グランドメゾン立売堀一丁目【旧称:(仮称)グランドメゾン西区本町プロジェクト】についての情報を希望しています。
南向きで、子育て環境にも良さそうですね。
周辺の利便性など住環境や物件のことについて、意見交換したいです。
所在地:大阪府大阪市西区立売堀1丁目28番7(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩3分 (23番出入り口まで)
大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩7分 (15番出入り口まで)
大阪市営中央線 「本町」駅 徒歩7分 (15番出入り口まで)
間取:2LDK~3LDK
面積:74.21平米~87.51平米
売主:積水ハウス 大阪マンション事業部
施工会社:矢作建設工業
管理会社:積和管理関西
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称に変更しました。管理担当 2015.12.22】
[スレ作成日時]2015-08-19 17:48:47
グランドメゾン立売堀一丁目【旧称:(仮称)グランドメゾン西区本町プロジェクト】
1:
匿名さん
[2015-08-20 23:01:28]
|
2:
匿名さん
[2015-08-27 10:44:07]
スーパーがもう少し近距離にあるとよかったかな
間取りはファミリー向けまでありますが、中学校が遠いのが気になりますね。 暗い中での一人での帰宅は少し心配かな。 通学路のチェックもしたほうがよさそうでしょうね |
3:
匿名さん
[2015-09-09 13:31:16]
2LDKでも部屋は広めですね。3LDKでも87㎡あるようだし
どの層向けなんでしょう?環境的にはディンクスさんに好まれそうです。 とりあえず間取りが気になりました。 子育て面だと小児科が近くにないようなのが気になったかなあ。 総合病院も遠そうですし。この辺りだと皆さんどこに掛かるんでしょうか。 |
4:
匿名さん
[2015-10-07 10:49:43]
スーパーなどの日常生活の買い物できる場所は少し距離がありますから、
家族で住むには少し不便かなという印象 保育園は3件ありますから共働き世帯には駅も近いですから住みやすそう |
5:
匿名
[2015-10-07 17:41:16]
>>3 すぐ横のマンションに「うえだ小児科」ありますよ。
|
6:
匿名さん
[2015-10-29 11:01:32]
保育園が近くて複数の選択肢があれば嬉しいですが保育園事情は?
申し込めば確実に入園できる状態ですか? 一番近い保育ママたいようランドは大洋薬品大阪販売株式会社が 「医療と保育で社会に貢献を!」をモットーに運営しているんだそうですが 保育料は親の収入により異なるんですか? |
7:
匿名さん
[2015-10-30 08:15:20]
基礎杭打ちの工程をクラウドで確認できるようにしてほしい。
|
8:
匿名
[2015-10-30 09:49:16]
>>6
西区は保育事情最悪の区です。28年度の募集の途中経過が発表されてますので大阪市西区のホームページを確認下さい。 たいようらんどは地域型保育施設です。大阪市の認定施設の為保育料は市町村民税で変わると思います。 0歳の一斉入所申込みで両親ともフルタイム勤務なら入所できる可能性はあるかも。どちらにしろ厳しいです。 |
9:
匿名さん
[2015-11-27 11:36:39]
まだマンション計画はプロジェクト段階で、具体的な情報が何も出てきていないのですね。
どういう形になっていくのでしょうか。 ずっと公式サイトの更新もないようですが どのような状況になっているのでしょう。 現地では工事は始まっているのですか? |
10:
匿名
[2015-12-09 00:58:50]
>>9
工事は始まってます。昨日仕事の為、現地を通りましたが今週は、「鉄筋工事」と柵の前のホワイトボードに記入ありました。 |
|
11:
匿名さん
[2015-12-10 09:43:10]
間取りを物件概要で見たところ
2LDK~3LDKとなっています。 専有面積は74.25㎡ ~ 87.16㎡と割と広めなので 使い勝手の良い感じに仕上がればいいなと思っています。 モデルルームはいつ頃になるかわかりませんが 見学に行ってから、どうするか決めたいと思っています。 |
12:
近くの人
[2015-12-17 00:07:24]
|
13:
匿名さん
[2015-12-17 00:20:02]
青田売りに疲れてる人は現物売りが丁度かも。
|
14:
匿名さん
[2015-12-18 11:02:56]
ここは出来上がってからの販売ですか。
仕上がった部屋を見てから購入できるのは嬉しいです。 ということは、まだまだ間取りが見れるのは先となりそうですね。 |
15:
匿名さん
[2016-01-04 20:50:37]
物件概要を見ると建物完成がちょうど一年後でした。
建物がある程度できてから詳細発表になるんでしょうけど なかなかじれったいものです…。 見学用の部屋ができるのも秋ごろなのかなあと考えましたがどうでしょうか。 考える時間はたっぷりあるので様子見の方も多そうですね。 |
16:
物件比較中さん
[2016-01-04 21:59:21]
74.25㎡ ~ 87.16㎡ となると 普通に 5000万円以上~ となりそうな予感です。
|
17:
匿名さん
[2016-01-06 12:45:26]
詳しい間取りなどが何も紹介されていません。
昨年末に更新されるはずの概要も未だに同じ状態です。 いつになったら更新されていくのでしょうか。 |
18:
匿名さん
[2016-01-24 00:28:27]
詳細情報がもっと知りたいですね。
まだ予告広告なんだ。 |
19:
匿名さん
[2016-02-10 11:59:10]
周辺はマンションに囲まれているのでしょうか?
日当たりなどは気になる所。低層階だとあまり日が当たらないのかな 価格帯的には少し高めになるのかしら |
20:
購入検討中さん [男性]
[2016-02-13 14:28:18]
価格が安いだけの、立地、利便性、環境、仕様、全てがプレミストタワーの劣化版。安かろう悪かろうだね。
|
お値段どうなんでしょう。
子育てとか教育とかの話題もという風に書かれていますが、
ここだと子どもさんいらっしゃる方どうなんでしょう?
DINKSの方が好みそうですが。