【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
2000:
仮ヤマボーイ
[2017-09-30 16:39:47]
|
2001:
購入済み
[2017-09-30 17:21:45]
>>1999 完成が楽しみさん
個人的な意見です ヤマダウッドハウスで建てる人は住宅性能や住設にある程度こだわりがある人でコスパを重要視する人だと思います だけど予算に余裕が無い だけどいい家を建てたい(笑) 実際に僕がそうでした 予算オーバーのために外溝は自費で分離発注になりましたw 家の大きさも限界まで小さくしました だけど、住宅性能や今後のメンテナス費用など未来のことを考えてそこだけは妥協しませんでした あとからでも追加できるものは後回し(今すぐ必要でないものは必要な時にできるようにだけしとく) 家というものはこだわりだせば坪単価100万ぐらいすぐになってしまいますw 妥協出来るものできないものを紙に書いて優先順位を決めて精査してくださいね |
2002:
だんご
[2017-09-30 17:44:56]
>>2001 購入済みさん
うちも2001さんと似たような考え方、やり方で決めていってます!広さに関しては後から増やすのはお金もかかるし難しくなるので、必要最低限+αくらいでとりました。 こだわりや夢を全部を詰め込んで行くと、どえらい事になってしまうんでw 後々足せるとこやDIYでできるとこなどは極力省いていってます。 住宅性能についてはまだ建ってないですけど、カタログスペック上は他のHMと比較しても満足いく内容ですね。住むのがとても楽しみです。 |
2003:
購入済み
[2017-09-30 18:05:07]
|
2004:
だんご
[2017-09-30 18:08:17]
|
2005:
完成が楽しみ
[2017-09-30 18:30:53]
>2001 購入済みさん
・ヤマダウッドハウスで建てる人は住宅性能や住設にある程度こだわりがある人でコスパを重要視する人 まさにそれです。本当にヤマダは良いと思います。 うちは大手や地元工務店からも見積をもらったのですが、大手は全て坪100万、地元工務店は安いと思いきや、条件を揃えると意外な価格。しかも構造や制振装置にも不安があって却下しました。 うちは母屋の建て替えなので、一般の新築よりも大変です。 解体で約200万かかりますし、残土処分費や上下水道やガスの切り替え工事その他で150万~ なんせ田舎なので土地の心配がない代わりに、外野の要望がすごくて。。 結果的に我が家は維持管理も大変な大きさになってます。 |
2006:
購入済み
[2017-09-30 18:31:47]
>>2004 だんごさん
言わないより言った方がいいとおもいますw うるさい客、細かい客の振りだけでもしとけば向こうも下手な大工使わないとおもいます(笑) ちなみに僕の場合、下請けの大工の数、施行実績など聞いて工務と相談しながら決定しました その為に、1週間ほど待ちました |
2007:
だんご
[2017-09-30 20:07:44]
>>2006 購入済みさん
すごいですね!ネット上の色んな情報を見て、大工さんの当たりはずれも心配要素だったんで、できればそこまで指定できたらなーと思ってましたけど、それを実践されてる人がいるとは…w 実際、どのように話をもっていったんですか?営業さんや工務さんとかに迷惑がられたりしませんでしたか? |
2008:
購入済み
[2017-09-30 21:21:28]
>>2007 だんごさん
最初は営業担当に大工さんのこときいたとおもいますw 工務しか大工のことわからないので最終的には工務にうるさく言いましたね(笑) 言うだけじゃなく実際に建築中に何度か大工に差入れなどしてコミュニケーション取って仲良くなりましたね♪ |
2009:
だんご
[2017-09-30 21:56:01]
>>2008 購入済みさん
今度工務さんにお会いした時に、大工さんについてちょっと聞いてみたりしてみますw やっぱり差し入れ視察は基本のようですねw 幸い今の住居からとても近いので、建て始めたらこまめに見に行くつもりです! |
|
2010:
完成が楽しみ
[2017-10-01 11:23:41]
>2008 購入済みさん
いつも参考にさせていただいています。 早速次回チェックメモに、「2階バルコニーの防水」に加え「良い大工さん」と書いておきました。 大工さんの腕は大事ですよね。構造計算でok、プレカットもされてくるので、間違いなく家は建ちますが、大工さんの腕次第で仕上がりが全然違いますよね。 我が家の作戦は、見学会の実施が有るので「建設途中見学会で自信をもって見せられる家に」とねんをおし、更に「入居前見学会」も開いてくれと話しましょ。これで構造も内装等も手抜き防止をになる思います。 田舎なので大きさにこだわりましたが、このスレで色々勉強させられました。 性能にとことんこだわるのも一考の価値がありますね。ヤマダでこだわっても大手の様に坪100万にはなりませんし。 思い立って2ヶ月でメーカー選定+最終図。ソーラーと外壁タイルはやりますが、ニッチも天井の一部高さ変更もトリプルサッシも全く知りませんでした。 |
2011:
これから参戦します。
[2017-10-01 12:46:00]
ココで建てた方外構はいくらかけましたか?私はガレージ付きで340万です。
敷地は160ツボです。 |
2012:
購入済み
[2017-10-01 13:11:13]
>>2010 完成が楽しみさん
タイルは予算ある人にはいいですよね♪ ちなみにベランダの防水はスカイプロムのステンレス(30年保証)にグレードアップしました 外壁が30年保証なのにベランダが10年保証(標準仕様)だとその為にメンテ費用かかってしまいますw |
2013:
購入済み
[2017-10-01 13:13:56]
>>2011 これから参戦します。さん
外溝は仕様や土地の条件で金額が全然変わってくるので参考にしにくいとおもいますよw ガーデンハウスだと金利0でオリジナル品(OEM)もあるので安くておすすめですよ |
2014:
だんご
[2017-10-01 14:03:40]
>>2011 これから参戦します。さん
340万!すごいですね…! うちは予算もとても少ないので、ひとまず玄関からのアプローチと駐車スペースだけを最低限使える程度にするだけしか余裕がなさそうです。予算はだいたい100万で組んでます。 ヤマダウッドハウスが提携?している外構屋さんとの打ち合わせが近々ありますが、まぁ100万じゃ大した物はできないだろうなぁ… |
2015:
完成が楽しみ
[2017-10-01 14:04:50]
>購入済みさん
またまた知らない名前が。。 早速調べました。スカイプロムナード、屋上緑化もできるすぐれものですね。 これもメモしました!! うちはバルコニーが4帖+4.5帖有るので。。。予算的に見積取る価値(余裕)があるかですね。 標準のバルコニーだと□90cm(半帖)で約10万だから、8.5帖×2=17・・・170万 これは施工面積に含まれているので、建物価格に反映されている? しかし、こだわり工事(外部・内部建具+内部造作+住宅設備+準耐火+太陽光+タイル)で600万かかってます。 一体我が家はいくらになるやら。。。 |
2016:
だんご
[2017-10-01 14:08:59]
>>2013 購入済みさん
ガーデンハウスというのは、外構屋さんの名前ですか? うちは外構も住宅ローンに組み込む予定なんですが、ヤマダウッドハウスに紹介してもらった所以外で自分で探してきた所でもローンに組み込めるんですかね?その辺の仕組みが良くわかってないです… |
2017:
完成が楽しみ
[2017-10-01 14:30:16]
>2011 これから参戦します。さん
敷地160坪でガレージ付けて340万は、ヤマダでは多分妥当な線です。 うちは敷地約210ですが、既に半分程度は別の業者で塀を設置しています。 その続きをヤマダさんにお願いするかもですが、塀+車3台(2+1)のカーポートで250~270万の予定 270-2台用40-1台用25=205万 205万/105坪(残り半分)×160坪=312万(塀等)+ガレージ ほぼ340万ですね。 >2014 だんごさん 外構ってどこまでやるか?どのグレードにするかなので、出来ると思います。 外構は別業者の方がやすいかもです。 我が家はこれからですが、友人が外構業者なので相談する予定です。 価格も安く見栄え良くが理想ですよね。 |
2018:
購入済み
[2017-10-01 14:32:19]
あまり書かないようにしますねw
ほんと、こだわりだすと余裕で予算オーバーになってしまいます 僕の考え方は建てた後のことを重要視してます 住宅ローン(フラット35s)中に、メンテや修繕費用が重なると二重ローンになる可能性があるので最低30年間はお手入れのみで住める家を目指しました |
2019:
匿名さん
[2017-10-01 16:04:16]
なるほど、ヤマダさんの提携業者で見積り取りました。
コンクリート約190㎡で200万 ヨドさんのガレージカーポート3台で120万 LIXILウッドデッキ約6畳で60万 境界22mで50万 その他もろもろで500万でした。 今ヤマダさん提携もう一社見積りお願いしてます。 |
仮が借になりそうです。借入金ね。笑