[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]Part.3
84:
匿名さん
[2010-01-05 12:56:34]
|
85:
匿名さん
[2010-01-05 16:48:46]
営業の話は鵜呑みにできないよ。
|
86:
匿名さん
[2010-01-05 17:54:31]
制震免震、躯体云々なんて、最終的にはどうでもいい問題。
|
87:
匿名さん
[2010-01-05 18:04:35]
そんなことない。
|
88:
匿名さん
[2010-01-05 18:05:48]
じゃぁ、問題は地盤か?
|
89:
匿名さん
[2010-01-05 18:07:10]
一番大事なのは気持ちだ
腹くくってるかどうか |
90:
匿名さん
[2010-01-05 18:18:17]
一番大切なのは助け合いのできる共同体かな?思いやりの気持ちだよ。そういう意味で埋め立て地がオススメ。
|
91:
匿名さん
[2010-01-05 18:48:31]
過去に海外含め高層建築がマグニチュード7クラスの地震に遭遇したケースはある。台湾の地震でも高層建築が倒壊なんてことにはならなかった。
中国四川の地震のように低層の建築の方が、基準が甘いのか倒壊する可能性が高い、というのが経験から言える。 高層難民が問題とか騒いでるが、その程度で済むなら受け入れられると思ってる人がほとんどだと思うが。 階段登るのやら、トイレなんて地震の全体の被害からみりゃかわいいもんでしょ。 |
92:
匿名さん
[2010-01-05 18:49:50]
ニュータウンじゃそっちも期待薄。
|
93:
匿名はん
[2010-01-05 18:54:03]
一番大事なのは体力に決まってるだろ!
90の書いてる日本語の意味がわからんけど・・・ ■東京湾臨海部における基幹的広域防災拠点に確保する機能 ① 有明の丘基幹的広域防災拠点<<拠点となる施設は2008年6月竣工>> 首都直下地震に備える基幹的広域防災拠点。 被災時においては、広域防災のヘッドクォーター、広域支援部隊等のコア部隊のベースキャンプ等の機能を確保。また、平常時は、広域支援部隊等の合同訓練・研修等に利用。 ② 東扇島基幹的広域防災拠点 海外・国内から寄せられる救援物資などの物流コントロールセンター。 被災時においては、物流に関するコントロールセンター、広域支援部隊等のベースキャンプ等の機能を確保。また、平常時においては、人々の魅力的な憩いの場として利用。 上記2つの場所は知っておいて損はない。 今後も国立公園や新規大型公共施設などには、防災備蓄がされるだろうから、新しい住居をお探しの方はそういう視点もお忘れなく。 「埋立地」を煽りワードにしてる人見かけたら、同情してあげてください。 |
|
94:
匿名さん
[2010-01-05 18:58:35]
そうだよな。だいたいいつ地震がくるか判らない。家にいるのは一日の半分もない訳だし、職場や学校で地震に会うかもしれない、電車に乗ってるかもしれない、レインボーブリッジを100キロくらいで飛ばしてる時かもしれない、逗子沖でクルージングをしてる時かもしれない、そういうこと考えるとケ・セラ・セラって感じだね。
|
95:
匿名さん
[2010-01-05 19:16:20]
一日の半分家にいるなら、他の場所に比べ圧倒的に家で被災する可能性が高いだろ。
|
98:
匿名さん
[2010-01-06 06:45:22]
オレは新興団地は避ける。
住民結束が脆弱。 いざとなりゃケツまくって逃げ出す奴が多い。 人混みも暴動怖いから避ける。 |
100:
匿名さん
[2010-01-06 06:56:06]
93は防災倉庫が近所にあるのは、すべて自分たちのためで、毎日温かい食事が届くとでも思ってんのか?(笑)
|
101:
匿名さん
[2010-01-06 07:03:46]
マンションには住民のための備蓄倉庫があるんだよね。
加えて自宅にも備蓄しておけばさらに安心。 戸建はよく知らないけど、備蓄スペース用意するほど余裕あるのかな。 |
102:
匿名さん
[2010-01-06 08:29:58]
床面で400平米近いから心配無用。
仕事場に借りてる賃貸も110平米あるぞ。 101は99の最後の2行は読み飛ばしたか? |
103:
匿名さん
[2010-01-06 08:44:55]
1フロア10世帯として、3人家族で30人分。
30人分1日3食で30日分だと2700食の備蓄か。そんな場所ある? 仮に3人家族500世帯分を7日間分だけとして、31500食。 他に飲料水や非常トイレ・・・・・。 備蓄あるって具体的にどこのマンションですか? |
104:
匿名さん
[2010-01-06 10:18:03]
2700食×500円で135万円。管理組合の備蓄食料の在庫金額が200万円とかあるから、あるんじゃない?
戸建は火事になったら灰になるけど、どうするの? |
105:
匿名さん
[2010-01-06 10:41:29]
問題は現実に備蓄があるかどうか。
現金食うわけじゃないし。 |
106:
匿名さん
[2010-01-06 10:58:41]
金さえ有ればいくらでも地方に疎開出来るでしょう、修復されるまで観光地のホテルにでも滞在して、ノンビリ温泉にでも浸ってればいいのですよ。
|
107:
匿名さん
[2010-01-06 11:35:36]
ふふふっ。
それ応急対策でも復興対策でもなくて、単に自分だけ逃げ出す対策じゃないの? 結局のところ留まって生活できないんじゃん。 |
108:
匿名さん
[2010-01-06 11:40:58]
|
109:
93
[2010-01-06 11:48:06]
>>99
年明けで忙しいので、ゆっくり読んで(自分は)対策しておく(笑 正直、このスレでまともな意見交換など期待できない。 ちなみに自分は、タワーマンションは仮寝床なのでダメージ受けたら本寝床(戸建)に帰るだけ。 オフィスも2箇所あるので関東全域全滅しなければ、屋根のある寝床は確保されると信じてる(^^; マンションには世帯数を考慮した「水と乾パン」は形式的に備蓄してる。 水については、マンションの地下の巨大な貯水タンクを見たことあるのでインフラ止まっても飲み水には不便しないと思ってる。 食料については課題だな。 地域でパニック起きなきゃなんとかなるだろうが...会社の社員+その家族分まで備蓄するかどうか悩む。 マンションが重大なダメージ受けずとも、電気が長期停止となるとつらい。<機械式駐車場、暖房不可。 だけど1週間程度なら、1日1回に限定して非常階段登る気はある(笑 普段から車と二輪通勤なので、オフロード車も自分用に一台確保しておこうかと思っているが、身近なところにたくさん止めてあるので最悪の非常事態には無断で借りるつもり。 >気を取り直して、タワーマンションの脆弱性について、科学的に考えましょう! 科学的といわれても困るが、一番怖いのはパニックだと思う。 今の時点で有効な準備などは限られているが、気概だけは常にもってる。 大きな災害が起きた時に、必要なのは絶対に「体力」、次に「機転」そして「気力」だろうな。 おっと忘れてた。サバイバルの本は1冊買っておくことも強くお勧めする。<通常は読まなくてok。 |
110:
匿名さん
[2010-01-06 11:54:33]
オマエがサバイバルについて知識あるとは思えん。苦笑
|
111:
匿名さん
[2010-01-06 11:59:23]
|
112:
匿名さん
[2010-01-06 14:01:10]
タワーマンションのお勉強しましょうね♪
|
113:
109
[2010-01-06 14:20:40]
>>110
>オマエがサバイバルについて知識あるとは思えん。苦笑 苦笑ありがとう。 マジ話しで回答すると、 当然ながらサバイバルの経験も誇れる知識もない。<だから本買っておけってば。 だが、趣味のダイビングはダイブマスターなので海の知識はある。 ハイキングレベルだが、登山もするので山の知識や天候の知識はある。 んで、学生の頃に救急医療事務を長期でバイトしてたので病気よりも怪我などの修羅場に慣れている。 当然ながらCPRは年に一度更新受講してる。 仕事はIT系だけど、災害時には役に立たないことを充分に理解している(笑 110がご近所さんでも、たぶん助けてあげないと思う(^^; タワーマンションの話しに戻ると、 年に1回くらいは防災訓練あると思うんだが、その日くらいは災害のイメトレするほうがいいと思うよ。 実際遭遇した時に、それだけでも生きるか死ぬかの線引きになるかもしれない。 んで、 理事の時に、老齢者やけが人を非難させるためのストレッシャーや車椅子の備品購入を提案したが却下(^^; AEDだけは1Fと最上階に1台ずつ設置した。 操作は簡単だけど、いざって時にうろたえずに使える人がどれだけいるかが心配。 |
114:
匿名さん
[2010-01-06 14:36:34]
作文力評価D
|
115:
匿名さん
[2010-01-06 14:42:37]
|
116:
匿名さん
[2010-01-06 16:07:49]
依頼心が強い奴は死ぬしかない。
|
117:
113
[2010-01-06 16:17:06]
>>115
図解されててもねぇ...目の前に死にそうな人がいたら冷静に行動できないわけよ(笑 相手が女性なら胸元開けるだけでも躊躇する人いるんじゃないかな。 相手が子供の時は、子供用パッドがあるので付け替えてくださいね。 |
118:
匿名さん
[2010-01-06 18:01:54]
ケガ人出たら階下に降ろすってどうやるの?
震幅大きい上層階のほうがケガ人発生率高いと思うけど。 |
119:
匿名さん
[2010-01-06 18:27:19]
最上階に制振装置があるタワーだったりすると、
振幅が大きいのは上層ではなく中層の場合もある。 |
120:
匿名さん
[2010-01-06 19:13:54]
>>118
普通にストレッシャーに乗せるか、誰かが背負って、EVで降りる...が普通。 いろんなケースがあるからね。 ちなみにヘリは、ヘリポートに降りず、人を吊り上げるか人を吊り降ろすだけなので重体の人には不向きだな。 |
122:
匿名さん
[2010-01-06 19:22:22]
エレベーター動く前提で考えるわけだ。
おかしなシロートコメントありがとう。 ちなみに「ストレッチャー」な。 |
123:
匿名さん
[2010-01-06 19:31:25]
|
128:
匿名さん
[2010-01-06 20:02:25]
非常用エレベーター有
非常用発電機無 まるで落語だ。 |
129:
匿名さん
[2010-01-06 20:24:50]
ひとつの建物内で数千人がパニック・・・。
ケガ人多数。 非常用発電機は保って1時間。 止まれば館内放送使えず。 ケータイもパンク。 |
130:
匿名さん
[2010-01-06 20:26:57]
106がベストアンサーでないの?
みんなで温泉に入って酒飲みながら、タワーマンションを買った事の是非を話し合うのはいかがですか? |
131:
匿名さん
[2010-01-06 21:25:02]
ひとつの地区内で数千人がパニック。
倒壊家屋の瓦礫に埋もれている人、多数。 電気、ガスは通ってるのかさえ確認出来ない。 火災が発生しているが、消防車は瓦礫が道を塞ぎ進入出来ず。 救出作業は余震を恐れながら進まず。 |
132:
匿名さん
[2010-01-06 21:38:51]
>>131
まあ、タワマンだろうが何だろうが大差ないってことですな。 |
133:
匿名さん
[2010-01-06 21:46:39]
今みたいに寒い時期は、戸建で暖房使えないとキツイよね。
正月に実家の戸建に帰ったが、寒いのなんの。タワマンだと家に着いたら、パンツ一丁、Tシャツとかでも平気なのに(暖房なしで)、戸建だと暖房つけて、室内でダウン着て、毛布かぶっても寒かったよ。 |
134:
購入経験者さん
[2010-01-06 21:53:24]
マンションの運営は難しい。 面白い小説にもなっているくらいだ(「全壊判定」と言うそうです)
自分本位な人への対策はどうしたらいいのか、この本を読むと勉強になる。しかし、地震がきたら どうにもならんよ。小説に描かれているように、湾岸は絶望的だ。 |
135:
匿名はん
[2010-01-06 22:09:38]
湾岸でお金持ちだったら、最悪道路が駄目でも歩いていけるところにレジャー用のクルーザを係留しておけばどうか。もしくはゴムボートなんかでも。
津波の心配が無くなったら、江ノ島なり葉山なり安全なところへ航行すればいいのだし。 |
136:
匿名さん
[2010-01-06 22:32:24]
|
138:
匿名さん
[2010-01-07 06:38:42]
>>134
そうですね。 根底の考えはこれですから↓ No.106 by 匿名さん 2010-01-06 10:58 金さえ有ればいくらでも地方に疎開出来るでしょう、修復されるまで観光地のホテルにでも滞在して、ノンビリ温泉にでも浸ってればいいのですよ。 ↑たぶん避難所でも炊き出しの列で割込みズルしそう。笑 |
139:
匿名さん
[2010-01-07 08:43:56]
今日も高層マンションの脆弱性についてお勉強しましょう!
|
140:
匿名さん
[2010-01-07 08:44:21]
金で解決するんじゃない?
|
141:
匿名さん
[2010-01-07 08:44:56]
タワマンで苦労するくらいなら、戸建てで瓦礫に埋もれて圧死したほうがマシ。
|
142:
匿名さん
[2010-01-07 09:29:00]
金で解決・・・・カッコいい。
ところで金あるの?(笑) |
143:
匿名さん
[2010-01-07 12:49:57]
上げとくわ!
|
144:
匿名さん
[2010-01-07 13:25:39]
|
145:
匿名さん
[2010-01-07 14:01:47]
免震と制震はどっちがすぐれているの?
|
146:
匿名さん
[2010-01-07 14:21:22]
免震と制震の両方を兼ね備えたマンションが一番!!
|
147:
匿名さん
[2010-01-07 14:47:47]
住むなら賃貸だと経済リスクも回避できて○
|
148:
匿名さん
[2010-01-07 19:02:59]
30年以内にマグニチュード6.9以上の大地震が関東を襲う確率、80パーセント。
|
149:
匿名さん
[2010-01-07 19:14:19]
数年前から免震設計の湾岸タワマンに住んでいます。
大地震が早く来ないかと毎日ワクワクしています♪ 震度7でどんな揺れになるのか、今から楽しみです♪♪ ちなみにこのタワマンの誇る最新の免震構造の提唱者は、私の学生時代の恩師で、免震設計では世界的権威です。 |
150:
匿名さん
[2010-01-07 19:17:51]
最低だな貴様!
|
153:
匿名さん
[2010-01-07 19:43:56]
|
155:
匿名さん
[2010-01-07 20:23:46]
非常用エレベーターが動いても1時間。
壊れたら意味無い。 六本木ヒルズは震度5で壊れた。 |
156:
匿名さん
[2010-01-07 20:42:02]
閉じ込め回避のために5分程度動くものかと思ってたら、1時間も動くの?
それなら、万一怪我人が出ても地上に降ろすことできますね。ありがたい。 |
157:
匿名さん
[2010-01-07 20:49:14]
>>156
燃料があれば、もっと動くでしょうね。 あまり話題にあがらないのが、非常灯の蓄電池の劣化かな。 なかなか定期的に交換するマンションは少ないかと。<タワーだとなおさら。 内廊下の場合、廊下真っ暗になる可能性も考えておくべきでしょう。 |
159:
匿名さん
[2010-01-07 21:54:44]
149だが、もうひとことだけ。
私の住む免震タワマンは、その長周期にも対応できる設計になっているのだよ。 君たちの古い常識では理解できないだろうがね。www |
160:
匿名さん
[2010-01-07 21:58:26]
2chかw
|
161:
匿名さん
[2010-01-07 22:02:12]
>>159
私は「古い常識」なのかもしれません。 だから理解できません。 なので、159さんの住む免震タワマンの「長周期にも対応できる設計」というものを 素人でもわかるように簡単に説明いただけませんか? もしかして、いわゆるカタログスペックな方? (電化製品など、買わないけどカタログなどを見て、機能やスペックの比較を楽しむのが趣味とか・・・) |
162:
匿名さん
[2010-01-07 22:04:20]
|
163:
匿名さん
[2010-01-07 22:25:30]
免震は揺れないことを前提にしており、軽くする為にも強度を高く作ってない。
その為、長周期振動で共振がおき、免振で防げない揺れが生じてしまうと、思わぬ被害が出る可能性がある。防ぐには建物の持つ固有周期を予想される長周期に共振しないようにするしかない。 何秒周期がくるかは判らないので、ある意味賭けだが。 とはいえ戸建よりリスクが高いことはない。 |
165:
匿名さん
[2010-01-07 22:42:46]
釣られないように。
数年前からある湾岸免震=キャピタルマークタワーの免震装置も、 長周期地震動に共振する可能性のあるタイプですよ。 ここは地盤自体は長周期地震動に共振しにくいものの、 その上にある免震装置は共振し、大きく増幅した揺れを躯体にもたらす可能性があります。 |
166:
匿名さん
[2010-01-07 23:08:20]
>>163
>とはいえ戸建よりリスクが高いことはない。 普通に根拠を提示してください(笑 タワーで行える対策は、すべて戸建でもできると思いますよ。 そして、「リスク」とは、「起き得る確立 × 起きた時の被害(額)」 なので、大規模のほうが「一般的にリスクが高い」と言えます。 |
168:
匿名さん
[2010-01-08 07:08:24]
問題はあるけど、対策を取っておけば、なんとかなる問題。
本当に問題のある木造戸建密集地帯の防災については、対策がとりえないことから、政府も黙殺している。 |
169:
匿名さん
[2010-01-08 07:23:35]
長周期地震に対応した免震たわまんの設計は、実はそれほど難しくない。
長周期振動に共振状態になった時、その瞬間に、たわまんの固有周期が変化するように設計しておけば良いだけのこと。 これは、免震たわまんでのみ可能な高度な設計手法菜なので、ここにいる人たちがしらなくても無理はない。 |
170:
匿名さん
[2010-01-08 07:24:42]
でその仕組みは?
無知な私たちにぜひ教えてください。 |
173:
匿名さん
[2010-01-08 08:25:56]
10日21時からNHK総合で地震の特集番組やりますね。
メガクエイク! |
174:
匿名さん
[2010-01-08 08:38:38]
30年以内に関東大地震が起こる確率80パーセントといわれてる今。
業者が都合よく歪曲させた情報などに惑わされず、正しい知識と準備対策が肝要です。 デベ営業や転売屋が助けに来ることはないのですから。 |
176:
匿名さん
[2010-01-08 10:39:57]
免震や制震ってまだ未完成な点が多いんだね…実験?
|
177:
匿名さん
[2010-01-08 12:05:26]
なにしろ、耐震基準2の戸建が実験で倒壊したからね。
地震対策はまだまだ進化するよ。 |
178:
匿名さん
[2010-01-08 12:50:05]
|
179:
匿名さん
[2010-01-08 16:59:14]
部屋に備蓄なんかあっても、結局は避難所生活だよな。
|
180:
匿名さん
[2010-01-08 20:04:52]
そうだね。
|
181:
匿名さん
[2010-01-09 01:08:21]
10日の21時からNHK総合
地震の特集番組 必見です!!! |
182:
匿名さん
[2010-01-09 11:16:40]
このスレ
おかしな書込み規制かかってない? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
避難所生活しないためには2ヶ月分くらい備蓄必要です。
他人に頼ることはできません。
でも60日分の備蓄って現実的に不可能ですよね。