【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1579:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-07-16 14:29:07]
|
1580:
Taaka
[2017-07-17 00:46:24]
|
1581:
これから参戦します。
[2017-07-17 00:48:10]
やはり家づくりは楽しいですね。
完成までワクワクします。 |
1582:
匿名さん
[2017-07-18 12:25:16]
|
1583:
戸建て検討中さん
[2017-07-18 21:00:40]
現在検討してます。
メリット、デメリットを教えてください。 |
1584:
検討板ユーザーさん
[2017-07-18 23:35:27]
>>1583 戸建て検討中さん
担当次第だと思います。 客観的にいうと、仕様や設備も良い物を使ってますし、使ってる割に価格も手頃だと思います。 デメリットは、設立したばかりなので、実績が乏しい。それをどう判断するかなのでは? あとは営業によって相性やヤル気は出てくるかと思いますが、それはどのメーカーでも同じ事です。 |
1585:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-07-19 12:15:06]
>>1582 匿名さん
静岡です。 仕様打ち合わせ(水回り品や床材の選択)の最後の方に、「そうそう…」という感じで聞かれました。部分的にガラスの特注のお願いをしたので、気にしてくれたのかも知れませんが… |
1586:
匿名さん
[2017-07-19 12:24:10]
|
1587:
口コミ知りたいさん
[2017-07-19 15:01:46]
屋根について質問です。耐久性を考えると瓦がいいかなと思いますが、地震と耐風性等合わせてを考えると屋根材は瓦、ガルバニウム、コロニアルのどれがいいですか?形も関係すると思いますが皆さまどうされますか?
いつも参考にさせてもらっています。よろしくお願いいたします。 |
1588:
口コミ知りたいさん
[2017-07-19 15:04:50]
屋根について質問です。耐久性を考えると瓦がいいかなと思いますが、地震と耐風性、防水性を考えると屋根材は瓦、ガルバニウム、コロニアルのどれがいいですか?屋根の形も関係すると思いますが皆さまどうされますか?
いつも参考にさせてもらっています。よろしくお願いいたします。 |
|
1589:
匿名さん
[2017-07-19 15:19:56]
>>1588 口コミ知りたいさん
せっかく瓦選べるのだから瓦にすれば? |
1590:
まあちゃん
[2017-07-19 20:02:55]
昨日、無事に地鎮祭が終わりました。
天気が心配でしたが、逆に晴天で式の途中暑くて辛かったです(笑) これでいよいよ来月から着工になります。 |
1591:
匿名さん
[2017-07-20 00:17:52]
>>1588 口コミ知りたいさん
やっぱり瓦じゃないでしょうか? 耐久性と重厚感がありますね。 地震に強い ガルバ>コロニアル>瓦 耐風性 瓦>コロニアル>ガルバ ※新しいうちは横並びですが、 古くなるとこんな感じです。 防水性 基本的に屋根の下に水は どれも多少入ります。 吹き上げ、結露など水が入る前提で 防水紙を貼っています。 排出や換気のために屋根の重ねは 水が抜けるようクチが開いてます。 それぞれ短所もありますが、ここでは 書ききれません。ただトータルでみて 瓦がいいと思いますよ。 ウチは迷わず瓦にしました。 |
1592:
これから参戦します。
[2017-07-20 11:52:17]
|
1593:
これから参戦します。
[2017-07-20 11:53:46]
|
1594:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-07-20 12:19:39]
>>1588 口コミ知りたいさん
ウチも瓦にしました。 上が重くなると、地震の時に振られて倒壊リスクが上がると言われてますが、制震ダンパー入れたのでそこまで心配する必要は無いかと判断したことと、断熱性とメンテナンスコストの優位性から瓦を選びました。 デザインは選べないですが、遮熱瓦の方が太陽光の発電効率の低下が防げる…とも聞いたことがあったので、ウチは遮熱瓦を選びました。 |
1595:
まあちゃん
[2017-07-20 18:10:42]
|
1596:
契約済
[2017-07-20 20:55:44]
>>1595 まあちゃん
私は営業から7割は地鎮祭やるって言われましたよ 1割は宗教の違い 2割は地鎮祭に興味がない、気にしない らしいです 3万は大きいですが、事故なく無事に工事が進むようにという事で個人の自由です 神頼みです笑 私は地鎮祭やりました。初穂料と書きました 群馬は玉串料でしたか? |
1597:
戸建て検討中さん
[2017-07-20 23:14:51]
|
1598:
これから参戦します。
[2017-07-21 01:23:42]
|
1599:
匿名さん
[2017-07-21 01:35:46]
やらない人なんて居るの‼3万位けちっても何かあったら嫌でしょ!絶対やるべき
|
1600:
契約済
[2017-07-21 02:31:51]
|
1601:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-07-21 04:50:59]
>>1595 まあちゃん
建築に関する祭り事は、地鎮祭と上棟式(建前)があるそうです。 地鎮祭は工事の安全を、上棟式は完成後の建物の安全を祈願するそうです。 意味合いからすると上棟式の方が大事そうに感じますが… 最近では、上棟式を行うことは殆ど無いようです。 地鎮祭は私は7~8割と聞きましたが…減ってきているようです。 地鎮祭の費用は、初穂料3万円が相場のようですが、地域や地鎮祭を行う神社の格によっては少し高いところがあるようです。ウチは35,000円でした。 |
1602:
名無しさん
[2017-07-21 05:14:18]
先日、ベースコンクリート打設定終わったのですが、建築に関わる資料を何も貰っていません。設備等を決めるための仕様書はあります。が工程表や基礎伏図とか、皆さんのブログを拝見して図面と比べてチェックしたとか書いてありました。皆さんは何か資料、もらいましたか?教えて下さい!宜しくお願いします。
|
1603:
匿名さん
[2017-07-21 07:04:03]
家も貰ってませんね。違うメーカーでも建てましたか設備関係の仕様書だけですね。でも良いお家が建ちましたよ。
|
1604:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-07-21 10:47:34]
>>1602 名無しさん
請け負い契約と変更合意契約の時に間取り図も貰ってないですか? ウチは契約図書添付の間取り図の他に、仕様打ち合わせ表、工程表、地盤改良図面、コンセント等電気関係の配置図面が貰えました。 柱配置図や配管図面を監督さんから見せてもらうことがありましたが、エアコンの設置場所の打ち合わせ程度でしか使いませんでした。 エアコンを後付けする場合、設置場所に筋交いやダンパーが入っていると後付け時にトラブルになりやすいので、エアコン設置場所の確認は慎重にやった方が良いと思います。 コンセントの位置も後々の使い勝手に差が出ます。 出てる間取り図から家具家電品等の配置を見越しながら打ち合わせた方が良いと思います。 ウチの場合は、宅内有線LANを組みました。 今は無線LANが主流なので、気にしなくても良いかも知れませんが… 有線LANを組みたいのなら、電話線のアウトレットとLANハブの位置関係を慎重に検討した方が良いと思います。 |
1605:
匿名さん
[2017-07-21 12:51:55]
地鎮祭はした方がよいですと営業さんに言われ
迷うこともなかったです! してみてすごく良かったです。 土地の神様にご挨拶、安全祈願。 実感もわいて、せっかく注文住宅なんだし すごく達成感がありました。 屋根は営業さん、工務の方、迷わず瓦でしょ?という意見でした! 重さが気になりましたが、瓦をのせる前提だから そこのところは大丈夫。 質を考えた方がよいとのことで 色褪せがほぼしない瓦にしました。 標準で瓦が選べるのなら1択だと思います! |
1606:
名無しさん
[2017-07-21 12:58:43]
地盤調査結果報告書はもらえましたか?
|
1607:
これから参戦します。
[2017-07-21 13:43:19]
|
1608:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-07-21 14:16:27]
>>1606 名無しさん
ウチは貰えましたよ。 微妙な結果だったので、営業さんが速攻でコピーを持ってきて、即相談でした。 結局、お金はかかるけどPCパイルで…となり、PCパイル施工時の圧入データもちゃんと貰えましたよ。 |
1609:
匿名さん
[2017-07-21 16:03:21]
|
1610:
名無しさん
[2017-07-22 23:52:48]
>>1604 建て替え検討中[男性 40代]さん
有り難う御座います。間取り図、電気配線図、設備仕様書等、貰ってました!工程表無かったので連絡すると作ってくれました。棟上げ何日、とかざっくりしたやつですが。断熱材吹き付けとか細かいやつを期待していたのですが。前の書き込みに断熱材吹き付け後、立ち会いはした方が良い、厚みにムラがあって薄い所は際施工してもらった。と何名の方が言われていたのですが皆さん本当にされているのでしょうか? |
1611:
これから参戦します。
[2017-07-23 04:49:18]
|
1612:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-07-23 12:09:47]
>>1610 名無しさん
ウチの時は、ほぼ毎週、監督さんと合わせて、現場確認と打ち合わせをやってました。吹き付けのムラはあったので、追加吹き付けはお願いしましたよ。 私の場合は、コンセントの位置等、電気関係に拘ったので、ちょこちょこ現場を覗いては修正のお願いをしてましたね。ちょっとした感覚の差なんだろうと思いますが、微妙なところの差が使い勝手に出るところかと思います。 |
1613:
通りがかりさん
[2017-07-24 10:04:07]
>>1610 名無しさん
メーターモジュールで4寸柱ならそれなりに元々が厚みがあるので多少のムラは気にするほどの範疇ではありませんでした。 施工する大工さんにより それぞれムラはあるし 窓枠のカーテンレール用の下地も同じ会社なのに付いてたり付いてなかったりなので しょっちゅう通われて確認をしてみてくださいm(_ _)m 地盤調査の結果はちゃんとしたファイルでもらえました。 |
1614:
戸建て検討中さん
[2017-07-25 19:30:24]
皆さん オプションはどの程度かかるのですか?
二階トイレや電動シャッターはオプションですか? また、テレビアンテナとか外水道、外電源など、 標準装備とオプションがいまいちわかりません。 すみませが教えてください |
1615:
これから参戦します。
[2017-07-25 19:45:21]
>>1614 戸建て検討中さん
立ち水洗以外全てオプションですよ。 電動サッシはリクシル系とYKK系Kで枚数に差がありますので営業マンと詰めて見てください。その他はいドアとかサイディングなんかも販促してますので美味しいどこ取りしていきましょう。 |
1616:
匿名さん
[2017-07-25 23:15:21]
>>1614 戸建て検討中さん
2階トイレと外水道だけ標準です。 外電源は1箇所標準かも? 電動シャッターは営業に頼むと 1階全部は無理だけど何箇所かは サービスしてくれると思います。 あと電子鍵とか。 契約前ならいろいろ言ってみる 価値はありますよ! |
1617:
これから参戦します。
[2017-07-26 00:22:43]
|
1618:
口コミ知りたいさん
[2017-07-26 08:16:11]
二階トイレは標準です。
外電源も一ヶ所標準です。 |
1619:
これから参戦します。
[2017-07-26 08:31:49]
|
1620:
匿名さん
[2017-07-26 09:47:41]
>>1619 これから参戦します。さん
1618さんではないけど 2階トイレ普通についてますよ。 見積もりにも入ってないし、 つけるか確認すらなかったので 標準かと思ってました。 担当さんに聞いてみては どうですか? |
1621:
e戸建てファンさん
[2017-07-26 09:55:28]
>>1619 これから参戦します。さん
外野から失礼します。 2階のトイレについては、昨年の8月頃の価格改定(26.8万円/坪ではなくなった時)で2階のトイレ標準が謳われてたと思いました。 (もしかすると、ダンパーと食器棚と2階のトイレのうちからの選択だったかもしれませんが…うろ覚えでスミマセン) そのあたりの記載がHPから消えてますね。また変わったのでしょうか? ウチの時(平成27年末契約)は、1614さんが聞いてる範囲では、外電源1箇所と立水栓のみでしたが、進めてくなかで細々したもののオマケがありました。 |
1622:
これから参戦します。
[2017-07-26 10:03:42]
|
1623:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-07-26 11:07:36]
|
1624:
名無しさん
[2017-07-26 12:38:10]
>>1614 戸建て検討中さん
今年契約の者です。2階トイレ、立水洗、外電源、標準でしたよ!後、外壁ケイミュー、浸水セラまでだったのが、打ち合わせの途中で光セラ選べる様になったので光セラにしました(^_^)後、キャンペーンで条件満たせば電動シャッター、電子錠、床暖(電気式)付けました。キャンペーンは地区によって違うと思うので営業に聞いてみて下さい!交渉次第で新しいキャンペーン選択できるかも!!! |
1625:
匿名さん
[2017-07-26 12:47:19]
実際予算と担当、地域によって
差はあると思いますよ。 とりあえず契約前なら無理言っても いいと思うので、頑張って下さい! |
1626:
これから参戦します。
[2017-07-26 13:07:00]
|
1627:
口コミ知りたいさん
[2017-07-26 13:22:43]
>>1619 これから参戦します。さん
1618です。 現在建築中で自分の経験よりか書き込みしました。 ダンパーかカップボードはどちらか片方のみ選べます。両方欲しい場合、ダンパーを標準にしてカップボードをオプションにした方が多少安くなります。 |
1628:
匿名さん
[2017-07-26 14:48:41]
|
YKKapのエピソードの場合は、ブルー、ブロンズ、ナチュラルの3色からの選択でした。仕様打ち合わせの際に聞かれました。