注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

6251: みさひか 
[2019-03-02 23:05:59]
>>6249 結菜さん
返信ありがとうございます。
担当者によって長期優良住宅の費用が違うのでしょうか??
私の場合ですと長期優良住宅を取るのに30万程かかると言われました。

その上で減税や保険の減額を入れても得する事はないのでやっても変わらないとい言い方でした。
「耐震等級も3相当なのでお金をかけて取る必要性はない」と担当者は言っていましたが今思えば長期優良住宅を取っておけばよかったと後悔しております…
6252: な無し 
[2019-03-02 23:51:20]
住んでみて分かりましたが、間取りや梁のスパンで地震の揺れ方が変わります。
20帖のLDKは、結構ミシミシと鳴り壁の揺れが大きい感じです。
4畳半の部屋(私の寝室)は揺れが少ないです。
特にダンパーが入っている壁の近くは、かなり揺れが少ないです。(地震の時にリビングにいた家族は大きな揺れを感じたのに、たまたまダンパーの近くにいてほとんど揺れを感じなかった)
エルでも家の外周の壁には耐力面材があるので、広めのスパンがない間取り(間仕切り壁が密)なら実際の耐震は良いと思います。
6253: りん 
[2019-03-03 08:05:31]
>>6250 みさひかさん

変更契約は終わりましたか?
契約後でもまだ変更契約などをしていないのであれば
申請間に合うのではないでしょうか?
着工時期は1ヶ月程度延びるかと思いますが。
6254: みさひか 
[2019-03-03 08:41:23]
>>6252 な無しさん
返信ありがとうございます。担当者から耐力面材の話を聞いた事がないのですがエルでも標準としてついてるのですね!
その事は嬉しいですが、ヤマダホームズって月事に仕様?サービスが変わるので耐力面材がついてるのか、またあの担当者は知ってるの心配です
6255: みさひか 
[2019-03-03 08:45:39]
>>6253 りんさん
返信ありがとうございます。
変更契約は先週やったのですが、担当者の不手際で今は私達の手元にある感じです。それは契約していないのと同じでしょうか??

例えば今から長期優良住宅を習得する場合、増税に間に合うかどうかが心配です。
6256: な無し 
[2019-03-03 09:32:48]
みさひかさん
耐震性は耐力壁の量で決まるようですね。
柱や梁を少し大きくしたところで、あまり変化はありません。
例として、屋根が軽い2階建ての1階部分の耐力壁の量でいうと、耐震等級1に対して2は1.55倍、3は1.88倍の耐力壁が必要になります。
あと床の強度の影響も大きいので24mmより28mmのほうが耐震性は良くなります。

変更契約の時期って、間取りプランから設計に入っているんでしたっけ?
設計に入っていれば、今から耐震等級3を申請するとなると、強度が満たなければ設計のやり直しになるので、申請費用以外に設計やり直し費用が発生します。
場合によっては、耐力壁の追加などで間取りの変更もあります。
営業が言う耐震等級3相当かどうかを知るには、今から耐震等級3を申請したい旨を申し出るのは良いかも知れませんね。
もし、大幅な変更が生じたときは、聞いてた耐震等級と話が違うと言えます。
6257: 匿名さん 
[2019-03-03 09:37:27]
>>6091 このぷさん
この後 オプション工事などで 追加はどの位発生しましたか? プラス300万くらいでしょう?
6258: みさひか 
[2019-03-03 13:15:27]
>>6256 な無しさん
返信ありがとうございます。

先程メールにて担当者よりメールがありまして、エルなので耐震強度は1ですが、しっかり建てるので安心です!との事です…

呆れて何も言えません…

6259: つぶ 
[2019-03-03 14:15:46]
>>6258 みさひかさん

こんにちは。

すみません営業の回答が・・笑ってしまいました。

うちの営業も頼りないな、とは思っていましたがまぁなんとかやってきました。が、しかしここに来て、仮住まいの引っ越しもあと半月後・・といったところで建築申請に時間がかかる可能性が出て来ました、と連絡がありました。下手すりゃ3か月ほど無駄な仮住まい期間が延びるかもしれません。

素人にはわからない部分での話であり、質問すら思いつかないような法律的な話なので、お前何言ってんの?ってな話ですが。

みさひかさんの営業とはタイプが違うでしょうが、不安な営業にはサポートでも入れてもらった方が良いかもしれません。

ワクワク感が今一気に失せております。今日が本来なら契約日でした。正式図面ができないので延期です。



6260: な無し 
[2019-03-03 15:53:59]
6258: みさひかさん
営業は、契約前に耐震等級3相当と口頭で伝えたことを認めているのでしょうか。
まあ、認めているかどうかは置いておいて、私なら今更そんな話受け入れられないとなるところです。
うちの場合、ティンバーメタル工法ということで話を進めていましたが、実際には金物工法でした。
気付いたのは上棟後。話が違うということで本部のお偉い方数名を交えて話し合い、基礎からやり直しということになりました。(ティンバーメタルは基礎から出てる金物が異なるため)
結局は、やり直しとなると半年遅れになるため他案で妥協することにしましたが。

恐らく、このことは(耐震等級のこと)ずっとモヤモヤ感が消えないと思います。
そんな、メール一つで解決できないですよね。
きちんと話し合われたほうが良いかと思います。
6261: な無し 
[2019-03-03 16:21:11]
補足です。
フェリディアは通常ティンバーメタルですが、平屋だと金物になります。(一時期平屋もティンバーメタルだったが、過剰という理由で対象から外したらしい)
当時のカタログには、そのことが記載されておらず営業も把握できてませんでした。(私のことがあったからか、次のカタログ改定には注意書きが記されてました)
エルの耐震等級も似たような話ですよね。
カタログにきちんと明記されていれば誤解されにくいのに。
6262: みさひか 
[2019-03-03 18:30:48]
>>6259 つぶさん
返信ありがとうございます。

つぶさんも営業の方のせいで色々大変な思いをされているのですね…

仮住まいが3ヶ月も伸びてしまったらその分の費用はどうするの??って営業マンに言いたくなるし、何とかしてほしいですよね。

私達購入者は多少の知識はあれる方もいると思いますが、初めて建てる方がほとんどだと思います。

その上で営業の方はプロなので素人にも理解出来る様、また間違いが無い様に分かりやすく説明してほしいですよね。

一生に一度の買い物を適当な対応でやられるというのは本当にありえないです。
6263: 戸建て検討中さん 
[2019-03-03 18:49:58]
ホントヤマダの営業は適当だわ
フェリディアにするメリットがないとか長期優良住宅は費用が掛かるだけだから取らなくていいとかこっちが知らないと思って好き放題言うね
6264: みさひか 
[2019-03-03 19:13:14]
>>6261 な無しさん
返信ありがとうございます。

な無しさん…とんでもない事になっていたんですね…

無駄な時間は費やしてしまったと思いますが、基礎からのやり直しという形が1番良い案だと思います。本当に無駄な時間だと思いますが…

カタログ??そんなのがあったのですね(驚)
私達の場合ですと担当者より説明があっただけで、フェリディアとエルの違いがまるで分からない感じでした。担当者も良く言う為にフェリディア仕様の説明しかしてないですし、セレクトブックもフェリディアとエルが混ざった仕様書でした。

問題の件で納得できませんでしたので、図面に書いてあった親支店?の所に電話をかけ相談しました。

電話にて担当された方はとても丁寧で今回の事を重く受け止めたのか私達の担当者の変更と支社長?の方より今後の対応をする為に連絡が来る事になりました。

どんな形になるか分かりませんが、良い結果に繋がってほしいです。
6265: な無し 
[2019-03-03 19:52:07]
6264: みさひかさん
カタログは、総合カタログ、フェリディア、エルフェリディア、スーパーフル装備と4つあります。(ヤマダホームズになった10月時点のカタログ)
普通、どこのハウスメーカーでもカタログはくれます。
まして、冷やかしでない客なら全てのカタログを渡すと思うのですが。
私のときは、全カタログに加えて社内用らしき仕様早わかり資料までいただきました。
客にカタログを渡さない時点で、その営業はダメですね。
今回の件も、まずは最低限電話で自分の口から謝罪です。(普通は家に出向き謝罪です)
メールで済まそうというのは態度が軽すぎです。
うちの場合も支店長の方をはじめ5人くらいの方が家に来て謝罪と今後の対応についての話をしました。
良い方向に向かうと良いですね。
6266: みさひか 
[2019-03-03 20:37:55]
>>6265 な無しさん
返信ありがとうございます。

私達の担当者は店長なんですけど…カタログは頂いてないです…

本当にどんな接客指導してきたのか疑問でしかありません。

店長ですが
遅刻はする、電話すれば忙しいのか口調が厳しい、私達に指示する、よそ見をしながらお辞儀をする等など…言い出したらキリが無いです。

営業能力が足りていない以前に人としての人間性がどうか疑問でした

本当に良い方向に向かってほしいです。
6267: つぶ 
[2019-03-03 21:11:48]
>>6262 みさひかさん

こんばんは。

担当の変更など良い方向に向かうといいですね!等級相当はあくまでも相当であって、未満ってことでしょうから。自社製品くらいきちんと把握して欲しいです。

うちの場合は、家賃については上と相談との事を言われましたが、どうなることやらです。

ちなみにカタログやらセレクトブックなどはちゃんといただきましたし遅刻もないので、担当替えまでは今のところ考えてないですが・・まぁいろんな事に費やした時間と手間とで一気に脱力感に包まれております。
6268: な無し 
[2019-03-03 21:30:00]
6266: みさひかさん
車や高額家電の購入時は、店長など上の立場の人のほうが値引きしてくれるということで良いとされてますが、家はそうでもないようです。
値引きに関しては良いかも知れませんが、家はその後に長い打ち合わせがあります。
この打ち合わせをしっかりやってくれるかどうかは必ずしも店長が良いとは限らないのです。
特にここの場合、店長といっても営業担当業務が軽減されるわけでもなく、加えて管理業務もこなさなければいけません。
当然、1件1件の担当物件にかけられる時間が少なくなります。
私の担当だった営業さんは、根っから家作りが好きな方で、本当に細かいところまで一緒に考えてくれる方でしたが、店長になってからは以前のように出来ないと嘆いてました。
ストレスもあるみたいで、一営業担当に戻りたいと言ってます。

でも、営業はこちらから選べないんですよね。
最初に対応してくれた人が担当になるので、良い営業にあたるかどうかは運ですね。
まあ、私の場合、その運というか巡り合わせでHMを決めたわけですが。
初めからここに決めていたわけではなく、営業さんの対応が良かったから決めました。
6269: みさひか 
[2019-03-04 08:49:00]
>>6267 つぶさん
私の周りにも他のHMで建てている方がいるのですが、内容は違いますが担当者の不満はいくつか聞いています。

数千万円の契約に対しあまりにもふざけていますよね。もう少しプロ意識を持って取り組んでほしいです。
6270: みさひか 
[2019-03-04 08:56:44]
>>6268 な無しさん
そうだったんですね…
担当者が店長という事で安易にも値引きやサービスが大きくなると感じ最初は喜んでいました。
日に日に店長の言動のおかしさや伝えてくれた内容のギャップに不安感が強くなり、打ち合わせが恐くなっていました。

担当者変更になるのですが、店舗を変えてその中から担当を選んでほしいてねすね。
店舗が同じだとその担当者がやりにくいと思いますからね。

6271: な無し 
[2019-03-04 22:53:47]
みさひかさん、一生に一度(もしかしたら違うかも知れませんが)の夢を叶える楽しいはずのイベントが怖くなっているなんて、ちょっと許せないですね。
私が同行できるならガツンと言ってやりたいくらいです。
6272: 結菜 
[2019-03-05 14:10:15]
6251:みさひかさん
お返事遅くなってしまい、すみません。
ここのスレでもみなさん同じ金額なので長期で30万とるのは信じがたいです…

ウチも当初の営業さんが頼りにならず、散々揉めました。
長期優良と3級もお願いしてたはずなのに着工目前で抜けていたりと色々ありました。
ほかにも銀行の融資の件を放置されていて、銀行から直接我が家に営業から返事が来ないと催促などもありました。

頭にきて、我が家は本社にクレームの電話いれました。
担当者も変更してもらい、現在はもうすぐ引渡しまできています。

トラブルのおかげで、引渡しも伸びたりしましたがクレーム入れてから対応が全然違うので今は満足しています。

店長なのにそのやり取りは信じられないのできちんと支社長とお話をしたほうがいいと思います。

我が家もクレーム時は支社長が来られて、対応していただきました。
6273: 名無しさん 
[2019-03-05 20:05:29]
いろいろ有るんですね、やっぱり。
ウチも、1年半経っても引き渡し直後からの修復が手付かずで連絡すら来ません笑
こちらから連絡しないと、忘れてるんでしょうか。
しょっちゅうこんな感じなので、こちらから連絡するのはもうやめました。
疲れるだけなので。
6274: みさひか 
[2019-03-05 21:35:45]
>>6272 結菜さん
どこもかしこも色々大変な目にあっているんですね…

現在、我が家ては親会社に日曜日に連絡して支社長からの連絡待ちという感じてす。
現在火曜日…

一体いつ電話がかかってくるんだとストレスが溜まるばかりです。
6275: みさひか 
[2019-03-05 21:39:24]
>>6273 名無しさん
引き渡し直後??
新築=完璧みたいなイメージがありますが、実際は引き渡した後も色々トラブルがあるんですね。
6276: とっちゃん 
[2019-03-05 21:44:34]
皆さん、本当に参考にさせて頂いてありがとうございます。
私は、実家を解体し2世帯住宅をヤマダホームズさんで契約し、現在、実家の解体日程の調整で苦慮しています。
そこで質問ですが、私は大阪在住でスーパーフル装備で昨年末に契約しましたが、営業から長期優良住宅は費用がかかりメリットがほとんどありませんと言われています。
色々調べても、なかなか明確な回答が得られず悩んでいます。
ローンは変動金利で仮審査を終えており、固定資産税の減税期間が少し延長する位しかメリットはないようにヤマダホームズの営業の方に言われてますが、いかがでしょうか。
ご教授頂けると助かります。
よろしくお願いします。
6277: な無し 
[2019-03-05 22:05:45]
とっちゃんさん
長期優良住宅取得のメリットは、減税、地震保険の割引50%、フラット35の金利引き下げです。
その中でも最大の恩恵はフラット35の金利引き下げですが、変動金利の選択ならこれは除外になりますね。
あとは、耐震等級が確定されることですかね。
スーパーフル装備のカタログ17頁にも「耐震等級は長期優良住宅による構造計算により確定します」と記されています。
これは、間取りによっては耐震等級3相当を確保できないというのを避けられるということになると思います。
特に耐震等級に拘らなければ、このメリットも除外ですね。
6278: な無し 
[2019-03-05 22:20:57]
みさひかさん
引き渡しで100%何も気になるところがない家が完成すれば理想ですが、実際は90%くらいかなと思います。
うちの場合、住んで1年未満ですがアフターメンテナンス担当の方に来ていただいた回数は10回は超えてます。
軽いものでは戸の閉まり具合の調整。それからラピットシューズの補修。気流止め断熱材の追加。床鳴り補修。壁紙補修など。
あと、有償になりますが、窓ガラス変更、勝手口外灯変更もやって頂きました。
先日は、雨水枡が開かなくなり、外構工事のミスにも関わらずサービスで削ってもらいました。
幸い、うちのアフターの方の対応は良くて電話すれば直ぐに来て、しっかりと対応してくれます。
6279: e戸建てファンさん 
[2019-03-05 22:53:17]
>>6277: な無しさん
耐震等級について誤解があるようなので訂正させてください。

スーパーフル装備は標準で耐震等級3に対応していますが、間取り等で等級3が確保できない場合もあります。
しかし、長期優良住宅における耐震等級の認定基準は等級2以上ですので、この場合でも長期優良は取れます。
したがって、長期優良=耐震等級3とはなりません。
ですので、
>>「耐震等級は長期優良住宅による構造計算により確定します」
との文言は、耐震等級2以上が確定するだけです。
よって、地震保険も割引は30パーセントとなる可能性があります。
もちろん、ヤマダの場合では「長期優良住宅による構造計算」を行うので、そこで等級3となれば>>6277: な無しさんの仰るメリット通りとなります。

また、過去に耐震等級3相当について他の方が言及しておりましたが、これはあくまで
「耐震等級3と同じ性能=等級1で想定される1.5倍の地震が起きても耐えられる性能」
とハウスメーカーが言っているだけ(公的な証明はない)です。
すなわち、公的な証明がない以上、耐震等級3相当とは言っても、保証されるのは等級1です。(等級1は建築基準法の耐震性能を満たす水準)

>>とっちゃんさん
以上を踏まえた上で、長期優良住宅によるメリットを調べてみてください。ネット上に簡易ですが、各種控除・減税の計算や地震保険の試算等がたくさんあります。収入等からシミュレーションすれば、具体的にいくらお金が浮くのか見えると思います。そこから、長期優良住宅の申請にかかる費用を計算すれば、具体的にいくら得なのか、損なのかわかると思います。
ちなみにうちは申請費用15万円でしたので、お願いしました。

なお、長期優良住宅の申請には書類が山ほど必要で手間が増える、申請してから認定が下りるまで時間がとても掛かる。
ですから、工期が通常より伸びる。
工期が伸びるとその分新規のお客さん獲得のチャンスが減るので上から怒られる。それでいて、申請してハウスメーカー側にメリットはない。
住宅業界にはこんな理由で長期優良住宅の申請を嫌がる営業がわんさかいるようです。
6280: な無し 
[2019-03-05 23:21:15]
e戸建てファンさん
補足、修正ありがとうございます。
皆さん耐震等級3に拘りがあるようなので、正確性に欠けてしまいました。
私も長期優良をお願いするときに最初は何も伝えませんでしたが、後になって耐震等級2にされてしまう恐れがあることを知り、3でと念押しました。
そのせいなのか、設計の最後に耐力壁の都合で間取り変更がありました。
6281: きしめん 
[2019-03-06 02:44:11]
フェデリアのカタログに長期優良住宅についての事が書いてあります。
10年目から5年ごとのリフォームが義務付けられていて、
後から色々と費用がかかって来る仕組みになっている様です。
例え、地震保険半額、固定資産税の3年間の減免・・・等を考えたとしても割に合わないんじゃないかと思いますがー
私は長期優良住宅は申請しない事にしてます。
フェデリアのカタログに長期優良住宅につい...
6282: やまちゃんず 
[2019-03-06 05:10:22]
>長期優良住宅の申請には書類が山ほど必要で手間が増える、申請してから認定が下りるまで時間がとても掛かる。

全くその通りです。
当初から長期優良住宅&フラット35で考えていましたが、色々あって引き渡しが2ヶ月遅れました。さらにトラブルもありもっと遅れそうで、それに伴う保証を求めています。

現場監督は、長期優良住宅だから認定に時間がかかるため工期は遅れられないという意識があるようで職人を急がせる始末。施主は引き渡しは急がないからゆっくりやってねと言っているのに…。
HMが長期優良住宅を嫌がる理由がわかりました。

増税前などで引き渡しを急ぐ人は、長期優良住宅を選択するかよく考えて下さい。時間がかかるからと言って施工が丁寧になるわけではありません。
6283: な無し 
[2019-03-06 06:37:48]
メンテナンスは家の寿命にも関わるところなので必要に応じてやりたいところですが、なにせ素人には分からないことでもあるので任せるしかないかなと思ってます。
防蟻については例えヒノキ材であっても5年後にはやったほうが良いらしいです。
一番気になっているのが、屋根のゴムアスで、耐用年数はアスファルトルーフィングで15~20年、ゴムアスで13~17年といわれています。
瓦は40年平気で持つのに、その下の防水シートの方がずっと短い。
屋根吹付断熱なので、雨漏りしても分かりにくい。
これを、どう対処するのか悩ましいです。(20年で思い切って屋根全体リフォームする?)
6284: 名無しさん 
[2019-03-06 06:58:10]
>>6275 みさひかさん

完璧どころじゃ無かったですよ。
すでに床、壁、サッシ、階段などいろいろ修正入ってますが、この先もまだまだ修正入ります。建売なんかだと、見えない部分の手抜きは有るかもしれません。しかしウチは見える部分ですら手抜きでしたね。
が、こちらからはどうなってますか?などと連絡はしません。
無駄なので。
6286: とっちゃん 
[2019-03-06 09:26:38]
>>6279 e戸建てファンさん
皆さん、色々とご教授頂きましてありがとうございます。
改めて、営業に確認及び自身でメリット、デメリットを確認しどうするのがベターなのか選択して行きます。
本当に参考になる事ばかりです。
納得が行くように頑張って行きます。
今後ともよろしくお願いします。
6287: りん 
[2019-03-06 09:27:16]
>>6284 名無しさん

そうなのですね。
引き渡し後、気にしてみますね。
こういうスレは良いことばかりではなく、悪い面も書いてくださった方が情報に信頼が持てますね。引き渡しが遅れた場合でも急かしたらより手抜きにされそうで怖いですね
6288: 匿名さん 
[2019-03-06 13:56:54]
長期優良ですが…うちの担当の営業さんは初めから長期と省令準耐火をプランに毎回入れるそうです。(あとでだと面倒?) ですので、余り時間のロスは、ありませんでした。ヤマダさんのフィリディアの仕様でしたら中庭でも作らない限り耐震3級イケると思いますよ。
あと定期メンテですが…長期、有り、無し関係無く必要です。傷んだら補修しないと60年保証の更新が出来ますせん。
例えば○条工務店だと、誓約書のすみに年間10万円補修積立て書いて有ります。

6289: やまちゃんず 
[2019-03-06 14:45:34]
>>6288 匿名さん
長期優良住宅でないと、フェリディアでも60年保証の対象ではないと思います。エルはもともと60年保証対象外だったような。

仰るとおり保証・長期優良住宅の有無に関わらず、定期的なメンテを行うべきだと思いますが。
6290: 通りがかりさん 
[2019-03-06 16:28:18]
どんな家でもメンテすれば持つよ
実家は直しながら80年持ってるよ
6291: 豆蔵 
[2019-03-07 13:21:16]
私はフラット35使わなかったので長期優良を取らなかったのですが、皆さんが言われてることと同じで、費用対効果が薄いように感じてフラット35を利用したとしても申請はしないと思います。友人の保険屋さんとも話したけど、得をするとすれば家を売りに出すときに有利になると思います。
6292: な無し 
[2019-03-07 21:36:06]
長期優良にしても準耐火仕様にしても、選ぶのは人それぞれ自由ですね。
後になって困るのは、事前に知らなかったこと。
私は長期優良は聞いて選択しましたが、準耐火仕様は聞いてなく選択できませんでした。
知っていれば、是非選択したかったです。

長期優良の金銭的メリットを、うちの場合ですが記します。
・フラット35は、10年間で約60万円。(10年間で終了)
・地震保険は、5年ごとに7.5万円。この割引は続くので地震保険の金額が変わらないとして計算すると35年で52.5万円。
固定資産税はまだ分かりません。登録免許税、不動産所得税はよく覚えてません。
6293: な無し 
[2019-03-07 21:58:03]
あと肝心なことを書き忘れましたが、長期優良取得は書類だけの話ではなく、間取りによって耐震等級に達しないときは耐力壁を追加したり、間取りの変更を実施して家の耐震性を上げます。
ただし、何も言わず長期優良をお願いすると耐震等級2にされてしまうかも知れないので、3を取得したいときは最初に申し出ないと確約されません。
うちは3を確保するために、設計の最後に耐力壁の移動がありました。(広いスパンを少し短くしました)
もし、3を取得したいと申し出てなければ、その壁はそのままだったかも知れません。
6294: 匿名さん 
[2019-03-07 22:19:12]
長期優良仕様だと…大工さんや監督さんに聞くのが早いですよ。うちは小屋裏の柱抜く為、梁を太くして対応しましたと説明ありました。筋交い等も増える見たいです。
あとは高い買い物なので国お墨付きの保険と思っています!
6295: きしめん 
[2019-03-07 22:22:03]
省令準耐火仕様と耐震等級3級はのメリットは具体的に何ですか?
6296: 匿名さん 
[2019-03-07 23:24:33]
省令準耐火ですと、T構造になります。(耐火構造)燃えにくい。ファイヤーストップ等有り気密も向上します。
耐震等級3級ですと、等級1,2より地震に強い(3級相当)
実際、東日本大震災を経験し、耐震は必要と考えています。
6297: 通りがかり 
[2019-03-07 23:43:04]
>>6293: な無しさんへ

 長期優良住宅は申請のみで許可が下りるので、現建物は誰も確認に来ません。
6298: 通りがかり 
[2019-03-07 23:47:37]
>>6288: 匿名さん 

長期優良も省令準耐火も申請(書面)のみで許可が下りるので、現物の建物をだれも確認に来ません。どこのハウスメーカーでも建築事務所の建築士が建てる家でもです。
6299: な無し 
[2019-03-07 23:50:48]
そうですね。
あの震災を経験したので、耐震へのこだわりは強くなりましたね。
うちはティンバーメタルは採用されませんでしたが、そのかわり金物のナットにはこだわりました。
地震の揺れで緩んでも自力で閉め増しするものに変更しました。
6300: な無し 
[2019-03-08 00:05:28]
6297: 通りがかりさん
そのようですね。
分厚い申請書類見てますが、全頁に「審査済」の判が押されて書類の確認だけのようです。
構造計算書(これも2cmと厚い)も確認したところ、最初にほうの頁に耐震等級3、耐風等級1と記されてます。
昨今は竜巻も発生するので耐風等級1は2にして欲しかったですね。
一応それも考慮して垂木すべてにハリケーンタイを追加してます。
6301: 匿名さん 
[2019-03-08 00:46:16]
現物を見る見ないは余り関係無いと思いますよ。
飽くまで申請ですから…あとは自分達が、お願いするハウスメーカーさん次第です。
6302: な無し 
[2019-03-08 06:32:25]
ここは大丈夫だと思いますよ。(書類だけで実際の工事は行っていないということはない)
構造計算書には火打ち梁、金物、筋交いなど細かく記されてますが、うちは自分でチェックしましたがOKでした。
写真にも残してあります。
もっともチェックの時点で、軒の出に対して(1m出している)垂木の細さに気づき太い物に交換させましたけど。
6303: な無し 
[2019-03-08 22:15:13]
言葉足らずで誤解があるといけないので。
垂木が細かったのは構造計算のミスではなく、誤って軒の出を標準の長さで設計したため。
指定した軒の長さに工事をやり直してもらう際に、垂木を太くするよう指示。また、ハリケーンタイを追加。
ボルトのナットは木痩せに追従して締め増しするものに変更。

ここは希望すれば、こういった耐震アップも応じてくれます。
言葉足らずで誤解があるといけないので。垂...
6304: な無し 
[2019-03-09 08:02:17]
省令準耐火は取得できませんでしたが、気流止め(ファイヤーストップ)を後から施工してもらいました。
うちは断熱材がGWで天井断熱なので、効果は体感できました。
気流止めが無いと、天井裏の外気温と同じ空気が間仕切り壁の中に入ってしまい、コンセントやスイッチなどの隙間から冷たい風が室内に吹き込みます。
これが気流止めを行うことで軽減できます。
実際、施工前は家の中はスースーする感じがしましたが、施工後はそれが無くなりました。
大量に余ったGWを天井に敷いてもらうという副産物もありました。(通常の倍の厚みになり寒冷地仕様と同じになった)
今年の冬は、とても暖かく過ごせました。

家の性能は省令準耐火仕様と同じになりましたが、後から取得は無理。
火災保険が60%も安くなるのに。
うちの場合だと10年間で15万円。35年で52万円も安くなるので非常に残念です。
6305: きしめん 
[2019-03-09 20:21:05]
間取りの打ち合わせ中なんですが、メーターモジュールで作成していて、最小単位が500ミリピッチでしか動かせないので細かな調整が出来ません。本来は250ミリピッチで出来る訳だけど・・皆さんの場合は如何でしたか?
6306: ハルム 
[2019-03-10 07:42:17]
>>6305 きしめんさん
おはようございます。
私はメーターモジュールで契約しました。
250ピッチでできる場所とできない場所があり、クローゼットは750でもできました。
ですが最低必要な開口があり、クローゼットは500、居室や通路は1000は必要だったかと思います。
又、外壁に面している場所は250ピッチはNGでした。尺モジュールかメーターモジュールか相当悩みましたが、間取りによっては尺モジュールの方が細かく調整できるようなのでいいかもしれません。
私の場合は2階建で居室以外の階段や布団収納箇所もゆったりしたかったのでメーターモジュールにしましたがゆとりがある反面、延べ面積が大きくなりやすいのがデメリットですね。
6307: な無し 
[2019-03-10 08:26:00]
布団収納はメーターモジュールで正解ですね。
尺だと、こんな感じです。
今の家は大壁なので狭いです。
ピッチは、910の1/4単位もOKでした。
布団収納はメーターモジュールで正解ですね...
6308: な無し 
[2019-03-10 09:06:00]
廊下(ホール)は全て1137.5mmと広くしました。
内寸で丁度1mあるので圧迫感がないです。
廊下(ホール)は全て1137.5mmと広...
6309: な無し 
[2019-03-10 09:36:39]
クローゼットに併設した布団置き場です。
掛け布団と敷き布団を横に並べると重ならずピッタリです。
幅2047.5mmなので、メーターモジュール(幅2m)だとこんな感じになりますね。
クローゼットに併設した布団置き場です。掛...
6310: な無し 
[2019-03-10 21:45:53]
うちが尺の1/4ピッチで間取り寸法を描けたのは、平屋だからだと思います。
確か間取り検討のときに、2階の荷重を支える必要がないから間取りの自由度が高いと言われた覚えがあります。
2階建てだとハルムさんの仰る通り、外壁に面している場所の1/4ピッチはNGなのでしょう。
6311: だんご 
[2019-03-10 21:52:17]
今日、1年点検が来ました。
うちは本当に何にも不具合がないです。
壁紙の隙間も出てないし、建具の動きも悪くないし、床のきしみもなし。床下も見てもらいましたが問題なし。そんな訳で、来て5分くらいで終わりました。
6312: な無し 
[2019-03-10 22:30:21]
だんごさん
何も無くて良かったですね。
うちは今度の土曜日です。
しかし、早いもので1年経つのですよね。
うちの中1の娘がテニス部で、休日には一緒に練習をしているのですが、コートで会った2年の先輩の親御さんから「うちの娘たちはあと3か月で部活終わりだから、これからは〇〇ちゃん達がんばってね」と声を掛けられました。
つい先日、中学の入ったばかりだと思っていたのに、もう部活では上の立場になるなんて、あっという間だなと思いました。
あ、済みません、関係ない話で。つい思いが重なったもので。
6313: きしめん 
[2019-03-11 02:07:37]
ハルムさん、な無しさん、こんばんは。
メーターモジュールで間取り図面を考えるのは解り易いので、今まで自分の担当と一緒に考えて来ましたが、ご覧の様に全てが50センチピッチとなってしまいました・・って言うか、させられたと言った方が正しいですけど・・。
これでは自分の希望する間取りとはならないので、週明けに支店の店長とピッチについて相談する事になりました。
因みに、他の支店の担当に聞いた話によると、外壁、内壁に関係なくメーターモジュールの場合は250ミリピッチで間取り図面作成が可能とか話してました。
同じヤマダホームズなのにバラツキがあるのはおかしいと思うし、私も平屋なので・・。

クローゼットは参考になりました。
1メーター間口の収納では折り戸にしない方が良さそうですね。
扉は付けずにチェスト置き場にでもしようかな・・
ハルムさん、な無しさん、こんばんは。メー...
6314: な無し 
[2019-03-11 06:37:03]
ハルムさん
平屋なら1/4ピッチできるはずですね。
うちは問題なく完成しているんだから。
あと、クローゼットの折り戸は、収納ボックスを置く場合は端から14cm空けないと収納ボックスが折り戸がジャマで開けられなくなります。
両開きの折り戸だと、両側合わせて28cmに収納ボックスが置けないデットスペースが出来ます。
特に困ったのが子供部屋のクローゼット。
ただでさえ収納力が低いのに、両端に寄せて収納ボックスを置けないので。
折り戸を取ってカーテンにしたいくらいです。
因みに、うちは子供部屋のクローゼットの奥行は900mmにしました。
部屋は狭くなりますが、布団も入れられるサイズなので収納力はあります。
6315: な無し 
[2019-03-11 06:42:41]
ハルムさん
階段前にも折り戸がついているようですが、折り戸は開けた状態で14cmあるので、1mから壁の厚みと折り戸分14cmを引いた値が実際の通路幅になります。
物を運ぶ際に、予定してた通路幅より狭くなるかも知れないので、寸法を確認されたほうが良いかと思います。
6316: な無し 
[2019-03-11 06:49:10]
済みません。きしめんさんでした。
6317: な無し 
[2019-03-11 06:50:44]
図面よくみたら、階段下収納でしたね。
度々済みません。
6318: だんご 
[2019-03-11 14:24:51]
>>6312 な無しさん
ほんとに1年はあっという間ですね。うちは何も無くて良かったです。アフターの方の話では、大阪周辺は比較的トラブルが少ないと話されてました。家造りはどうしても当たり外れがあると思ってますし、うちもむしろ何かしら起こるだろうと思っていただけに、逆に肩透かしを食らったような、ちょっと寂しいような気にもなりましたねw
6319: な無し 
[2019-03-11 18:23:53]

6313: きしめんさん
間取り拝見させてもらいました。
色々と興味深い間取りですね。
お節介かとは思いますが、使い勝手の点で最低限ですが2点ほど気になったもので。
一つが、各部屋のスイッチやコンセントの配置で、これらを付けつには壁が必要ですが、今のLDKだと付けられる壁が階段下収納と引き違いの腰窓の間の壁か、キッチンの奥の壁(バスルーム側の壁)くらいかなと見えます。本当であればキッチンの傍のクローゼット辺りにあると使い勝手が良いのですが。
あと、バスルームの電灯スイッチがトイレ側の壁になりますね。(これうちも同じです)引き戸を多用すると壁が無くなるんですよね。まあ、引き戸だとこれは仕方ないかも知れませんけど。
二つ目が、トイレのドアの向きです。今の向きではドアを開けたあとに洗面台がジャマでトイレに入りにくいと思います。
逆向きが良いと思います。
6320: きしめん 
[2019-03-12 00:25:36]
6319: な無しさん。

アドバイス有難うございます。
参考にします。
よく考えたら、冷蔵庫の電源が取れない間取りになってましたね(*´ω`*)
担当によるとT型に壁が交錯する所、例えば洗面所入り口の引き戸収まりの壁とかはふかし壁になるとかー
そうなった場合、コンセントは付けられるのかな・・
今度の打合せの時に聞いてみます。
6321: な無し 
[2019-03-12 06:38:32]
うちは、3連引き戸のふかし壁にスイッチが付いてるのでコンセントもOKかと思います。
うちは、3連引き戸のふかし壁にスイッチが...
6322: ヤマボーイ 
[2019-03-13 13:32:19]
ウチも住んで半年、何の不具合もありません。頼む時も価格交渉とか一切なかったし、あっけない家づくりでした。ヤマダに決めてからは早かったなー。
6323: な無し 
[2019-03-14 21:54:28]
10月以降の増税後のほうが得かも?
2000万円の物件だと40万円税金が増えますが、減税措置分を差し引くとプラスになるかも知れません。

・すまい給付金
 対象所得が510万円から775万円に拡大され、給付金が30万円から50万円に増えます。・・・ここで20万円増額。所得が510万円を超えていた人で775万円以下だと50万円増額。
・次世代住宅ポイント制度
 省エネ住宅などを購入・改修した世帯に最大35万円分のポイントを発行・・・ここで35万円分増額
・住宅ローン控除の3年間の延長
 2000万円を35年ローンで返金する場合で計算すると、ざっくり40~50万円の控除増額

合わせて約95~135万円。
2%の所得税分40万円を引いても55~95万円のプラスになる。

収入が775万円以上の人でキャッシュで購入という人は、次世代住宅ポイント制度の35万円分しか貰えないのでマイナスになってしまいますが。
6325: な無し 
[2019-03-16 19:19:42]
今日、1年点検を行いました。
時間にして1時間。
点検内容は半年点検時と同じ。
まず家の外周チェック。
サイディングのコーキングの剥がれがないか。基礎の表面仕上げにヒビ割れがないか。この確認に10分ほど。
次に家の中のチェック。
まずは玄関。開閉時の重さとスピードを調整。それから鍵の施錠動作確認。これらに5分。
それが終わると各部屋の内装ドア、引き戸の確認。オートクローザーの調整とシリコンオイル塗布。
同時にサッシ、網戸の開閉確認。動きをスムーズにするために調整。
シャッターの動作確認も実施。これらに10分。
次に床下確認に5分。
それから、部屋のコーナー部分の壁紙のコーキング材の隙間補修。10分。(隙間といっても僅かなもの)
最後に、点検結果の報告を聞き、書類にサイン。
少し世間話をして終わりました。
引き戸やサッシの調整は半年前にも実施してるので、やる必要がないのでは?と聞いたところ、「反りなどで動きが出る」ということで調整が必要とのこと。
相変わらず、しっかりと仕事してくれます。
次は2年点検です。
6326: きしめん 
[2019-03-16 20:55:14]
6325 な無しさん。

アフターが良い方で良かったですね。
これなら安心して住み続ける事が出来ます。
私の方は今日最終打ち合わせを行い、間取り図面の最終チェックが通れば変更合意契約に至るまでに漕ぎ着けました。
ギリギリの月末の契約になりそうです。
6327: な無し 
[2019-03-17 09:48:55]
営業や工務(現場監督)、大工といった方々とは、引き渡し後半年過ぎると顔を合わせることが無くなります。(これらの方々は、次ぎから次へ新築物件の対応がありますので)
今後、長く付き合うのはアフターの方なので、良い方でよかったです。
担当エリアは県内全域だそうです。

壁紙のコーナー部分のコーキングは、経年でどうしても隙間がでます。
2年間は無料で補修してもらえますが、自分でもできそうなのでコーキングのやり方を教えてもらいました。

うちは消臭効果がある天井材と壁紙を使用してますが、1年経過しても家の中は玄関から各部屋まで全く臭いがしないそうです。
臭いが出やすい玄関やトイレにも消臭剤などは置いてないと伝えたら驚いてました。
普通は1年も経てば、その家の匂いというのが付くものだそうです。
費用は掛かりましたが、やって良かったです。

あと、家々を訪問すると間取りを失敗したという声を聞くそうです。
凝った間取りにした方から聞くことが多く、あまり凝らずにオーソドックスな間取りにした方からは聞かないそうです。
因みに、このアフターさんは企画仕様のウッドセレクションで建てるそうです。
6328: きしめん 
[2019-03-17 23:41:53]
こんばんは。

Webで良いものを見つけました。
室内物干しの施主給付品として南側の廊下と脱衣場に取り付けてもらう事にしました。
この他、天井付けのもあるそうなので両方を付けようと考えてます。
これなら布団の荷重にも十分耐えられそうなので・・
こんばんは。Webで良いものを見つけまし...
6329: つぶ 
[2019-03-18 00:15:35]
>>6328 きしめんさん


こんばんは。

室内物干しについては>>5541 あたりで話題に上がってますので、参考にされるとよいかと思います。


6330: 豆蔵 
[2019-03-18 14:01:58]
ホスクリーンはうちも付けてます。ネットにて4つ(2組)で7500円でした。確かに便利で使い勝手が良く和室に付けました。ある程度予想はしてたけど常に天井から吊るしっぱなしです。
戸を閉めれば隔離できるのであまり気にしませんが、せっかくおしゃれにした和室も生活感でまくりで、落ち着いてお茶を飲むなどはできません(笑)
6331: 夏 
[2019-03-18 15:23:04]
ヤマダウッドハウスでお願いしましたが疲れました。。。

会社内でのホウレンソウがなってないのか、1歩進んで100歩下がる。。。
営業には伝えても、工務には話が伝わってない
工務に伝えたが設計には伝わってないの繰り返し

ヤマダ電機との連携も出来てないのか、エアコン1つ取り付けるのにも
ヤマダ電機が系列している電気工事屋さんと、ヤマダウッドハウスと契約してる
電気工事屋さんが違うのか、最初出来ますと言ったことが今では出来ませんになり
本体の見積もりからやり直しになりました。

電気屋さんが作る家だからこそ魅力的でしたが。。。

契約したからには前に進むしかありません。



6332: みさひか 
[2019-03-19 21:47:07]
>>6331 夏さん
契約前の話や打ち合わせの段階では夢が膨らんでたんですけどね私も…

我が家も担当者のいい加減な話から支社長にクレームを入れて担当者変更となっているんですけど、これまた対応が遅くてイライラしています。

夏さん同様契約したからには前に進むしかありませんよね。
6333: 豆蔵 
[2019-03-20 13:19:17]
暖かくなりました。
今冬、次男は一度も掛毛布を被ることなくトレーナー一枚で寝てました。次男曰く前の家とすると暑すぎるくらいとの事。
勿論、就寝時は暖房は切ってました。って言うか一階リビングしか暖房をつけてません。
一応各部屋にエアコン付けたのですが、試運転しかしてません。
吹付断熱効果がここまであるとは正直考えていませんでした。
今から建築を考えている人はすぐにエアコンを付けずに、必要であればつけるようにした方が良いと思います。
6334: 購入経験者さん 
[2019-03-20 16:12:22]
すまい給付金を申請しようと思うのですが、
「現金取得者向け新築対象住宅証明書」がありません。
これはヤマダから発行されるものなのでしょうか?
自分で取り寄せるものなのでしょうか?
分かる方いらっしゃいますか?
6335: 購入経験者さん 
[2019-03-20 21:57:32]
エアコンなしでは夏は暑いです。
我慢して暑くなってからエアコン買うと高いです。
6336: な無し 
[2019-03-21 07:06:14]
6334: 購入経験者さん
「現金取得者向け新築対象住宅証明書」は、対象者が少ないので(50歳以上の現金購入者、所得制限あり)、なかなかレスが出ないかと思われます。
営業担当に問い合わせるのが良いかと思います。
私の場合、住宅ローン控除の確定申告の添付書類(認定長期優良住宅建築証明書)が不足していたのですが、営業担当に問い合わせして頂くことができました。
6337: 通りがかりさん 
[2019-03-21 13:26:21]
>>6331
ちゃんと文章を読まないと誤解の原因になりますよ。
エアコンなしでは暑かったり寒かったりするのは当たり前でしょう?
6333の豆蔵の豆蔵さんもメインの部屋では使ってるって書いてあるとおり、すぐにすべての部屋にエアコンを付ける必要はないってことだと思います。
またエアコンは季節のピークを過ぎたら次の仕入れの為に在庫品は値下げするのが普通ですので高くありません。
私もエアコンを全く使ったことのない部屋があるので勿体なかったと思っています。
6338: 豆蔵 
[2019-03-21 19:29:19]
>>6335: 購入経験者さん 
さすがにエアコンなしで過ごすのはムリでしょう
冬は1台のエアコンで過ごしたので夏がどうなるかですね。
さすがに2階は付けないと無理かもです。けど夜間は窓を開ければ過ごせそうです。
エアコンを買った時期は寒くなった12月頃でしたけどかえって安かったですよ。
ネットで買うよりかなり安くしてくれました。
6339: 完成が楽しみ 
[2019-03-21 20:10:06]
エアコンの設置について我が家の昨年の経験を書きます。
前置き
1)ヤマダホームズは家の事については詳しいですがエアコン設置については詳しくありません。
2)この時期は2019年モデルとの入れ替え時期なので、2018年以前のモデルであれば値引き交渉も出来ます。新しいほど良いと思いますが、10年は使用しますのでたかが1年違い。我が家は6台購入しましたが、日立の2017年モデル(昨年なので)で入れました。

設置工事の時期
1)経験的には建築中に設置するより、建築引き渡し後の方が良いと思います。
建築中にスリーブだけ通しておくという話も聞きますが、設置後カーテンや室内に物干しとの干渉が出たり、予定していたTVの位置やベッドの位置が違う場合にエアコンが邪魔になります。家はリビング併設の和室用のエアコンを、洗濯室+洗面室+多目的エリアに移動しました。室内や外壁の穴あけ加工も後からの方がきれいに開きます。外壁がタイルでもダイヤモンドチップのホルソーで空けます。
2)外構で犬走りに土間コンを流したり、花壇を作るなどする場合、室外機を移動する必要があり、万一のガス抜けがあってもエアコン業者は責任をとってくれません。

その他
1)うちは設置上のトラブルが嫌なので、エアコン契約はヤマダ電機でお願いしました。
設置工事値引きキャンペーンなどが有りますので、それを利用するとお得に工事ができます。
2)エアコンを先に設置した後に外構をする場合、室外機の位置を土間コンを見越して20cm程度上げておく(ブロック1個分程度)事をおすすめします。土間コンをながずと室外機の設置位置が高くなってしまうため、室外機の再工事が必要になってします。
6340: みさひか 
[2019-03-21 21:39:20]
最近の意見の中にエアコンの事が書いてありますが、私的にスーパーフル装備パックが魅力的なんですけど皆様はやられていない様子ですが理由とかってあるんでしょうか??
6341: 名無しさん 
[2019-03-21 22:12:46]
>>6340
el仕様ではなく、フェリディアだからヤマホームズの魅力があると思う。
6342: 名無しさん 
[2019-03-21 22:59:32]
現在ヤマダホームズで建築中ですが基礎の土間仕上げも金鏝仕上げじゃなくスクリード均しで汚く立上り壁の継目もジャンカだらけで写真を添付するのは1枚しか無理みたいですが全部添付したいくらいあり得ない程雑です。施工業者の技術不足なのかヤマダホームズがお客様に対して雑なのか非常に残念です。
家の基礎は本当に大事な物なのにこんなにいい加減だと上棟の大工や今後の職人の技術がかなり心配です。
こちらは建設業をしており建築関係にも携わっている事を担当の方も知っているのに責任感もなく信頼を築くどころか残念です。
現在ヤマダホームズで建築中ですが基礎の土...
6343: な無し 
[2019-03-21 23:07:57]

みさひかさん
うちのときはスーパーフル装備はありませんでしたが、もしあったとしても選ばなかったと思います。
理由は、家電やカーテンを自由に選びたいからです。
うちが家本体以外で揃えたものは、エアコン4台55万円、ダウンライト以外の照明器具6万円、白物家電(冷蔵庫と洗濯機)25万円、カーテン60万円、絨毯10万円でした。
合計156万円なので、スーパーフル装備が100万円分だとするとお得かも知れませんが、私が揃えた仕様は選べたかどうか。(多分、カーテンは無理だったかと思います)
あと、ソファとダイニングテーブルはうちでは不要というのもあります。
6344: な無し 
[2019-03-21 23:25:29]
6342: 名無しさん
うちもジャンカやコールドジョイントだらけです。
夢を現実に変える第一歩の基礎打ちから悲しい気持ちにさせられたものでした。
同じ時期に工事を始めた他メーカの現場を眺めたりしても、うちのは酷かったです。
ここは、ベタ部分と立ち上げ部分を別々に打つので、その区切り箇所が目立ちます。
同時打ちは、費用も技術も要するので、ここでは無理ですが
事前にこういったことを知っていれば、オプション料金を払ってでも同時打ちができる業者を指定したかったです。
6345: な無し 
[2019-03-22 00:10:15]
うちの場合です
多分名無しさんより酷いです
うちの場合です多分名無しさんより酷いです
6346: みさひか 
[2019-03-22 02:13:33]
>>6341 名無しさん

el仕様ではなく、フェリディアだからヤマホームズの魅力があると思う。

すいません、読解力が無く理解しにくいです…
6347: みさひか 
[2019-03-22 02:14:55]
>>6343 な無しさん

そういった理由なんですね。ありがとうございます!
6348: e戸建てファンさん 
[2019-03-22 05:27:02]
>>6345 な無しさん

仕様などが良くても腕がないなら困りますね。
これを指摘したらどうなるのですか?
うちの実力ではこれが限界です。
などと言われて終わりですか?
6349: な無し 
[2019-03-22 06:26:26]
6348: e戸建てファンさん
建てた後の今でこそ、そこそこの知識を得られましたが、当時はまだそんな知識も無く、また対応の仕方も分からずでした。
工務には、「ジャンカやコールドジョイントが凄いんだけど」とは伝えましたが、「強度には問題ないけど、一応補修はします」と言われて、見た目の補修をしてもらいました。
全快で納得できませんでしたが、基礎を壊して打ち直しというのは簡単ではないし無理そうだし、家作りってこんなもんなのかなという感じでした。
まあ、これは序章に過ぎなかったわけですが...
この後に次から次へと問題が起き、さすがに切れることになります。
以降、にわかですが猛勉強することになりました。
6350: 通りがかりさん 
[2019-03-22 07:43:19]
>>6342
最初に入り業者がこうだと先が思いやられますね、
これは施工業者によると思います。
うちは金コテ仕上げでジャンカなどは全くありませんでした。
仕事も丁寧で途中もゴミ一つ落とすことなくやってくれました。
うちの場合は瓦業者がいい加減で、欠けてた所があったりコーキングが雑だったりしており、それを指摘するとすぐに足場を崩して見せないようにされました。なので工務長にそれを伝えてやり直した写真を撮って確認させてもらいました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる