住宅設備・建材・工法掲示板「温暖地での高気密高断熱住宅 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 温暖地での高気密高断熱住宅 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-16 10:59:18
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス以上になったので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/524843/49

[スレ作成日時]2015-08-17 20:50:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

温暖地での高気密高断熱住宅 その2

1: 匿名さん 
[2015-08-17 21:33:23]
前スレでわかったこと。

名古屋は意外とIVb地域にしては、わりと過ごしやすいということ
東京は、ジメジメV地域以上

快適さは、温度だけではなく、湿度と組み合わせないと、何も語れないということ
2: 匿名さん 
[2015-08-17 21:51:09]
計算誤りあれば指摘をお願いします。

気積:400㎥
吸気:22.53g/㎥
排気:0.5回/h
経過:室内:外気:除湿:排気
1時間:4.00L:4.50L:-1.40L:-2.00L
2時間:5.10L:4.50L:-1.40L:-2.55L
3時間:5.65L:4.50L:-1.40L:-2.83L
4時間:5.93L:4.50L:-1.40L:-2.96L
5時間:6.06L:4.50L:-1.40L:-3.03L
6時間:6.13L:4.50L:-1.40L:-3.07L
7時間:6.17L:4.50L:-1.40L:-3.08L
8時間:6.18L:4.50L:-1.40L:-3.09L
9時間:6.19L:4.50L:-1.40L:-3.10L
10時間:6.20L:4.50L:-1.40L:-3.10L

15.49g/㎥で均衡し、28℃57%~26℃64%程度
消費電力600W×24h×1ヶ月=446kWh

普段250kWh 7,164円に+13,851円(696kWh)
という計算になりましたが

C値0cm/㎡、内部発熱0、内部発生湿度0といろいろ無視した計算なので、
実際にはもう+1g/㎥程度を考慮したいところです。
3: 匿名さん 
[2015-08-17 22:19:48]
>2
前スレの>1033参照
0から1時間の室内は9Lから8.2L
給気は4.5Lなのに排気が2Lは?
除湿しなければ4.5L給気して4.5L排気して室内9Lは変わらない。
4: 匿名さん 
[2015-08-17 23:21:57]
>>2
結局、頑張って計算しても換気の絶対湿度22.53gから除湿分7gを引いた絶対湿度に落ち着くってこと
除湿量が1.7リットルなら14g、2リットル程度なら12.53g程度で26℃なら50%程度だから不快指数は28℃30%と同じくらいだね
ちなみに消費電力600Wって?
>>3
室内が絶対湿度10g/m3からのスタートかと
5: 匿名さん 
[2015-08-17 23:39:25]
>4
補足、多謝、簡単なEXCEL計算です。

参考
http://www.tepco.co.jp/savingenergy/research/pdf/201306_r02.airconditi...
記載のエアコン、三菱MSX-PXV28K
定格能力2.8kW、消費電力600W、COP4.67

の値です。再熱除湿でも600Wなのかは知りません。

ちなみに室内が外気で満たされていたところから、換気した場合。

気積:400㎥
吸気:22.53g/㎥
排気:0.5回/h
経過:室内:外気:除湿:排気
1時間:9.00L:4.50L:-1.40L:-4.50L
2時間:7.60L:4.50L:-1.40L:-3.80L
3時間:6.90L:4.50L:-1.40L:-3.45L
4時間:6.55L:4.50L:-1.40L:-3.28L
5時間:6.38L:4.50L:-1.40L:-3.19L
6時間:6.29L:4.50L:-1.40L:-3.14L
7時間:6.24L:4.50L:-1.40L:-3.12L
8時間:6.22L:4.50L:-1.40L:-3.11L
9時間:6.21L:4.50L:-1.40L:-3.11L
10時間:6.21L:4.50L:-1.40L:-3.10L


同様に、15.49g/㎥で均衡し、28℃57%~26℃64%程度
6: 匿名さん 
[2015-08-18 12:52:34]
7: 匿名さん 
[2015-08-18 13:04:44]
昨日のような、気温がさほど上がらず、湿度が高い場合、
冷房潜熱負荷を計算すると、わかりやすいです。

DA=(Xi-Xe+内部発生負荷)/1.205
Q=DA×0.834×V/3.6

Xi:室内絶対湿度(g/m3)
Xe:室外絶対湿度(g/m3)
DA:除湿対象絶対湿度(g/kg')
V:換気量(m3)
Q:冷房潜熱負荷(kWh)

空気の密度を20℃で計算すると1.205kg/m3

昨日のような、気温がさほど上がらず、湿度...
8: 匿名さん 
[2015-08-18 14:38:51]
>7
>6のデータを代入すると
DA=(22.53-15.49)/1.205=5.84
Q=5.84x0.834x200÷3.6=270.7
消費電力=270.7÷COP4.67=60kw
電気代=60x電力単価30円=1800円/h
1800円x24時間x30日=125.2万円/月

単位?か係数をミスしてるようですね。
9: 匿名さん 
[2015-08-18 15:34:31]
水の蒸発潜熱は約0.7w/g
>6のデータを代入すると
DA=(22.53-15.49)/1.205=5.84
Q=5.84x200x0.7w/1000w/w=0.82kw
消費電力=0.82÷COP4.67=0.17kw
電気代=0.17x電力単価30円=5.2円/h
1800円x24時間x30日=3771円/月
10: 匿名さん 
[2015-08-18 17:41:40]
東京で高高住宅が坪50~60万なら、皆さんは高高住宅で建てる人ですか?
これに反対の方は?
建売りの坪40万が良いのでしょうか?
11: 匿名さん 
[2015-08-18 17:48:24]
再熱除湿でCOP4.67、の性能の機種を教えて欲しいです。
12: 匿名さん 
[2015-08-18 18:05:18]
>10
高高でOK!
13: 匿名さん 
[2015-08-18 18:12:48]
>>11
無い
14: 匿名さん 
[2015-08-18 19:04:55]
>11
>6ではなく>5でした。
URL先の欄外に下記記載が有ります。
>【試験機種】冷房能力2.8kWエアコン(MSZ-PXV28K(再熱除湿・冷房)COP4.95、MSZ-GXV28K(弱冷房)COP4.91両機種とも三菱電機(株) )
再熱除湿で1.5kg/hの除湿、0.7w/gx1.5Kg=1.05kw
600wの消費電力なら1.05kw÷0.6Kw=COP1.75
15: 匿名さん 
[2015-08-18 19:27:47]
再熱除湿量:2.7kg/h×0.7W/g=1.89kW
風量:200㎥
消費電力:600W
COP:3.15
16: 匿名さん 
[2015-08-18 21:37:46]
>>14
>>6の再熱除湿は除湿量780ml/h、消費電力190W
0.7W/g×0.78kg=0.546kW
0.546kW÷0.19kW=COP2.87
17: 匿名さん 
[2015-08-18 23:02:36]
>>16
>室温27℃、湿度60%の恒温室で連続運転。「温度27℃」「おすすめ除湿」「風量自動」設定での除湿運転時。除湿量780ml/h(18,720ml/日)、消費電力190W、吹き出し温度27℃。

効率良くどこまで除湿量を増やせるのでしょうか?
換気により、4,500ml/h(108,000ml/日)流入
する場合、3台ぐらい稼働させれば、良いのかな
18: 匿名さん 
[2015-08-18 23:30:46]
>>17
除湿量を増やせば効率も下がるでしょうが1000ml/h程度ならそれほどでもないのでは?
どの程度の温湿度を求めるのでしょうか?
常に再熱除湿でなくとも気温や内部発熱によっては冷房もするでしょうから2台でも良いと思いますが3台でも良いと思います。
換気量200m3延床50坪程度ならエアコン2台3台は普通でしょう。
19: 匿名さん 
[2015-08-19 07:57:28]
>17
除湿で効率が良いのは冷房運転、湿気を取るには低い温度ほど良い。
暖気が集まる家の高い所(2階天井付近、屋根裏スペース)で小型エアコンでガンガン冷房が良いです。
設定温度は低くしてエアコンが常にフルパワーで低い吹き出し温度が良い。
家を冷やしきれない小型が良いです。
湿気は移動し易いですから家中の湿度が下がります。

2台のエアコンで制御するとすれば小型1台は冷房設定温度最低(16℃)、もう1台は適温制御25~28℃。
梅雨時等室温が低い時は小型1台冷房、もう1台で適温暖房も出来ます。
20: 匿名さん 
[2015-08-19 08:35:12]
>19
机上の空論?実践しているのであれば、
>7のような日に、2階上部・屋根裏の温度湿度と
真反対、1階の吸気口近くや、床面の温度湿度を計ってみるとどうなりますか?

都合よく、吸気口から流入する湿気が、都合よく2階上部屋根裏に滞留して、
除湿した空気が、1階床に降りてくるとは思えません。
どのような換気設計になるのでしょうか?


冬に鍋を1階ダイニングでするのですが、2階反対側寝室で、匂いしなですし、
ましてや湿度が上がった記憶もありません。

加湿と除湿では違うのかもしれませんが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる