注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

3651: コココ 
[2018-04-01 17:25:12]
>>3637 だんごさん
うち資金計画書に登記費用が概算で15万ですが、急に営業が司法書士の登記費用15万以外に土地家屋調査士の調査費用も15万必要といわれまして、来月引き渡しなのに
3652: な無しさん 
[2018-04-01 18:00:24]
3650: だんごさん
しなったときの画像です。
3650: だんごさんしなったときの画像...
3653: な無しさん 
[2018-04-01 18:47:55]
うちも引渡し間近になって、登記関係費用が同様に二つありました。
更に、水道工事費と、今更?と思いましたが残土処理費用も。
これらが引渡し前に畳みかけるように請求されました。
カーテン、エアコン、その他に家具、家電といった費用もあり、引渡し月は100万円台の支払いがありました。
来月には外構工事費も支払わなければなりません。
家以外の出費がばかになりません。
3654: だんご 
[2018-04-01 19:17:54]
>>3651 コココさん
書類を色々探し直してみましたら、登記関係の明細が見つかりました。土地家屋調査士の費用が約20万弱、その他、交通費や立会料?などなどで約15万、トータル35万弱かかっていました。すみません。
ネット上で見る相場的にも30万前後のようですし、普通のようですね。
3655: 完成が楽しみ 
[2018-04-02 06:49:33]
な無しさん
エアコンの設置は終わっていましたっけ?うちも日立のエアコンなので使用感はどうですか?
3656: 評判気になるさん 
[2018-04-02 15:06:58]
本日、照明器具の見積書をコーディネーターさんからいただきました。
大光電機DDL-5104ダウンライト、定価5,940円、引き渡し価格4,158円、取付、配線、スイッチ全部別で、あまり高いような気がしますね。
3657: な無しさん 
[2018-04-02 19:59:52]
3655: 完成が楽しみさん
エアコン設置ですが、外構工事が終わらず未だなんですよ。
もっとも、今のところ家の中は常に快適な温度なので、空調が必要ないです。

最近気温が暖かくなり、建具の木の反りが発生して、戸の閉まり具合が変わってきました。(ハイドアなので少しの反りでも症状が出るようです)
アフターの工務の方に連絡したら直ぐに来て調整してくれました。
うちのエリアのアフターフォローはレスポンスが良いです。

3658: 完成が楽しみ 
[2018-04-03 02:05:30]
>>3648 だんごさん
うちはLDK用で購入予定です。L10帖とDK16帖が半分ズレた形です。段差のない和室6帖もつながってますが滅多に使わないのでLDKだけ掃除できればと思っています。

東芝トルネオロボ活躍してますか!ゴミを捨ててくれるのは良いですよね。迷子になるのも逃亡したペット探しみたいでそれもご愛嬌。
我が家もペット好きで屋外に犬を2匹・鯉と金魚、屋内にはフクロモモンガも4匹います。ケージにいれていますがこのモモンガちゃんが餌を散らかすので、モモンガ専用ロボ?も必要かもです(笑)
3659: 完成が楽しみ 
[2018-04-03 02:37:46]
>>3657 な無しさん
そうですよね。外構が終わらないとエアコンの設置ができないですよね。それは僕も知らなくてエアコン屋さんが下見の際に言われました。
犬走りなどをやる場合に「室外機を一時的に浮かせる」必要があり「ガス抜けの一番の原因」になるそうです。そうなった場合には保証の対象外となるそうで、外構をやるならその後にエアコンを設置しますと言われました。もうエアコン代を支払っているのになんて事でしょう!
建具の反りが発生、しかしアフターも良いようで当たりでしたね。うちもハイサッシがあるので同じ現象が起きそうです。
今の家がローテクなので比較対象が悪いですが、WHは作りもしっかりしていて現段階では合格点です。
そうですよね。外構が終わらないとエアコン...
3660: 完成が楽しみ 
[2018-04-03 02:53:25]
>>3656 評判気になるさん
こだわりがないならダウンライトを「型番指定しない」で聞いてみたらいかがですか?安くなると思います。
このページの「レス」検索すると過去の書き込みが出てきますよ。

ちなみにうちは3102に書き込みしています。参考までに
>>3102
3661: な無しさん 
[2018-04-03 19:56:30]
3659: 完成が楽しみ
調整してもらった引き戸とは別の引き戸がきつくなってました。
引渡し前の3月中旬にしっかりと調整して貰った箇所です。
この1か月の気温差で引き戸が伸びたんですね。
再度、呼ぶのもなんなんで、自分で調整しました。
ノダのHPに調整のやり方の動画が掲載されているので、それを見ながらやりました。
プラスドライバーで簡単に調整できます。
ハイドアは木の面積(長さ)が大きいので、その分伸び縮みが大きいのでしょう。
気温に合わせてまめに調整すれば、常にスムーズな動作が得られるので、自分でやれるようにしておいたほうが良いようです。

LDK、広いし、サッシの位置も良いですね。
3662: 完成が楽しみ 
[2018-04-03 21:10:55]
>>3661 な無しさん
ありがとうございます。1階も2階も東と南に窓を配置出来ました。
当初LDKは22程度の予定でしたが構造上どうしてもリビングに邪魔な柱が1本立つことになり、「邪魔だよね!」と外野が騒ぎ26に変更して柱を無くすことに。それ以外にも外野が色々言うので家もだんだん大きくなっちゃって、いろいろな意味で大変ですよ(苦笑い)

お聞きしたい事があります。うちもノダにしました。理由は「ピボット丁番と、追加料金無しでハイドアになる」ですが、リビングドアだけかな?と思っていたら棟梁が「お宅は和室以外はハイドアなんですね。普通はリビングだけが多いですよ。高級感は出るけど、結構な料金かかったでしょ!」と言われビックリ。あれれ?さらに高額な追加料金が来るかも?
「な無しさん」のお住まいのドアはどうですか?

3663: な無しさん 
[2018-04-03 21:54:03]
3662: 完成が楽しみさん
「2017年5月度住まいづくり応援キャンペーン」の「ノダ製全居室ハイドアタイプへグレードアップ」で、クローゼットも含め全てのドア、引き戸がハイドアタイプです。
うちは、和室も内側ふすまタイプを選ばなかったので、ハイドアです。
同じ、もしくは似たようなキャンペーンなら追加料金は発生しません。
最初はダイケンにしようと思っていたのですが、キャンペーンがあったのでノダにしました。


3664: 完成が楽しみ 
[2018-04-03 22:16:04]
>>3663 な無しさん
返信ありがとうございます。キャンペーンがあったんですね。うちは8月仮契約で9月に契約なのでそのキャンペーンはなかったですね。営業から今ならフナイの55インチTVプレゼントと言われましたが、後日聞いたら値引きがそれ以上なので勘弁してくださいと言われそれっきりです。

>クローゼットも含め全てのドア、引き戸がハイドアタイプです。
ハイドアって通常よりも20cm位大きいですか?全てハイドアは良かったですか?うちはまだドアが付いていないですし、断熱材も天井も付いていません。
3665: な無しさん 
[2018-04-03 22:26:04]
ハイドアにすると、目の錯覚で部屋が実際の畳数より小さくみえます。
完成が楽しみさんのように広い部屋だとハイドアが合いますよ。
逆に4畳半のような部屋だとバランスが悪く、小さな部屋に見えてしまいます。
うちの4畳半の和室は3畳?という感じに見えます。

あと、戸の車の動きが渋くなるので、シリコンスプレーを用意しておくと良いです。
くれげれも556のような油系は使わないように。油まみれになって変色もします。(アフターフォローの方から言われました)
3666: な無しさん 
[2018-04-03 22:34:01]
3664: 完成が楽しみ さん
クローゼットがハイドアだと、上の方まで開くので枕棚への荷物の出し入れがやり易いかと思います。

デメリットは、クローゼットの開け閉めのときに板がビビる感じがします。
3667: 完成が楽しみ 
[2018-04-03 23:08:33]
>>3666 な無しさん
そんなメリットも有るんですね。そう言えばエアコン位置の確認の際に棟梁が「クローゼットのドアは2.2m?有るから、この脇にエアコンを付けると干渉するよ。」と話していました。うちはキャンペーン適用ではないですが、打合せ当初から「ノダならばハイドアになりますよ。」と担当が話していましたので、今でも追加無しで選べるのかもしれません。

話は飛びますが平屋は良いですよね。壊した母屋(平屋)は古かったですが地震でも瓦一つズレず、長い縁側があり本当に使いやすかったです。もう1軒建ってるなら平屋ですね。庭を作って将来孫と遊びのんびり暮らすが理想です。
3668: な無しさん 
[2018-04-03 23:37:59]
エアコン用コンセントの位置を決める際に、クローゼットがある側は選ばないように気を付けました。

平屋、住んでみてやはり良かったなと思います。
縁側良いですよね。最初のプランの要望には縁側を入れてましたが、敷地の都合で断念しました。欲しかったですね。

うちの地域でも、最近は平屋が多くて20代、30代といった方も建ててます。
ちょっと離れた所で見かけたのが、若い人の家で、200~300坪の土地にアメリカンタイプの平屋。
白い外壁に薄緑色の屋根。たっぷり出した軒とバルコニー(バルコニーのような柵)
家自体が50坪くらいでゆったりした造りです。
とても良い感じで羨ましいですね。

3669: な無しさん 
[2018-04-05 06:30:32]
そういえば、トイレの換気扇ですが、ほとんど出番がなく必要ありませんでした。
必要なときは、腹の調子が悪い時くらい。
換気扇に蓋がないので、風が強い日は、外気が吹き込んでしまいます。
付けない方がよさそうです。
3670: だんご 
[2018-04-05 07:50:08]
>>3669 な無しさん
うちは結局無しにしましたが、標準の24時間換気だけでも今の所、臭いが籠もるような事はないですね。大丈夫そうです。よっぽどの時は窓を開けようと思いますw
3671: 検討者さん 
[2018-04-05 10:21:04]
見積精査中です。付帯工事になる屋外給排水、雨水給排水、下水道接続工事の金額と内容が妥当か不安です。

ここについては特に営業から説明をもらってません。
住宅については詳しく知りませんが、大規模な建築だと本体工事とは別に給排水工事は別契約しているイメージです。
ここに上乗せ分が含まれていたら嫌だなあと思いました。ただ給排水はやってしまったら中が見えなくなり何かあったときの対応が不安なため、別契約までは考えてません。

給排水工事関係の内容精査をされた方はいらっしゃいますか?
もちろん地域差はあると思います。ちなみに上下水道が通っている地域です。
3672: これから参戦します。 
[2018-04-05 22:08:22]
私は直前に大建に変えました。
メーカーが勧める=売れてない、バックマージンが、大きい=クオリィー低い
という方程式があると思ったからです。
いい品は店員やオプションサービス無しでも売れますよ。モデルハウスの殆どがノダシフト敷いてますよね。
バイドアは機密落ちるし強度も落ちますね。
3673: 評判気になるさん 
[2018-04-06 05:44:43]
>>3672 これから参戦します。さん
そういう考えもありますね。施主個人個人の判断で良いと思います。
例えば同じ価格帯と構造で元々一緒だったタマホームとレオハウス。タマの制振装置は金属変形式で安価、ヤマダはダンパー式で高価、躯体もヤマダなら全てヒノキで高価な物。キャンペーンも沢山打ってるし、タマもヤマダも売れてないからだなぁと思い、それならレオハウスにするかというとそうはならない。その選定も十人十色だし「勘?やインスピレーション」だったり。強度が落ちるならメーカーのリコールになると思うし、クレームが多いなら各社採用しないですよね。この考えも十人十色です。
かん違いされている事が有りますが、ヤマダに限らず高気密で24換気の家の内部のドアは、各部屋の換気やドアの開閉が楽(締める際の室内の空気を逃す)為にドア下部に1〜2センチの隙間が空いています。つまり気密は無くスカスカです。
3674: だんご 
[2018-04-06 06:52:44]
>>3671 検討者さん
うちも詳細は聞かされておらず、精査も特にしていません。
ヤマダウッドハウスを初めて訪れた時に渡された「ウッドハウスで建てるとだいたいこれくらいになる」という、ヤマダタロウ名のベース見積もりがありましたが、私の家の場合の最終見積もりになるまで、ヤマダタロウの見積もりと全く同じままでした。過去レスにもありますが、再アップしておきます。
良く言えば、建てる土地がどうであれ付帯工事については全て定額でやってくれる、悪く言えば安くなる土地の場合でも高い料金を取られる、という事ですね。
恐らくこの辺りは上乗せなどあるでしょうね。うちは基本的にはトータルの金額で自分たちが納得いく額となれば良しと考えていました。そういう部分の、ある意味での余裕もあれば、後々追加で想定外の工事が発生する場合でも、事細かに請求される事もなく、多めに取った分から出していたりするのかなとも思ったりしてます。
実際、工事が開始してから雨水汚水配管で、こちらが納得行かない配置だったのをやり直ししてもらいましたが、追加の請求はなかったです。その他にも建物内部の造作など、現場で追加・変更したものもありますが、これもほとんど請求はなかったです。余程大掛かりな物を頼めば当然請求されるでしょうけど。これが、多めに取っている分から出している為なのかは分かりませんが、世の中、多少グレーな部分は残しておいた方がスムーズに行く事もあるだろうという考えもあり、総額が納得できたのであえて精査はしませんでした。この辺りは個人個人の価値観もあると思うので、精査して内訳詳細を出させるのも良いと思いますよ。
うちも詳細は聞かされておらず、精査も特に...
3675: 検討者さん 
[2018-04-06 12:22:31]
>>3674 だんごさん

経理の仕事をしていたので、細かい根拠が気になってしまう性格でして。
明細で比較しすぎるより、全体で比較した方が良いでしょうね。
参考になります。
3676: な無しさん 
[2018-04-06 22:46:09]
うちの床は標準から変更して、ダイケンの「日本の樹 至高」の栃(絹肌)と、永大産業の「銘樹ロイヤルセレクション」のハードメープルです。
最初はダイケンのみにしようと考えていましたが、見積もり取ったら差額200万円でした。この金額はほぼ定価。差額なのに定価より高いっておかしいでしょ?って問い合わせたら、ダイケンは値引きはほぼゼロ。売る気がないという態度だそうです。(定価だとWHの賭け率が加算されて、こういったことが起こる)
一方、永大は、WHの床標準メーカでないにも関わらず、それなりの値引きがありました。
といった経緯から永大をメインに使い、少しだけダイケンを使いました。
二つの床とも、それぞれのメーカのトップグレードですが、ダイケンの方が100万円以上高いです。
しかし、床を貼り終わって、見てくれた人の意見を聞いたところ、どちらも変わらないという意見。
私自身がみても、多少色味が異なるだけで、全て永大でも良かったかなという感じです。

話しを戻しますが、多分、ダイケンはWHに対して余り売る気がないんじゃないかと思います。
家電もそうですが、販売店によって強い(安い)メーカーがありますよね。
それと同じです。
ダイケンも一律で強気というわけではなく、HMによっては値引きが大きいと思われます。

ノダの戸ですが、ドアの動きの確認のためにノダの方がWHの工務の方と一緒に見に来ます。(私は気が付きませんでしたが、WHのアフターフォローの工務の方が少し気になったそうで、念のために見てもらうそうです)
アフターフォローも良いですね。
3677: 匿名さん 
[2018-04-07 00:37:04]
請負契約書まで済ませたものの、なかなか間取りが決まらず、今になって不安です。
間取りも確定してないのに請負契約書を先にってどのハウスメーカーでもある話なのでしょうか?
3678: 名無し 
[2018-04-07 01:21:14]
>>3677: 匿名さん

急いで家を建てなければいけない状況ではないなら、営業さんに地盤調査など費用の掛かる調査は一度待って貰った方が良いと思います。納得行く間取りが出来たら先に進めてはどうでしょうか?納得できないなら契約放棄で、せっかくの家づくりなので慎重にゆっくり進めた方が良いと思いますよ
3679: 完成が楽しみ 
[2018-04-07 03:20:09]
>>3677 匿名さん

他社の事はよく分かりませんが、ヤマダからの工程表を見るとその様になっていますよ。
我が家の場合昨年8月に請負契約をして100万振り込んで2ヶ月後に変更契約(正式契約)で総額の1/3を振り込みました。。
これから先は営業が作成する簡単な間取りではなく、ある程度の強度計算に基づいた柱の位置を確認しながら、匿名さんの希望する間取りに変更したり多くの費用が発生します。そのために請負契約を交わし100万振込ます。
これから約2ヶ月(うちの場合急がせてこの期間)掛けて、間取りの変更・屋根形状等外観変更などが行われ正式契約となります。心配はいらないですね。
3680: 完成が楽しみ 
[2018-04-07 03:31:56]
補足ですがヤマダの場合は「地盤調査」は基礎工事を始める2週間程度前です。これも工程表に記載されています。
つまり「今回の請負契約(ヤマダにお願いする意思表示)」ではなく間取りの最終決定をし「本契約(間違いなくこれで建てます)」を結び→長期優良+建築申請→コーディネーターとの打合せ等々→地盤調査の流れですから、現段階で地盤調査をされてしまう(費用が発生する)心配はありませんよ。
3681: だんご 
[2018-04-07 06:44:41]
>>3677 匿名さん
間取りが決まらず心配されているのは、何か期限的な意味合いなのか、それともこのままで本当に家なんて作れるのか?という漠然とした不安なのか、そこはわかりませんが、間取りが確定するのは請負契約よりも後ですし、おそらくは他のメーカーでもほとんどそうだと思いますよ。
私も初めての家造りで、同様の不安を持ちながら契約しましたが、今になって思えば請負契約というのは、そのメーカーの建物の性能や住宅設備などの仕様に対する納得、取り入れたいと思っているオプションなどを含めた大まかな家造りにかかる費用に対する納得、そして営業さんとの相性が合うなど、そう言った事に納得して、他のメーカーではなくそのメーカーで建てたいと決めましたよという契約と思います。
3677さんの間取りがなかなか決まらない理由は何なのか分かりませんが、正直、間取りはどこのメーカーでも、ある程度どうとでもなる物と思います。
それよりも、上記の「納得」の部分がしっかりされていないと、思ってたのと違う!という後々のトラブルになり、最悪の場合は契約解除までいってしまうかもしれません。契約はしておられるようですが、今からでもその辺りに不安があればしっかり調べたり確認したりしておいた方が良いです。
間取りについては個人的には、施主自身が自分達の生活をしっかりイメージして、暮らしやすい間取りを自分である程度作って提示する方がスムーズだと思います。そこにプロの意見を上乗せしてもらう感じで私は進めました。
営業さんが良い間取りを提案してこない!と半ば怒っているような意見を他メーカーのスレなどで見ますが、恐らく自分達がイメージをしっかり持っていなかったり、持っているのに伝え方が具体的じゃない事が原因な気がします。他人に自分達の理想を全て理解しろというのは無理な話ですので。
こんなんで3677さんの不安に対する回答になってるか不安ですがw
頑張って良い家を作ってくださいね。
3682: な無しさん 
[2018-04-08 10:13:18]
外構工事でテラスの支柱が設置されました。
屋根部分が未だなので、ちょっと異様な感じです。
壁には付けないタイプで、片流れ屋根のカーポートと同じです。
WHは軒が高いので、通常のサイズでなくロングタイプ。そのおかげで支柱も極太です。
WH経由の外構業者ではないので、急ぐことなくじっくり施工されてます。
駐車場の土間コンは、車を止める場所を確保しながら3回に分けて行います。
1回につき養成含めて1週間かけ、土間コンだけで3週間。
約2か月かけての工事になります。


[プライバシー保護のため、画像を削除しました。管理担当]
3683: 完成が楽しみ 
[2018-04-09 03:33:09]
>>3682 な無しさん

完成度がどんどん上がって来ますね。このテラスって南向きのリビングの前ですか?我が家ではまだまだ先なので全く検討していない物です。屋根はポリカーボネートの透明かブラウンになる感じ?土の部分は庭で砂利は土間コンって感じになるんですかね。その後の状況も写真アップを楽しみにしています。

我が家は現在屋根付き車庫が1台分は有るのですが、最低もう2台分は必要でガレージにするかカーポートにするか、ウッドデッキをどこまで作るか、外塀や外構をどうするか、カーテン等の選定。。課題山積です。
2日掛かりの吹付け断熱も終わり、今週から外壁+内壁の工事が始まりそうです。タイル張りの様子もアップできればいいかなと思っています。瓦同様に外壁タイル専門業者による施工だそうです。
3684: な無しさん 
[2018-04-09 21:20:59]
3683: 完成が楽しみ さん
その通りです。リビングの前です。
ポリカ-ボネ-トの屋根のテラスと犬走り。これに物干しと縁台。昔からある実用的な組み合わせです。

屋根付き車庫良いですね。うちも欲しかったです。(幅が足りず断念しました)

いよいよ外壁タイルですね。
外壁が貼られると気持ち的な安心感がグンと上がります。
楽しみですね。
3685: 完成が楽しみ 
[2018-04-10 18:11:26]
>ポリカ-ボネ-トの屋根のテラスと犬走り。これに物干しと縁台。
良いですね。その組み合わせ。
昨年解体前の家で友人呼んでバーベキューやった際に、縁側が無くなるのをみんな惜しんでいて、それに代わるものとウッドデッキと思っていましたが、
リビングに沿って半間(90cm)か一間の幅の縁側を作るのもいいですよね。食材も置けるし腰掛けられるし。
な無しさん宅は台を置く感じですか?ウッドデッキのように簡単な土台を作りますか?凄く興味があります。
3686: な無しさん 
[2018-04-10 20:58:32]
3685: 完成が楽しみさん
今まで住んでいた借家にこの組み合わせが付いていて、大変使い勝手が良かったので新居にも同様に付けました。
大き目なテラスには洗濯物を干して、縁台は犬走りに降りるまでのワンステップとして使い、夏の夕暮れには子供と一緒に座って夕涼み。

物は現代に合わせて進化したものを選びました。
ポリカの屋根は乳白色ですが、UVカット率が高いものにしました。
縁台は、台の木を縦に組んである通常のタイプだと古いイメージになるので、ウッドデッキを考えていました。
しかし、幅が50cm程度というのがありません。
そこで、色々と調べたところ、三共のソラノマというのを見つけました。
ウッドデッキのように台の板が横方向の濡縁です。(見た目が古くない)

うちは、濡縁として置くので幅455mmにしましたが、写真のように幅広にできます。
3685: 完成が楽しみさん今まで住んで...
3687: だんご 
[2018-04-11 10:07:51]
完成が楽しみさん、な無しさん、ともに色々進んでいますね。
うちはだいぶ生活にも馴染んできていて、最近は少しずつDIYでいろんな物を作って行ってます。飼い猫のキャットウォーク、洗面所の洗濯洗剤の棚などなど。家その物とは関係ないですが、画像アップさせてもらいます。ちなみに、キャットウォークに乗っている黒猫の名前が実は「だんご」ですw
今後も色々と作るつもりで、うちは縁台も自作予定です。

最近のプチ後悔ポイントですが、浴室の鏡を曇り止めのものにしておけば良かったなと思います。標準のままだと曇り止め対応してないものでしたので、入浴中に曇って鏡の役目を果たしません…w
完成が楽しみさん、な無しさん、ともに色々...
3688: な無しさん 
[2018-04-11 21:20:15]
だんごさん、DIY楽しんでますね。
写真、良い感じですね。
キャットウォークの壁紙への取り付けは、ネジ止めですよね。躊躇しませんでしたか?
私は未だ自分でやるには勇気なくて。w

洗濯洗剤の棚も自作ですか?
何か凄いですね。

そういえば、壁紙の余りって貰いましたか?
うちも貰ったのですが、後で補修が必要になったときに使うものなんですね。(今日知りました)
そんなことを知らずに、引っ越しの際に、じゃまだったので廃棄してしまいました。(5ロールあって結構な大きさだったので)
何のために残してあるのか、教えて貰えていれば棄てなかったのに。ちょっとショックです。
3689: ヤマダ 
[2018-04-11 21:39:30]
だんごさん こんばんは、一階床の構造はどのようになっているのですか?
ご存知であれば教えて下さい。
3690: だんご 
[2018-04-11 22:48:40]
>>3688 な無しさん
正直、躊躇が無かったと言えば嘘になりますがw
キャットウォークを作るつもりでリビングよ壁には下地を入れてましたので、ネジを打たないとオプション料金が無駄金になるというのもあってやっちゃいましたw
まだ今後延長予定です。

壁紙の余りは貰いました。保管もしています。
しかし、調べたり考えたりした結果、いらないのではないかなと思ってます。というのも、壁紙は経年で日焼けなどもします。ゆくゆく補修の時には柄が同じでも色味が合わないと言う事がよくあるそうで、結局壁一面新しいものに変えることもあります。そうでなくても、気分転換に変えてしまったりもしますしね。
ですので、直近での補修でなければ、残していても余り意味がない気がしますので、良いんじゃないですかね?うちも半年くらいしたら処分しようかと思ってますよ。以外とたくさんあって、場所を取られてしまってますので…w
3691: だんご 
[2018-04-11 23:00:56]
>>3689 ヤマダさん
床の構造ですね。
基礎立ち上がりのコンクリートの上に基礎パッキン、その上が土台として桧の集成材、そして28mm構造用合板を土台に張っていきます。
土台の隙間、構造用合板の下には高性能グラスウール27kが入ります。その構造用合板の上がいわゆる目にするフローリングが張られます。
土台の下に基礎がない所は鋼製束という、木材を支える部材が入ります。
余談ですが、28mm合板は、そこまで分厚い材を使用しているメーカーは多くないと工務さんが仰ってました。それだけ頑丈で、多少の防音効果にもなるそうです。

この回答で大丈夫でしょうか?
ヤマダウッドハウスが建築確認申請や長期優良住宅申請の際に、行政に出す書類の中に入っている建物の断面図もアップしておきますね。細かくて少し見にくいかもですがご容赦下さい。参考になれば幸いです。
床の構造ですね。基礎立ち上がりのコンクリ...
3692: だんご 
[2018-04-11 23:02:35]
>>3691 グラスウール27kではなく、24kの間違いです。すみません。
3693: な無しさん 
[2018-04-12 00:30:39]
3690: だんご さん
そういえば、ちゃんと下地を入れていたんですよね。
確かに、それならばやらないとですね。w

壁紙は、だんごさんもそのような考えですか。
それを聞いてホッとしました。

私も、この環境になって2週間以上経過し馴染んできました。
最初は高いなあと感じた天井も、今ではとても心地よい空間です。
もう、低い天井には戻りたくないですね。w
あと、防音性も気に入ってます。
以前の借家(一軒家)だと隣近所の生活音が聞こえてきたのですが、今は全く聞こえません。
お隣さん、留守なの?という感じです。あまりにも聞こえないので隣近所が無い孤立した家にいるようです。
TVの音量も、借家のときは音量20くらいで外に漏れていたのが、今は35くらいでも全く漏れません。45くらいにして少し低音が漏れる程度です。
すごく静かに暮らせて快適です。
3694: 匿名さん 
[2018-04-12 22:20:42]
壁掛けテレビ用で壁補強ベニヤ12mmでは不安でしょか?
3695: だんご 
[2018-04-13 06:25:49]
>>3694 匿名さん
私は経験がないですし、専門家でもないので詳しくは分かりませんが、どれくらいの大きさ、重さのテレビかにもよるのではないでしょうか?ネットで検索した感じだと12mmでもしっかり柱などに止められていれば大丈夫という意見もありました。
付けるテレビの大きさ、重さなどを営業さんや工務さんなどに伝えた上で判断してもらってはどうですか?何件もそういった事例をこなしておられるでしょうし、きちんと対応してもらえるのではないかなと思います。
3696: 名無しさん 
[2018-04-14 13:34:55]
洗濯物の干し場所を検討しているのですが、ランドリースペースを作られた方や、洗面室にランドリーパイプを付けられた方は居ますでしょうか。設置箇所等のアドバイス頂けましたら嬉しいです。
3697: だんご 
[2018-04-14 15:15:14]
>>3696 名無しさん
うちも間取り打ち合わせ段階ではランドリールームも検討しましたが、スペースを取る事が出来ずでした。結果的に現在はリビング掃き出し窓の前に森田アルミ工業製の「pid 4M」というワイヤータイプの物を購入し、あらかじめ壁下地を張ってもらっておき、そこに設置してます。
設置して良かった面は、リビングの大きなエアコンがある影響で、あっという間に洗濯物が乾く事ですね。半日ほどで乾いてしまいます。花粉や黄砂、PM2.5なども気にしなくて良いので、今は全て室内干しで済ませてます。
デメリットとしては、お客さんが来るような時にはリビングなので干したままにしておけない事ですが、うちは幸か不幸かお客も滅多に来ないので毎日干していますw
嫁さんは気に入っており、もう一本追加しようかと考えているようです。
ちなみに洗面脱衣室に風呂で使った洗体タオルやフェイスタオルなどしっかり絞って干していても、次の日にまだ乾いて無い事があります。ヤマダウッドハウスの標準だと洗面脱衣室には換気扇がないので、空気の流れが悪くて乾きにくいのかもしれません。ランドリールームを作るなら、換気扇などもしっかり設置を考えておいた方が良いかと思います。
3698: 完成が楽しみ 
[2018-04-14 18:25:07]
>>3697 だんごさん

24換気とエアコンってそんなに効果があるんですね。ちなみにエアコン無しで24換気だけだとどうですか?洗濯+取込エリアで干せると良いな?と思っていますが、そこはエアコンが無いので自然乾燥(24換気のみ)の予定です。既に断熱の施工が終わっていますが下地は難しいですかね。ソーラーの売電も期待していないので、洗濯機をドラムにして雨の日はガラガラ回すか!と妻と話しています。
ヤマダの防蟻処理は薬剤を塗布しないみたいです。だんごさんの図面に有るようにヒノキ材を使用して周辺部材が防蟻対応なので、そのままでシロアリ保証1000をクリアするみたいです。
3699: な無しさん 
[2018-04-14 19:50:06]
横から済みません。
うちは未だエアコン設置なしで、入居から毎日部屋干しです。
リビングの南側の掃出し窓付近と、リビング続きの和室の北側の窓付近の2か所に室内干し「ホシ姫サマ」を設置しています。
朝9時頃に干して夜19時頃に取り込んでいます。
今のところ大雨の日はありませんが、曇り日でも夜には乾いてます。

24換気は弱で動かしています。
24換気の流入口はリビングに2か所、和室に1か所あります。

洗面室には、24換気の流入口が無いので、窓を開けない限り空気の動きがありません。
その分、乾きも悪いようです。(空気のサラサラ感が違う感じがします)
3700: な無しさん 
[2018-04-14 19:59:16]
住んでみて思ったのは、WICに24換気の流入口を設置すれば良かったなと思います。
WICこそ換気が必要ですよね。
あとは、洗面室もですね。
こういうことは、住んでからでないと分かりませんよね。
3701: だんご 
[2018-04-14 21:21:32]
>>3698 完成が楽しみさん
断熱施工しただけで石膏ボードが未施工なら、まだ壁下地補強は施工可能かと思いますよ。板の厚さ分は断熱材が薄くなるでしょうが下地分くらいなら大きな影響はない気がします。

洗濯物はエアコンがオフでも今の所、半日ちょっとくらいでほとんどのものが乾いている感じです。天気にはあまり左右されてる感じはないですね。24換気の吹出口か吸込口があれば空気の流れが出来て乾きやすいのだと思います。
ヤマダウッドハウスの標準だと、洗面脱衣室やWICクローゼットなんかは調湿天井はありますが換気口はないです。一応、室内ドアの下に隙間があり、そこから24換気の吸気の力で空気が吸われるから自然と換気はされるという理屈を打ち合わせ段階では話されましたが、流れの強さとしてリビングなどの他の24換気の排気口からの空気の流れの方が恐らく強いでしょうから、実際は排気口がない部屋の空気はあまり効率よく換気はされないのだと思います。
洗面脱衣室にDIYで作った棚を置いているのですが、たまたまワックス系の塗料を使ったのですが、洗面脱衣室を締め切っていると入った時にそのワックスの臭いがそれなりにします。ドアを開けていれば全く気になりません。なのでやはり締め切っていれば換気はあまりされない気がします。調湿天井で湿気は多少マシかもしれませんが、調湿天井が吸える湿気は限界があるでしょうし湿気の放出源となる洗濯物などあればすぐに吸える湿気のMAXとなってしまうのではないかなと思います。風呂の湿気などもあるので、洗面脱衣室などはたまにドアを開けてしっかりと換気を促さないと、長期的に見れば徐々に湿気でカビが生えたりもするかもなと思ってます。
ちなみにトイレの臭いが籠もらないのは、ウォッシュレット便座の脱臭機能の影響も強いのではと考えてます。
もしランドリールームなど設ける場合は換気口の有無は確認して、無ければ設けた方がいい気がします。換気口がある所なら干していても大丈夫な気がします。
な無しさんの仰るように、私もWICには換気口を付けておけばなと思いました。今の所は臭いも湿気もさほど感じはしませんが、長期的にはちょっと不安ですね。たまにしっかりドアや窓を開けて換気をしておこうと思います。
3702: な無しさん 
[2018-04-14 22:02:25]
そういえば、洗面室の石膏ボードは他と異なります。
通常は、ハイクリンボードですが、洗面室は防水ボードです。(ハイクリンボードはピンク色ですが、洗面室だけ水色です)
防水ボードとは、湿度、温度変化による伸縮、変形が少ないタイプです。水分の全吸収率が1/4以下。
これは、裏を返せば、湿気の吸収が悪いということです。
せっかく調湿天井にしたのに、壁の湿気吸収率が悪くなってしまっています。
まあ、HM側としては、建物のあばれを押さえる方を優先したということでしょうけど。
3703: だんご 
[2018-04-14 22:27:50]
>>3702 な無しさん
そうですね、防水タイプのものですよね。そう考えると調湿天井ではあっても、洗面室は他の同じ広さの通常の部屋と同じくらいの吸湿率か、下手をすると低いかもしれませんね。
とは言え、あまりに湿気を吸われてもカビが生えてしまうでしょうしね。やはり換気をしっかりとしておかなければですね。
3704: な無しさん 
[2018-04-14 22:30:15]
だんごさん
うちも洗面室は他の部屋と異なって臭いがします。
壁紙は他の部屋と同じ透湿性と消臭効果があるタイプです。
でも、臭いが違います。

他の部屋の石膏ボードは化学物質の吸収分解をしてくれますが、洗面室はそういった機能がないため、臭いに関しても違いがあるのでしょうね。
3705: な無しさん 
[2018-04-15 09:56:15]
リビング、和室のホシ姫サマと、洗面室のホスクリーンを参考に貼っておきます。
これらは、天井貼ってからでも追加で施工できます。
でも、予め事前に分かっていたほうが、下地材を入れておけるので施工がスムーズです。(後からでも下地材は入れられますが)

洗面室は、つっぱり棒でも良いかと考えていましたが、ハイドア、収納棚設置、浴室引き戸にしたため、使える壁がなくなってしまい、天井から吊るすタイプにするしかありませんでした。

また、洗面室のホスクリーンの設置位置は、ネットにある皆さんの設置画像を参考にして、使い勝手と動線を考慮して決めました。
リビング、和室のホシ姫サマと、洗面室のホ...
3706: な無しさん 
[2018-04-15 23:08:49]
天井を貼った後からでも下地材は入れられると記しましたが、ホシ姫サマの場合です。(天井の開口部分が大きいので部屋側から下地材を入れられます)

ホスクリーンは天井の開口部が小さいので、室内側から下地材は入れられないと思います。
うちは平屋なので天井裏に人が入って作業できました。
二階建ての場合、ホスクリーンを設置する天井の上に二階部分があるときは、天井裏に人が入れないので後から下地材を入れるのは難しいかと思います。
もし追加で設置するときは、天井の石膏ボードを貼る前に下地材を追加しておくということになるかと思います。
もっとも設置位置を天井のアルミ角材が入っている位置にすれば、下地材の追加は不要です。


話しは変わりますが、カーテン専門店からのアドバイスとして、洗面室と浴室のカーテンは、まずカビるそうです。
付けるなら、カビは覚悟だそうです。(借家のときにカフェカーテンを付けてましたが、確かにカビました)
洗面室は脱衣も兼ねているので、カーテンを付けようと考えていましたが、とりあえず見送りました。
浴室の窓には、営業さんのアドバイスでルーバ付きにしたので、カーテンなしでも大丈夫です。
絶対ルーバー付にしたほうが良いと半ば強引でしたが、こういうことかと納得です。
3707: 完成が楽しみ 
[2018-04-16 02:26:42]
な無しさん、だんごさん、便利なものが有るんですね+よく調べてますね、知らないことだらけで勉強になりました。急な雨での取込とかもありますし、部屋干しも絶対必要ですね。来年同居する息子と娘が縦型を持って帰るので、乾燥機能重視でドラム式にして洗濯機2台置きになりそうです。

な無しさんカーテンのカビの事も参考になりました。ちょうど打合せを始めたばかりです。ヤマダからももらいますが他社でも見積をもらう予定です。ヤマダは焦って契約したがっていますが、クロスも天井も貼っていない状態なので現状ではイメージが湧かないですよね。幸い我が家は1階2階共に隣家や道路から覗けない環境ですので、じっくり選ぼうと思っています。
先輩方へ、カーテン選びの重要点を教えていただけると助かります。ちなみに縦すべりはオペレータ有り(折り畳み式)です。
3708: だんご 
[2018-04-16 11:01:18]
>>3707 完成が楽しみさん
カーテン関係に関しては、うちは嫁さんが主導権を握っていたので(仕事でカーテンの販売などしてるので)私はあまり詳しくはないですがw
滑り窓でオペレーター付きだとカーテンレールなどを枠の内付けは恐らく干渉しますね。しかし外付けの場合は、近くに戸等があれば干渉するので、その辺りの兼ね合いに注意がいるかと思います。
外を通る人の視線があまり気にならない環境であれば、建物完成して具体的に家具など入れてからカーテンの柄を考えるのも良いかもしれませんね。やはり統一性を持たせるためにも部屋の具体的なイメージがある方が選びやすいです。
ブラインドで、うちで導入して良かったものは、プラスチック製のブラインドです。猫が横を無理やりくぐって行く事があり、ブラインドの端が折れてしまうのですが、プラスチックの為、柔軟性が高くて比較的に形を戻しやすいです。よくあるアルミ製のものだと恐らく今頃悲惨な事になっていたと思いますw
予算的な問題もありプラスチック製にしましたが、価格も非常に安く、折れ曲がりの修復も容易で、結果的にとても良かったです。
ネットで「イージーブラインド」で検索するとすぐに出てきます。同じ系列の「ウッドブラインド」という木製の物もあります。木製ブラインドは価格がかなり高い事が多いのですが、このメーカーのものは安かったです。予算的に抑えたいのならば、一度見てみると良いかと思います。デメリットとしては、採寸を自分でして注文する必要があるので、その辺りを失敗しないようにする必要がある事ですが、採寸の仕方もホームページに載ってたと思います。
あとは住設系でも同じですが、コーディネーターさんが持ってくるものやカーテン屋にあるカタログだと、サンプル生地がかなり小さいので、実際の大きさにした時に少しイメージが違う事があるので、可能であればカーテン業者の展示場に足を運んで大きな生地で見た方が良いですね。私も展示場に足を運び、良いと思っていたものがいまいちだったり、その逆の事もあって、土壇場で変更したりもありました。
3709: な無しさん 
[2018-04-16 18:06:51]
うちは、縦滑り窓の幅が狭く内側ではなく外側にロールスクリーンを取り付けました。
そしたら、だんごさんの仰る通り、扉と干渉したところが1か所ありました。
まあ、それは触れる程度なので余り気にしていません。
気になる点としては、色選びですね。
基本、白(アイボリー)を選んだのですが、縦滑り窓のロールスクリーンが絵が描かれてない掛け軸のように見えました。
初めて見た時は、夜だったせいもあり絵が浮き出てきそうで怖い印象でした。(今は気にならなくなりました)
壁と同色にした良い点は、カーテンが壁と同化して見えるので、目に優しいというか疲れないことですかね。
逆に言えば、主張がなくて、味気ないといったところです。

縦滑り窓のオペレータの件ですが、もしかしたら余り開け閉めしないかも知れませんよ。
私は、窓全開にして換気したいタイプなのですが、今の家に入居してから換気のために窓を開けたことが無いんです。
うちはエアコンが未だ設置されてないので、朝晩の寒さにはファンヒータを使ってますが、換気の必要性を感じません。(前の借家では、空気の汚れが分かるので換気してました)
24換気システムだけですが、これってホント換気の必要がないんですね。
花粉症なので、窓を開けないで過ごせるのは非常に助かります。
うちは、縦滑り窓の幅が狭く内側ではなく外...
3710: 匿名さん 
[2018-04-17 13:45:58]
>>3709 な無しさん
うちは建具にカーテン合わせました。
24換気はかなり優秀だと思いますよ。
全フロアーにガラスコーティングしましたがシンナー臭さが残っていてガックリ、でも24換気ONで2日位で匂いが無くなりました。スゴい。

うちは建具にカーテン合わせました。24換...
3711: な無しさん 
[2018-04-17 20:34:41]
3710: 匿名さん
シックな感じで良いですね。
引き戸の下が白いのは隣の部屋の床でしょうか。
もし、そうだとすれば、床のコントラストが凄いですね。

うちは、リビングを挟むように24換気システム2台が設置されているので、弱運転でも十分換気してくれるようです。
24換気システム本体は、そこそこ音がしますが(廊下に設置されているので問題なし)、室内の天井に設置されている吹き出し口は無音なので全く気になりません。
24換気システムは、1つはDCモーターですが、もう1つは(2階建ての場合は2階に設置される)ACモーターで、同じ弱運転でも音と消費電力が違います。(DCモーター仕様は風量設定が6段階なので、一概にACモーター仕様との比較はできませんが)
長く使う物なので、2つ共DCモーター仕様にしたかったです。
3712: 匿名 
[2018-04-17 21:38:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3713: な無しさん 
[2018-04-17 23:07:15]
3712: 快適生活中さん
折り上げ天井にカーテンとロールスクリーン。それに間接照明と素敵な部屋ですね。
ハイサッシと同サイズの縦長窓に、壁掛けTV。床の色との調和も取れているし、ソファや観葉植物も含め非常にバランスが良いですね。
ここまでまとめるには、設計段階から最終イメージが出来ていたのだと思われます。

うちは、間取り設計で精いっぱいで、カーテンや家具配置は全然考えられませんでした。
出来上がってみれば、子供の学習机は窓にはみ出してしまい、エアコン室内機の設置スペースはどうしようとか(室外機設置場所も)。
窓ばかり増やしたので、家具を置く場所が少なくなったりとか。

快適生活中さんの写真を見て、そういったところを最初から考えておけばなあとしみじみ思います。
次に家を建てるときは、そういったところもしっかりやれればと思います。
3714: な無しさん 
[2018-04-18 00:24:16]
今日、気付きましたが、ユニットバスの戸の上部にある換気口って、窓を閉めた状態で換気扇をONすると、圧力差で開くんですね。
今まで窓を開けて換気扇を回していたので、気付きませんでした。
入浴後に雨で窓を開けられないときに、バスルームの戸を開けっ放しにしなくても換気ができるんですね。(戸を開けっ放しにすると洗面室に湿気が入りカビやすくなる)

借家のときは、戸の下側に換気スリットが開いていて、冬は寒いからビニールを貼って塞いでましたが、今は自動で行ってくれるので良いですね。


今日、気付きましたが、ユニットバスの戸の...
3715: 快適生活中 
[2018-04-18 09:32:32]
>>3713 な無しさん

ありがとうございます。
仕事柄毎日いろいろなハウジングさんや工務店さんの図面を見たり現場に行ってたりしてるので、良さそうな生活導線やアイディアを参考にさせてもらっちゃいました。

でも生活してからわかる後悔している所としてエアコンのコンセント位置は通常だとFL200に取りつけとなりますがエアコン上部まで上げて付けてもらった方がコード等が見えなくて良かったかなーと思いましたので、まだ動かせる方は検討してみるのもいいかもしれないですね。
ありがとうございます。仕事柄毎日いろいろ...
3716: だんご 
[2018-04-18 10:01:06]
>>3715 快適生活中さん
エアコンのコンセントやスリーブなどは難しい所ですよね。隠蔽できるとスマートな見た目になり格好良いですが、事前に設置する機種ががっちり決まってないとやりにくいですね。
また、入居時のエアコンには合わせられたとしても、将来的に買い替えが発生した時には、前の機種に合わせて設置したコンセントやスリーブが合わないと言う事にもなるので、逆にある程度は万能な位置に作っておく方が良いのかもと思ったり。
3717: な無しさん 
[2018-04-18 21:20:50]
3715: 快適生活中さん
いろいろと参考にされたのですね。

スクエアなデザインのエアコンも部屋の雰囲気に合ってますね。
しろくま君と並んでエアコンのブランドとして君臨している霧ヶ峰なので性能も申し分ないですし。

エアコンが設置されている壁は、外壁側ではなく内側の部屋を仕切っている壁でしょうか。
天井まであるハイサッシやカーテンは、スッキリした印象に仕上げることができますが、エアコンを設置するスペースが無くなってしまいます。
その場合、天井埋め込みタイプか、内壁に設置するのですが、そうなると予めダクトが通るスリーブも埋め込まないとなりません。

ここまで綺麗にまとめられているので、例え外壁側の壁への設置だとしても、壁内ダクトにして外壁もスッキリ見せていることと思いますが。
3718: 快適生活中 
[2018-04-19 09:30:24]
>>3716 だんごさん

ここにおいては見た目でとても後悔しているところだったのですが、確かに今後長い目で見たら都合がいいかもですね。プラスに考えあまり気にしないようにします。ありがとうございます。

>>3717 な無しさん

エアコン位置は家の形状がリビングのみ延び出した形になっているので外壁側に直接取り付けになっています。
ただ最初からエアコンの存在感は気にしていたものの、やっぱり付けるとでかくて気になっちゃいますねー↓

検討中は桧家住宅のZ空調を見た目や機能で気になっていたんですが、口コミを見ていたら電気代がとても高くついてしまうようだったので、総合的にコスパ重視でヤマダを選んでエアコン付ける方を選びました。

エアコンも断熱材がいいのかあまり付けなくても快適なので、妻と二人生活のオール電化で3月電気代は12,500円くらいで抑えることが出来ましたし、エアコンはでかくて気になりますが結果的には良かったと感じていますね。

長文失礼しました。
3719: これから 
[2018-04-21 04:28:43]
だんごさん、皆さんこんばんは。これから、仮契約の予定ですが、迷っています。何かアドバイスお願いします。本設計までは値段交渉は可能でしょうか?‼皆さんのコメントか的確すぎて参考にしてます。また床暖房は電気式にしようと思っていますが、どうですか?
3720: だんご 
[2018-04-21 07:43:41]
>>3719 これからさん
はじめまして。皆さんの参考になっているなら幸いですw
たまに勘違いした情報を発信してしまう事もありますので、話半分くらいで見てもらえたら良いかなと思いますw

値段の交渉ですが、基本的には仮契約までが勝負です。ヤマダウッドハウスに限らず、HMのスレで良く見る話で、営業さんに「後からでもどうとでも変更できますんで、まずは仮契約を!」と言われて契約したら、あれは出来ない、これは金がかかる、となって思ってた家造りができなかったというトラブルが多い気がします。
仮契約から本契約までの間は、間取りの本決定や、住設や内装、建具類、オプションの選定なんかがメインになります。その際に、やはりほとんどの場合には施主側も欲が出てくるものですので、オプション部分で金額が膨らんで行く事の方が多いですw
で、その部分については値引き交渉はほとんど無理と思っていた方が良いです。値段を下げたいと言うと、ランクの低い商品を案内されたり、間取りを狭めたりといった事になり、施主が何かを妥協して金額調整する事になりがちで、そうなると結果として満足いかない家造りだったという印象になり兼ねません。ですので、値段の交渉は仮契約前に必ず納得行く所までしておいた方が良いです。
交渉の仕方としては、他HMと競合させたり、泣き落としたりwと、色々あるかもしれませんが、この辺は担当さんにもよりますし、施主さんの性格などにもよるので、ネットなどで情報を集めて頑張って見てくださいw
ただし、余り金額交渉を長引かせるとHM側からの施主の印象も悪くなりやすいので、関係が崩れない程度に気をつけましょうw

あと注意点として、仮契約が終わってから土地のきちんとした測量や地盤調査などが始まる事がほとんどですが、その時になってから、色んな土地の規制で仮契約までに考えていた間取りの家が入らない!とか、思ってもみない費用が発生する事が分かった、なんて事も往々にしてあります。うちの場合で、仮契約後に、市の決まりで水道のメーター部分の交換が必要になり3〜40万の追加費用が発生する事が分かったなんてのがありました。(これはヤマダウッドハウスの責任ではなく、うちの土地の問題です。)地盤調査なんかも仮契約時点では概算でしょうし、調査したら概算以上のかなりの改良が必要だったなんてのもよく見かけるケースです。
ですので、仮契約時の決定金額は予算的ギリギリではなく、ある程度の余裕を持たせて考えておいた方が良いです。欲しいオプションなんかも全て見積もりはしてもらっておいた方が良いですが、後付け出来るオプションは金額調整として除外したりしたら良いと思います。最終的に余裕を持たせた分の予算が余ったら、外構や後付出来るオプションなんかに回すようにしたらいいと思います。

床暖房については、建築前にネットで見られる程度の知識は調べましたが、うちは導入していませんので、他の方にお任せしますねw
まだ本格的な冬は経験してませんが参考までに言うと、関西で3月頭の時期の寒さなら、床暖房がなくても18畳用エアコンだけでリビングの床に少しゴロゴロ出来る程度には寒くなかったですw
3721: な無しさん 
[2018-04-21 09:02:02]
そうですね。
だんごさんの仰る通りですね。
うちは値引き交渉を一切せずに契約したので、アドバイスにはならないですが。w
契約後に、設備の変更や追加すると高いですね。
2割程度割引できるものもありますが、ほぼ定価だと思っておいた方が良いです。
よく新聞折り込みチラシや店頭でみかけるような半額~8割り引きといった金額は出てきません。


話しは変わりますが、うちの雨水桝の一つの周囲がいつも濡れています。
調べてもらったところ、水捌けが悪く雨水桝に溜まった水がなかなか抜けない状態でした。
その水が、配管設置で土を掘った方向だけに少しずつ抜けていくようです。
基礎に近い場所なので、いつも湿っていると気になりますね。

今回もアフターフォローサービスの工務さんに連絡したら、直ぐに来てくれました。
入居後1か月も経過していませんが、7回くらい来てもらってます。
戸や設備の修理調整、傷のリペアなど、小さなことでも直ぐに来て誠実に対応してくれます。
工務さん自ら直してくれますが、設備の調整が必要なときはメーカーが一緒に来てくれます。
家は建ててからの付き合いが長いので、アフターフォローをしっかり対応してくれるのは安心です。

うちの場合ですが、携わって頂いた営業、工務、本社の方、そしてアフターフォローの方、全てが誠実に対応してくれました。
そうですね。だんごさんの仰る通りですね。...
3722: だんご 
[2018-04-21 10:51:27]
>>3721 な無しさん
水捌けは土地によって色々でしょうね。うちも地盤改良の様子など見たり、最近家庭菜園作りのために掘り返したりしていると粘土の層がたくさん出てくるので、水捌けは悪い方だと思います。これを改良しようと思うと、外構で土をごっそり入れ替えになるでしょうし、元の土の処分費用も含めてかなりの金額になると思いますので、工夫しながら付き合っていくしかないなと思ってますw
3723: な無しさん 
[2018-04-21 15:29:01]
今日は暑いですね。
しかし、家の中は涼しいです。
じっとしていると寒いくらいで、今コタツに入ってPC打ってます。
さっき中学の娘が帰ってきて、第一声が「涼しい!」でした。
教室の中はムシムシしていたそうです。
玄関ドアを境に気温がガラっと変わります。

うちは未だエアコンが設置されてません。
相変わらず窓は全く開けていません。(ほとんどの窓をFixサッシでもよかったかも)
24換気システムが弱で動いているだけです。

平屋だから天井の上は屋根。二階建ての二階に近い環境のはず。(二階は暑いですよね)
断熱性能と24換気システムのおかげなのか、調湿天井のおかげなのかわかりませんが。

そこで思ったのが、エアコンで温度調整された空間に24換気システムが設置されていれば、後は熱交換によって各部屋に温度変換された空気が運ばれるので、エアコン1台でも、そこそこ過ごせるのではないかと。
特に直にエアコンの風が当たるのを避けたい寝室などは、この方法で過ごせるのではないかと思ったのですが、どうでしょう。
未だ真夏の暑さを過ごしたわけではないので考えが甘いかも知れませんが。

3724: だんご 
[2018-04-21 19:46:15]
>>3723 な無しさん
全ての窓がFIXだと、一般的な2階建ての場合、窓の外側が汚れた時に自分たちでは簡単には掃除が出来ないというネックがありますね。うちでは、建築中に付いた2階のFIX窓の汚れに、足場の解体後に気付いて後日補修とともに掃除をしてもらった経緯がありますが、今後ずっと汚れるたびに来てくれる訳ではないので、2階については開閉できるものにしておいたら良かったなと思ってますw
24換気についても、2階建ての場合はそれぞれの階で本体が別になってたかと思いますので、エアコン1台ではまかなえないかと思います。
な無しさんのように平屋の場合なら、もしかしたら仰るような形でいけるのかもしれませんね。
3725: これから 
[2018-04-21 22:47:11]
丁寧なコメント有り難うございまはした。やはり、仮契約まででしたね。窓は何個でもと言っていましたがそれまでに必要なところは入れておいたほうがよさそうですね。みなさんは、洗面所の物干しフックなどは仮契約のときまでに言っていたのですか?まども規定があるみたいで!仮契約の時にまどの数等正確に言わないとその後では、料金とられますかね?
3726: だんご 
[2018-04-21 23:45:46]
>>3725 これからさん
うちは室内物干しについては「pid4M」というワイヤータイプの物を自分で設置したので、壁下地補強のみを事前に要望を出して見積もりに入れてました。天井などに付けるタイプのものに関しても同様に仮契約までに入れておいた方が良いですよ。

窓については、個数上限などは特に話がなかったので分かりません。標準で付けられる窓には種類や大きさにヤマダウッドハウスの規定があったと思います。それを超えたものは当然ながらオプション金額が発生するでしょうね。

後からでも追加は出来なくはないでしょうけれども、タイミング次第では恐らく窓の材料や工賃などの費用がしっかり追加されたりするかもですね。「何個でも付けられます。(無料とは言ってない)」てな事もあるかもですねw
建築確認や長期優良住宅などの申請後だと図面の変更が発生して申請がやり直しになり、その申請代行の追加費用がかかったりすると思います。軽微な変更であれば、事後報告だけでも良いみたいですが、窓の大きさや位置などは軽微な変更には含まれない可能性が高いので気を付けて下さい。軽微な変更については建築確認申請の説明などが書かれているホームページなどありますので探してみて下さい。
また、窓は建築基準法で採光の数値なども決まっているようですし、窓を増やすとその分壁が減り、耐震などの数値にも影響し、耐震等級が下がるなども考えられます。今の段階ではいくらでも追加できますよ、と言われていたとしても、実際は筋交いや制震ダンパーや耐力壁があるのでそこには窓は付けられません、なんて事もありますよ。安易に、後でも大丈夫とは思わないほうが良いです。
うちの場合で、FIX窓の取付高さの変更はできましたが、大きさを少し小さくする事は採光が減るので無理と言われました。他の窓では大きくしたい所もありましたが、構造材の関係で大きくは出来ない所もありました。

何にしても、窓を含めた建物の基本的な構造部分や、絶対に譲れないこだわりポイント、オプションなどはしっかり決めて見積もってから金額に納得して仮契約をして、その後の変更については基本的には土地の規制などで仕方なく変更するくらいにしておいた方が後悔が少ないと思いますよ。手付金を払って仮契約をしたあとは、気に入らなくて解約すると言ったとしても、手付金の一部、もしくは全部をとられたり、最悪の場合はそれ以上の追加費用を請求される事もあり、結局泣き寝入りか妥協するかの2択を迫られる事になり兼ねません。仮という名前で言われて勘違いしがちですが、本当は「そのメーカーで建てることを約束しますよ」というれっきとした請負契約です。良く良く考えて仮契約をするようにして下さいね。
3727: な無しさん 
[2018-04-22 10:20:38]
やはり、24換気システムが設置してある場所の気温が影響しているようです。
昨晩0時頃、外気温は北風が吹いて下がっているのに、リビングの室温は昼間より2℃上昇し少し暑かった。
午後8時から12時にかけて家族が風呂に入る時間帯。
24換気システムは洗面、脱衣所隣接の廊下に設置。
つまり、24換気システムの流入口にバスルームの熱気が吸い込まれ、熱交換された空気がリビングに降り注ぐわけです。それでリビングの室温が上がったのです。

もう1台の24換気システムは玄関ホールに設置されているため、このシステムから空気が供給される部屋は温度が低かったです。

そして、朝になりバスルームの熱気も抜けきり、今度は北西にあるバスルームと洗面室の窓から涼しい空気が入り、24換気システムがその空気を吸い込み、熱交換された涼しい空気がリビングに降り注ぐ。
西側には隣家があり、洗面室とバスルームには日が直接当たらないので、比較的涼しい風が1日中窓から入ってきます。
なので、南に面しているにも関わらず、リビングは日中涼しい。(今現在も、外は暑いのに家の中はひんやりしてます)
という仕組みのようです。

やはり、24換気システムが設置されている場所の気温が重要のようですね。

3728: 名無しさん 
[2018-04-22 10:48:21]
室内の温度には換気システムの設置位置にも大きく影響を受けるんですね。参考になります。
そこで気になるのですが換気システムの設置位置は契約段階でいうとどのタイミングで決まるのでしょうか。
3729: だんご 
[2018-04-22 15:43:51]
>>3728 名無しさん
ヤマダウッドハウスでは換気システムについては、MAX社が家の図面に配管の図面を落とし込むとの事です。その関係で配管設計が出来る時期については、間取りが本決まりしてからと言う事になると思います。
配管の図面は工務さんが持っており、何も言わなければ施主の手には渡りません。気になようなら事前に教えてもらえるように伝えておいた方が良いですよ。
3730: な無しさん 
[2018-04-22 16:40:25]
今日は、新築祝いのお返し廻りをしてきました。
皆、10年以上前の家で24換気システムが付いていません。
午後に廻った嫁の実家は大手HMの軽量鉄骨です。窓を開けていましたがムシムシする暑さでした。(エアコンは稼働させてません)
子供達も暑い暑いと。外気温は27℃。
その足で、3時頃に家に帰りました。
日差しが強く車の中も暑い。
バスルームの窓を少し開けただけで締め切って出かけたので、さすがに暑くなっているだろうと思い家に入ったところ、暑くなかったのです。5分も経過したら涼しく感じるくらいです。
家にある温湿度計をみると、21.7℃、湿度58%。
今朝7時に起きた時が21.0℃(湿度は見てませんでした)なので、0.7℃しか上がってません。
ちょっと驚いています。(何度も書いてますが、未だエアコンはありません)

先週、追加購入した、リビング繋がりの和室用のエアコンをキャンセルしようかと思ってます。多分使うことがないと思います。

3731: な無しさん 
[2018-04-22 22:37:46]
午後10時半現在のリビング室温26℃で暑いです。外気温17℃だというのに。
やはり、バスルームの熱が洗面室を経由して24換気システムに吸い込まれているようですね。
涼しい外気が入ってきても、熱交換されて温められてしまい、その空気が室内に降り注がれてしまいます。

どうらや24換気システムがバスルームに近い場所に設置されていると、室温管理が面倒になりそうです。
恐らく、24換気システムをリビングの天井に設置するのが良いのでしょう。
でも、音がするので難しいところですが。
バスルームから離れた場所、例えば玄関ホールとかに設置したほうが、未だ良いかと思われます。
3732: 通りがかりさん 
[2018-04-23 08:20:44]
床暖房について。他社で昨年新築し、秋に引渡しを受けました。
こちらは夏が蒸し暑い関西ですが、今年の冬は相当寒い日が続きました。
リビングとキッチンにガスの床暖房を入れてこの冬過ごしましたが、非常に快適で空調は一度も動かしませんでした。

友人が昨年春にMホームで自宅新築しました。同社の新築物件の70%以上が全館空調を採用しているそうです。三井の営業担当は、全館空調があれば床暖房は要らないと言っていたので、友人は床暖房は採用しませんでした。

冷気は下から上がるので、広い吹き抜けがあると床と天井では相当温度差が出てしまいます。
寒い時期に友人が自宅にやって来ましたが、「うちも床暖房を入れたら良かった」と言って帰っていきました。

立地条件や日当たりなどがあるので、戸建てごとで変わると思いますが、寒冷期に関しては、空調だけより床暖房が有効と経験上思います。
電気よりガスの床暖の方がパワフルなのだそうで、おそらくランニングコストも安いと思います。
3733: 匿名さん 
[2018-04-23 13:51:09]
なるほど…○○工務店のように標準で全館床暖房が有るなら有りだと思いますよ。(工場見学行きましたが良かったです。)
電気式だと短時間で暖まりますが、電気代が高くて使わなくなる可能性(大)ですし、温水式だと暖まるのに時間がかかる為ジーンズつけっぱなしですし、設置費が高いですね。
うちは北関東ですけど、エアコンで充分でしたよ。
暑さ寒さは人それぞれ感覚が違いますから難し所ですね。
3734: 検討者さん 
[2018-04-23 14:09:28]
ローンでヤマダフラットを選んだ方はいますか?
金利は良いようですが、金融機関として歴史が短いのでやや不安です。
ヤマダフラットのメリットはポイントぐらいでしょうか?
3735: だんご 
[2018-04-23 14:18:15]
>>3734 検討者さん
フラットの固定金利自体は大元が住宅金融支援機構なので、どこのフラットも基本的には同じですね。比較対象となるのは事務手数料と、金融機関ごとの付加価値部分で、ヤマダはポイントになりますね。
住宅価格の2割以上の頭金を出せるのなら、アルヒのスーパーフラットというのがフラットの中では一番金利は低かったかと記憶しています。2割以上の頭金を出せる方は検討してみても良いかと思います。
3736: 完成が楽しみ 
[2018-04-23 17:53:28]
>>3731 な無しさん
24換気は涼しくも有り暑くも有り。。大変参考になりました。
エアコンの工事はまだ先なので設置場所も再検討する予定です。昨日はピーカンで暑かったのですがリビングに入ったら「ひんやり」南向きのどの部屋に行っても全く暑さを感じず。まだ外壁も仕上がっていないのにこの涼しさ。家が完成したら24換気なので各部屋の温度もほぼ平均化されますよね。基本的にリビングは24時間入れっぱなしを考えているので、併設されている6帖の和室は不要と思えてきました。
エアコンは6帖用と小さいのですが、24換気の無い洗面室や洗濯室に設置すれば温度だけでなく湿度も調整できると考えています。
24換気は涼しくも有り暑くも有り。。大変...
3737: な無しさん 
[2018-04-23 20:39:17]
3736: 完成が楽しみさん
工事途中でも涼しかったのですね。
完成後も期待が持てますね。

よく24換気システムは冬に寒いと言われますが、設置場所によるところもあるのかも知れませんね。

完成が楽しみさんの家だと脱衣場から納戸までが広いので、エアコン良いと思います。
うちは、戸の開け閉めで調整しようと考えています。
具体的には、昼間か夜(風呂時間)か、外気が涼しいか暑いか、浴室換気が必要か否かなどを考慮して、洗面室、浴室の窓と引戸Aと引戸Bの開閉の組み合わせで、24換気システムをLDK側にするか、洗面側にするかで、24換気システムへ流入する空気温度を調整します。
試行錯誤しながら、うまくいく方法をみつけてみます。
3736: 完成が楽しみさん工事途中でも...
3738: 検討者さん 
[2018-04-23 21:55:56]
立地の良いグランディハウスと駅から遠いヤマダで迷ってます、建物のレベルは同じくらいでしょうか?
3739: だんご 
[2018-04-23 23:42:47]
>>3738 検討者さん
グランディハウスのホームページを見ましたが、グランディハウスは建売がメインのようですね。ヤマダウッドハウスは注文住宅がメインです。今回の場合はヤマダウッドハウスも建売での比較と言うことでしょうか?ヤマダウッドハウスの建売での仕様は分からないので、ヤマダウッドハウス注文住宅のフェリディアと、グランディハウスのホームページ上の住宅の仕様での比較について個人的な回答をしてみます。

結論としては、建物はヤマダウッドハウスの方が上かなと思いました。

構造的な部分でぱっと見の気付いた違いはグランディハウスは、ドリフトピン工法ではない、構造材は集成材だが樹種は明記されてない(ホワイトウッド?)、壁の断熱材が発泡断熱ではない、屋根がスレートで瓦ではない、窓がオール樹脂サッシではない、複層ガラスだがアルゴンガスは入ってない、制震ダンパーはない、といった所でしょうか。
断熱材や屋根材についてはどちらが良いという訳ではないですが、断熱材についてはグランディハウスは、高性能グラスウール105mm厚とは書いてますが、グラスウールの種類(密度?)は書かれてないので、何とも言えません。屋根材は、瓦は耐久年数は良いですが重くなるデメリットはあります。スレートは耐久年数は劣りますが軽いというメリットはあります。が、構造計算をした上で瓦に耐えるよう設計されていれば、個人的にはあまりデメリットとは思いません。
その他の項目については、私としてはヤマダウッドハウスの方が良いと思います。
総じて感じるのは、グランディハウスの建物は昨今の住宅事情を考えるとあくまで最低レベルは一応クリアしてますという程度の印象です。

住宅設備についてはグランディハウスのホームページにはどんなメーカーのどんなグレードのものが入っているのか書かれていないので比較できませんが、建売メインと言う事であればあまり期待は出来無さそうな気はします。標準でオール電化対応にはなっているようですが、ここは好みの問題ですかね。キッチンはガスが良いという方もいますし。オール電化イコール良いとはならず、光熱費については主に安い夜間電力を利用する事で安くしますが、専業主婦さんなどで昼間にも人がいるようだと逆に高くなったり。夜間電力を利用するために夜に家事全般をこなす工夫が必要になってしまったりと、住む人の生活スタイル次第ですので。
その他、太陽光発電やHEMS、蓄電池などの紹介もされてますが、標準とは書かれていないので恐らくオプションなんでしょう。

グランディハウスのスレも見てみました。どのメーカーのスレにも悪評は付き物ですが、悪評がやや目立ちます。個人的にはちょっと警戒するレベルでした。
そして、建売の割には価格が高いという評判が多かったです。その代わり、立地に関しては良いという意見が多く見受けられたので、価格のうち、土地にかける割合が高いのかなと思います。逆に言えば、建物は安い(悪い意味で)のかなと想像してしまいます。しかし、立地も家を買うに当たっては大事な要素ですので、その辺りは個人の価値観によります。同じ金額を出すなら、建物仕様がよくて間取りなど自由に作れる注文住宅にして立地は妥協するのか、建物は建築基準法最低ラインをクリアさえしてればいいから立地がとにかく良い事を優先するか、という選択になるのかなと。でもまぁ、立地に関しては根気よく探し続ければ良い土地を見つけて注文住宅建てられるかもですけどね。すぐに家が欲しいなら建売が手っ取り早いですけど。

もしヤマダウッドハウスも建売なら、フェリディア仕様ではなくて、一つランクの低いエルフェリディア仕様かもしれませんね。そうなると建物自体は似たりよったりになるかもです。それだと単純に価格と立地の比較検討になる気がします。まずはご自身でそれぞれの仕様書を貰ってしっかり比較検討したほうが良いかもですね。

私自身、ヤマダウッドハウスで建てたもので、贔屓目も多分に含まれるとは思いますがご了承下さい。長文な上、確実な情報ではなく申し訳無いですが、何かの参考になれば幸いです。
3740: 検討者さん 
[2018-04-23 23:58:18]
>>3739 だんごさん

だんごさん ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
3741: 完成が楽しみ 
[2018-04-24 04:58:37]
>>3729 だんごさん
24換気の配管図有った方が良いですね。
だんごさん+な無しさんの室内干しも良いなと思いましたが、既に下地は間に合いませんでした。そもそもそんな物があること自体知らなくて。。ダメですね。
FIX窓は1階和室の1ヶ所と玄関の吹き抜け上部に2ヶ所ですが、玄関は屋根瓦に乗らないと出来ないですね。これも考えていませんでした。

>>3725 これからさん
窓の数はそれぞれの部屋で数量が決まっていますしサイズも規定が有ります。縦すべりは幅365×縦900が基本です。うちの幅600の部分は変更差額+玄関のFIXは追加+規定数以上の縦すべり窓も追加料金が発生しています。

>>3738:検討者さん
だんごさんの見解に僕の感想も近いです。
僕なりの考えですが「建売に強い会社」と「注文住宅に強い会社」は建物の質+職人の質にかなり違いが有ると思います。職人さんが「建売は完成まで買主に見られたくない。注文住宅はどの段階でも施主に見てもらいたい。」「私が作りました。どうですか。と言える物を建てています」だそうです。うちの外壁タイル屋さんは経験豊富な棟梁も「硬い仕事をする職人だね」と。Sハイムや三井Hでも高級案件専門で我が家は2週間以上掛けて施工するそうです。

3742: だんご 
[2018-04-24 07:57:49]
>>3741 完成が楽しみさん
下地がない場合でも間柱に付けるという方法でも大丈夫ですよ。他にも突っ張り棒タイプのものなんかもありますね。
でも完成が楽しみさんのような広いお宅だと、素直に折り畳みの室内物干しなんかの方が場所もその時に合わせて移動させられますし、不要な時には完全に片付けられるのでいかもしれませんね。
3743: 匿名さん 
[2018-04-24 08:09:14]
おはようございます。
この夏にヤマダウッドハウスさんで新築を建てるのですが、月々の支払いが、9万になります。
土地、建物、全部で2700万くらいになります。
9万というのは妥当なのでしょうか?
フラット35で9割、プラスローン[変動]と諸費用ローンで営業さんはプラン書類に書いてました。
みなさんはどのくらいの支払いなんでしょうか?
3744: だんご 
[2018-04-24 08:45:35]
>>3743 匿名さん
2700万の9割で2430万をフラット35で払うと、金利が今は1.35%との事で月々約7.3万。
プラスローン、諸費用ローンの金利や借入額が分からないので何とも言えませんが、諸費用ローンやその他のローンは金利が高めの事が多い気がするので9万くらいというのは恐らくおかしな数字ではない気はします。
ご自身で借入額や金利が分かると思うので、計算したり他のローンと比較したりしてみると良いですよ。

ちなみにうちは3200万借入れで、ローンはフラットのみ、金利は詳細忘れてしまいましたが、9万程度の支払いです。
3745: 匿名さん 
[2018-04-24 15:59:43]
だんごさん、ありがとうございました!
3746: 検討者さん 
[2018-04-25 05:54:35]
価格交渉中です。
制震ダンパーとカップボードが標準になったにもかかわらず、営業からはどちらか選択と言われました。それはおかしい、公式HPに標準となってますけどと主張したものの受け入れらませんでした。仕方がないので店長さんに訴えたところ標準になりました!と受け入れてもらいました。
1月の仕様変更なのでそろそろ営業さんも覚えて欲しいところですが、契約前で良かったです。

参考までに5月のキャンペーンで抽選がありそうです。
3747: 名無し 
[2018-04-26 02:24:07]
>>3746
その営業さんはのちのちのトラブルも考えて替えてもらった方が良いですよ、ハッキリ言ってNGです

自社の標準仕様を知ってるのは当たり前です、また施主の訴えがあったら面倒でも一度確認するべきです、仮契約後も長い付き合いになりますから、確認を怠る営業は辞めた方が無難です。
3748: 検討者さん 
[2018-04-26 06:36:40]
だんごさん ご存知であれば教えて下さい。
長期優良を取得すると耐震等級3が証明されますか?
3749: だんご 
[2018-04-26 06:46:25]
過去のレスを検索してもらえれば詳細書いていますが、結論としては、ちゃんと証明されますよー。大丈夫です。
過去レスの、>>2457に私なりのまとめを書いてます。適合証に耐震等級が記載されない可能性についても注意点を書いてますので参考になれば。
また、>>2496にうちの長期優良住宅の適合証の画像をアップしており耐震等級3にチェックが入っていて証明されてる事が分かるかと思います。
3750: これから 
[2018-04-28 23:08:11]
だんごさん、皆さんこんばんは、仮契約の時の明細はいつものグリーンのものでしたか?B4サイズ、いつも見ているものと違っていて、しかも、建物本体価格まで変わっていて。坪数は変わっていないのに。それも契約前に変わったので。どうゆうこと?って感じです。みならんの仮契約と本契約で料金かわりますか?間取りとか、内装とかも、ほぼ決定済みです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる