【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1719:
e戸建てファンさん
[2017-08-09 00:39:47]
|
1720:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-08-09 09:40:55]
>>1715 e戸建てファンさん
あれ… ヤマダウッドハウスは会社として工事保険に入ってませんでしたか? それと、施工業者が潰れたりして、施主が泣き寝入りしないための保険として、瑕疵保険の契約はしませんでしたか? 私の時の営業さんは、契約時に一時間ぐらいかけて約款の重要なところを説明してくれましたが… もう2年近く前の話なのでうろ覚えですが、工事中の責任分担の説明があったと思いましたよ。 なので、工事中に火災保険の心配はしませんでした。 どちらも責任がない、天災、騒動によるものは保証されないことも聞きましたが、それまで気にしてたら家が建てられないと思い、一念発起した覚えがあります。 それにしても、担当者と相性が悪いみたいですね。 そこまで不安を感じてるのなら、無理をしない方が良さそうですね。 調査費用あたりは取られそうですが、契約金で収まると良いですね。 |
1721:
やまちゃん
[2017-08-09 10:13:40]
|
1722:
検討者さん
[2017-08-09 11:30:07]
テレビ端子は標準で4k/8k対応のもの?
規格ですか?テレビ側の問題では? |
1723:
戸建て検討中さん
[2017-08-09 14:10:35]
|
1724:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-08-09 16:49:43]
>>1723 戸建て検討中さん
4k/8k視聴についてはレスの通りですが、配線設備に関する標準仕様については何も謳ってないので、たまたま4k/8k仕様だったかもしれません。 部品自体のコストは3倍程度してるので、気になる方は工事に入る前に監督さんに確認した方が良いかと思います。 一年前に着工したウチの事例では、4k/8k非対応部材を使用してました。 |
1725:
マンコミュファンさん
[2017-08-10 10:31:08]
店舗ごとの仲は悪いらしいです。
やはり、ノルマや売り上げがあるからなのでしょうか? 売り上げに関係ない客に対しては厳しいのかも ヤマダウッドの就職みたら、すぐに店長候補になれる?らしい?売れば歩合で評価される。 年収一千万円も!! すごい会社ですね。 |
1726:
by 建て替え検討中
[2017-08-11 03:45:38]
店長で1000万って安いと思いますよ。
大手ハウスメーカーの平均年収は850~900万です。 先日営業に来たMサワホームさんは、営業も設計も80~100万クラスのロレックスしていました。 |
1727:
by 建て替え検討中
[2017-08-11 04:34:33]
悪評の方もいらっしゃいますが、うちの営業や支店の社員さんもいい人ですよ。
なにより価格と性能のバランスが一番良かったです。 皆さんの参考になれば・・下記で約3500万で仮契約しました。 土地・外構・登記申請等・カーテン・照明・エアコン等別です。 延床:59.5坪 施工:64坪 2階建て 6LDK 外部建具変更+内部建具変更+内部造作 1階:玄関シューズクローク+和室(仏間+床の間+神棚+押入)+浴槽前脱衣室+家事室+ファミリークローゼット+階段下収納。。。。 2階:トイレ+2階洗面台+ファミリー収納+バルコニー。。。 和室を除く5部屋全てに、ウォークインクローゼット(3帖程度)または2帖のクローゼットを付けています。 外壁:総タイル張り(これがなければ-270~300万) メンテを考えたら、初期投資はかかりますが、サイディングより良いかも。。 ソーラー:7.4Kw ヤマダでやるならソーラーはできるだけ大きくがいいと思います。 サイディングでやれば、坪単価50万~54万程度。。 造作や外部内部の変更を少なくすれば、更に下がります。。 これからレイアウトの詳細を詰めますが、満足しています。 |
1728:
購入経験者さん
[2017-08-11 06:54:04]
太陽光の新制度への移行手続きを自分でやろうと、ヤマダの担当にID・パスワードを何度問い合わせても代行センターからの返事がないと言われて詰んでいます。
ID・パスワードは設置の時にヤマダ側に通知が来ているはずですのでそれを控えていなかったヤマダ側の過失にあたると思うのですがどうなんですかね。 15000円でヤマダに頼むとしたら8/15までが期限です。 これにしたって他のメーカーはサービスでやってくれてますよね。 |
|
1729:
匿名さん
[2017-08-11 07:59:52]
|
1730:
他メーカー営業
[2017-08-11 23:19:22]
|
1731:
通りがかりさん
[2017-08-12 21:57:29]
|
1732:
購入経験者さん
[2017-08-13 03:29:49]
>>1731
普通にお金取りますね、もちろん税別表記です。 代行でお金を取るためにわざとID・パスワードを教えないんじゃないかと勘繰りたくなりますね。 キャンペーンでよくやっている100万円値引きや太陽光何kwで100万円等も実際は92万円値引きや108万円だったりとこの会社のやり方は一々せこいですね。 |
1733:
匿名さん
[2017-08-13 17:18:40]
|
1734:
評判気になるさん
[2017-08-13 21:00:09]
みなさんはニチハFUGEとケイミューの光セラどちらにしましたか?今凄く悩んでるのでできれば理由も教えてください。
|
1735:
契約済
[2017-08-13 21:08:31]
|
1736:
評判気になるさん
[2017-08-13 22:48:27]
|
1737:
これから参戦します。
[2017-08-14 18:31:18]
色々バタバタしまして他の工務店の評判書いたら書き込みに問題あったらしく書き込みに制限されてました。
話とかかなり進みました。ここで立てた方土地の草刈りはヤマダに頼みましたか?それとも別の草刈り屋に頼みましたか?ハタマタサービスでやってもらいましたか? |
1738:
これから参戦します。
[2017-08-14 18:43:28]
私は旭トステムのATにするつもりですよ
15年保証の自信からですかね。 光触媒は、日陰に弱いと、ききますね。ニチハは木片入れてるので凍結問題あると聴きます |
>>1718 足長坊主さん
それはそうです。
だけど実際の契約の場では、後で読んでおいて下さい。って細かい字で書かれた何十ページの冊子を渡されて、さぁ印鑑を。ですから、ジックリ読みますから後日印鑑押しますわ。が言いづらいですが正解なのですね。
勉強になりました。
次回の打ち合わせがもうすぐですが、解約も視野に入れて話し合いたいと思います。
ちなみに、地盤調査がおわったばかりで基礎も何もやっておりません。
100万入れておりますが、どれほど取られるのか、くじけず頑張らねば。