[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]Part.3
247:
匿名さん
[2010-01-13 01:52:32]
|
248:
匿名さん
[2010-01-13 02:19:53]
>タワマン教は幼稚な悪態つく以外に有意義な情報はなにもひとつ書けないみたいですね。
あらあら(笑 大地震での被害が怖いのでタワーを諦める理由にするのもよし、 タワーの中で家具につぶされるのもよし(転倒防止策を施さなかった自己責任) だがしかし、スレの中で悪態ついて、誰も何も得るものはない。 リスクについて問題提起するのと、不安を煽るだけなのも、違うよね。 後者の人には、心穏やかになれる場所と時間を見つけてほしい。 |
249:
匿名さん
[2010-01-13 12:31:32]
耐震偽装マンションも、みんな信じて買ったんだよな。
買い煽り信じて買ったんだよな。 |
250:
匿名さん
[2010-01-13 12:35:52]
あの事件で偽装防止のチェック機構が厳しくなったんだよね。
あれ以来偽装の話は聞かなくなった。 |
252:
匿名さん
[2010-01-13 12:51:29]
なんで戸建ての話しが出てくるのか?
戸建てに悪態つくだけしかできないの? |
253:
匿名さん
[2010-01-13 13:26:14]
>>251のコメント、正気なのか?
|
254:
匿名さん
[2010-01-13 14:05:58]
>>249
スレ主旨にそって「科学的」にご説明お願いします。 |
255:
匿名さん
[2010-01-13 15:16:58]
科学的もなにも裁判で結論出てるだろ。
|
256:
匿名さん
[2010-01-13 15:37:56]
ほ~~!
>買い煽り信じて買ったんだよな。 「買い煽り」裁判に興味あるので、判例お願いします。 |
257:
匿名さん
[2010-01-13 17:34:40]
売れな過ぎて居直るだけになっちまった。
てか、タワーマンションで安心して暮らすにはどうすればよいか等という建設的意見は皆無! ひたすら指摘する相手を攻撃するだけ。 売れない理由を自分で増やしてることに気づかないのか? |
|
258:
匿名さん
[2010-01-13 17:37:45]
>>257
建設的意見をお願いします。 |
259:
匿名さん
[2010-01-13 17:43:07]
建設的意見。
君子危うきに近寄らず。 どうしても住みたければ経済的リスクは回避できるように賃貸にせよ。 自分も賃貸だった。 |
260:
匿名さん
[2010-01-13 18:12:40]
賃貸が増えるなら、投資購入も増えるし、儲かるなっと・・・・・・違う?
>経済的リスクは回避できるように賃貸にせよ。 これは正しいと思うけど、 個人でも経済規模が高まるにつれ、リスクも比例して大きくなるもの。 資産(お金も動産も不動産も株も)持たなければ確かにリスクは回避できる。 |
261:
匿名さん
[2010-01-13 18:16:23]
マンション投資は長期スパンだと損するよ。
修繕一時金なんか払ったら大赤字。 現金買いしてスパッと手放さないとね。 |
262:
匿名さん
[2010-01-13 20:31:33]
>253
http://www.youtube.com/watch?v=8DFS-aHxT1A 正気も何も事実ですから。平家なんて都内にほとんどないのに、平家の実験動画しか載せないのはどうなんでしょう。 |
263:
匿名さん
[2010-01-13 20:56:40]
木造一戸建てを誹謗中傷するのではなく、タワーマンションの安全性を様々な角度から主張できないのか?
安全対策について語れないのか? |
266:
匿名さん
[2010-01-13 21:09:39]
|
267:
匿名さん
[2010-01-13 21:11:52]
耐震システムの共振について知りたいです。
|
268:
匿名さん
[2010-01-13 21:15:35]
最新戸建てでそんなに弱いものは、現在はないでしょう。
注文なら施主がみんな見てるから手抜き難しいし。 手抜きしたとして、評判悪くして業者に大きなメリットないですからね。 |
269:
検討中
[2010-01-13 21:32:51]
>戸建て
上物がどんなに立派でも、基礎が支持層に 設置してなければ、倒壊の危険は避けられない。 火災の延焼危険は言うまでも無い。 こればかりは戸建てがどんなに進化してもタワマンには敵わない所。 勿論それぞれメリット、デメリットはあるが 現実で最も安定して安全と言えるのは 直接基礎、オール電化、制震構造のタワー辺りでしょう。 |
270:
匿名さん
[2010-01-13 21:36:09]
調査数値かいざんまでした軟弱地盤で基礎もなにもない。
証拠は?などというリクエストあるなら、さんざん出尽くしたリンクを貼りますが。 |
271:
匿名さん
[2010-01-13 21:41:33]
|
272:
匿名さん
[2010-01-13 21:45:42]
さて… 倒壊を免れたものの、修復不可能で単なる負債と化したタワーマンションに居るのが幸せか? 半壊した低層マンションの修復を考えるのが幸せか? 全壊した一戸建ての再築に悩むのが幸せか? 確実に言えるのは、マンションは賃貸が経済リスクはないということだな。 |
273:
匿名さん
[2010-01-13 21:47:52]
最新鋭タワーマンションって、木造一戸建てと比較しないとアドバンテージとれないようなポテンシャルなの?
|
274:
匿名さん
[2010-01-13 21:49:17]
賃貸の低層マンションなら最強!という結論。
|
275:
匿名
[2010-01-13 21:53:13]
全壊した戸建ての再建に悩めるならまだマシ。
大概は・・・。 |
276:
匿名さん
[2010-01-13 21:56:24]
全壊した戸建には負債はないの?再築なんて金ないと出来ないのはどれも同じだろ。しかも親族が亡くなった場所にまた住む気になるかな。普通は辛くて引っ越すがな。
|
277:
匿名さん
[2010-01-13 21:57:13]
土地は残るからね。
|
278:
匿名さん
[2010-01-13 22:02:39]
|
279:
匿名さん
[2010-01-13 22:06:38]
なんかズレてないか?
|
280:
匿名
[2010-01-13 22:07:57]
|
281:
匿名さん
[2010-01-13 22:10:48]
タワーなら死ぬこともないし、再築する必要もないと思ってるので。
確率の問題ですな。戸建は地震、火災をくぐり抜けて建物が無傷でいるとは思えない。 |
282:
匿名さん
[2010-01-13 22:25:06]
隣が近い一戸建てやその密集地はダメだよ。
建て替え云々より火災で生き残れるかのリスクが高いんだから。 |
283:
匿名さん
[2010-01-14 00:00:34]
埋立地のタワマンニートが入ると、戸建誹謗中傷のカキコミしか出てこない。
前はもう少し意味あるカキコミ出てきてたんだが。 |
284:
匿名さん
[2010-01-14 00:07:25]
夜になると地震に強い賃貸リーマンが出てくるからかな。
|
285:
匿名さん
[2010-01-14 00:25:35]
>283
泣きごと言って無いで、文句が有るなら、説得力の有る 戸建ての安全性を論じてみなよ。 君のレスが一番意味の無いカキコミだぞ。 そもそも何でココに戸建て信者がいて 尽く返り討ちにあってるのにも関わらず いつまでもココに粘着してるのかが解らんが(笑 |
286:
匿名さん
[2010-01-14 00:45:37]
(283じゃないけれど)
>戸建ての安全性を論じてみなよ。 3名分の備蓄をした地下室あります。もちろん強度計算されてるシェルターです。 一部の方がいってる「土地」については、資産価値うんぬんでなく 建物が全壊しても、ほったて小屋なら短期で造れる(置ける?)メリットはあります。 安全性か...そればっかりは大規模地震に遭遇しないとわかりませんが、建物自体の評価額はたかが知れてるので中途半端に損壊するより全壊してくれたほうが保険適用額期待できます。 |
287:
匿名さん
[2010-01-14 00:47:26]
シェルターまでうまく逃げれればいいなw
|
288:
匿名さん
[2010-01-14 01:10:45]
というか、シェルターの上に建物が崩れたら、瓦礫に埋もれて出れないじゃん。さすが用意周到だね。
|
289:
286
[2010-01-14 01:19:20]
|
290:
匿名さん
[2010-01-14 05:37:00]
100坪に30坪の家?まさか平家?どんな田舎だよ?しかも青田ってことは建売分譲?そんな余裕もたせた分譲する業者あるか?70坪の庭あるならシェルターなんていらんだろ。嘘も考えてつけよ。
|
292:
289
[2010-01-14 11:34:22]
|
293:
匿名さん
[2010-01-14 14:07:35]
景気が急降下して、消費者の考察力が鋭くなったおかげで、業界の生暖かい宣伝に釣られなくなったというのはあるよな。
しかも巨大地震が近々にくることも確実視されてるわけだから。 そんなときに爆弾抱えるようなことはしない。 |
295:
匿名さん
[2010-01-14 19:59:14]
買わせたいのはわかるが
分譲型賃貸でいいだろ(笑) |
296:
匿名さん
[2010-01-14 20:51:18]
>>294
>制震>耐震>免震の順で探す予定。 これがね...難しい。 物件選ぶときに、防災構造から入る人は少ないだろう。 地域、交通利便性、間取り、価格、その他付随設備・・・・・最後におまけ程度に防災構造かな。 同じところに、似たような条件で、構造だけ違う複数の物件があれば別だろうけど。 「制震」「耐震」「免震」各々にコストパフォーマンスが違う上、どれも想定の上で評価してるだけだからね。 地震が多い日本なので、日常的な地震による揺れや室内事故を考えると「制震」かな。 |
297:
匿名さん
[2010-01-14 21:16:12]
ハイチ震災に3万円したよー!
タワマン自慢のみなさんは? |
298:
匿名さん
[2010-01-14 22:02:43]
NHKで阪神震災の特集やってます。
|
300:
匿名さん
[2010-01-15 05:04:05]
>>297
地震被災者に同情するなら、軟弱地盤に建てたタワマンを絶対安心だから買えなんて言いますかね? |
302:
匿名さん
[2010-01-15 10:50:51]
|
303:
匿名さん
[2010-01-15 11:16:02]
|
305:
匿名さん
[2010-01-15 18:33:49]
ボロボロに壊れてから何十年も裁判やって賠償されたとして嬉しいか?
なんのための住まいだよ! でも売手はそんなことも織り込み済みだよな。 |
307:
匿名さん
[2010-01-15 18:51:12]
マンションの1階が勝ち組
管理人バンザイ |
308:
匿名さん
[2010-01-15 23:03:42]
タワーマンション一軒しか住むとこありません買えませんなんて人には向かないね。
捨てるくらいの余裕ないと。 |
309:
匿名さん
[2010-01-15 23:07:23]
いやいや、どこでも寝れるぐらいの神経に鍛えるとか、家族ぐるみで親しい友人作ればいいだけじゃなの?
みな、友人知人親類もいない寂しい人なんでしょうか? |
310:
匿名さん
[2010-01-15 23:14:10]
返済終わるまでよそ様宅に居るの?
|
311:
匿名さん
[2010-01-16 01:17:54]
タワーマンションに限った話しではないが。
仮説住宅を作るスペースなんてどこにあるんだろうか? 住む家が無くなってみんな疎開するわけにもいかん。 |
312:
匿名さん
[2010-01-16 09:07:38]
有明、青海一帯に土地はごまんとある。
×架設、×仮説、×佳節、○仮設住宅を建てることなど簡単。 |
313:
匿名さん
[2010-01-16 13:29:51]
仮設住宅なんてせいぜい二階建てだけど。
何世帯ぶん建つの? 建つまでどれくらい待つの? あんたは優先で入れるの? 被災者はあんただけじゃないんだよ。 |
314:
匿名さん
[2010-01-16 13:53:21]
有明は液状化すると思うが、そこに仮設?
|
315:
匿名さん
[2010-01-16 14:39:59]
仮設住宅について。
http://blog.livedoor.jp/kasetsu123/ |
316:
匿名さん
[2010-01-16 16:25:58]
仮設入れるまで半年以上待機・・どこで?
|
317:
匿名さん
[2010-01-16 16:54:52]
首都直下地震の際、57万人の帰宅が難しくなると想定されている千代田区で15日、「帰宅困難者避難訓練」が開かれ、丸の内など4会場で計約3750人が参加した。
7回目の今回は、外国人観光客が増えている秋葉原が初めて訓練会場になり、約200人が新宿区の新宿中央公園まで約11キロを、4時間かけて歩いて避難した。 |
319:
匿名さん
[2010-01-16 17:01:16]
全国の工務店などでつくる日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)は16日までに、2006年4月~昨年11月に耐震診断した2階建て以下の木造住宅約1万4千戸のうち、約85%が震度6強程度の地震で「倒壊の可能性がある」もしくは「可能性が高い」とする調査結果をまとめた。
|
320:
匿名さん
[2010-01-16 17:17:41]
>>No.314 by 匿名さん 2010-01-16 13:53
>有明は液状化すると思うが、そこに仮設? 湾岸(のみ)が液状化するっていう思い込み多いね。 たのむから、もうちょっと根拠またはソースを探してきてくれ。 そうしたら、私も考え改めます(笑 >>318 ちなみに、その有明の丘はこれから公園造るけど、液状化対策が先に行われますね。 私は、その際に地下に秘密基地(政府のおえらいさんがたの避難所)が造られると妄想してます。 一般の方は、被害がなければ国際展示場が避難所ですかね。 都内にはいくつか広大な公園があり、付近の地域はそこが避難所&仮設住宅になるでしょう。 湾岸には、まだまだ「何もない(笑)場所」がたくさんあるので、かなりの仮設住宅設置は可能かと。 ところで、このスレ 23区内の地震に強いタワーマンション なので、湾岸の話ばっかり盛り上げるのが不思議。 |
321:
匿名さん
[2010-01-16 17:27:54]
臨海地域は液状化しやすい。
では? |
323:
匿名さん
[2010-01-16 17:29:52]
>湾岸の話ばっかり盛り上げるのが不思議。
まず、真っ先に避けなきゃいけない地域があげられるのは当然かと。 |
324:
匿名さん
[2010-01-16 17:34:49]
|
325:
匿名さん
[2010-01-16 17:39:33]
「絶対大丈夫」「絶対危険」どちらもレベルの低い発想。というか強い思い込みかな。
|
326:
匿名さん
[2010-01-16 17:42:20]
>>320
平成18年の調査です。 建物の倒壊の原因を「ゆれ」と「液状化」に分けて集計しています。 「液状化」が原因のものは「ゆれ」の10分の1程度です。 そして、そのほとんどが戸建てだと思われます。 また、倒壊より焼失の方が怖いのは、この資料からも明らかです。 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7.... |
327:
匿名さん
[2010-01-16 17:44:50]
|
328:
匿名さん
[2010-01-16 17:52:47]
たのみから、タワーの話しにしてくれ。
スレのテーマを無視して、湾岸に拘る327。 相手にしてくれなくていいから(笑 |
329:
匿名さん
[2010-01-16 17:54:19]
湾岸タワーが一番危ないから仕方ないんでないか?
|
330:
匿名さん
[2010-01-16 17:54:39]
関係ないけど、327の紹介するブログって、政治色濃いですね...そういう方がアンチ&ネガなのかしらん。
|
331:
匿名さん
[2010-01-16 17:57:19]
政治色云々より、数値解析は間違ってないな。
|
332:
匿名さん
[2010-01-16 18:00:51]
>>327
液状化して建物の倒壊につながるケースはまれで、 倒壊家屋のほとんどは戸建てになります。 マンションの場合、液状化は恐れる必要はありません。 ただし、建物以外のところには被害がでます。道路、駐車場、運動場、公園など。 また、液状化の恐れありと指定されていても、全域がなるわけでは無く、 実際の発生はごく小規模となります。 復興の時にはその個所だけ直されます。 |
333:
匿名さん
[2010-01-16 18:01:53]
>「液状化」が原因のものは「ゆれ」の10分の1程度です。
>そして、そのほとんどが戸建てだと思われます。 まず、液状化のリスクの高いところを避け、あとはその中で住宅が密集していないところにあるマンションを選ぶ。 こんな感じの選択が一般的ではないでしょうか? |
334:
匿名さん
[2010-01-16 18:04:02]
>>333
都内(23区)で、それどこ?(笑 |
335:
匿名さん
[2010-01-16 18:09:00]
あなたはそういうところに住んでないんですか?
|
336:
匿名さん
[2010-01-16 18:10:40]
>>333
一番怖いのは火災ですから、まず最初に木造住宅が密集している地域のマンションを避ける。 その次に、帰宅経路がそのようなエリアを通る必要が無いかを確認する。 これらがクリアーできるエリアで、勤務地よりどうにか徒歩で帰宅できる10km圏内を選ぶ。 その次が、液状化でしょう。 何回も言いますが、マンションにとって液状化はまったく怖くないのです。 気にする必要はあまりありませんよ、 |
337:
匿名さん
[2010-01-16 18:13:39]
木造倒潰が怖いなら台地の低層マンション。
ただ、台地で液状化するような場所でないなら最新の木造でもいいね。 戸建てエリアはさっさと逃げ出すような住民は少ないから復興もスムーズ。 倒潰しなくても修復できなくて負債だけになるような危険性は、高層マンションにはかなりの確立であるでしょう。 |
338:
匿名さん
[2010-01-16 18:15:41]
|
339:
匿名さん
[2010-01-16 18:17:02]
火災発生家屋の分布図はこれが参考になります。
東京湾北部地震と多摩直下地震を重ねて判断したほうがよろしいでしょう。 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... |
340:
匿名さん
[2010-01-16 18:18:43]
埋立地は液状化によって地下のインフラが破壊され復旧が大幅に遅れ、
陸の孤島となってしまう危険がありますね。 >まず、神戸市内と人工島を結ぶ橋が、地震で損傷して通行禁止になった。 >次に、埋立地特有の液状化現象により、ポートアイランドと六甲アイランドが、最大で3メートルも沈下し、道路のあちこちに、海の波のような凹凸が生じてしまった。 >そのため、電気、ガス、上下水道などのライフラインが完全に寸断された。 >電気は数日、電話が2週間でようやく通じた。けれども、ガス、上下水道の復旧工事が完了したのは4月上旬のことだった。 >交通網とライフラインが損傷したため、人工島は「海の孤島」と化し、約8ヵ月にわたって街としての機能を失った。 >孤立することを、普通は「陸の孤島」と称するのだが、人工島は海にあるので「海の孤島」と呼ぶのがふさわしい。 通常の地盤ではインフラがここまで大打撃を受けることはありません。 |
341:
匿名さん
[2010-01-16 18:22:08]
|
342:
匿名さん
[2010-01-16 18:27:51]
>>340
ライフラインが寸断される恐れは大いにあります。 現在、地震に強いライフラインに順次取り換えている最中ですね。 しかし、センターコア部(中央環状線より内側)が優先になっています。 重要施設、企業等が集中しているからいたしかた無いのでしょうか・・・ |
343:
匿名さん
[2010-01-16 18:29:56]
台地の低層マンションが安全という流れになってきたな。
|
344:
匿名さん
[2010-01-16 18:36:23]
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
同じ地震でも、地盤によって揺れの大きさにだいぶ差がありそうです。 被害の大きさもかなり差が出るのでは? |
345:
匿名さん
[2010-01-16 18:38:33]
>>342
そもそも、液状化がない地域はライフラインが寸断される可能性が格段に低いのでは? |
346:
匿名さん
[2010-01-16 18:39:52]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.youtube.com/watch?v=zpnWB7M60Bs&feature=related
地震 耐震補強 有りと無し 家が壊れる 恐ろしい実験
http://www.youtube.com/watch?v=k55EKrZ5HLU&feature=related
E-ディフェンス 加震実験 伝統木造建物
http://www.youtube.com/watch?v=dxjm1-f99uE&feature=related