住宅設備・建材・工法掲示板「温暖地での高気密高断熱住宅 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 温暖地での高気密高断熱住宅 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-16 10:59:18
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス以上になったので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/524843/49

[スレ作成日時]2015-08-17 20:50:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

温暖地での高気密高断熱住宅 その2

451: 入居済み住民さん 
[2015-09-10 22:39:59]
>>447
A.例えば台所で水蒸気が発生しますと家中に遠い所まで影響しますが台所の水蒸気が遠い玄関とかトイレとかに流れる事は有りません。
台所の鍋等で発生した水蒸気は(温度が高いですから浮力でも流れます)濃度が濃いですから近くの空気と同じ濃度になろうとします、近くの空気は拡散によって水蒸気が多くなります、近くの空気と更に外側空気の空気と濃度差が出来ますから拡散により濃度差を解消します、次々と玉突き現象により濃度差を解消していきます、
B.時間を経れば家中が同じ濃度となっていきます。

AとBは矛盾しています。
Aで、トイレまで流れる、すなわち、移動、拡散しないとしているのに、
Bで、時間を経れば家中が同じ濃度となっていきますと、家じゅうに移動、拡散するとしている。

流流れがあっても、長い年月(数年、数十年以上のオーダー)では、水蒸気は、壁内に拡散していきます。



452: 匿名さん 
[2015-09-10 23:00:29]
>451
そのヘンテコ理論じゃ、地球は水蒸気濃度が均一ってことだよな
だって46億年も経ってるんだからwww
453: 入居済み住民さん 
[2015-09-10 23:57:38]
>>449
>>451
水蒸気は気温(水温)が高ければ、発生しやすい。
赤道近傍は、太陽エネルギーで水温があがり、発生しやすいが、発生しすぎると、雲となる。
雲ができると、太陽エネルギーを通さずに気温(水温)を下げるから、水蒸気が発生しにくくなる。
あるいは、雨で水に戻る。

地球全体で均一に起きるわけじゃないから、地球は水蒸気濃度が均一にはならない。

>>450
>冬は加湿しても何故室内の絶対湿度が下がるのですか?
室内から外に漏れているからでしょう。
換気しても壁内結露が起きるのは、水蒸気が壁内に移動しているからでしょう。

454: 匿名さん 
[2015-09-11 00:07:08]
>453
排気扇が付いた浴室の扉のスリットから水蒸気出てくるの?
低気圧から高気圧に向かって水蒸気移動しないでしょwww

455: 入居済み住民さん 
[2015-09-11 00:18:43]
>>454
>低気圧から高気圧に向かって水蒸気移動しないでしょwww

全圧と分圧をわかっていないようです。
低気圧の全圧が1気圧(うち、水蒸気の分圧が0.1気圧)
高気圧の全圧が2気圧(うち、水蒸気の分圧が0.05気圧)
であれば、空気は、高気圧側(分圧も高い)から低気圧側(分圧も低い)に流れますが、
水蒸気は、分圧の高い低気圧側から、分圧の低い高気圧側に流れます。

全体の流れと、水蒸気の流れを混乱している。


456: 匿名さん 
[2015-09-11 01:21:45]
>455
水蒸気の拡散速度と空気の流速を比べてごらんよ
457: 匿名さん 
[2015-09-11 01:40:38]
イメージとしては、池の中にインクを垂らせば全体に広がるが、
流れる川にインクを垂らせば広がっても水流の方が速くて
流されてしまうっつうこと
458: 入居済み住民さん 
[2015-09-11 07:39:23]
>>457
川はプラス方向からマイナス方向への一方的な流れだが、
室内の気体分子は3次元運動していて。
プラス方向からマイナス方向に運動する量>マイナス方向からプラス方向に運動する量
なのでマクロ的には、プラスからマイナス方向に動く。
>の向きは、分圧によりきまり、
左辺右辺の大きさは、分圧の差による。
ミクロ的にみれば、マイナス方向からプラス方向に運動する分子はゼロではない。

459: 匿名さん 
[2015-09-11 10:49:54]
>458
そのヘンテコ理論だと風下で屁こいても風上の人が卒倒しちゃうねwww
460: 匿名さん 
[2015-09-11 11:47:42]
>458 入居済み住人様

台風では、空気も水蒸気も低気圧の中心部へと流れていきます。
もし、新説が確かならば、台風では風は中心部へと流れていきますが、水蒸気(雨、雲)は外部へどんどん拡散していき、びろーんと平べったい円形の雲になりますね。
もしそういう形の台風が有ったら、画像リンクお願いします。

また冬季は、日本海からの水蒸気が、北西季節風にのって日本の脊梁山脈にぶつかり上昇気流となるから、日本海側で雪が降ります。
もし新説が確かならば、日本海から東西南北に一様に水蒸気が拡散しますから、日本海側では季節風はあっても雪はあまり降らない、日本海に大量の雪が降る、朝鮮半島でも日本の日本海側と同じくらい雪が降るということになります。
もしそういう降雪量のデータが有りましたら、これもリンクお願いします。
461: 匿名さん 
[2015-09-11 13:20:55]
>460
どんなに丁寧にわかりやすい説明しても彼には無理だと思いますよ。
ネットで得たにわか知識を振り回すのが彼の生甲斐で、相手の説明を理解する能力は持ち合わせていません。
>460の説明にしても彼なりの屁理屈で反論してくるのがオチです。
それを楽しみたいなら彼はうってつけの人物です。
462: 入居済み住民さん 
[2015-09-12 08:39:08]
http://www.con-pro.net/readings/water/doc0002.html
から
水分子の半径をr=2A(2E-10)として
1分子の体積は、4/3πrrrなので3.35E-29M3
気体の1モル(6.02E23)の体積Vは、22.4L=2.24E-2
1モルの分子の占める容積は、3.35E-29M3*6.02E23=2.02E-5M3

分子の占める割合は、0.1%でスカスカ。

流速で押し戻すことは難しい。

分仕事の拡散のみ考え、
分圧の差による拡散量の差が流速と考えればよい。
低気圧の全圧が1気圧(うち、水蒸気の分圧が0.1気圧)
高気圧の全圧が2気圧(うち、水蒸気の分圧が0.05気圧)
では、水蒸気は、0.1気圧から0.05気圧に移動する。



463: 入居済み住民さん 
[2015-09-12 08:56:43]
>>460
>台風では、空気も水蒸気も低気圧の中心部へと流れていきます。
>もし、新説が確かならば、台風では風は中心部へと流れていきますが、水蒸気(雨、雲)は外部へどんどん拡散していき

そんなことは言っていませんよ、
台風で測定されているのは、全圧のみ
全圧が低い方が、水蒸気圧も低いと考えられる。

私が、言っているのは、全圧が低い方が、水蒸気分圧が高い場合です。
464: 匿名さん 
[2015-09-12 09:28:54]
>>463
台風は全圧の低い方が水蒸気圧が高い。

大丈夫か?
465: 匿名さん 
[2015-09-12 10:52:44]
>462
物質の拡散速度 NAは濃度差(Cs-C∞)に比例し,距離 δに反比例する。その比例定数が拡散係数 DABである
http://chemeng.in.coocan.jp/ice/pche15.html

風下で屁こけばバレないよ
466: 匿名さん 
[2015-09-12 11:12:49]
>464
>大丈夫か?
にわか知識ですからそんなにシビアに責めないでね。
ネットで調べてから、又返事するから時間頂戴ね。
467: 匿名さん 
[2015-09-12 13:06:00]
>>466
はーい。ゆっくり待ちます。
468: 匿名さん 
[2015-09-12 13:09:42]
>462
気をつけて下さいね、貴方みたいな方が精神分裂症を患ってました。
469: 匿名さん 
[2015-09-12 13:21:16]
>貴方みたいな方が精神分裂症を患ってました。

還暦過ぎのようですが、かなり痴呆が進んでるとお診たていたします。
470: 入居済み住民さん 
[2015-09-12 17:57:41]
>>464
>台風は全圧の低い方が水蒸気圧が高い。

そんなこと、言っていない。

463で言ったのは、
「台風で測定されているのは、全圧のみ
全圧が低い方が、水蒸気圧も低いと考えられる。」

台風では、全圧が低い方が水蒸気圧も低いといっているでしょう。

「私が、言っているのは、全圧が低い方が、水蒸気分圧が高い場合です。 」は壁内と室内で起こり得る状態を言っている。
たとえば、加湿器で加湿しながら換気する。
換気により、全圧は、壁内>室内
加湿により、水蒸気圧は、壁内<室内
が起こり得るということ、

465の例は、机の上の水なので、
机の上のほうが水蒸気圧が高い状態、

http://sugp.wakasato.jp/Material/Medicine/cai/text/subject02/no2/html/...

『ガスは分圧の高い方向から低い方向に移動する」という物理学の拡散の原理(diffusion)にもとづき』
と記載されているように、ガスの移動は、分圧に依存するが、全圧には依存しない。
471: 匿名さん 
[2015-09-12 18:12:11]
>470
風下で屁こいて風上で臭くない説明になってないよwww

空気の流速に依存しないなんてどこにも書いてないぞ、大丈夫か?
水蒸気の拡散では DAB= 2.88×10-5 m2/sと非常に遅い

472: 匿名さん 
[2015-09-12 18:25:24]
気密測定のときに、線香焚くとよくわかります。
デシカ設置時に、家中隅々まできちんと計画換気できているか確認しました。
みなさんは、いかがでしたでしょうか?
473: 匿名さん 
[2015-09-12 18:39:35]
>470
移流拡散方程式
観察力小学生以下みたいだから動画紹介しとくわ
http://www.kfcr.jp/gradi.html

流速のある中で屁こいてもこうなるよwww
474: 匿名さん 
[2015-09-12 18:45:13]
>>470
台風域とその周辺域では、台風域の方が蒸気圧が高いですよと言っているのです。
あなたが463で言ったことが違うと言っているのですよ。

蒸気圧は、比湿という形で観測されているから、調べてみればよろしいかと思います。っていうか、台風内部の方が蒸気圧が低いと言っているのは、世界であなただけですが。

しかし、その水蒸気が、風に独立して拡散している様子はありません。
475: 匿名さん 
[2015-09-12 18:47:10]
>>470
そしてもう1つの例、日本海側の冬季の降雪についてはどうなんですか?

蒸気の移動は風に依存していますよ。
476: 入居済み住民さん 
[2015-09-12 18:58:30]
>>474
>台風内部の方が蒸気圧が低いと言っているのは、世界であなただけですが。

そんなことは言っていませんよ。
台風で言っているのは、
「台風で測定されているのは、全圧のみ
全圧が低い方が、水蒸気圧も低いと考えられる。」

>私が、言っているのは、全圧が低い方が、水蒸気分圧が高い場合です。
は台風とは無関係の室内と壁内の話です。


『ガスは分圧の高い方向から低い方向に移動する」という物理学の拡散の原理(diffusion)
をしっかり勉強してください。

>>475
『ガスは分圧の高い方向から低い方向に移動する」という物理学の拡散の原理(diffusion)
という物理の基本法則を否定する、ということですね。

477: 匿名さん 
[2015-09-27 10:44:05]
換気システムのダイキン「ベンティエール」(一条ではロスガード)は、全熱交換のため、カビを撒き散らす被害が出ています。
すでに導入された方は、健康に注意しましょう。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/610
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/626
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/632
478: 入居済み住民さん 
[2015-10-05 00:07:33]
スレ主さんは、温暖地での高気密高断熱住宅の年間冷暖房費を聞いているのに
晒している人はいるのかね。
温暖地で高高に住んでいる人の書込は殆ど無いのでは。
479: 入居済み住民さん 
[2015-11-21 21:00:43]
夕方からの熱こもりが問題だったが、どうやら伝熱遅れと言う現象らしい
480: 入居済み住民さん 
[2015-11-22 12:27:36]
真夏の外気温35℃の時でも、2階はエアコン稼働せず窓を開けずに最高30℃くらい。
その熱をエアコンで取り去ると、翌昼頃まで冷気を維持できる。
481: 匿名さん 
[2015-11-22 12:49:39]
俺のところもそんな感じだね
482: 匿名さん 
[2016-05-04 08:27:24]
新しいのが出ましたね。
--
業界初!
筋交いなしウレタン断熱パネル、壁倍率大臣認定取得
https://www.fpcorp.co.jp/products/fppanel/#anchor-aseismic-capacity
483: 匿名さん 
[2016-05-04 10:43:01]
紫外線の殺菌装置のように特定波長の光でカビ発生防止することできないのですか?
484: 匿名さん 
[2016-05-04 11:10:23]
大袈裟な装置は要らない、湿度を制御すればカビの発生は抑制出来る。
485: 匿名さん 
[2016-05-06 08:33:17]
>478
こんなの見つけたよ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/1006

全館空調4年目です。半期ごとの電気代を報告します。
冬期分の冷房電気代が確定しましたので、報告します。
■暖房電気代(4年目)
10月:0円
11月:2,000円程度
12月:7,000円程度
1月:11,000円程度
2月:10,500円程度
3月:8,000円程度
4月:1,000円程度
合計:39,500円程度
40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×39,500=22,500円 でした。
■冷房電気代(4年目)
5月:0円
6月:?円程度
7月:?円程度
8月:?円程度
9月:?程度
合計:? 円程度
40坪換算で、夏期冷房代は、40/70×?=?円 でした。

-ちなみに全館空調3年目までの平均-----------
延床70坪、Q値0.7、東京のPARADIAです。
全館空調で40坪換算ですと、年間冷暖房費は37,620円 というところです。
■冷房電気代(延床70坪、3年平均)
5月:0円
6月:2,000円程度
7月:7,500円程度
8月:12,000円程度
9月:7,500円程度
合計:29,000円程度
40坪換算で、夏期冷房代は、40/70×29,000=16,570円 でした。
■暖房電気代(延床70坪、3年平均)
10月:0円
11月:2,000円程度
12月:7,000円程度
1月:11,500円程度
2月:11,000円程度
3月:5,000円程度
4月:0円
合計:37,000円程度
40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×37,000=21,000円 でした。
486: 匿名さん 
[2016-05-06 10:44:42]
>485
5月10月の平均室温はどうなの?
487: 匿名さん 
[2024-02-16 08:42:47]
温暖地で高断熱高気密の家建てた
カビ生えるわ
488: 通りがかりさん 
[2024-02-16 10:31:54]
>>487
換気出来てないんやな
ドンマイ
489: 名無しさん 
[2024-02-16 10:59:18]
>>487
本当に高気密かも疑問だがプロペラファンとか使ってそう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる