代わり、打ち合わせが細部までわたりとても多いので、早く済ませたい、早く建てたい方は面倒になるかもしれません。けれど我が家は、もうこれ以上高い買い物はないということ、子どもと一緒に居れる時間をここで楽しく過ごしたいということが念頭にあったので、細かいところまで話し合いが出来ることがとても有り難かったですし、建ててくださる側もその気持ちでいてくださったことがとても嬉しく、安心できました。 |
|
35:
匿名さん
[2021-09-10 11:20:37]
実際に家を建てられた施主さんのご意見がとても参考になります。
こちらの話をとことん話を聞いてくれて、予算を含め施主の立場で家づくりを考えてくれるメーカーは本当に希少ではないでしょうか。 あとはアフターサービス対応がしっかりしているかどうかですかね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
そうじゃない場合もあるのかもしれないですが…でも少なくても現場はかなりきっちりしているのでは。
見えなくなる部分も画像で残しておいてくれるのはとてもいいことだと思います。
実際に施主もちょいちょい見に来られればいいのだろうけど
流石にそこまで出来る人ばかりじゃないですから。