東京23区の新築分譲マンション掲示板「[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. [制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-27 07:44:57
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】23区内の地震に強いタワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

気を取り直して、タワーマンションの脆弱性について、科学的に考えましょう!

[スレ作成日時]2009-11-25 16:26:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]Part.3

513: 匿名さん 
[2011-03-15 23:57:20]
今回の対策として被害0の免震が制度化される気がする
515: 匿名さん 
[2011-03-16 00:04:55]
タワーの免震はコストダウン以外のなにものでもないことぐらい、不動産・建築関係の人なら常識。
試しに都内の免震タワーを列挙してみれば、そこに立地の良い高級物件がほとんどないことが分かる。
516: 匿名さん 
[2011-03-16 09:24:43]
517: 匿名はん 
[2011-03-16 12:21:28]
有明は何ともなかったです。

揺れたけど何も落下しなかった。
518: 匿名さん 
[2011-03-16 16:01:32]
免震だとどうしてコストダウンになるのですか?
519: 匿名さん 
[2011-03-16 16:17:57]
>>518
上物を軽くするために資材がどうのこうのっていう理屈があるらしいが、正直コストダウンとは言わないと思う。
520: 匿名さん 
[2011-03-16 16:45:44]
それぞれのやりかたで耐震基準を満たしていれば、
あとは地盤の良し悪し次第だろうね。
521: 匿名さん 
[2011-03-16 16:50:28]
有明のような埋立地は、立地からして免震の事を考えるのは問題外



522: 匿名さん 
[2011-03-16 23:37:57]
湾岸エリアか否か、低層かタワーかに関わらず免震は地震保険30%割引で
耐震強度3と同じ扱いですから、耐震強度1以下のゆる~い建物より、
やはり免震タワーが正解なようですね~。
523: 匿名さん 
[2011-03-19 00:16:07]
耐震1等級だと免震構造でも免震マンションとして載せることはできません。評価書には記載されます。
実際は免震構造なので耐震2で免震ではないマンションよりも地震には構造的に強いです。

しかし、そうした耐震1・免震構造の物件は表示が無いので判断するには第三者機関の出した建築評価書を確認しないとわかりません。
524: 匿名さん 
[2011-03-19 00:17:29]
ちなみに耐震等級3のマンションはありません。
525: 匿名さん 
[2011-06-25 21:43:22]
免震が一番かな。
526: 匿名さん 
[2011-06-25 21:53:41]
免震も被害物件があったよ。

それから免震も以前は耐震等級を判定していたけど、ほとんどが耐震等級1。住宅性能評価の制度が変わって免震は耐震等級を評価しないことになったけど、最近、耐震性を売りにするために、免震物件でわざわざ耐震等級2の大臣認定を取得した物件もあった。裏を返すと、評価していない物件は相変わらず耐震等級1レベルということ。地震に対する建物の強度という観点で言えば耐震等級2の物件のほうが上。
527: 匿名さん 
[2011-06-25 21:58:40]
耐震等級3のマンションって過去にはあったよ。

その一つの免震タワーは今回の地震で壁に被害があった。免震最強伝説はあっけなく崩壊。
528: 匿名さん 
[2011-06-25 22:05:23]
免震に特有な被害は、建物と地面の間をつなぐデッキプレート。大破した物件もあった。まあ、構造にかかわらずエキスパンションジョイントも同じような壊れ方するけど。
529: 匿名さん 
[2011-06-25 22:08:05]
免震の地震保険の割引って政策みたいなんだよね。耐震等級3の耐震性があるって勘違いしてる人が多いから問題かもね。
530: 匿名さん 
[2011-06-25 22:24:57]
豊洲ザツインは耐震だけどまるで被害がなかったって。
さすが鹿島だね。耐震にしろ、制震にしろ、免震にしろ構造計算通りにマンションを作れるかどうかじゃないかな。3流ゼネコンが作ったマンションや突貫工事のマンションは危険だよ。
531: 匿名さん 
[2011-06-25 22:57:10]
被害を受けた免震タワーの施工は鹿島。
532: 匿名さん 
[2011-06-25 23:25:54]
どこ?やっぱ免震駄目なの?
533: 匿名さん 
[2011-06-25 23:26:53]
みなとみらい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる