【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
3301:
だんご
[2018-02-23 10:00:42]
|
3302:
名無しさん
[2018-02-23 23:18:01]
今、水道工事が始まりましたが、基礎モルタル仕上げが終わってから行うものなのでしょうか。
土を掘り返したりして、せっかくきれいにした基礎が汚れてしまいます。 ユンボも使っているので、下手をすれば外壁に傷を付けられそうです。 工事の順番がおかしくないですか。 |
3303:
完成が楽しみさん
[2018-02-23 23:50:19]
大引と床の断熱材、更に構造用合板が施工されました。どのHMもそうだと思いますが、床下の断熱材って厚いんですね。不要の端切れを持ちましたがそれだけで暖かい。まるで発熱しているようです。今の家は性能が良いですね。
うちの大工さんはヤマダの展示場のモデルハウスを建てた方だそうで手際が良く安心感が有ります。 |
3304:
完成が楽しみさん
[2018-02-24 00:16:33]
断熱材の厚さは12cmで、こんな感じで床は作られています。
|
3305:
だんご
[2018-02-24 06:19:01]
>>3302 名無しさん
色んな方の報告を見ていると。工事の順番は正直各現場で全然違うというのが現実のようですね。工務さんの考え方や、各職人さんたちの予定によって前後するのではないかなと思います。 心配のお気持ちは十分理解できます。 個人的には基礎の汚れはその内付きますし、余程でない限り別に気になりません。汚れの程度があまりに酷ければ引き渡し前にしっかりキレイに洗ってもらいましょう。それで済むと思います。 外壁に関しては、小傷なら補修レベルで大丈夫でしょうが、でかい穴でも開いてやり直しなんてのは非常に手間がかかると思いますし大きな傷が付いたら嫌ですね。前もって工務さんに「外壁傷付かないように注意して工事お願いしておいてくださいね。もし傷が付いちゃったら、外壁を1からやり直してね^_^」と笑顔で明るく釘をさしておけば良いんじゃないでしょうか?私ならそうしときますw |
3306:
だんご
[2018-02-24 06:29:01]
>>3303 完成が楽しみさん
土台施工始まりましたね。 私はなるべく全工程を少しでも確認したいと思ってましたが、土台は気付いたら終わってましたね。断熱材が丁寧に施工されてるか心配でしたが、施主検査で床下に潜った時に確認して、ちゃんと施工されていてやっと安心しましたw 間もなく上棟ですね。楽しみですね! |
3307:
完成が楽しみさん
[2018-02-24 09:10:59]
>>3306 だんごさん
我が家は会社とはなれと同じ敷地内に建てているので一日中見物をできる環境で、どんな感じか気になる時にちょっと見に行くができちゃいます。 住んでいるはなれなどは床下は直ぐ基礎なので寒い寒い、今の家は良いですね。 完成間近のだんごさんや名無しさんは家に入ると暖かいでしょ?我が家も変化が出てきて楽しみになってきました。引き渡しはあと3ヶ月先ですが。。。 棟梁が「ヤマダなら地元の大工さんや工務店さんよりも安いよね。」と話していました。確かに地元で見積を取りましたが、耐震2の性能で500万高かったです。 |
3308:
e戸建てファンさん
[2018-02-24 12:57:13]
>>3307 完成が楽しみさん
羨ましい環境ですねw 今の古い賃貸マンションよりはよっぽど寒さはマシですねw でも建物が完成してから、24時間換気のスイッチも常にオンになってるんですが、オンになってからの方が家に入った時に床がヒンヤリしてるなぁと思いました。換気が入る前の方がそこはマシに感じました。やはり熱交換式のものでも、暖房がない状態で付け続けると少しずつ冷えるんでしょうね。 |
3309:
完成が楽しみさん
[2018-02-24 12:58:38]
うちも一階のトイレは1365にして手洗いを付けましたが、将来の介助(介護)を考えてそうしました。車椅子で連れて行く場合910だと介助が難しく、またシモの世話で手洗いが必要になった場合、タンクの上の手洗いは届かず実質無理、そこでどうしても手前に手洗いが必要になると考えました。
|
3310:
名無しさん
[2018-02-24 13:22:46]
3305: だんごさん
ありがとうございます。 施工順もなければ図面もないんですよね。 現場見に行ったら、駐車場にする土間コンエリアに水道メータやら点検口の蓋やらが沢山。 しかも、高い位置に設置されています。 外構ブロックが設置される位置に点検蓋があったり、エアコン室外機設置位置にも蓋や水道栓があったりと散々です。 事前にエアコン設置位置を伝えたり、外構工事業者と工務で打ち合わせしていたのに、全然反映されていません。 (そもそも、室内側のエアコンコンセントの設置場所は工務が決めたのに、何故、室外機の設置場所を確保しないのか) 工事中止させました。 工務変えてやり直ししてもらいます。 あと、今日網戸が付きましたが、LIXILの縦滑り窓には小開口アームは付かないそうです。 後から付けるとなると、窓枠から交換だそうです。 この小開口アームは、どちらかというと防犯目的。 うちの窓サイズだと人が入れないので、付けなくても良いそうです。 人が入れそうなサイズは付けた方が良いそうです。 こういう物も、工務が気を利かせてくれれば手配時に付けてくれるのでしょうね。 だんごさんのところはYKKですが、もしかすると工務さんが気を利かせてくれたのかも知れませんね。 工務さんにも恵まれましたね。 |
|
3311:
完成が楽しみさん
[2018-02-24 14:53:05]
>>3310 名無しさん
最後に来てちょっとしたトラブルですね。心境をお察しします。 うちは外壁にエアコンと室外機の配管をできるだけ見せたくなくて、営業+コーディネーターとの打合せ段階からエアコンの位置と室外機の位置を図面におとしながら打合せしていました。2階の室外機は全てバルコニーに設置予定です。室外機の位置って盲点ですが重要ですよね。泥跳ねも困りますし排風が花壇にかかったり、音が気になる場所だったり。 |
3312:
名無しさん
[2018-02-24 17:08:06]
3311: 完成が楽しみさん
そうなんです。 最後に来て、予定されている工期内に引き渡そうと急いでいるから、こういうことが起こるんですよね。 ところで、皆さん、24換気システムのコントローラって1台毎に付いてますか? うちは、1台はコントローラが付いていますが、2台目はスイッチだけです。 うちは平屋なので2台とも1階ですが、2階建ての家だと1階にコントローラがあって、2階はスイッチだけなのでしょうか。 |
3313:
完成済み
[2018-02-24 17:30:27]
|
3314:
名無しさん
[2018-02-24 17:53:43]
3313: 完成済みさん
そうですか。 ありがとうござました。 今日、現場に行ったついでに、施主確認前の事前確認しました。 床や壁に傷がありましたが、まあ、これは目立たないように補修すれば良いかと思ってます。 しかし、サッシの傷ってどうなのでしょう。 補修なんてできるのでしょうか。 それとも交換でしょうか。 |
3315:
e戸建てファンさん
[2018-02-24 18:12:21]
>>3310 名無しさん
配管など、図面はあると思いますよ、ほんとは。通常ヤマダウッドハウスでは、施主からの希望がなければ、打ち合わせ段階で一緒に作る間取り図と立面図、イメージパース程度しか渡さないそうです。基礎伏図などなどの建築確認や長期優良申請に必要な図面は当然ありますし、24時間換気のダクト配管図(Max社が作成)や、給排水や雨水管の配管図なども工務さんが持ってらっしゃるのを見ました。しかし、それらは言わないともらえないです。存在もわざわざ向こうからは教えてくれませんし、打ち合わせもないですね。 私も建築確認や長期優良の書類系は下さいと伝えて、貰ってましたが、汚水雨水系は知識がなく、気付いたら施工されていて若干のトラブルありました。 結果的に一番通して欲しくない所はなんとか回避出来ましたが、玄関アプローチや門柱前などの、ある意味家の顔的な所に、色んな蓋が勢揃いしちゃう事になりましたね。外構始まるまではその辺りは配管が煙突のように乱立していて、大丈夫か?と心配してましたが、一応外構で地面の高さには揃えられてましたね。まぁ当然ですが。 しかし、門柱やアプローチ上に蓋だらけと言うのは、悲しいですね…w |
3316:
だんご
[2018-02-24 18:16:02]
>>3315 ←だんごですw
|
3317:
だんご
[2018-02-24 18:27:06]
>>3314 名無しさん
うちは掃出し窓のサッシレール部分が何かぶつけて傷と歪みがありましたが、交換ではなく補修だそうです。枠部分なので交換が大掛かりだからなのかもですけど。まだ補修後の様子は見れてないので、どのようになってるか分かりません。 |
3318:
名無しさん
[2018-02-24 19:21:17]
3316: だんご さん
ほんとですね。 見事に煙突ですね。 だんごさんも夜間撮影ですか。 私も昨日は夜間撮影して、工事中止メールを送りました。 今日、畳も入りました。 畳は2部屋で色を変えました。 |
3319:
名無しさん
[2018-02-24 20:09:07]
ヤマダウッドハウスって家具付きにもできるんですか??
|
3320:
だんご
[2018-02-24 20:16:43]
>>3319 名無しさん
家具付きは無理じゃないですかね? ヤマダ電機が家具なども販売する店舗を構えだしたりしてますので、ヤマダグループで家、家電、家具など揃いますよというのは目指してるようですけれど。 |
3321:
だんご
[2018-02-24 20:19:58]
|
3322:
名無しさん
[2018-02-24 20:20:35]
|
3323:
名無しさん
[2018-02-24 20:39:20]
3309: 完成が楽しみさん
トイレって確かLIXILでしたよね。 手洗いは、コフレルスリムですか? うちはコフレススリムですが、カウンター長さが短いタイプで工事されてしまい、便器とトイレットペーパーが近すぎという状況になっています。 もし、タンクレスとコスレフの組み合わせのときは、事前にサイズを工務に確認されると良いかと思います。 うちは、このままでは使用感が非常に悪いので、工事のやり直しを依頼します。 |
3324:
だんご
[2018-02-24 21:35:42]
>>3322 名無しさん
ヤマダ電機の「家電住まいる館」という名前の店舗で家具を取り扱うようになってるようです。検索してみて下さい。 そこへ行ったことも買ったこともないので詳しくは分かりませんが、勝手なイメージで言うと、餅は餅屋というように、家具屋をまわった方がいい気もしてしまいます。 まぁ、まだそんなに店舗も多くないようですし、もし近くにあるようであれば覗いてみても良いかもですね。ヤマダが家具を本格的に取り扱い始めたのも去年の9月辺りからのようですので情報もほぼないですね。もしヤマダウッドハウスのオーナーカードを持って行けば、家電のように割引が効いて家具屋より安くなるならいいんですけどね。割り引かれるかどうかはヤマダウッドハウスの営業さんにでも聞いてみないと分からないですね。 |
3325:
だんご
[2018-02-24 22:14:03]
>>3322 名無しさん
オーダー家具については、ホームページのオーダー家具のページで施工例は見れますので、そこにあるものならまず作れるという事でしょうね。欲しい家具の種類が全て載ってるなら、揃うんじゃないでしょうか。値段は書いてないので不明です。 他には家を建ててくれる大工さんの造作による備え付け家具としては、ニッチや棚などはオプションとして作ってもらえます。うちもウォークインクローゼットの可動棚とスイッチニッチ、頼みました。 うちの場合、可動棚は27,000円、ニッチは5,000円でした。ニッチについては、ここの過去レスによると同程度のサイズの物でも数万〜数千円と、かなりオプション金額に差があります。 |
3326:
戸建て検討中さん
[2018-02-24 22:44:08]
太陽光付けようと思ってるんですけど、売電とか発電量のモニターってついてきますか?
|
3327:
戸建て検討中さん
[2018-02-25 00:44:46]
|
3328:
完成が楽しみさん
[2018-02-25 02:41:14]
>>3323 名無しさん
大変参考になりました。 名無しさんの写真が展示場で見たものと同じなので、うちもそれだと思います。図面の感じでは使い勝手が分からないですよね。トイレはタンクレスに変更してます。 |
3329:
名無しさん
[2018-02-25 08:49:00]
3328: 完成が楽しみさん
実情が分かりつつあります。 LIXILからのプラン資料を見直したところ、1500サイズでした。 ところが現場では1200mm。 施工をよくみると、カウンターに切断した形跡があります。 つまり、手配品は正しかったのに、施工で誤ったのです。 埋め込みタイプなので、大工仕事の早い段階で。 頂いた平面図を見直したところ、どうやら、この段階で間違っているようです。 WHの図面は、構造といったところには寸法が入ってますが、トイレの設置位置とか設備の取り付け寸法が入ってないんですよね。窓の取り付け位置も入ってません。 だから、こういう間違いが起こるんですよ。 設計事務所に頼んだ場合や大手HMだと、こういう所にもきちんと寸法が入っています。 だから、職人さんの判断で仕事をされないから、間違いも少ないんです。 WHは、こういうところは職人任せ。 職人の良し悪しで(センス)で決まるところもあります。 完成が楽しみさんの図面でも、窓位置の寸法が記載されてませんよね。 大工は、この絵を見て、大工の判断で窓を取り付けます。 例えば、トイレの縦滑り窓とトイレの位置がずれてますが、気の利く大工だと位置を合わせたほうが見栄えがよいのではと提案してきます。または勝手に判断して施工するかも知れません。 逆に完成が楽しみさんのほうで、わざとずらしているなら、先にその旨を伝えておいたほうが良いかと思います。 このように、寸法がきちんと入ってないと、後で仕上がってから言った言わないの水掛け論になりかねないのです。 私も、窓の取り付け位置が、想像していた位置と少し違うところがあります。 でも、まあ、これは良しとしました。 しかし、今回のトイレカウンターの件は引けません。 施工し直しは、もちろんやってもらいますが、床合板や断熱材にも穴が空いたわけで、心情的には新品状態に全てやり直してもらいたいです。 ちょっと前に、このスレでも施工ミスで裁判まで起こそうという投稿みましたが、今はその方の心情に近いです。 当事者になってみると、その気持ちが分かります。 WHでは、今人が不足しているらしく、現場監督が10件も抱える状況だそうです。 本来なら、目が届く範囲は3件までとWHでは謳っていますが、それを遥かに超えるキャパオーバー。 当然、現場監督の目も届かなくなります。 HMとして体制が整ってないという側面もありますね。 |
3330:
だんご
[2018-02-25 10:05:16]
>>3329 名無しさん
ウッドハウスを擁護する訳でもなく、名無しさんを批判するつもりもない事をご理解頂ければと思いますが、うちの大工さんと話していた時に聞いた話を書きますね。 窓などの位置については私もどうやって決めるのかな?と思ったので聞いたのですが、図面では1mmが10cmの寸法となっているので、横方向の位置についてはそれに合わせて施工されるそうです。窓の取付高さは、高窓や施主からの指定があった窓については図面にも「+400」「−700」などと、窓の大きさや種類の記載のある枠の1番下に記載されますので、それに合わせて施工されます。(添付画像がうちの窓の高さ指定のある所です。) 図面での1mm以下(実寸10cm以下)の寸法の指定の場合というのは、うちではそこまでこだわった配置の窓はなかったのでどのような記載になるかというのは分かりません。すみません。 で、図面と違う施工をされている、もしくは図面自体が違うという場合は、営業さんの打ち込みミス、設計さんの打ち込みミス、大工さんの確認ミス、現場で実際に施工する時に何らかの理由で図面通りに施工できず大工さんもしくは工務の人たちの独断による変更などが主な原因になるようです。 ですので、余程いい加減な大工さんでなければ勝手な判断で決めてはないと思いますし、うちの大工さんは定規で図面を測ったりしてました。なのでセンスによって悪くなるという事は基本的になく、逆にセンスの良い大工さんが図面よりも良い場所を提案してくれるっていう事はあるかもしれません。 その他、窓以外の物についても同様で、図面上の長さ通りに基本は施工されるはずです。(うちのクローゼットについては、打ち合わせで指定していた仕切り位置や奥行きなどが、最終図面に反映されておらず、さらに工務さんが正しい寸法を伝え忘れて、図面通りに間違えた施工をされたというミスが実際にありました。) 名無しさんの所の施工ミスは、図面への落とし込みミスという事のようですね。構造的な段階からのやり直しになるとかなり大掛かりなものになってしまいそうですね。その点についてはお気持ちお察しします…。きちんと納得の行く修正がされると良いですね。 |
3331:
名無しさん
[2018-02-25 10:32:31]
3330: だんご さん
そのやり方です。 大工が図面に定規を当てて図って施工寸法を割り出しています。 それが、大手だと図面に実際の寸法がミリ単位で記載されているのです。 なので、大工は図面に記載されている寸法を見て施工するだけ。 図面に寸法が数値で記載されている場合のミスは、大工さんの見間違い。 WHのように図面に寸法が数値で記載されていない場合は、大工が寸法を採取し間違い。 の違いです。 どちらが手間が掛かるかは後者ですよね。 現場で図面に定規当てて1mm単位で測定するのって、どうなんでしょう。 ちょっとした定規の当て方次第で1mmとかずれてしまうこともあるのでは。 また、納期が迫っていたり、寸法採取が多いなどだと、測定ミスもあるのかと思います。 まあ、通常は尺ならば、910、455、227.5mmといった単位の寸法になるので、大きく食い違うことはないと思いますが。(こういった半端な数値が定規当てても採取できないと思います。ここは大工の経験と判断に委ねることになります) 学生時代、建築科だったので、どういう図面が必要かは少しは知っています。 棟上げの時点で、全ての図面を要求して頂いていますが、WHの図面はやはり少ないです。 |
3332:
だんご
[2018-02-25 10:47:27]
>>3331 名無しさん
そうですねぇ。やはり全て記載されてる方が良いのは当然ですね。 まぁ窓についてはプレカットの時点でも届いた木材を組めば済むように、溝などが掘られたものが搬入されてますんで、元々の図面や発注が違わなければ基本的には間違わなさそうですよね。 図面の多い、少ないは、私はあまり詳しくないので何とも言えませんが、最小限の図面にする事でコストカットをしているとすれば、ヤマダウッドハウスを選んだ時点である程度のズレを覚悟しておくか、施主自身で細かく指示を出して図面にも記載させるなどの手間をかけておくしかないかもですね。そうでないと、カウンターや今回のキャビネットなど、図らないと分からないようなものについては間違いも起きやすい気はしますね。 |
3333:
名無しさん
[2018-02-25 10:56:31]
LIXILのトイレ設置位置やカウンターとの位置関係など、推奨寸法が謳ってあります。
この寸法はcm単位です。 WHの平面図から、cm単位の設置位置が読み取れるとは思えません。 本来であれば、壁中心から便器中心までのX,Y方向の数値が入った図面がないと、正確に施工できません。 LIXILの注意書きには、カウンターの端は壁から5mm離すように記されています。 うちの施工をみると、壁にピッタリ付いてます。 こういったことを設備屋が知るはずもなく、詳細な図面がなければ施工者の判断で施工されてしまいます。 |
3334:
名無しさん
[2018-02-25 11:15:50]
まず、だんごさんのレスのあら捜しをしているのではないのをご了承ください。
私も気になったので、施工中の写真を見直しました。 窓の取り付け位置は、上下方向は柱にプレカットされてますね。 横方向は、サッシ枠の取り付け用の木材が自由寸法で取り付けられているようです。 なので、どちらかというと上下方向は心配なさそうですね。 そうそう思い出しました。 横方向は自由に動かせるので、尺に拘らず窓を設置できるって大工さんが言ってました。 だから、エアコンが付く横の窓は、少しずらすことによって、カーテンレールとの干渉を避けることができるよって。 こういうことって、本当なら間取り打ち合わせのときに伝えて欲しいところですね。 |
3335:
名無しさん
[2018-02-25 11:31:50]
mm単位で図面に記されるというのは、記す時点で、机や家具、エアコンとの干渉などを考慮する考えが働きます。
大手HMは、そういった物の寸法を客から聞いて、それを考慮した窓や戸の位置を決めるそうです。 HMを検討するときって、そこまでのことを知っている人って希ですよね。 私も知りませんでした。 図面やそういったプラン作成に差があるなんて微塵も分からなかったです。 そういったことを承知した上で、HMを選んだ人って少ないと思います。 |
3336:
だんご
[2018-02-25 11:33:20]
>>3334 名無しさん
横は調節できる、悪く言えばいい加減ですねw まぁだいたいはこの枠内の中心に置く事が多いのでしょうね。 確かに間取り打ち合わせの時にもう少し詳細に話をしてもらえると良いですね。しかし細かすぎても打ち合わせが多く長くなりますし、その分値段にも反映されてくるでしょうし、値段が上がるようならそもそもがヤマダウッドハウスを選ばず他の大手メーカーを選んでおけばいい話ですし…悩ましい問題ですねぇ。 あまりトラブルの事だけ、あーだこーだ言ってるのも何なんで、またどのように解決していかれるのかの報告を伝えてもらえれば、今後の検討する人たちの参考にもなると思うので、よろしくお願いします。 |
3337:
名無しさん
[2018-02-25 22:03:30]
今日、本社から工務長に来ていただきトイレのキャビネットの対応を打ち合わせしました。
本来のあるべき姿に施工をやり直します。 こういったトラブルは、たまにあるらしく、WH側も図面の不備が一因という認識を持っていました。 これから改善されるものと思われます。 あと、便器とキャビネットの位置関係についても聞きました。 通常、WHではトイレとキャビネットの距離は、トイレットペーパーが取りやすい位置に設置する。 これは、トイレ室内の幅が広い場合であっても同じ。 なので、室内の幅が広い場合は、便器を室内の中心からずらす。 ただ、施主の希望があれば中心に設置する。この場合、トイレットペーパーとの距離が出てしまうので、人によっては距離感を感じてしまいトイレットペーパーが取りづらくなる。例えば小柄な人や子供など。 それから、中心からずらすことで、介護する人が横に付き添えるスペースができる。 だそうです。 うちの室内幅が広いトイレは中心からずれていますが、使い勝手からするとこの位置関係で良いようです。 |
3338:
名無しさん
[2018-02-25 22:28:30]
便器のずらし方も、最初に営業が作成した図面から、設計が作成した図面では方向が逆になっています。
車椅子で入った場合の動線や、介護する人が立つ位置を考慮されたものになっています。 設計した人、良く考えてくれています。 |
3339:
名無しさん
[2018-02-25 23:13:28]
3330: だんごさん
そういえば、だんごさんのところはガス給湯を選んだ理由ってあるのでしょうか。 うちは、古い既存住宅地の土地を購入したので、近所への配慮からガス給湯にしました。 エコキュートだと少なからず夜間に低周波音が発生するので、ご近所トラブルを避けるためです。 自分の家の間取りも給湯器の近くに寝室があるので、自分の家族に対しても騒音を避けたいというのもあります。 |
3340:
だんご
[2018-02-26 06:33:57]
>>3339 名無しさん
トイレキャビネット、あるべき姿に修正されるとの事で良かったですね! エコキュートについては、うちは名無しさんの仰るように騒音問題も心配でしたね。古い住宅街ですし、ご近所とも比較的近いですし。 住んでる人には、ヤマダウッドハウスの家は防音に関してもそれなりに良いですのであまり気にならないのではないかなと思いました。うちはダンプやバスなども比較的多く通る幹線道路から一本内側に入った筋にあります。約30mほどしか離れていません。現場をチェックに行ってる時など、道路が近いのに割と静かだなと思ったので、試しに窓を開けてみるとやはり車の音はうるさく、窓を締めると24時間換気の音しか聞こえなくなりました。ですので、エコキュートの音が家の中で気になるレベルで聞こえる事は少ない気がしますね。 あとは、お湯切れについても懸念してました。生活スタイルにもよりますが、頻繁にお湯切れが生じるようだとその都度お湯を沸かし直し、電気代アップにつながる可能性もあると言うのも見ましたので。夕食後に食器洗いとお風呂の時間がかぶっている様な場合など、使用量オーバーになる可能性があるとか。 うちの工務さんの話によると、やはりヤマダウッドハウスの施主さんの中でも、事前の生活スタイルとお湯の使用量のシミュレーション不足でお湯切れが頻発して後悔する方が少なくないそうです。エコキュートという名前やテレビCMなどの影響で、先入観でお得なイメージがパッと思いつき、考えずに選択する人が多いようですね。なので工務さんはガスの方が個人的にはおすすめですと言われてました。 そういった理由から、細かなシミュレーションをするのも面倒でしたしうちはガスにしました。 |
3341:
だんご
[2018-02-26 06:49:16]
昨日も朝から外構の進捗具合を見に行きましたが、9時頃から業者さんが来られました。これまでうちでは日曜の作業は無かったですが、やはり明日引き渡しと言う所まで来ているので頑張ってくれてるのかもしれません。突貫工事でミスが無ければ良いのですがw
外構で手を加える部分は少ないので見た目にあまり変わりない画像ですが、アップしときますw |
3342:
名無しさん
[2018-02-26 19:26:29]
3340: だんご さん
ガス給湯を選んだ理由、ありがとうございました。 湯切れは、私もどうなのかなと思いました。 震災で妻の実家にお世話になったときに、湯切れの経験しました。 あと、追い炊きしてもなかなか熱くならなかった覚えがあります。 ガス料金って借家だと高いんですよね。 今後は戸建契約なので安くなります。 あと、エコジョーズなので、燃費も少しは期待できます。 今日、引渡しだったんですね。 うちは、2週間くらい延びそうです。 |
3343:
だんご
[2018-02-26 19:47:18]
>>3342 名無しさん
引き渡し明日ですw やはり湯切れでイライラするのは嫌なので、ガス給湯器の方が私には合ってそうです。 名無しさんの所の引き渡しはやはり延びそうですか。ガッカリかもですが、しっかりした物を収めてもらう方が大事ですしね。 |
3344:
名無しさん
[2018-02-26 20:22:30]
絶対オススメしません!対応最悪です!
明日ヤマダウッドハウスの引き渡しですが、 玄関の手すりは、ついていない、壁紙もちがうし、外壁もちがうし、水道メーターが、飛び出たまま、庭もガタガタ、明日この状態で引き渡されるのでしょうか? 怒りとびっくりです!そして、呼んでもバックレ、折り返すといった電話もかかってきません!この会社は一体どーなってるんですかね?家電ポイントに吊られたのがまちがいでした! 他の所も揉めている聞きました‼️ 業者選びは、本当に慎重に、選んでください❗愚痴もはいっていてスミマセンでした❗ |
3345:
だんご
[2018-02-26 20:46:00]
>>3344 名無しさん
3342の名無しさんとは別の名無しさんですか?手すりや外壁や壁紙についてはダメダメな感じですね。連絡がないのもダメですね。 明日、引き渡しとの事ですが、施主検査で判明したんですか?気持ちは察しますが、感情にまかせて騒いでも得はしないので、冷静に指摘してしっかり修正してもらいましょう。 水道メーターや庭がガタガタというのは、だいたい外構で整えるものなので、外構がまだなら仕方ない部分かもですよ。外構なしでしばらく過ごすのなら、その旨伝えて最低限見栄えが悪くない程度に整えてもらいましょう。 落ち着いて対処しましょう。頑張って下さい。 |
3346:
完成が楽しみさん
[2018-02-26 21:12:04]
>>3344 名無しさん
色々有るようですが、明日の引き渡しまで一度も経過を見に行かれなかったのですか?ここのスレを見ればわかると思いますが大事な買い物ですから、皆さん週1なり数日に1回は様子を見に行っています。外壁から壁紙までのようなので、上棟から2ヶ月弱確認に行っていないご様子ですね。間違いに関しては、コーディネーターとの打合せ記録も有ると思いますし名無しさんのサインも有ると思いますので修正箇所を突き合わせて、間違いの部分はヤマダでもちろん直します。水道メーターも大まかな位置は打合せでされたと思いますし、位置確認に現場に行かれませんでしたか? 外構はだんごさんのおっしゃるように最後に作るのが一般的ですので、現在庭が荒れていても整地されます。早く解決するといいですね。 |
3347:
完成が楽しみさん
[2018-02-26 21:42:17]
足場は出来ていますが日取りと天候とにらめっこで上棟が延びています。当日12人前後来るそうですが、1日では屋根までやれないので上棟日を含め最低3日は晴れる事が条件だそうです。
棟梁曰く、多少の雨なら上棟しちゃう業者が一般的だそうですが、ヤマダは絶対にやらないとのことで、好感を持ちました。という事で焦らないで待ちましょう。 名無しさん+だんごさんと同様に我が家もガス給湯器にしています。朝昼晩食事を作っていますし風呂も毎日入っていますので、エコキュートでは湯量が全く足らないそうです。 名無しさんはIHにされたようですが、うちはガスレンジにしました。妻と娘が1番に火力・2番にあおり調理ができるが選択理由です。安全を考えるとIHですが、ガスがとにかく安い地域なのでご近所さんも全てガスコンロです。 >>3337名無しさん トイレと窓の中心が合っているのは使い勝手はどうですか?カムラッチだと良いと思いますが、LIXILのオペレーターだと窓枠の下部にハンドルが付いていますので便器の裏側になり回しづらいのかな?と思っています。 それも考慮されて?か1階のトイレの中心と窓は図面上オフセットされています。2階は窓とトイレ中心になっていますが 笑) |
3348:
名無しさん
[2018-02-26 22:11:30]
3347: 完成が楽しみさん
まず、私でない方は荒らしだと思いますよ。 お、完成が楽しみさんもガス給湯ですか! 標準がエコキュートだし、新築される方のほとんどがエコキュートでガスはいないと思っていたので、なんか嬉しいですね。 うちは嫁の調理時間がやたらと長くて、毎月のガス代がかなり高額なんです。w それもあって、IHにすれば、少しは調理時間が短くなるかと思っています。 ガス料金が安いなんて良いですね。 縦滑り窓の使用感は良好です。 確かにオペレーターだと便器がじゃまでやりにくいかも知れませんよね。 まだ上棟前なので、もしかすると変更できるかも知れませんよ。 窓の仕様決めの際に、LIXILはオペレータだけという説明ではありませんでしたか。 もし、そうだとしたら、営業の知識(認識)不足ということで、ちょっと突いて変更してもらうという手もあります。 そういえば、LIXILの小開口アームの件、HPのカタログに載ってました。 基本オプションですが、窓のサイズによって強制的に付きます。(大きいサイズには黙っていても付きます) うちは、小さいサイズなので、黙っていては付きませんでした。 |
3349:
名無しさん
[2018-02-26 22:53:03]
私の家は、色々と仕様を変えていますが、一番の驚きは壁紙です。
担当の営業や工務さんはもちろんですが、現場に出入りする職人さん達も口を揃えて臭いがしないと言います。 昨日は、本社から工務長さんも来ましたが、「普通は、接着剤や建具などの臭いがするのに、全くしない」と驚いてました。 ハウスクリーニング後は強烈な溶剤臭で家中が充満していましたが、3時間後には消えていたのには、かなり驚きました。しかも、このとき窓は閉め切ったままで24換気も停止状態。 私の中では、一押しオプションです。 ダイニングやリビングには特にお勧めです。 焼肉やたばこ臭も一晩で消えるそうです。(来客がたばこを吸っても大丈夫です) 壁紙の手配は、ずっと後なので変更もできます。 私も上棟後に変更しました。 |
3350:
匿名さん
[2018-02-27 09:20:07]
|
標準のキャビネットの方が確かに収納力は上ですよね。オシャレさを取るか、収納力を取るかといった感じですね。あと、手洗い付きキャビネットは広さも必要になりますね。
余談ですが、標準のキャビネットは半埋め込み式のため、外壁に面した壁には設置出来ないと説明を受けましたので、そういうとこも注意がいりますね。
うちは標準のキャビネットは付けず、ペーパーホルダーを施主支給で取り付けしてもらいました。きちんと写ってないですが、画像の右下のやつですw