【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1879:
匿名さん
[2017-09-20 14:49:06]
|
1880:
匿名さん
[2017-09-20 15:06:16]
|
1881:
これから参戦します。
[2017-09-20 15:32:23]
|
1882:
匿名さん
[2017-09-20 15:36:35]
>1878 口コミ知りたいさん
うちは千葉県ですが、ウィザースホーム(新昭和)、エンゼルハウス、ヘーベル、積水でとりました。 同じ条件でヘーベルは2000万高いので却下、積水は1500万の差でお話しにならず、新昭和が1000万の差、エンゼルが300万の差でした。延床60 2階建て 6LDK ソーラー 外壁総タイル 屋根陶器瓦 その他 の場合です。 資金が十分なら、大手もいいですが、コストパフォーマンスを求めるなら、ヤマダ、タマ、アイフル、グレバリーとかじゃないですか? |
1883:
通りがかりさん
[2017-09-20 20:29:40]
|
1884:
通りがかりさん
[2017-09-20 20:34:19]
|
1885:
通りがかりさん
[2017-09-20 20:35:50]
|
1886:
通りがかりさん
[2017-09-20 20:42:59]
>>1841 契約しましたさん
ハピアフロアは落としたものに対して凹み、最悪木材が剥がれてしまう程の傷が出来ても 補修にとてもお金がかかる割に仕上がりは綺麗ではありません 1箇所補修に3万円かかる事も。ダイソンなどの硬いブラシではそういうものですら傷つきます。スリッパの裏に縫い目のあるものなども傷付く要因になります。綺麗ですが維持は非常に難しいと思います。ハピアフロアを綺麗に補修できる職人さんが居ないとアフターさんから聞きました。差額は玄関の框から全てやると40万かかりました。 |
1887:
通りがかりさん
[2017-09-20 20:52:59]
|
1888:
通りがかりさん
[2017-09-20 21:00:18]
|
|
1889:
匿名さん
[2017-09-20 21:03:58]
>>1887 通りがかりさん
1817です。今週変更契約があり、改めて営業さんに確認を取ってみました。それによると全て第1種全熱交換型換気システムで、フィルターも同じPM2.5対応のものになる言われました。ただし、トイレと浴室には別の排気用換気扇が付きますと言ってました。また、全室の空調のオンオフは1つのスイッチで管理するので、トイレ、浴室以外は各部屋ごとにオンオフを切り替えることはできませんと言う説明でした。 うちの営業さんが勘違いしてるんですかね? |
1890:
匿名さん
[2017-09-20 21:27:58]
>>1889 匿名さん
先日引き渡されたものですが、1階、2階それぞれに独立したリモコン?が壁に付いてます。同じものですね。お風呂には乾燥、暖房、換気などのリモコン付いてますが、トイレは換気スイッチないですね。ほぼほぼ営業さんの通りだと思います。 |
1891:
匿名さん
[2017-09-20 21:35:44]
>>1890 匿名さん
ありがとうございます。 浴室は選んだメーカーの浴室暖房乾燥換気扇ですよね。 1階2階はそれぞれ別系統でオンオフ可能なのですね。どちらの階も第1種全熱交換型換気ですかね? トイレはスイッチないと言う事ですが、換気はどうなってます?1階全体の換気扇のスイッチをオンオフで連動する感じですか? |
1892:
匿名さん
[2017-09-20 22:20:00]
>>1891 匿名さん
浴室はおっしゃる通りメーカーのものになります。1、2階は共に全熱交換と聞いてます。(天井機器、リモコンともに同じです) トイレについてはここの書き込みを見ると換気スイッチが別に付いている方がいるようですが、恐らく建築時期によって仕様が違うと思っています。実はまだ住んでいないのでどのようにトイレ換気してるのかが不明です。 |
1893:
口コミ知りたいさん
[2017-09-20 22:24:28]
|
1894:
匿名さん
[2017-09-20 22:41:52]
>>1892さん、1893さん
ありがとうございます。 トイレはやはり個別にオンオフではないんですねー。 すでに住んでいる方たちはやはり常に換気オンにしてるんですかね?今は24時間付けておくのが基本なんだとは思うんですけどね…w |
1895:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-09-20 23:04:32]
>>1894 匿名さん
トイレの換気扇は建設時期あるいは地域で違うようですね。 1年前に建設した事例ですが、第三種換気で個別スイッチ付きです。 通常は窓を開けてあるので、匂いが気にならない限りは切ってあります。 浴室の換気扇は浴室メーカーの物ではなく、MAX社の暖房乾燥付きの換気扇です。 |
1896:
匿名さん
[2017-09-21 09:54:58]
>>1895 建て替え検討中[男性 40代]さん
そうなんですね。特に大きな理由はないですけど、今まで暮らした事のある家はどこも、トイレは個別の換気扇だったので、何となくトイレだけでオンオフできる方が良いなーと思ってしまいます。まぁ住んだら慣れるんでしょうね。 情報ありがとうございます。 |
1897:
匿名さん
[2017-09-21 18:33:36]
1892です。
すみません、浴室はMAXのリモコンでした。 |
1898:
契約済
[2017-09-21 21:03:31]
昨日また現場に行ったらグラスウール詰めてありました。この隙間をそのままで石膏ボードとかどうなんでしょうね…隙間の先はサッシ枠でした。温度差が生じて結露の原因にもなりかねません。
|
少し前にも書き込みましたが、うちは桧家住宅さんが最終候補まで残ってました。標準では屋根がスレートで瓦は選べなかったりだったり外壁サイディングで光セラはなかったりしましたが、そこをヤマダウッドハウスと同等仕様にした見積もりを出してもらい、約100万差まで頑張ってくれました。全館空調のZ空調がキャンペーンで無料で付くのも興味を惹かれました。