【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1277:
これから参戦します。
[2017-05-01 18:26:47]
|
1278:
匿名さん
[2017-05-01 19:58:13]
コンセントは大事ですよね。
やはり完成してみないと ベッドとか家電の配置イメージが 湧かなかったので、3パターンくらいの 配置イメージしてアチコチにコンセント 付けました。 6帖でも3~4箇所、リビングはキッチン 含めて10箇所以上あるかも(笑) |
1279:
これから参戦します。
[2017-05-01 20:26:34]
|
1280:
匿名さん
[2017-05-01 22:38:55]
延長コードは
出来れば避けたいですね! |
1281:
通りがかりさん
[2017-05-02 08:04:48]
9月頃から建築予定で、2回目の変更契約前です。
建物本体価格についてお聞きしたいです。 値上がり前のフェルディアで契約しています。 初めの見積もりで、建物本体価格が、総施工面積30.14坪で1294万でした。その後30.68坪に変更になり、1332万になりました。 0.54坪あげただけで、37万もあがるのでしょうか? 間取りは特に変わってません。 37坪以外の小さな家だと、坪単価が上がってしまうのは仕方がないと思いますが、 みなさんはどのくらいでしょうか? |
1282:
来週にも契約かも
[2017-05-02 08:51:37]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
1283:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-05-02 09:01:02]
>>1281 通りがかりさん
長期優良や省令準耐火、尺モジュールへの変更等の施工面積で計算するオプションはつけてませんか? これらのオプション分も連動するので、施工面積で計算するオプションの単価も含めて確認してみてください。 |
1285:
匿名さん
[2017-05-02 09:22:44]
[NO.1284と本レスは削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
1286:
通りがかりさん
[2017-05-02 11:18:32]
>>1283 建て替え検討中[男性 40代]さん
省令準耐火の値段、オプション等も変わっていますが、それは本体価格とは別でプラスされているので関係ありません。総建物工事費ではなく、建物本体価格が37万もあがります。 そもそも建物本体価格はどういう計算になってるのでしょうか?さっぱりわかりません。 あと二階トイレが標準なのですが、うちは一階のみしました。初めは20万くらい浮くからその分引けると言ったのに、契約書には12万しか引かれていません。 一階トイレのみにした方はいませんか? |
1287:
戸建て検討中さん
[2017-05-02 11:48:42]
|
|
1288:
来週にも契約かも
[2017-05-02 12:28:35]
うちのは多分元が大きいので他の人も同じようにとはいかないと思いますよ。
施工が65坪なんで、もともとのトータル金額もデカかったですし( ;´Д`) だからある意味値引きについては妥当かとも思いますし(._.) |
1289:
これから参戦します。
[2017-05-02 12:51:15]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
1290:
匿名さん
[2017-05-02 12:54:15]
|
1291:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-05-02 13:09:51]
>>1286 通りがかりさん
本体工事費の差額が37万なのですね? 全体の差額かと思ったので、不適切なレス、失礼しました。 ウチの事例は、バルコニー面積を減らしたときに単価以上に減額になったので、理由を聞いたところ、1283のような回答でした。 面積増の他に、屋根形状の変更による外壁面積の増加や出隅の数が増えてませんか? ウチの時はそのへんの追加費用が細かに計算されてました。 HPに単価が記載されてたときの契約なので、どこが変動したか判りやすかったですね。 |
1292:
評判気になるさん
[2017-05-02 13:19:48]
積水と競合した者ですが、積水と比べるとヤマダの方はチープ感が否めなかったです。
3件ほど引き渡し前のお宅を見学しましたが、家電が付いてくる以外に魅力を感じませんでした。 結局、積水で建坪34坪ですべて込み2700万で決めました。土地別です。 |
1293:
通りがかり
[2017-05-02 13:37:41]
|
1294:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-05-02 13:57:41]
>>1288 来週にも契約かもさん
過去レスで値引き額を見て、50坪を越えてるとは思ってましたが、65坪とは大きいですね。 施工面積が大きければ、値引き額も大きくなるでしょうし、値引き対象の物の原価率も影響するので、来週にも契約かもさんが取られた値引き額が妥当か否かは明言しませんが、ご自身が納得されてるのであれば良いのではないですか? 私も知人絡みのこともあり、ウチの時の値引き条件を他言できないので、私が言いたいことをお察しいただけるとありがたいです。 せっかくの夢のある話、これからの打ち合わせ、工事に支障が出ないように上手くやっていただければ、と思いますね。 |
1295:
戸建て検討中さん
[2017-05-02 15:34:56]
|
1296:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-05-02 16:48:47]
>>1293 通りがかりさん
ウチの事例は、間取りは一切変えず、バルコニー面積を約3坪から約1坪に減らしたので、(当時の坪単価+坪単価に連動するオプション価格)×1.08の計算式で減額されてました。 実際には屋根形状の変更があったので足し引きがありましたが、それでも減額になってます。 HPに坪単価が掲載されてた時はバルコニーも同価格で計算されてたので、バルコニーが同価格では少し高いな…と思えましたが、計算はしやすかったですね。 今は其々の形状ごとの単価があるのか、同じ面積でも形の違いでお値段が違うようですね。 金額の変更理由を担当さんに聞いた方が早いのではないかと思いますね。 |
1297:
匿名
[2017-05-02 20:27:41]
今月のキャンペーンすごいです。抽選で4人ですが。当たらないかな〜
|
1298:
これから参戦します。
[2017-05-07 06:40:54]
|
1299:
匿名さん
[2017-05-08 18:08:51]
>>1298 これから参戦します。さん
1292さんではないですが、そのキャンペーン時に契約した者です。 120万円分の最新家電とのことで、55型4Kテレビ、ブルーレイレコーダー、ドラム洗濯機、オーブンレンジ、空気清浄機、冷蔵庫、サイクロン掃除機だったと思います。 引渡し後に頂くようなので未だメーカー名は不明です(笑) |
1300:
これから参戦します。
[2017-05-08 22:18:13]
|
1301:
匿名さん
[2017-05-09 00:07:31]
>>1300 これから参戦します。さん
そうです、どちらか選べました。 大陽光はあまり関心がなかったので家電にしました。ただ今の物がそんなに古くもないので、必要の無いものはポイント還元らしいので、普段なら絶対に買わないけど、あったらいいなと思うものにする予定です(笑) サービスはダメモトで控えめに言ってみたら 通ったくらいです(たぶんメーカーサービス) |
1302:
契約済
[2017-05-10 11:40:40]
|
1303:
匿名さん
[2017-05-10 12:40:49]
|
1304:
名無しさん
[2017-05-10 12:49:47]
私がハズレを引いただけかもしれませんが、
営業の方とのやり取りには注意したほうがいいです。 事業拡大で忙しいのか、ケアレスミスや言った言わない問題が多々ありました。 できるといったことができなくなったり、無断で仕様が変わっていることも。 工務との連携もあまり取れていない印象です。 ちなみに、支店長クラスの方です。 上記のような事に関してもあまり悪びれない方なので、正直疲れました。 まずいと思ったら、早めに担当を変えてもらうことをオススメします。 精神的に摩耗してしまうので… 設備や仕様は同価格帯の他メーカーと比べても良い方だと思うので 忙しいとは思いますが、もう少し丁寧に対応して欲しいものです。 |
1305:
e戸建てファンさん
[2017-05-10 13:34:22]
>>1304 名無しさん
もしかして、自分と同じ担当営業さんではないかなと思ってしまいました。 毎回の打ち合わせもおおざっぱで提案もしてくれないので正直何のために打ち合わせをしているのかわかりませんでした。 窓の種類等も細かい打ち合わせがなかったため 建築確認申請してしまった後ですがあーしておけばよかった等後悔ばかり募ります。 もちろん、工務の方との連携もできておらず、 トラブルになりかけました。 支店長クラスの方だからといって安心できませんね。 |
1306:
名無しさん
[2017-05-10 13:58:14]
すごく分かります。
都度の打ち合わせも提案というよりも確認事項ばかりで、 これって営業の意味あるんだろうか…という感じでした。 契約前に話をした他メーカーの人はもっと色々な話を持ってきてくれたので、 より気になりました。 まぁ、契約後はどこもこんなものなのかもしれませんが… いずれにせよ、フォローの手薄さはやっぱりローコースト系のメーカーだなぁと感じました。 |
1307:
これから参戦します。
[2017-05-10 14:30:59]
>>1306 名無しさん
釣った魚に |
1308:
契約済
[2017-05-10 22:54:57]
|
1309:
通りがかり
[2017-05-11 22:31:58]
>>1304 名無しさん
1305 e戸建てファンさん 私も全く同じです。 支店長だと思って安心してはいけませんね。 名ばかりの担当営業もおじさん、担当の支店長もおじさん、若い従業員を見たことがないのですが、いないのでしょうか? 私自身が20代ということもありますが、若い人の方が喋りやすいのですが、、、 私の担当の方も見積もりの内訳などの質問をしても、まともな返答がありません。 工務、会社と確認します、と何日も待たされます。そのやり取りにいいかげん疲れてきました。 担当を変えてもらった方いますか? |
1310:
e戸建てファンさん
[2017-05-12 10:44:34]
>>1309 通りがかりさん
1305の者です。 こちらが質問していることに対してレスポンスが遅いのわかります。挙句の果てには質問した内容すら忘れられていることも... 工務の方ともお会いしましたがそちらと話した方が確実に話が進みます。 今までの不満を伝え、工務の方と直接話したいと言えば何かしらの対応はしてくれそうですが。 たしかにおじ様ばかりですよね〜.. 打ち合わせのときもこういう風にしたい、と伝えてもあまりニュアンスが伝わらなくて苦労しました。年齢が違いすぎて、センスが合わないというか。 |
1311:
これから参戦します。
[2017-05-13 16:37:06]
|
1312:
匿名さん
[2017-05-13 16:53:23]
ヤマダウッドで建てた人達のOB会みたいなのってやってくれないですかね。
私はヤマダウッドで建てて大変満足していますし、参考になるなら居住済みの見学も協力してもいいと思っています。 建てたOBに対しても交流する機会を作って貰えるともっともっと会社のブランド価値も上がるんではないでしょうか。 他のOBの方の意見も聞きたいです。 |
1313:
これから参戦します。
[2017-05-13 17:12:34]
|
1314:
まあちゃん
[2017-05-13 19:42:07]
今日はあいにくの雨模様でしたが、ウッドハウスに伺って
ようやく建築図面が決りました。 ゴールデンウィークもあちこち行きながら、参考になる建物など 写真を撮ったりしながら考えて、やっと間取りが決まりました。 最初の契約の図面と多少変わってしまったけど、建物の 大きさはそれほど変わっていないので、オプションの金額ぐらいが増えそうです。 来週、変更契約?をします。 |
1315:
入居済み
[2017-05-13 20:49:19]
>>1312さん
それは、ヤマダ・ウッドハウスのHPにあるオーナーズクラブってやつですね。今後、交流があるかどうか判りませんが、私が建てようと調べた時から現在まで、coming soonのままです。 鍵の受け渡しの時に聞いた話では、会員が3,000人や5,000人集まらないと…との話でしたが、今のところ、どのくらい建っているのでしょうか? 最近、契約された方で、契約書の番号の上二桁くらい教えてくれたら、大体の建築数が判りますね。2で割ればいい。 因みに、私は、入居2年経過。契約書番号は二桁です。上一桁は9です。関係者が見たら5人に絞られましたね。 私もヤマダ・ウッドハウスの家の作りや間取りの提案(営業担当)、施工後の微調整(現場監督)とか大変満足しています。 ただ、アフター業者が最悪。前スレにボロカス書いて、謝罪の連絡あり、ここ見ているんだな。と思いましたのでしばらく、閲覧のみにしていました。新しい人で盛り上がってましたし。 |
1316:
口コミ知りたいさん
[2017-05-13 21:13:12]
すでに入居済みのかたにご質問です。
上棟の時にお祝い金や差し入れなどどれくらい持っていったか教えて下さい。 |
1317:
検討者さん
[2017-05-14 16:34:12]
ここで建てられた方、最終的にどこまでの図面を頂けましたか?
|
1318:
引き渡し済み
[2017-05-14 21:08:36]
>>1316 口コミ知りたいさん
現場監督にはお金などは用意しないでほしいと言われました! 15時ごろに大工さんの休憩があるのでその時におやつになるようなものをお願いします。と言われ、5000円くらいのお菓子の詰め合わせと飲み物を持っていきその場で食べてもらいました! |
1319:
これから参戦します。
[2017-05-14 22:19:05]
|
1320:
これから参戦します。
[2017-05-14 22:21:04]
>>1318 引き渡し済みさん
地鎮祭はやりません。 ですが、慣例としてお金は包もうかなっても考えてます。 金もらったから頑張る、金貰わなかったから頑張らないとかいったら悲しいですね。でも人って金好きだからね(笑) |
1321:
入居済み
[2017-05-15 18:00:46]
|
1322:
入居済み
[2017-05-15 18:25:05]
地鎮祭・上棟のご祝儀について。
皆さんがしたいようにすれば良いと思います。 気になるのならすれば良いし、気にならないのなら費用も掛かるのでしなくても良いと思います。 私の個人的な意見として、 地鎮祭は、やって良かったです。理由は、近所の子供達と仲良くなれたことと、工事前にご近所さんに 理由付の挨拶廻りが出来たこと。特に自治会長等。 挨拶廻りをすることで、近所の**を事前に知っておけば、あの家の近くには駐車しない様にと注意喚起が 出来ます。工事は、静かに出来ることはないです。多少のご近所トラブルは発生しますが、挨拶廻りをしておけば、入居した際に最小限になると思います。現に入居の挨拶時、工事煩かったけど、挨拶してくれたから・・・ ちなみに、工事前にヤマダ・ウッドハウスさんも台所用品2-300円位を持って10軒くらい廻ります。 上棟のご祝儀はしませんでした。 理由は、ゼネコンの友達からしてもしなくても同じ。彼らはサラリーマンですと。 気持ちが入ってするかしないかでは、個人の人事評価に繋がります。 仲良くなりたければ、世間話をしたり、冷たいペットボトルとポテチで十分です。 現場監督さんは、入居後、自治体に申請する時があるので、仲良くなってるとすぐ対応してくれたりします。 |
1323:
これから参戦します。
[2017-05-15 18:45:27]
>>1322 入居済みさん
私が若い頃引越しのバイトをしていたのですが、チップ出そうなところは頑張るぞ!って気合い入れて先輩やってました。そんな感じで金の力って多少なりあると思います。 人間誰でも銭乞食ですからね、お金貰って困る人いないですからねー カネゴンカネゴン |
1324:
やまちゃん
[2017-05-15 22:58:29]
私もあげた方がいいと思います。私はヤマダウッドで建てて、棟梁に1万で他上棟にきてくれた現場の作業員に3000円のお気持ちと昼飯、帰りにビールとおつまみの詰め合わせを持たせました。気持ちなのでどこまでするかは本人の自由ですが一生にだいたいが1度なのであまりケチらないほうがよいと思いそうしました。結果よくやってくれたと思います。
|
1325:
足長坊主
[2017-05-15 23:12:23]
上棟に手伝いに来る大工さん達には会社から日当は出ないずら。棟梁が自腹を切っている。よって、ご祝儀はまとめて棟梁に10万円ぐらいは払ったが良い。さすれば、後日いろんなサービスをしてもらえる。といっても手間だけで済むもの。例えば、造りつけの棚とか。もちろん材料は施主が用意するのじゃ。
|
1326:
これから参戦します。
[2017-05-16 11:12:39]
>>1325 足長坊主さん
太っ腹ですね〜 職人のプライドとして金貰ったから頑張るとかだと競走馬の前に人参ぶら下げられてムチ叩かれてるみたいですね〜プライド持ってる職人さんだとどうなんでしょうね?下心ミエミエそうで やっぱり気持ちなんでしょうね 過度過ぎるとマイナスになりそうな |
キャンペーンの延長は可能ですよ。
足元見られまたね。
契約取れない損失は大きいのでキャンペーン期限なんてあってない様なものですよ。適用してくれないなら契約しないといえばいいのです。