【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1277:
これから参戦します。
[2017-05-01 18:26:47]
|
1278:
匿名さん
[2017-05-01 19:58:13]
コンセントは大事ですよね。
やはり完成してみないと ベッドとか家電の配置イメージが 湧かなかったので、3パターンくらいの 配置イメージしてアチコチにコンセント 付けました。 6帖でも3~4箇所、リビングはキッチン 含めて10箇所以上あるかも(笑) |
1279:
これから参戦します。
[2017-05-01 20:26:34]
|
1280:
匿名さん
[2017-05-01 22:38:55]
延長コードは
出来れば避けたいですね! |
1281:
通りがかりさん
[2017-05-02 08:04:48]
9月頃から建築予定で、2回目の変更契約前です。
建物本体価格についてお聞きしたいです。 値上がり前のフェルディアで契約しています。 初めの見積もりで、建物本体価格が、総施工面積30.14坪で1294万でした。その後30.68坪に変更になり、1332万になりました。 0.54坪あげただけで、37万もあがるのでしょうか? 間取りは特に変わってません。 37坪以外の小さな家だと、坪単価が上がってしまうのは仕方がないと思いますが、 みなさんはどのくらいでしょうか? |
1282:
来週にも契約かも
[2017-05-02 08:51:37]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
1283:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-05-02 09:01:02]
>>1281 通りがかりさん
長期優良や省令準耐火、尺モジュールへの変更等の施工面積で計算するオプションはつけてませんか? これらのオプション分も連動するので、施工面積で計算するオプションの単価も含めて確認してみてください。 |
1285:
匿名さん
[2017-05-02 09:22:44]
[NO.1284と本レスは削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
1286:
通りがかりさん
[2017-05-02 11:18:32]
>>1283 建て替え検討中[男性 40代]さん
省令準耐火の値段、オプション等も変わっていますが、それは本体価格とは別でプラスされているので関係ありません。総建物工事費ではなく、建物本体価格が37万もあがります。 そもそも建物本体価格はどういう計算になってるのでしょうか?さっぱりわかりません。 あと二階トイレが標準なのですが、うちは一階のみしました。初めは20万くらい浮くからその分引けると言ったのに、契約書には12万しか引かれていません。 一階トイレのみにした方はいませんか? |
1287:
戸建て検討中さん
[2017-05-02 11:48:42]
|
|
1288:
来週にも契約かも
[2017-05-02 12:28:35]
うちのは多分元が大きいので他の人も同じようにとはいかないと思いますよ。
施工が65坪なんで、もともとのトータル金額もデカかったですし( ;´Д`) だからある意味値引きについては妥当かとも思いますし(._.) |
1289:
これから参戦します。
[2017-05-02 12:51:15]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
1290:
匿名さん
[2017-05-02 12:54:15]
|
1291:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-05-02 13:09:51]
>>1286 通りがかりさん
本体工事費の差額が37万なのですね? 全体の差額かと思ったので、不適切なレス、失礼しました。 ウチの事例は、バルコニー面積を減らしたときに単価以上に減額になったので、理由を聞いたところ、1283のような回答でした。 面積増の他に、屋根形状の変更による外壁面積の増加や出隅の数が増えてませんか? ウチの時はそのへんの追加費用が細かに計算されてました。 HPに単価が記載されてたときの契約なので、どこが変動したか判りやすかったですね。 |
1292:
評判気になるさん
[2017-05-02 13:19:48]
積水と競合した者ですが、積水と比べるとヤマダの方はチープ感が否めなかったです。
3件ほど引き渡し前のお宅を見学しましたが、家電が付いてくる以外に魅力を感じませんでした。 結局、積水で建坪34坪ですべて込み2700万で決めました。土地別です。 |
1293:
通りがかり
[2017-05-02 13:37:41]
|
1294:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-05-02 13:57:41]
>>1288 来週にも契約かもさん
過去レスで値引き額を見て、50坪を越えてるとは思ってましたが、65坪とは大きいですね。 施工面積が大きければ、値引き額も大きくなるでしょうし、値引き対象の物の原価率も影響するので、来週にも契約かもさんが取られた値引き額が妥当か否かは明言しませんが、ご自身が納得されてるのであれば良いのではないですか? 私も知人絡みのこともあり、ウチの時の値引き条件を他言できないので、私が言いたいことをお察しいただけるとありがたいです。 せっかくの夢のある話、これからの打ち合わせ、工事に支障が出ないように上手くやっていただければ、と思いますね。 |
1295:
戸建て検討中さん
[2017-05-02 15:34:56]
|
1296:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-05-02 16:48:47]
>>1293 通りがかりさん
ウチの事例は、間取りは一切変えず、バルコニー面積を約3坪から約1坪に減らしたので、(当時の坪単価+坪単価に連動するオプション価格)×1.08の計算式で減額されてました。 実際には屋根形状の変更があったので足し引きがありましたが、それでも減額になってます。 HPに坪単価が掲載されてた時はバルコニーも同価格で計算されてたので、バルコニーが同価格では少し高いな…と思えましたが、計算はしやすかったですね。 今は其々の形状ごとの単価があるのか、同じ面積でも形の違いでお値段が違うようですね。 金額の変更理由を担当さんに聞いた方が早いのではないかと思いますね。 |
1297:
匿名
[2017-05-02 20:27:41]
今月のキャンペーンすごいです。抽選で4人ですが。当たらないかな〜
|
キャンペーンの延長は可能ですよ。
足元見られまたね。
契約取れない損失は大きいのでキャンペーン期限なんてあってない様なものですよ。適用してくれないなら契約しないといえばいいのです。