【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1619:
これから参戦します。
[2017-07-26 08:31:49]
|
1620:
匿名さん
[2017-07-26 09:47:41]
>>1619 これから参戦します。さん
1618さんではないけど 2階トイレ普通についてますよ。 見積もりにも入ってないし、 つけるか確認すらなかったので 標準かと思ってました。 担当さんに聞いてみては どうですか? |
1621:
e戸建てファンさん
[2017-07-26 09:55:28]
>>1619 これから参戦します。さん
外野から失礼します。 2階のトイレについては、昨年の8月頃の価格改定(26.8万円/坪ではなくなった時)で2階のトイレ標準が謳われてたと思いました。 (もしかすると、ダンパーと食器棚と2階のトイレのうちからの選択だったかもしれませんが…うろ覚えでスミマセン) そのあたりの記載がHPから消えてますね。また変わったのでしょうか? ウチの時(平成27年末契約)は、1614さんが聞いてる範囲では、外電源1箇所と立水栓のみでしたが、進めてくなかで細々したもののオマケがありました。 |
1622:
これから参戦します。
[2017-07-26 10:03:42]
|
1623:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-07-26 11:07:36]
|
1624:
名無しさん
[2017-07-26 12:38:10]
>>1614 戸建て検討中さん
今年契約の者です。2階トイレ、立水洗、外電源、標準でしたよ!後、外壁ケイミュー、浸水セラまでだったのが、打ち合わせの途中で光セラ選べる様になったので光セラにしました(^_^)後、キャンペーンで条件満たせば電動シャッター、電子錠、床暖(電気式)付けました。キャンペーンは地区によって違うと思うので営業に聞いてみて下さい!交渉次第で新しいキャンペーン選択できるかも!!! |
1625:
匿名さん
[2017-07-26 12:47:19]
実際予算と担当、地域によって
差はあると思いますよ。 とりあえず契約前なら無理言っても いいと思うので、頑張って下さい! |
1626:
これから参戦します。
[2017-07-26 13:07:00]
|
1627:
口コミ知りたいさん
[2017-07-26 13:22:43]
>>1619 これから参戦します。さん
1618です。 現在建築中で自分の経験よりか書き込みしました。 ダンパーかカップボードはどちらか片方のみ選べます。両方欲しい場合、ダンパーを標準にしてカップボードをオプションにした方が多少安くなります。 |
1628:
匿名さん
[2017-07-26 14:48:41]
|
|
1629:
匿名さん
[2017-07-26 15:23:22]
皆さんダンパー選びました?
在来工法+パネル工法のハイブリッド だから地震には強い、なのでダンパー 無くても問題ないです。 と言われたものでカップボードにしました… カップボードとダンパーが対等品だと 考えたらなくてもいいのかなーと。 |
1630:
これから参戦します。
[2017-07-26 15:49:10]
>>1627 口コミ知りたいさん
ダンパーを入れると地震に強いが耐震等級的には三とるのが難しい間取りとのアドバイスがあったのでダンパー抜きで等級三にしました。 カップボード後付けも考えましたがグラつきやなので造り付けにしました。 |
1631:
これから参戦します。
[2017-07-26 15:50:56]
|
1632:
これから参戦します。
[2017-07-26 15:53:00]
|
1633:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-07-26 16:20:24]
>>1629 匿名さん
そういう説明をする営業さんが居るのですね… 私が調べた中では、SE構法のように釘ピッチが厳格に指定されてないので、名言できるだけのデータはなかったと思いましたが… パネル併用のハイブリッド工法の建物を、加震実大実験で瞬く間に倒壊したYouTubeを見て、ダンパーは必須と私は考えてますね。 |
1634:
匿名さん
[2017-07-26 19:01:16]
|
1635:
匿名さん
[2017-07-26 19:03:40]
|
1636:
匿名さん
[2017-07-27 09:42:56]
住友理工ゴムの制震ダンパーは、一本参考価格で10万円とサイトに書いてあるので、
お家が大きく、3本以上制震ダンパーを取り付ける必要がある場合は、 だいたい20万円するカップボードよりはお得になるかもしれませんね。 https://www.sumitomoriko.co.jp/trc-damper-wh/faq/index.html |
1637:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-07-27 12:20:36]
>>1635 匿名さん
私は一購入者で専門家ではないので、HM選定過程で調べた範囲のことを書きます。 とりあえず、ヤマダウッドハウスが採用しているTRCダンパーの性能については、 https://www.sumitomoriko.co.jp/trc-damper-wh/spec/jikken.html を見てください。 (私には全てを理解することはできませんでしたが…汗) 地震による倒壊について調べたところ(というか、出足は箱拉麺を売りにしたHMのバスツアーで都度ビデオを見せられただけで、あとはネットでちょこっと調べただけ…)、一回目の本震では揺れによる変形で筋交いは抜けたものの、倒壊するまでには至らなかったが、余震で倒壊した事例が多数あったようです。筋交いだけでは揺れによる変形を抑えられないので、耐力ボードを貼り付けて、さらに強固に固定しようとしているのですが、揺れのエネルギーが釘を受けている木材の強度を越えれば、木材が破壊され釘が抜けてしまいます。 ダンパーは揺れのエネルギーを熱エネルギーに変換し、エネルギーを分散させながら変形量を小さくしているので、木材の強度を越えるような揺れのエネルギーがかかったとしても、釘抜けを起こさないような工夫と捉えられるのではないかと思ってます。 ヤマダウッドハウスでは、柱にも桧集成材を使っているので、木材自体の強度も強い方ですが、木材自体の強度限界を考えると、木造住宅にはダンパーは必須と個人的な考えです。 |
1638:
名無しさん
[2017-07-27 12:51:20]
|
1639:
匿名さん
[2017-07-27 15:43:43]
>>1629 匿名さん
ダンパー最後に確認しました! すると、ダンパーは免震なだけで 耐震ではないので、耐震については十分ですとのお言葉をいただきました! つけない方がよいと言う声も聞いたことがあります。 |
1640:
マンション掲示板さん
[2017-07-27 20:21:08]
>>1629 匿名さん
うちはダンパーを選びました。 耐震等級3相当&ダンパーという、出来る限りの地震対策はしました。 今はどこで地震が起こるかわかりませんからね‥。 営業さん曰く、カップボードよりダンパーのほうが金額的にはお得ということと、地域的なものもあってか、ダンパーを選ぶ方が多いとのことでした。 |
1641:
匿名さん
[2017-07-27 21:38:02]
ダンパーを質問したものです。
皆さん色々お調べいただき 有難うございます! ダンパーあれば安心みたいですね… 私は既に足場が外れたところまで 進んでいるので、先々震災が 無いことを祈ります。 有難うございました! |
1642:
戸建て検討中さん
[2017-07-27 23:30:29]
ローコストなのにヤマダウッドは評判いいですね。
自由設計のようですが間取りで建物価格が決まるんですかね〜?? また、オプションにする上位はなんですかね? ご存知の方教えてくださいm(_ _)m |
1643:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-07-28 12:56:17]
>>1641 匿名さん
その通りですね。 そもそも大きな地震がなく、構造体の強度を越えるような外力がかからなければ、耐震で十分なんですよね。 耐震、免震、制震のそれぞれのメリット、デメリットを纏めたページがあったので、リンクを貼っておきます。気になる方は、見てみてください。 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO97095140Z00C16A2000000?channel=... あと、ハザードラボというサイトに新耐震基準に対する注意書きがあったので、そちらもリンクを貼っておきますね。 https://www.hazardlab.jp/know/glossary/新耐震基準 |
1644:
これから参戦します。
[2017-07-28 13:51:11]
>>1642 戸建て検討中さん
平米数で決まりますよ。発泡断熱、24時間熱交換器換気、電気系統設備10年補償など住宅業界の異端児として現在は君臨しています。ローコストとは今は謳っていませんよ。ハイクオリティー&ハイコストパフォーマンス住宅なのでココに決めました。 |
1645:
マンション掲示板さん
[2017-07-28 14:26:58]
>>1642 戸建て検討中さん
間取りではなく、建坪数で値段は決まるかと思います。 うちはオプションとして、キッチンをペニンシュラに、外壁を少し良いものに、トイレをタンクレスにしたり、壁紙を変えたり‥ともろもろで200万ちょっとかかりました。 ただ、オプション無しでも檜だったり、吹付断熱だったり、サッシも樹脂だったりと、十分な設備ではあると思います。 |
1646:
やまちゃん
[2017-07-29 00:26:47]
家は平屋の38坪で太陽光5、2のせて吹き抜け、壁紙、ペニシュラキッチン、ハイドアや耐震ダンパーやカップボードや全面フロアを大理石調のにして照明や造作、ダウンライトやコンセントもかなり入れて、風呂場も全面統一にしてオプションもかなり入れて2200位でした。とても満足してます。
|
1647:
検討者さん
[2017-07-29 01:23:48]
>>1646 やまちゃん
それはすごい! 我が家も平屋で検討してるので、色々と聞いても良いでしょうか。 キッチンやお風呂の水回り、ハイドアのなどの建具はどこの物を選びましたか? 壁紙とはオプションの物を選んだと言う事でしょうか。 平屋で良かった点、こだわった点など 差し支えなければ教えていただきたいです。 |
1648:
やまちゃん
[2017-07-29 08:20:58]
|
1649:
これから参戦します。
[2017-07-29 08:58:02]
|
1650:
やまちゃん
[2017-07-29 11:31:43]
|
1651:
やまちゃん
[2017-07-29 11:38:47]
|
1652:
これから参戦します。
[2017-07-29 12:02:02]
>>1651 やまちゃん
床暖は付けてないですね〜 気密度高いという話もありましたが私に変な拘りがあってこの時代に敢えて電気と都市ガスのハイブリッド住宅にしました。キッチンのIHで風呂と暖房は都市ガス仕様です。ガスファンヒーターって灯油ヒーターと違って燃料補給要らないし温まるのメッサ早いし空気も汚れないんです。それなんで床温めなくてもメッサ暖かいです。とは言うものの私は変更合意契約まだ終えてませんけどね(笑) |
1653:
これから参戦します。
[2017-07-29 12:05:06]
それからパントリーって食品庫ですよね?ワンメーターの食品庫付けますがガラス張りかは聞いてませんでした。木の扉と認識してました。後は200インチのホームシアター隠蔽配線、プロジェクターとスクリーンを天吊お願いしています。
|
1654:
匿名さん
[2017-07-29 21:54:28]
|
1655:
名無しさん
[2017-07-30 04:35:44]
山田さんの行われているキャンペーンは当たりやすいのでしょうか?
現在やっているサマーキャンペーンもそうですが、年明けや、春にやっていたキャンペーン等実際に当たった方はいらっしゃるのでしょうか? やはり、客寄せなのでしょうか? |
1656:
これから参戦します。
[2017-07-30 07:16:03]
|
1657:
マンション検討中さん
[2017-07-30 10:22:43]
>>785 通りがかりさん
家は狭いが住宅性能重視の夫と 家は広いコスパ重視の妻で悩みました。 一条工務店とヤマダウッドハウスの間で競合させていましたね。営業さんも流石に困ってたかなっと思います。 結果的には、家内が長く住む事と営業さんの人柄でヤマダウッドハウスを選びました。 |
1658:
マンション検討中さん
[2017-07-30 10:33:34]
1657です。
↑間違えて古い投稿に回答しちゃった。 スルーしてください。すみません。 |
1659:
匿名さん
[2017-07-30 17:02:32]
6月のキャンペーン時に契約しました。100万引きと太陽光1キロ19.8万 別で値引き40万でした。オプション450万付けて、40坪で2300万ぐらいでした。
|
1660:
やまちゃん
[2017-07-30 22:18:55]
|
1661:
匿名さん
[2017-07-30 22:26:48]
参考までに、オプション詳細
太陽光146万 LIXIL アルミ階段54万 モダンパネルバルコニー36万 カップボード変更追加25万 全館浄水にいみ25万 小屋裏38万 南海ウッドブックシェルフ16万 ハウステックペニシュラ変更追加17万 パントリー追加7万 耐火仕様33万 フロアコーティング50万 ここで450万 カーテン30万 照明20万 までで500万になります。 |
1662:
匿名さん
[2017-07-30 22:30:27]
|
1663:
通りがかりさん
[2017-07-31 00:13:29]
こんばんは
窓ガラスの星は何個ですか? 4個が1番良いみたいですが。 |
1664:
匿名さん
[2017-07-31 00:49:02]
|
1665:
通りがかりさん
[2017-07-31 21:23:56]
6月中のキャンペーンは太陽光3kwプレゼント[通常70.2万円分]&全館浄水システム[34万円分]プレゼントでした。
値引きがあるにしろ、キャンペーンのタイミングをみた方がよさそうですね。 |
1666:
検討者さん
[2017-07-31 22:27:28]
>>1648 やまちゃん
ありがとうございます。 我が家も同じ位の建坪で考えているので、とても参考になります。 LDK床暖はどれ位の金額でしたか? 吹き抜けとは勾配天井の事でしょうか? そちらやハイドアの金額も気になります… 平屋の間取りでこだわった所等ありますか?? 質問が多くてすみません。 |
1667:
匿名さん
[2017-07-31 23:00:54]
|
1668:
匿名さん
[2017-07-31 23:56:57]
家電100万ポイントを選ぶと確定申告で税金分支払いがあるときいたのですが、ご存じのかたいらっしゃいますか?
|
根拠を示してくれませんか?
カタログに載ってませんよ。
ファリディアの