【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1699:
買い替え検討中さん
[2017-08-04 21:47:56]
|
1700:
匿名さん
[2017-08-04 22:18:02]
>>1698 隣のパパさん
吹き付け断熱は施工のムラが出にくい工法なのでそこまで気にしなくても大丈夫ですよ。やり直しってことは隙間でも出来てしまったのでしょうか?よっぽど下手な業者だったんでしょうね。 |
1701:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-08-05 13:13:49]
|
1702:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-08-05 13:17:51]
>>1699 買い替え検討中さん
2年前にこのスレッドを立ち上げさせていただき一通り見させてもらってますが、他のメーカーの人も混ざってレスしてるようですので、それをふまえてご覧いただいた方が良いようです。 |
1703:
匿名さん
[2017-08-05 14:10:17]
他メーカーさんが
混ざって悪口書いてるとしたら ヤマダが脅威って事ですね。 ユーザーとしては何よりです。 |
1704:
9月に契約予定
[2017-08-06 10:24:26]
現在建て替えを検討してます。
耐震性・耐候性・設備・もちろん価格も考えて、ヤマダがトータルバランスでベストなようです。 各社比較:税別価格 共通仕様:2階建て 建物のみ(付帯工事+必要費用は別)+ソーラー+外壁タイル ヤマダ:3300万 6LDK 延床60坪 坪単価55万 8.9kWソーラー S水ハウス:4270万 5LDK 延床45坪 坪単価95万 ZEH 6.5kWソーラー Mサワホーム:4130万 5LDK 延床51坪 坪単価81万 5kWソーラー エンZハウス:3270万 6LDK 延床60坪 坪単価55万 9kWソーラー ヘーベル:うちでは他の大手と同額ですよ。。と言うだけなので却下しました。 9月には契約するのですが、大手HMさんで6LDKにすると単純に+400万以上 少しでも大きな家を建てたいならば、ヤマダさんは良さそうです。 私の営業は大変良い人で、良い面悪い面も全て話してくれる信頼できる人です。 |
1705:
評判気になるさん
[2017-08-06 16:57:23]
人によって違う気がするのでみなさんにお聞きしたいのですがキッチンをハウステックのペニシュラにすると追加料金いくらでしたか?
|
1706:
これから参戦します。
[2017-08-06 17:27:22]
|
1707:
匿名さん
[2017-08-06 19:21:57]
17万でした。
|
1708:
マンション掲示板さん
[2017-08-06 19:59:59]
|
|
1709:
評判気になるさん
[2017-08-06 21:04:08]
ありがとうございます。
うちは26万と言われました。なんでですかね? ちなみにコの字のカップボードもよろしかったら値段教えてください。 |
1710:
匿名さん
[2017-08-06 22:20:39]
|
1711:
通りがかりさん
[2017-08-07 00:41:23]
>>1709 評判気になるさん
ペニンシュラも耐熱ガラス部分やレンジフード等が違うんじゃないでしょうか?耐熱ガラスは壁タイプもあるし、レンジフードも結構高いですから。車も同じく車でも装備で金額が違うじゃないですか⁉︎ カップボードは19万でしたけど |
1712:
戸建て検討中さん
[2017-08-07 16:55:06]
先日アンテナを付けた際にわかったことですが、分配器と各部屋のテレビ端子は標準で4k/8k対応のものが入ってました。
予想外のことでラッキーでした。 |
1713:
マンション掲示板さん
[2017-08-07 17:24:57]
>>1709 評判気になるさん
うちはペニンシュラ変更で32万追加でした。 トクラス、リクシル、ハウステック、どれを選んでも一緒です。 食洗機付きではありますが、うち、かなり追加費用高いですね‥。 カップボードは20万でした。 |
1714:
契約済
[2017-08-07 21:04:55]
ペニンシュラに注意があります。
ハウステック、リクシルはカウンター幅(奥行き)95cmが標準ですが、トクラスは標準のbBだと75cmです。 トクラスを選ぶと奥行きがかなり狭いのでグレードアップしなければなりません。 ペニンシュラ変更差額+グレードアップ差額になります 人工大理石はトクラスが良いんですがね… |
1715:
e戸建てファンさん
[2017-08-08 22:43:55]
ヤマダさんは建築中の家に火災保険が付いてない?!なにかあれば施主持ち!?
引渡し前であれば一般的に建築会社が加入している現場の保険で補償してくれるはずですが。 契約内容を今日改めて思った見たら...そんな! 一言言うべきだと思います。 見てなかったこちらも悪いですが、そんなマイノリティなことはちゃんと言って欲しかったです! 皆さんは建築中の家に保険をかけましたか?または、かけれるものなのですか? 私はちょっと前に、営業が3流で最悪と投稿した者です。 今日も毎度ながら夜9時半に電話があり(いつも遅い)タバコスパスパ吸いながら。 昨日うちで打ち合わせ予定だったのですが、台風で行けなくてごめんなさ〜い。でした。 ...限界です(泣) |
1716:
足長坊主
[2017-08-08 22:59:37]
|
1717:
e戸建てファンさん
[2017-08-08 23:37:25]
>>1716 足長坊主さん
ありがとうございます。 ですよね。 おっしゃる通り私もそう思っておりました。 ヤマダの契約書によると、施主の責任のようです。 そして建築中に施主は保険かけれないのですね。 建築中、もし万が一何かあればどえらいことになりますね。 怖くなってきました。皆さんそこら辺は気にしてらっしゃるのでしょうか。 |
1718:
足長坊主
[2017-08-08 23:55:41]
>>1717
施工会社の工事中の火災保険への加入は義務づけられてはいない。当事者間の合意があればそれを優先する。その取り決めた内容は契約書(約款)に記載することが義務づけられている。 よって、契約前には十分話し合い、契約締結時に契約書(約款)を細かく確認する必要がある。 |
一般の人に混ざってヤマダの人間もレスしてない?
なんだかなあ